このサイトではJavascriptを使用しています。現在、JavaScriptが無効のため一部機能をご使用いただけません。
Loading
防災・安全
相談
環境・エネルギー・公害
消費生活
情報化
外国人生活情報
住宅・道路・土地
上下水道
ペット・害虫駆除
ごみ・リサイクル
戸籍・住民票
市税・証明
国保・年金
まちづくり
子育て支援
保育園・幼稚園
小・中学校
青少年
教育委員会
食育
徳育
生涯学習
スポーツ振興
日本宇宙少年団
袋井西公民館
月見の里学遊館
健康
医療
介護
高齢者
障害者(児)福祉
地域福祉・生活福祉
福祉一般
観光イベント
観光施設
文化
特産品
その他観光
市の概要
市長公室から
例規集
総合計画
広報・広聴
財政
人事・職員採用
統計情報
情報公開・個人情報保護
行政改革
各種計画書・報告書
施設を探す
市議会
監査
リンク
選挙管理委員会
広域行政組合
ホームページガイドライン
その他市政情報
市制施行10周年記念事業
平成27年度 施政方針
入札・契約
工業・企業誘致・産学官連携事業
商業・労働に関する相談・融資・雇用労働
農林水産
ホーム
くらしの情報サイト
サイトマップ
サイトマップ
重要なお知らせ
気象警報・注意報、震度速報、国民保護情報の掲載履歴
緊急情報を住民へ瞬時に伝達するシステム・全国瞬時警報システム「J-ALERT(ジェイアラート)」から配信された内容をお知らせします。
配信内容…震度速報(震度4・震度5弱・震度5強・震度6弱・震度6強・震度7)、東海地震予知情報、東海地震注意情報、気象注意報、気象警報、特別警報(大雨単独・大雨単独以外)、竜巻注意情報、土砂災害警戒情報、記録的短時間大雨情報、弾道ミサイル情報、航空攻撃情報、ゲリラ・特殊部隊攻撃情報、大規模テロ情報、即時音声合成情報、キャンセル報
台風19号関連情報(令和元年10月18日午後2時30分更新)
台風19号接近に伴う、袋井市の対応状況などについてお知らせします。
組織から探す
総務課
協働まちづくり課
危機管理課
市長公室
企画政策課
ICT街づくり課
財政課
税務課
健康づくり課
地域包括ケア推進課
市民課
しあわせ推進課
スポーツ政策課
産業政策課
農政課
環境政策課
都市計画課
都市整備課
建設課
水道課
下水道課
市民サービス課
教育企画課
おいしい給食課
すこやか子ども課
育ちの森
学校教育課
生涯学習課
袋井図書館
袋井市歴史文化館
出納室
議会事務局
監査委員事務局
袋井市森町広域行政組合事務局事務局総務課
消防本部総務課
消防本部警防課
消防本部予防課
袋井消防署
袋井消防署浅羽分署
袋井消防署山梨分遣所
東海アクシス看護専門学校
お知らせ
子どもたちを雇用の面から支えるネットワーク「みちしるべ」へのご協力について
子どもたちを雇用の面から支えるネットワーク「みちしるべ」への入会と就業体験や雇用の場の創出に御支援、御協力をお願いするページです
あなたにも、マイナンバーはじまりました。
マイナンバー制度についてのお知らせです。
「袋井市ふるさと防災寄附金」にご協力をお願いします
袋井市営墓地「袋井市夢の丘墓園」使用者募集
「袋井市夢の丘墓園」の使用者募集についてお知らせします。
袋井市総合体育館基本計画を策定しました
平成26年3月に策定した「袋井市総合体育館整備構想」に基づき、市内スポーツの拠点施設として、競技スポーツの向上と市民スポーツを通じた交流の活性化を図ることを目的に、袋井市総合体育館基本計画を策定しました。
PFI導入指針を策定しました
PFI導入にあたっての基本的な考え方や検討の事務手順などについて「袋井市PFI導入指針」として策定しました。
「エコアクション21」に取り組んでみませんか?
