夜間や休日の救急医療体制についてご案内します。
救急当番医表
2か月分を掲載しています。ご覧になる際は、日付などお間違いのないよう、ご注意ください。
《診療時間》
月~金曜日 午後5時~午後10時
日曜日・祝日 午前9時~午後5時(受付は午後4時30分まで)
年末年始(12月29日~翌年1月3日) 午前9時~午後4時(受付は午後3時30分まで)
【内科系当番医表】
令和3年1月1日現在の情報です。
日 | 曜日 | 医療機関名 | 所在地 | 診療科目 | 電話番号 |
1 | 金 | 袋井市休日急患診療室 | 久能2515-1 | 内、小児、外 | 84-9131 |
2 | 土 | 袋井市休日急患診療室 | 久能2515-1 | 内、小児、外 | 84-9131 |
3 | 日 | 袋井市休日急患診療室 | 久能2515-1 | 内、小児、外 | 84-9131 |
4 | 月 | 溝口ファミリークリニック | 浅岡45-1 | 内、小児 | 23-8300 |
5 | 火 | 志村内科医院 | 久能1973-3 | 内、呼吸器内、小児 | 44-1159 |
6 | 水 | ひろクリニック | 下山梨2070 | 内 | 48-5200 |
7 | 木 | 三木小児科医院 | 泉町1丁目7-5 | 小児 | 43-3797 |
8 | 金 | 白木内科循環器クリニック | 高尾259-2 | 内、循環器内 | 43-9555 |
9 | 土 | 通常診療を行っている開業医または、中東遠総合医療センターで受診してください。 | |||
10 | 日 | 袋井市休日急患診療室 | 久能2515-1 | 内、小児、外 | 84-9131 |
11 | 月 | 袋井市休日急患診療室 | 久能2515-1 | 内、小児、外 | 84-9131 |
12 | 火 | いしづか小児科・内科クリニック | 上山梨3丁目14-2 | 小児、内 | 49-2099 |
13 | 水 | 河野内科・消化器内科医院 | 方丈3丁目7-9 | 内、消化器内 | 42-2277 |
14 | 木 | 徳永医院 | 西同笠149-1 | 内、小児、皮膚、リハヒ゛リテーション | 23-2017 |
15 | 金 | 城所医院 | 広岡1463-2 | 内、消化器内 | 44-2323 |
16 | 土 | 通常診療を行っている開業医または、中東遠総合医療センターで受診してください。 | |||
17 | 日 | 袋井市休日急患診療室 | 久能2515-1 | 内、小児、外 | 84-9131 |
18 | 月 | 山名診療所 | 春岡588-1 | 内、リウマチ、循環器内、消化器内 | 49-1331 |
19 | 火 | 上杉内科クリニック | 掛之上19-2 | 内、循環器内 | 41-3000 |
20 | 水 | 山名診療所 | 春岡588-1 | 内、リウマチ、循環器内、消化器内 | 49-1331 |
21 | 木 | たなか循環器内科クリニック | 高尾1766-1 | 内、循環器内 | 41-0810 |
22 | 金 | 青葉こどもクリニック | 高尾1780 | 小児、アレルギー | 41-0852 |
23 | 土 | 通常診療を行っている開業医または、中東遠総合医療センターで受診してください。 | |||
24 | 日 | 袋井市休日急患診療室 | 久能2515-1 | 内、小児、外 | 84-9131 |
25 | 月 | 溝口ファミリークリニック | 浅岡45-1 | 内、小児 | 23-8300 |
26 | 火 | 志村内科医院 | 久能1973-3 | 内、呼吸器内、小児 | 44-1159 |
27 | 水 | 白木内科循環器クリニック | 高尾259-2 | 内、循環器内 | 43-9555 |
28 | 木 | 三木小児科医院 | 泉町1丁目7-5 | 小児 | 43-3797 |
29 | 金 | 徳永医院 | 西同笠149-1 | 内、小児、皮膚、リハヒ゛リテーション | 23-2017 |
30 | 土 | 通常診療を行っている開業医または、中東遠総合医療センターで受診してください。 | |||
31 | 日 | 袋井市休日急患診療室 | 久能2515-1 | 内、小児、外 | 84-9131 |
《診療時間》
月~金曜日 午後5時~午後10時
日曜日・祝日 午前9時~午後5時(受付は午後4時30分まで)
年末年始(12月29日~翌年1月3日) 午前9時~午後4時(受付は午後3時30分まで)
【内科系当番医表】
令和3年1月1日現在の情報です。
日 | 曜日 | 医療機関名 | 所在地 | 診療科目 | 電話番号 |
1 | 月 | 上杉内科クリニック | 掛之上19-2 | 内、循環器内 | 41-3000 |
2 | 火 | 河野内科・消化器内科医院 | 方丈3丁目7-9 | 内、消化器内 | 42-2277 |
3 | 水 | ひろクリニック | 下山梨2070 | 内 | 48-5200 |
4 | 木 | 城所医院 | 広岡1463-2 | 内、消化器内 | 44-2323 |
5 | 金 | 山名診療所 | 春岡588-1 | 内、リウマチ、循環器内、消化器内 | 49-1331 |
