ふくろい まるごと インターナショナル
皆さんの日常にインターナショナルな体験を
みんなで進めよう「ふくろいまるごとインターナショナル」
市では、異なる文化にふれることで、新しいにぎわいの創出と外国の文化を身近に感じて交流できるグローバルな人づくりを目指して「ふくろいまるごとインターナショナル」を進めています。
この取り組みの一つとして、楽しく・気軽に外国の方と交流し、一緒にまちの国際化を盛り上げてくれる方を「ハローフレンド」として募集しています。
皆さんの普段の生活の中にインターナショナルな体験を取り入れてみませんか?
詳しくは、次のリンクにアクセスしてください。
国際交流員も活躍中!
国際交流員(CIR: Coordinator for International Relations)とは、外国人青年の職種の1つで、その高い日本語能力を活かし、地方公共団体の国際交流機関や担当部署で国際交流活動など、地域における国際化の推進に取り組んでいます。
袋井市には現在、アメリカ出身のCIRが派遣されています。

袋井市CIRのDinneer(ディニーア)
幼稚園へ訪問したとき 1

袋井市CIRのDinneer(ディニーア)
幼稚園へ訪問したとき 2
詳しくは、次のリンクにアクセスしてください。
この記事に関するお問い合わせ先
協働まちづくり課外国人活躍・共生社会推進室
〒437-8666
静岡県袋井市新屋1-1-1
電話:0538-44-3138
メールアドレス:shimin-kyodo@city.fukuroi.shizuoka.jp
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
返信を希望される方は、住所・氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレス)を記載して下さい。
更新日:2022年07月01日