河川愛護活動時(草刈り)の安全確認のお願い
環境保全に係る法律についてのお知らせ
袋井市創業支援事業のご案内
個人番号カード交付開始に伴う、住民基本台帳カード・公的個人認証の取り扱いの変更について
個人番号カード(マイナンバーカード)の交付の開始に伴い、住民基本台帳カード(住基カード)及び住基カードに格納する公的個人認証サービスの電子証明書の取り扱いが変更になります。
袋井市公共下水道事業計画区域を追加しました
(仮称)袋井市総合体育館整備・運営事業 実施方針及び要求水準書(案)の公表について(平成28年1月8日)
(仮称)袋井市総合体育館整備・運営事業について、「民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律」(PFI法)第5条第1項の規定に基づき実施方針を定め、同条第3項の規定に基づき公表します。また、あわせて要求水準書(案)を公表します。
迷い犬の保護情報
迷い犬の保護情報について掲載しています
ふくろい未来大使
袋井市の魅力を国内外に発信していただく「ふくろい未来大使」の皆さんをご紹介します。
施政方針
「第2次行政改革大綱」と「第2次行政改革前期実施計画」を策定しました
広報ふくろい平成28年3月号
主な記事:
~新たな交流のステージへ~ 宮城県岩沼市
スポーツ推進委員をご存じですか?
「第2次行政改革大綱」と「第2次行政改革前期実施計画」を策定しました ほか
代表質問・一般質問の日程及び通告内容
袋井市議会の代表質問・一般質問通告内容をお知らせします。
平成28年4月からの、ごみの出し方の変更について
ごみの出し方ガイド(平成28年4月改訂版)
総合体育館整備・運営事業 実施方針・要求水準書(案)に関する質問・意見の回答について(平成28年3月10日)
アプリ「5374ふくろい」が利用できます!
市役所の組織と業務(令和元年度版)
令和元年度の袋井市役所の組織紹介です。
地図情報配信サービス「どまんなか袋井navi(ナビ)」
ふくろい子育て応援ナビ フッピーのぽっけ
地方行政サービス改革の取り組み状況などに関する調査結果(総務省)
ウインディ提供「広報ふくろい」
ケーブルウインディ提供の番組です。袋井市長から市民の皆さまに向けてのメッセージや、袋井市からのお知らせ、 街の話題など、袋井市の今がわかる番組です。
第3次袋井市スポーツ推進計画
景観重要樹木を指定しました
袋井市の景観重要樹木について紹介するページです。
広報ふくろい平成28年5月号
主な記事:
「日本一健康文化都市条例」を制定しました
子育ての相談窓口を充実!「子育て世代包括支援センター」を開設
お知らせします!ふくろいの子どもたちの読書のいま
5月は「消費者月間」みんなの強みを活かせ~安心・安全な社会に一億総活躍~
袋井市消費生活センターをご存知ですか?
(仮称)袋井市総合体育館整備・運営事業に係る要求水準書(案)の資料の公表について(平成28年5月16日)
平成28年1月8日に公表しました(仮称)袋井市総合体育館整備・運営事業に係る要求水準書(案)についての資料公表を案内するページです。
袋井市総合健康センターの愛称が「はーとふるプラザ袋井」に決定しました。
広報ふくろい平成28年6月号
主な記事:
~認知症にやさしいまちを目指して ~認知症は他人事ではありません。
平成27年度予算執行状況
参議院議員通常選挙
きれいな川や海を未来へつなごう
子育ての総合相談窓口 子育て世代包括支援センターをご利用ください
AEDの貸し出しについて
袋井市総合体育館整備及び運営事業における特定事業の選定について(平成28年6月8日)
袋井市総合体育館整備及び運営事業に係る入札公告について(平成28年6月10日)
建設課河川係からのお知らせ
通知カードについて
個人番号カード(マイナンバーカード)について
広報ふくろい平成28年7月号
主な記事:
袋井にラグビーがやってくる!
