(平成30年12月掲載、令和元年7月更新)
水防法及び土砂災害防止法に基づき、袋井市地域防災計画に定める要配慮者利用施設の所有者または管理者には、「避難確保計画の作成」及び「避難訓練の実施」が義務づけられました。
下記の静岡県GISのページで住所検索することができます。
「地図切替」―「洪水浸水想定区域図」から必要な地図を選択してください。所在地の浸水深などが確認できます。
静岡県では、土砂災害警戒区域等の情報を公開しています。
避難確保計画作成のための手引き等は下記よりご確認ください。
要配慮者利用施設の避難確保計画(水防法)作成の手引き等(国土交通省)
要配慮者利用施設の避難確保計画(土砂災害)作成の手引き等(国土交通省)
要配慮者利用施設における避難に関する計画作成の事例集等(内閣府防災情報のページ)
様式をダウンロードできます。
避難確保計画作成シート(洪水編) (EXCEL:188.4KB)
避難確保計画作成シート(洪水編) (WORD:257.5KB)
避難確保計画を作成、変更した場合は下記により提出(報告)を行ってください。
また、提出の際にはチェックシートを活用して内容をご確認ください。
詳しくは、危機管理課(0538-44-3108)までお問合わせください。
各1部のご提出をお願いします。市で一旦受領し、内容確認後、必要な場合は修正をお願いしています。消防計画に追記した場合は別途、管轄の消防署(分署)への提出も必要となります。(詳しくは袋井消防本部予防課予防係:電話0538-44-5114)
下記インターネットサイトにて積極的に情報収集してください。
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。