平成27年10月から、原則として住民票に登録されている住所宛に、マイナンバーが記載された「通知カード」を簡易書留にてお届けしていますが、配達時に受け取ることができず、郵便局の保管期間(1週間)を過ぎてしまった場合は、郵便局から袋井市役所に返戻されます。
なお、上記の場合などで、通知カードがお手元に届いていない方は、お問合せの上、以下の方法でお受け取りをお願いします。
注 通知カードの新規発行は、令和元年5月25日をもって終了いたしました。
5月25日以降に出生された方、及び海外から日本住所を登録された方には、個人番号
通知書を送付しています。
袋井市役所1階・市民課
月曜日~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(水曜日は午後7時まで)
本人確認書類(下記注意事項参照)
・受け取りを依頼した方(カード本人)の本人確認書類(下記注意事項参照)
・受け取る方の本人確認書類(下記注意事項参照)
・代理人の代理権を証明する書類
※任意代理人の場合は、委任状(本人が直筆でお書きください)が必要です
法定代理人の場合は、戸籍謄本などその資格を証明する書類
成年後見人の場合は、登記事項証明書
本人確認書類については、次のいずれか(原本:コピー不可)をご用意ください(Aは1点、Bは2点)
運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード(顔写真付きのものに限る)、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降に交付されたものに限る)、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可証、仮滞在許可書、海技免状、電気工事士免状、無線従事者免許証、動力車操縦者運転免許証、運航管理者技能検定合格証明書、狩猟・空気銃所持許可証、特殊電気工事資格者認定証、認定電気工事従事者認定証、耐空検査員の証、航空従事者技能証明書、宅地建物取引証、船員手帳、戦傷病者手帳、教習資格認定証など
健康保険または介護保険の被保険者証、医療受給者証、各種年金証書、児童扶養手当証、特別児童扶養手当証書、生活保護受給者証、預金通帳、社員証、学生証など
上記に示した書類以外については、お問い合わせください。
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。