市民環境ネットふくろいは
活動10周年を迎えます
フッピー健康ポイント事業
(健康マイレージ)が始まります
袋井市公共下水道基本構想見直し(案)のパブリックコメント結果
参議院議員通常選挙の投票・開票速報
個人番号カード(マイナンバーカード)の交付について
総合体育館整備及び運営事業 入札説明書等に関する質問の回答について(平成28年8月2日)
総合体育館整備及び運営事業の入札説明書等に関する質問の回答についてのページです。
ごみの出し方ガイド(平成28年4月改訂版)のポルトガル語版ができました
事業系一般廃棄物の処分
10月は児童手当の支給月です
事業所等出前健康教室
事業所等で健康教室を開催してみませんか。市が無料で講師を派遣します。
広報ふくろい平成28年9月号
主な記事:
袋高ナイン☆準優勝おめでとう 熱い夏をありがとう!!
クラウンメロンなど袋井産農産物 東南アジアへの輸出に手応え!
市内の公共交通にデマンドタクシーが登場! 自主運行バスの運行時刻や停留所も変更へ!
戦争・核兵器の恐ろしさと 平和の尊さを次世代へ継承
市民が「ともに進める」健康寿命の延伸 あなたの力を健康づくりにいかしてみませんか!
袋井市郵便用封筒に広告を掲載しませんか
市公用郵便封筒の広告主を募集します。
市役所に多言語対応の電子案内図板を設置しました
フードバンク事業
フードドライブ実施結果をお知らせします。
袋井幸浦の丘プロジェクト【防潮堤整備事業】を進めています
無料交通事故相談を実施します
袋井市のホームページに広告を掲載しませんか
全国初!「第5回健康寿命をのばそう!アワード」にダブル受賞!
10月1日(火曜日)袋井B&G海洋センター営業再開のお知らせ
袋井の魅力を年賀状でPR
袋井市農業委員会の委員を募集します
農業委員会の委員募集情報のページです。
袋井市総合体育館整備及び運営事業の落札者の決定について(平成28年12月27日)
袋井市総合体育館整備及び運営事業について、落札者が決定しましたので公表しますのページです。
袋井市農地利用最適化推進委員を募集します
農地利用最適化推進委員の募集情報のページです。
袋井市総合体育館整備及び運営事業の客観的評価及び審査講評の公表について(平成29年2月6日)
袋井市総合体育館整備及び運営事業に関するページです
袋井市総合体育館整備及び運営事業の事業契約の内容の公表について(平成29年2月27日)
袋井市総合体育館整備及び運営事業についてのページです。
袋井市静岡モデル防潮堤整備事業・利活用基本計画
市営住宅の入居募集や各種お問い合わせ先について
平成29年4月1日より、市営住宅の管理は市に代わって静岡県住宅供給公社が行っております。
「健康づくり推進に向けた事業連携に関する協定」を締結しました
健康づくり推進に向けた事業連携に関する協定締結のページです
道路愛護活動団体を募集しています
ボランティアで道路美化活動を行う団体を募集しています。
景観重要建造物を指定しました
袋井市の景観重要建造物について紹介するページです。
ヘルプマークを配布します
静岡県では外見から分からない障がいをお持ちの方や妊娠初期の方が援助を得やすくなるようヘルプマークを配布します
市内でカモシカが目撃されています
近年市内で目撃されているカモシカについてのページです。
2019年度 ごみの分別表・収集日日程表
2019年度の資源ごみ・埋め立てごみ収集日程表のページです。
袋井市災害廃棄物処理計画
総合証明自動交付機及び証明書コンビニ交付サービス一時休止のお知らせ
総合証明自動交付機、証明書コンビニ交付サービス一時休止のお知らせ。
授乳室のご案内
市役所1階授乳室のご案内です。
災害義援金の受付
災害義援金の受付についてお知らせします。
道路愛護活動が始動。5団体の申し込みがあり、出発式を開催しました。
道路愛護活動団体に5団体の申し込みがあり、出発式を開催しました。
令和元年度袋井市総合防災訓練について
市有財産の利活用情報
市内でコウノトリが目撃されています
市内で目撃されているコウノトリについてのページです。
「袋井市サウンディング型市場調査」結果(公表)
ふくろい夜宵プロジェクト
ふるさと納税返礼品『「袋井市夢の丘墓園」墓所ポイント』について
防災普及用 ビデオ・DVDを貸し出します
自主運行バスの運行が変わりました
静岡県マッチング支援事業 移住・就業支援金対象法人登録申請
太陽光発電設備のFIT買取期間終了に向けた対応
コミュニティセンターの使用料について
市内14コミュニティセンターの使用料をお知らせします
和口橋通行止め情報(磐田市)
和口橋通行止め情報
磐田市管理の和口橋が袋井市冨里から磐田市和口間が通行止めです。
袋井市労働者福祉センター 使用料改定のご案内
令和元年10月1日申請受付から改定される利用料を案内しています。
ふじのくにCOOLチャレンジ「クルポ」を実施しております
「ラグビー×美味しい」TEAM15おすすめメニューを紹介します!