6 | 土 | 通常診療を行っている開業医または、中東遠総合医療センターで受診してください。 | |||
7 | 日 | 袋井市休日急患診療室 | 久能2515-1 | 内、小児、外 | 84-9131 |
8 | 月 | たなか循環器内科クリニック | 高尾1766-1 | 内、循環器内 | 41-0810 |
9 | 火 | げんま内科・呼吸器内科クリニック | 豊沢1289-41 | 内、呼吸器内、アレルキ゛ー、感染症内 | 41-0055 |
10 | 水 | いしづか小児科・内科クリニック | 上山梨3丁目14-2 | 小児、内 | 49-2099 |
11 | 木 | 袋井市休日急患診療室 | 久能2515-1 | 内、小児、外 | 84-9131 |
12 | 金 | 青葉こどもクリニック | 高尾1780 | 小児、アレルギー | 41-0852 |
13 | 土 | 通常診療を行っている開業医または、中東遠総合医療センターで受診してください。 | |||
14 | 日 | 袋井市休日急患診療室 | 久能2515-1 | 内、小児、外 | 84-9131 |
15 | 月 | 溝口ファミリークリニック | 浅岡45-1 | 内、小児 | 23-8300 |
16 | 火 | 上杉内科クリニック | 掛之上19-2 | 内、循環器内 | 41-3000 |
17 | 水 | ひろクリニック | 下山梨2070 | 内 | 48-5200 |
18 | 木 | 三木小児科医院 | 泉町1丁目7-5 | 小児 | 43-3797 |
19 | 金 | 志村内科医院 | 久能1973-3 | 内、呼吸器内、小児 | 44-1159 |
20 | 土 | 通常診療を行っている開業医または、中東遠総合医療センターで受診してください。 | |||
21 | 日 | 袋井市休日急患診療室 | 久能2515-1 | 内、小児、外 | 84-9131 |
22 | 月 | 河野内科・消化器内科医院 | 方丈3丁目7-9 | 内、消化器内 | 42-2277 |
23 | 火 | 袋井市休日急患診療室 | 久能2515-1 | 内、小児、外 | 84-9131 |
24 | 水 | 白木内科循環器クリニック | 高尾259-2 | 内、循環器内 | 43-9555 |
25 | 木 | 徳永医院 | 西同笠149-1 | 内、小児、皮膚、リハヒ゛リテーション | 23-2017 |
26 | 金 | 山名診療所 | 春岡588-1 | 内、リウマチ、循環器内、消化器内 | 49-1331 |
27 | 土 | 通常診療を行っている開業医または、中東遠総合医療センターで受診してください。 | |||
28 | 日 | 袋井市休日急患診療室 | 久能2515-1 | 内、小児、外 | 84-9131 |
一次救急へ受診する際のご注意とお願い
袋井市の救急医療体制
平成26年4月1日から救急医療体制が変更となりました。詳しくは、「一次救急医療体制の変更について」のページをご覧ください。
夜間・休日の急な病気やケガなどの一次救急医療は、時間帯により次のとおり受診をお願いします。特に、月曜日~金曜日の午後5時から午後10時までは、救急当番医をご利用いただくようお願いします。
「一次救急医療」とは、急な発熱・腹痛・軽度なけがなど日常的な疾病治療のことです。
必ず事前に電話で症状などを連絡してから受診してください。
月曜日~金曜日夜間の救急当番医診療時間…月曜日~金曜日の午後5時~午後10時
土曜日午後に通常の診療を行っている開業医の情報は、次のファイルをご覧ください。
注意:平成29年12月29日から、年末年始[12月29日~翌年1月3日]の診療・受付開始時間が、午前9時に変更しました。なお、診療・受付終了時間は変更ありません。
袋井市休日急患診療室では、内科系・外科系の診療を行います。
必ず事前に電話で症状などを連絡してから受診してください。
袋井市内の医療施設情報
市内の医療施設の詳細情報(所在地・診療科目・予約方法など)はこちらからご覧いただけます。
『医療施設ガイドブック』変更内容(病院・診療所)(PDF:900KB)
静岡こども救急電話相談
静岡県では、こどもの急病に対し、医師や看護師などによる電話相談窓口を設けています。
夜間、こどもの急な発熱やけがなどでお困りのとき、周りに相談できる人がいなくて不安なとき、救急病院に受診させるべきか迷われている時、「静岡こども救急電話相談」をご利用をください。専門家である看護師や小児科医から電話でアドバイスが受けられます。
利用できる日時と電話番号は次のとおりです。
毎日(年中無休)
#8000(局番なしのシャープ8000番)または、054-247-9910(キュウキュウトウバン)
子どもを病院へ連れて行こうか迷ったとき
夜間や救急などの診療時間内外に病院へ受診するかどうか、判断の目安を提供しています。
対象年齢は、生後1か月~6歳までのお子さんです。
ON LINE QQ こどもの救急 (社団法人 日本小児科学会)
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。