このサイトではJavascriptを使用しています。現在、JavaScriptが無効のため一部機能をご使用いただけません。
防災・安全
相談
環境・エネルギー・公害
消費生活
情報化
外国人生活情報
住宅・道路・土地
上下水道
ペット・害虫駆除
ごみ・リサイクル
戸籍・住民票
市税・証明
国保・年金
まちづくり
子育て支援
保育園・幼稚園
小・中学校
青少年
教育委員会
食育
徳育
生涯学習
スポーツ振興
日本宇宙少年団
袋井西公民館
月見の里学遊館
健康
医療
介護
高齢者
障害者(児)福祉
地域福祉・生活福祉
福祉一般
観光イベント
観光施設
文化
特産品
その他観光
市の概要
市長公室から
例規集
総合計画
広報・広聴
財政
人事・職員採用
統計情報
情報公開・個人情報保護
行政改革
各種計画書・報告書
施設を探す
市議会
監査
リンク
選挙管理委員会
広域行政組合
ホームページガイドライン
その他市政情報
市制施行10周年記念事業
平成27年度 施政方針
入札・契約
工業・企業誘致・産学官連携事業
商業・労働に関する相談・融資・雇用労働
農林水産
ホーム
くらしの情報サイト
暮らし・手続き
2021年04月19日 :
令和4年4月採用 袋井市森町広域行政組合消防職員を募集します!
2021年04月14日 :
市内商業施設でマイナンバーカード・マイナポイントの出張申請サポートを開催
2021年04月12日 :
行政相談
2021年04月01日 :
自治会あて文書(班内回覧)
2021年04月01日 :
袋井市国土強靭化地域計画を策定しました
防災・安全
相談
環境・エネルギー・公害
消費生活
ICT
マイナンバー制度
外国人生活情報
住宅・道路・土地
上下水道
ペット・害虫駆除
ごみ・リサイクル
戸籍・住民票
市税・証明
国保・年金
まちづくり
防災・安全
防災
気象・災害情報
災害に対する備え
災害時応援協定
自主防災隊
防災寄附金
全ての項目を見る
袋井消防本部
消防署の紹介
安全・安心情報
火災予防情報
採用試験・講習会情報
消防年報
全ての項目を見る
袋井市消防団
袋井市消防団について
女性消防団員を募集しています!
袋井市消防出初式について
袋井市消防団入退団式を行いました
新入団員講習会&戦術講習会を実施しました
全ての項目を見る
東日本大震災関係
袋井市東日本大震災復旧支援本部
被災地を応援する袋井市民の会(オール袋井)
交通安全
交通安全運動基本方針
自転車の交通ルールについて
第10次袋井市交通安全計画
運転免許の自主返納支援について
静岡県通学路交通安全プログラム策定のお知らせ
防犯
市内の不審者情報
袋井市暴力団排除条例
防犯まちづくりに取り組んでいます
子ども防犯ソング「おにはいやだよ」
休日夜間救急
袋井市休日急患診療室・一次救急診療体制について
夜間・休日の救急医療体制と当番医
AEDの貸し出しについて
AEDを貸出可能な市内の公共施設・事業所について
AEDを貸出可能な市内の公共施設をご案内します
全ての項目を見る
国民保護
国民保護の取り組み
弾道ミサイル落下時の行動等について
袋井市避難勧告等の判断・伝達マニュアルを作成
令和元年度袋井市総合防災訓練について
相談
暮らし・安全に関する相談
市民の相談窓口(各種相談窓口一覧)
市民法律相談
行政相談
法務局による相談
社会福祉協議会 法律相談
全ての項目を見る
不安・心配事に関する相談
社会福祉協議会 こころの相談
社会福祉協議会 心配ごと相談
こころの健康相談
結婚・離婚に関する相談
社会福祉協議会・結婚相談
子育て支援に関する相談
家庭児童相談
でんわ子育て相談
教育行政相談
青少年に関する相談
少年補導活動・教育相談
障害者(児)福祉に関する相談
身体障害者定例相談
補聴器相談
介護に関する相談
介護相談員
社会福祉協議会 在宅介護相談
社会福祉協議会 福祉総合相談
健康に関する相談
でんわ健康相談
こころの健康相談
労働に関する相談
雇用・労働相談窓口のご案内
袋井市「内職・職業相談」について
森林経営相談窓口
環境・エネルギー・公害
環境全般
環境通信
令和3年度 袋井市環境美化運動について
ふじのくにエコショップ宣言制度
「エコアクション21」に取り組んでみませんか?