袋井市ラグビー応援事業者チームフィフティーンに認定事業所のうち、飲食提供を行う事業所とおすすめメニューを紹介するページです。
地域若者サポートステーションかけがわのご案内
ラグビートークショー「"ONE TEAM"がもたらした感動と勇気」を開催します!
ラグビートークショーの情報を紹介するページです。
暮らし・手続き
防災・安全
相談
環境・エネルギー・公害
消費生活
ICT
マイナンバー制度
外国人生活情報
住宅・道路・土地
上下水道
ペット・害虫駆除
ごみ・リサイクル
戸籍・住民票
市税・証明
国保・年金
まちづくり
子育て・教育
子育て支援
保育園・幼稚園
小・中学校
幼小中一貫教育
青少年
教育委員会
食育
徳育
生涯学習
スポーツ振興
日本宇宙少年団
公園
【受講者募集中】地域元気いきいき講座
コミュニティセンター(旧公民館)等で開催する講座や教室の受講者募集案内のページです。
月見の里学遊館
月見の里学遊館の紹介ページです。
健康・医療・福祉
健康
医療
介護
高齢者
障害者(児)福祉
地域福祉・生活福祉
福祉一般
観光・文化・特産
観光イベント
観光施設
文化
特産品
その他観光
市政情報
市の概要
市長公室から
例規集
総合計画
地方創生
広報・広聴
財政
人事・職員採用
統計情報
オープンデータ
情報公開・個人情報保護
行政改革
各種計画書・報告書
施設を探す
市議会
監査
リンク
選挙管理委員会
袋井市森町広域行政組合
ホームページガイドライン
その他市政情報
市制施行10周年記念事業
施政方針
第3次袋井市スポーツ推進計画
(仮称)袋井市総合体育館整備・運営事業に係る要求水準書(案)の資料の公表について(平成28年5月16日)
平成28年1月8日に公表しました(仮称)袋井市総合体育館整備・運営事業に係る要求水準書(案)についての資料公表を案内するページです。
袋井市総合体育館整備及び運営事業における特定事業の選定について(平成28年6月8日)
袋井市総合体育館整備及び運営事業に係る入札公告について(平成28年6月10日)
平成28年度袋井の教育
「平成28年度 袋井の教育」を作成しました。
総合体育館整備及び運営事業 入札説明書等に関する質問の回答について(平成28年8月2日)
総合体育館整備及び運営事業の入札説明書等に関する質問の回答についてのページです。
野生鳥獣Q&A
袋井市総合体育館整備及び運営事業の落札者の決定について(平成28年12月27日)
袋井市総合体育館整備及び運営事業について、落札者が決定しましたので公表しますのページです。
袋井市総合体育館整備及び運営事業の客観的評価及び審査講評の公表について(平成29年2月6日)
袋井市総合体育館整備及び運営事業に関するページです
袋井市総合体育館整備及び運営事業の事業契約の内容の公表について(平成29年2月27日)
袋井市総合体育館整備及び運営事業についてのページです。
「健康づくり推進に向けた事業連携に関する協定」を締結しました
