地球温暖化の防止、エネルギーの有効利用、資源の再利用の推進を図るため、新エネルギー機器を導入した方に奨励金を交付します。
奨励金の額、申請方法などは次のとおりです。
1. 対象機器を平成31年4月1日以降に購入した方
2. 自らが居住する住宅に設置した方(事業用太陽光発電システムは除く)
3. 過去に同じ機器の奨励金を受けていない世帯の方
4. 市税を完納していること
令和2年度(2020年度) 交付の対象と奨励金の額
交付の対象機器 |
交付金額 購入価格の1/2 以内 |
---|---|
住宅用太陽光発電システム ・余剰電力買取契約を締結していること |
H31年度購入分 1.5万円/kW 上限6万円 R2年度購入分 1万円/kW 上限4万円 |
事業用太陽光発電システム ・余剰電力買取契約を締結していること |
H31年度購入分 1.5万円/kW 上限6万円 R2年度購入分 1万円/kW 上限4万円 |
家庭用蓄電池 ・住宅用太陽光発電設備と同時設置、または 既に設置済みであること |
H31年度購入分 6万円 R2年度購入分 8万円 |
HEMS(Home Energy Management System) ・ECHONET Lite規格に対応している機種であること |
2万円 |
太陽熱利用システム・太陽熱温水器 |
3万円 |
家庭用コージェネレーションシステム |
6万円 |
クリーンエネルギー自動車 (電気【EV】・プラグインハイブリッド【PHV】のみ) ・初度登録かつ非営利目的で購入したもの ・ハイブリッド【HV】自動車は対象外 |
2万円 |
電動の原動機付自転車 ・初度登録かつ非営利目的で購入したもの |
5千円 |
申請の時期
申請方法
持ち物
申請書、請求書、添付書類などの必要書類に、記入漏れや不備等が増えています。速やかな奨励金交付のため、今一度記入漏れや不備がないかを御確認いただき、提出をお願いします。
その他の注意事項