「アカカミアリ(特定外来生物)」が発見されました
全ての項目を見る
新エネルギー
新エネルギー機器導入促進奨励金
【申請様式】新エネルギー機器導入促進奨励金
袋井市の日照時間は全国トップクラスです。
太陽光発電など新エネルギー機器の導入をお考えの皆様へ
袋井市新エネルギーの推進連携に関する協定
全ての項目を見る
省エネルギー
グリーンカーテンで省エネ、エコライフ!
宅配便の再配達防止でCO2削減!!
公害
PM2.5(微小粒子状物質)の状況について
光化学オキシダントが発生したら
公害に関する苦情
騒音・振動の被害を受けたら
大気の汚染を感じたら
全ての項目を見る
中遠広域粗大ごみ処理施設・一般廃棄物最終処分場へのごみの搬入
袋井市自然環境、景観等と再生可能エネルギー発電事業との調和に関する条例の制定について
消費生活
消費
消費者庁 リコール情報サイトをご案内します。
袋井市消費生活センターをご利用ください
無料!消費者出前講座をご利用ください
クーリング・オフ制度を活用しましょう
消費者ホットライン『188(嫌や!)』をご利用ください
全ての項目を見る
詐欺
悪質商法
注意喚起!【アダルトサイトから請求された編】
注意喚起!【遠隔操作でプロバイダ変更編】
注意喚起!【名義を勝手に使用された編】
注意喚起:マイナンバー制度に便乗した詐欺編
全ての項目を見る
ICT
ICTを活かした街づくり
袋井市公共施設予約システム
AIがお答えします!AIスタッフ総合案内サービスの運用を開始します。
袋井市デジタルミニ講座
オープンデータ
オープンデータの取り組みについて
市民通報システム 「フッピーVoice」
地図情報配信サービス「どまんなか袋井navi(ナビ)」(袋井市公式GIS)
袋井市所蔵 浮世絵画像を公開します。
Wi-Fi
公衆無線LAN(Wi-Fi)が利用できます。
電子申請
電子申請
メール配信
袋井市メール配信サービス「メローねっと」
袋井市情報配信サービス「メローねっと」
オンラインミーティング用バーチャル背景
ICTを活用した便利なサービス
住民票などの証明書をオンラインで請求できます
マイナンバー制度
制度
あなたにも、マイナンバーはじまりました。
マイナンバー制度の概要について
事業者・人事給与担当者のマイナンバーへの対応について
法人番号について
カード
返戻された通知カードの受け取りについて
個人番号カード(マイナンバーカード)について
個人番号カード(マイナンバーカード)の交付について
マイナポータルへログインすると、行政機関などが持っている自分の情報が確認できます!