健康づくり推進に向けた事業連携に関する協定締結のページです
太陽光発電設備のFIT買取期間終了に向けた対応
袋井市地域支え合いふれあい活動マップ
住民主体となって開催している「ふれあいいきいきサロン」「通いの場
」「居場所」「子育て支援」や生活に欠かせない「買い物支援」などを紹介します。
事業者向け
入札・契約
工業・企業誘致・産学官連携事業
商業・労働に関する相談・融資・雇用労働
オープンデータ
農林水産
マイナンバー制度
市有財産情報
袋井市郵便用封筒に広告を掲載しませんか
市公用郵便封筒の広告主を募集します。
目的別で探す
ごみ・環境
上下水道
戸籍・住民票
市税・証明
まちづくり
国保・年金
防災・安全
入札・契約
公園
出来事で探す
結婚・離婚
妊娠・出産
成人
引越・住まい
就職・退職
余暇・文化
ご不幸
イベント・催し
5月 法多山ほたるまつり
8月 可睡斎奥之院不動尊大祭奉納花火大会
10月 袋井秋まつり
4月 法多山さくらまつり
1歳幼児食教室
8月 ふくろい遠州の花火
1月~3月 可睡齋ひなまつり
遠州三山の紅葉
「東海道どまんなか市」のお知らせ
離乳食教室
袋井ほっと旬イベント情報
袋井市の観光情報ををお伝えする「袋井ほっと旬イベント情報」がご覧いただけます。
大切な人を自死で亡くされたあなたへ 面接相談「すみれ相談」
突然大切な人を失うと、こころや体に様々な変化が現れることがあります。
ひとりで悩まないでください。あなたからのお電話をお待ちしています。
《内容》県精神保健福祉センター職員による個別相談(プライバシーは守られますので、安心してご相談ください)
可睡斎ぼたん苑
介護予防 筋トレマシン教室〈体験コース〉
生活習慣病・ロコモ予防に、筋トレマシンが初めての方に無理のないトレーニングと運動メニューをアドバイスいたします。
毎月第3土曜日に『パティオ de はじマルシェ』を開催します!!
1~3月 まちじゅうひなまつりプロジェクト
まちじゅうひなまつりプロジェクトについてご紹介します。
5月中旬~8月 遠州三山風鈴まつり
7月 山梨祇園祭り
平成31年袋井市成人式
大切な人を自死で亡くされたあなたへ 自死遺族のつどい
ある日突然訪れた悲しみと 誰にもわかってもらえない辛さ…
いくら考えても見つからない答え…
この会は ありのままの胸のうちを語り合い わかちあうための会です
マタニティスクール
事業所等出前健康教室
事業所等で健康教室を開催してみませんか。市が無料で講師を派遣します。
健康度測定~あなたの健康を「見える化」します!~
各種測定器により、あなたの体の状態を数値で確認でき、今後の健康づくりのためのアドバイスも受けられる測定会です。
心をはぐくむ講座
デカスポテニス練習会
デカスポテニス練習会のお知らせページです。
出張保健センター
令和元年度 第1回グリーンウェーブ活動下草刈り作戦を実施します
松林の下草刈りを実施するにあたり、ボランティアを募集します!
