開催規模縮小のお知らせ
新型コロナウイルス感染拡大防止の徹底を図るため、「ほおずき寄席」及び「ステージイベント」の開催は中止となりました。なお、「ほおずき市」、「四万六千日法要」及び「灯籠の献灯」は行います。
法多山万灯祭について、ご案内します。
法多山では、7月10日は1年でもっともご利益のある日と伝えられています。その日1日お参りすれば、4万6千日分のご利益があるといわれ、早朝から夜遅くまで大勢の人々で賑わいます。
この日に本尊厄除観世音に灯りを献ずれば、そのご利益は倍増するともいわれています。
7月9日と10日は、古くから「万灯祭」と呼ばれ、本堂前には、参詣者の手によって何千基もの灯籠が奉納されます。
また、当日は厄除ほおずき市も開催されます。厄除の御祈祷をした縁起物のほおずきが販売され、浴衣を着て来場された女性には素敵なプレゼントもございます。
法多山尊永寺(電話:0538-43-3601)
令和2年度
令和2年7月9日(木曜日)・7月10日(金曜日)