市内商業施設でマイナンバーカード・マイナポイントの出張申請サポートを開催
マイナンバーカードの申請補助について
通知カードを紛失した場合の手続きについて
外国人生活情報
生活情報
袋井市外国語生活情報案内
ポルトガル語
Boletim Informativo de 袋井(~2015年3月)過去の広報ふくろいポルトガル語版
Boletim Informativo de 袋井(広報ふくろいポルトガル語版)
住宅・道路・土地
維持・管理
雨水流出抑制施設設置費補助金制度
維持補修についての要望
建設課管理係各種申請様式
原材料支給制度について
道路に関するお問い合わせ先
建築関係様式一覧
仮使用承認申請関係様式
確認申請関係様式
確認申請等に変更が生じた場合の関係様式
許可・認定・承認・認可申請関係様式
建設リサイクル法関係様式
全ての項目を見る
公園・農園
公園
市民農園
広告
屋外広告物の掲出にはルールがあります
9月1日から10日は「屋外広告物適正化旬間」です
屋外広告物の安全点検の強化等について
市営駐車(輪)場
袋井駅前市営駐車場
袋井駅前市営駐輪場(自転車・原動機付自転車等)
袋井市駐車場事業の経営健全化への取り組み
袋井駅周辺の市営駐車場・駐輪場のお知らせ
公共交通・バス
地域協働運行バス
公共交通以外の交通手段について
鉄道・民間路線バス・タクシーリンク集
袋井市地域公共交通会議
令和3年4月改正 自主運行バス・デマンド(予約型乗合)タクシー
全ての項目を見る
住宅
市営住宅
離職により住居を喪失又はそのおそれのある方へ
生垣づくり補助金制度
新築記念樹贈呈事業の廃止
安全なブロック塀を作りたいのですが、基準などはありますか?
全ての項目を見る
都市計画
まちづくりプロジェクト(袋井駅周辺地区、国本地区)
都市計画
土地区画整理事業
土地利用・開発・土地取引
土地・道路・河川
河川
土地
道路
道路愛護活動団体を募集しています
生活道路整備事業について
全ての項目を見る
建物に関する審査
建築確認申請書等の審査
建築関係様式一覧
建築基準法による道路種別について窓口公開します
建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律の届出
建築関係例規
住宅・建築物に関する社会資本総合整備計画について
上下水道
上水道
給水装置の管理について
給水装置の新設・変更について
指定給水装置工事事業者一覧
水道工事の申し込み
袋井市水道事業基本計画
全ての項目を見る
下水道
浄化槽・し尿
下水道工事
「グリーストラップ」の清掃をお願いします!
下水道使用料
下水道の正しい使い方
全ての項目を見る
ペット・害虫駆除
ペット
令和3年度 狂犬病予防集団注射 ”中止 ”
犬の飼い方について
猫の飼い方について
野良猫の去勢・不妊手術費補助制度
害虫などの駆除
ハチの駆除について
ごみ・リサイクル
ごみ
スプレー缶・ガスボンベの処分について
引っ越しなどで大量のごみが出たとき(自己搬入)
資源ごみ・埋立ごみの収集
資源ごみ拠点回収について
事業系一般廃棄物の処分
全ての項目を見る
リサイクル
テレビ、冷蔵庫などの処分について
マイバッグ運動
レジ袋の有料化
衣類・靴・バッグなど回収BOXを設置しています
家庭用パソコン・携帯電話の処分
全ての項目を見る
中遠広域粗大ごみ処理施設・一般廃棄物最終処分場へのごみの搬入
中遠クリーンセンターへのごみの搬入
戸籍・住民票
その他申請
パスポートの申請
自動車臨時運行許可(仮ナンバー)の申請
印鑑登録
印鑑の登録
印鑑登録証明書の請求
外国人に関する戸籍・住民票
外国人の転居届
外国人の転出届
外国人の転入届
外国人を雇用する事業主の皆様へお知らせします。
外国人住民の方に住民票が作成されます
全ての項目を見る
結婚・離婚に関する戸籍・住民票
婚姻届
離婚届
袋井市オリジナル婚姻届、結婚メモリアルボードを作成しました
戸籍
戸籍、除籍の謄抄本の請求
戸籍、除籍の謄抄本及び戸籍の附票、身分証明書等の郵便請求
戸籍の附票の請求
住民基本台帳
住民基本台帳の閲覧
個人番号カード交付開始に伴う、住民基本台帳カード・公的個人認証の取り扱いの変更について