ふくろい遠州の花火 2019
ふくろい遠州の花火イベント情報のページです。
介護予防筋トレマシン教室【トレーニングコース】
介護予防・ロコモ予防に、筋トレマシン体験コースを終了した向けの教室です。
放課後子ども教室
社会福祉協議会 法律相談
社会福祉協議会の無料法律相談は、日常生活上での法律に関わるすべての問題に専門の弁護士が相談に応じています。
次世代リーダー育成塾参加者募集
静岡県主催 キャッシュレス決済選択支援セミナーを開催します
キャッシュレス決済導入のメリットや注意点、具体的な事例紹介などについてを口座を行うとともに、個別相談会が開催され、セミナー以降にも講師への質問が可能なサポート体制が整っているセミナーです。
花いっぱいコンクールについて
【平成31年度花いっぱいコンクール】の情報ページです。
傍聴の御案内
全日本学生ロードレース・カップ・シリーズ 第7戦 東海道どまん中袋井ラウンド開催!
7月 法多山万灯祭・厄除ほおずき市
「ふくろい野外音楽・芸術フェスタin月見の里」を開催します!
月見の里学遊館で開催されるイベント情報のページです。
ふくろい遠州の花火「市役所庁舎招待事業」について
花火大会会場や会場周辺で発生する混雑の中での移動が困難な方などを対象に、市役所庁舎からの観覧を希望される方を招待する事業です。
手話講座の開催について
あいさつなどの基本的な手話を覚えて、手話で伝え合う楽しさを体験しませんか。手話講座を開催します。
令和元年度第1回袋井市総合教育会議
袋井駅前「百縁笑店街」と「軽トラ市」のご案内
袋井駅前で開催されるイベント「百縁笑店街」と「軽トラ市」のページです。
令和2年袋井市成人式
袋井市で開催する成人式のお知らせページです。
「効果的なウオーキング方法」に関する講演会を開催します!
袋井市子ども会育成連合会
子育て支援センター
みつかわ夢の丘公園(袋井市夢の丘墓園)
みつかわ夢の丘公園についてのページです。
「いわた・ふくろい業界研究フェア」参加学生募集
知的障がい啓発のための映画「道草」上映会
袋井市では障がい児のお母さんたちが運営する「NPO法人ママもっと笑って」へ委託し、知的障がい啓発事業を実施しています。
ホストタウンPR@モスバーガー袋井店
袋井市がアイルランドのホストタウンであることを広報するキャンペーンをモスバーガー袋井店で実施していることををお知らせするページです。
介護の基本を学びませんか?令和元年度お元気サポーター養成研修(介護に関する入門的研修)
お元気サポーター養成研修(介護に関する入門的研修)について紹介するページです。
市議会定例会・臨時会の日程
花はな交流会 親子で楽しむ多肉植物寄せ植え講座
花はな交流会親子で楽しむ多肉植物寄せ植え講座に関するイベント情報のページです。
【参加募集】街道歩きの達人青島さんと歩こう 可睡齋ひなまつりと秋葉街道ウオーク
可睡齋ひなまつりと秋葉街道ウオークの参加者を募集しています。
ラグビートークショー「"ONE TEAM"がもたらした感動と勇気」を開催します!
ラグビートークショーの情報を紹介するページです。
子育て優待カードについて
よくあるご質問
暮らし・手続きのご質問
子育て・教育のご質問
健康・医療・福祉のご質問
観光・文化・特産のご質問
市政情報のご質問
事業者向けのご質問
申請ナビ
転入申請ナビ
転出申請ナビ
転居申請ナビ
妊娠・出産申請ナビ
死亡申請ナビ
サイトマップ
施設マップ(GoogleMap)
袋井市ホームページをリニューアルしました!
新着一覧
手話奉仕員養成講座について
聴覚障がいや手話に関する基礎的な知識を学び、手話で伝えあう楽しさを知り、地域の聴覚障がいのある方と日常会話ができることを目的として、手話奉仕員養成講座を実施しています。
「ラグビー×美味しい」TEAM15おすすめメニューを紹介します!
袋井市ラグビー応援事業者チームフィフティーンに認定事業所のうち、飲食提供を行う事業所とおすすめメニューを紹介するページです。
くらしの情報サイト
くらしの情報サイト
携帯サイト
オープンデータ
袋井市キャラクター「フッピー」
観光・文化・特産
ふくろいまるごとインターナショナル
サイトマップ
イベントカレンダー