住民票
住民票の請求
住民票の郵便請求
証明書交付窓口の時間延長
住民票の広域交付について(全国)
出生に関する戸籍・住民票
出生届
死亡に関する戸籍・住民票
死亡届
改葬許可
証明書
公的個人認証サービス(署名用電子証明書)
証明書発行手数料
身分証明書の請求
総合証明自動交付機について
春岡土地区画整理事業換地処分に伴う町名変更
全ての項目を見る
窓口
県西部広域行政窓口サービス
市役所閉庁時の届出
窓口業務(住民異動・戸籍・印鑑登録など)
新型コロナウイルス感染拡大防止のため市民課窓口混雑緩和のお願い
住民票の広域交付について(全国)
転入・転出・転居
世帯の変更
転居届
転出証明書の郵便請求
転出届
転入届
全ての項目を見る
市税・証明
軽自動車税
軽自動車税(種別割)の減免制度
軽自動車等の車検用納税証明書についてのご案内
軽自動車等の登録・廃車・名義変更
軽自動車税(種別割)の課税
固定資産税・都市計画税
家屋
固定資産税・都市計画税 全般
償却資産
土地
市民税(個人・法人)
個人市県民税の寄附金控除制度の拡充について
個人市県民税の公的年金からの特別徴収制度について
個人市県民税(住民税)特別徴収各種届出書様式
新築・購入等で住宅ローンを組む方・組んでいる方へ
法人市民税
全ての項目を見る
証明
所得・課税証明書等の郵便請求について
税務証明の申請について
納税
市税のコンビニ納付についてのご案内
延滞金などの割合の改正について
市税の口座振替について
令和3年度市税納期一覧表
市税の納付方法についてのご案内
全ての項目を見る
市たばこ税について
国保・年金
国民健康保険
国民健康保険の加入
社会保険の扶養から抜けたとき
国民健康保険の脱退
70歳からの国民健康保険
国保の学生用保険証
全ての項目を見る
年金
60歳以上の任意加入
遺族基礎年金
国民年金のしくみ
障害基礎年金
年金受給権者現況届
全ての項目を見る
まちづくり
NPO・ボランティア
協働まちづくりセンター「ふらっと」
協働まちづくり事業
ボランティア指導者賠償責任保険
市民団体紹介冊子
道路愛護活動団体を募集しています
全ての項目を見る
講座・募集・相談会
「市民環境ネットふくろい」会員募集
袋井市営墓地「袋井市夢の丘墓園」使用者募集
ふるさと納税で全国へPRしませんか?(随時募集)
コミュニティセンターでLINE公式アカウントはじめました【LINE公式アカウントモニター事業】
国際・国内交流
海外姉妹都市
国際交流員(CIR)ホームページ
国内姉妹都市・友好都市
FUKUROI NEWSLETTER(広報ふくろい英語版)
「ハローフレンド」募集中
全ての項目を見る
自治会
自治会に加入しよう
【新型コロナ対応】自治会等が開催する総会について
新型コロナウイルス感染症への対応(自治会へのお知らせ)
自治会あて文書(班内回覧)
男女共同参画
ワーク・ライフ・バランス
袋井市男女共同参画推進プラン
男女共同参画関連資料
男女共同参画推進条例
平成26年度輝く女性支援セミナー
全ての項目を見る
地区・自治会活動
地元(自治会・自治会連合会)要望の手続き、様式等
宇刈いきいきセンター
河川愛護活動時(草刈り)の安全確認のお願い
側溝・排水路周辺の草刈りにご協力をお願いします。
コミュニティセンター
全ての項目を見る
公園
公園事業に関する社会資本総合整備計画(施設の更新)について
ようこそ公園へ!
花の会の花壇マップを配布しています
公園利用について
耕耘機と芝刈り機の貸し出しについて
全ての項目を見る
土地・道路・河川
河川
土地
道路
道路愛護活動団体を募集しています
生活道路整備事業について
全ての項目を見る
くらしの情報サイト
重要なお知らせ
組織から探す
お知らせ
暮らし・手続き
子育て・教育
健康・医療・福祉
観光・文化・特産
市政情報
事業者向け
目的別で探す
出来事で探す
イベント・催し
よくあるご質問
申請ナビ
サイトマップ
施設マップ(GoogleMap)
袋井市ホームページをリニューアルしました!
新着一覧
マイナポイント事業について
給食野菜余り堆肥化プロジェクトについて