市では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受け、「新しい生活様式」の実践例に対応し、感染対策を講じて事業を継続する中小企業者に対し、予算の範囲内において、感染対策に要する経費の一部を支援します。
補助金申請は、令和3年2月26日(金曜日)をもって終了しました。
【12月24日】事業期間及び申請期間を下記のとおり延長することといたしました。
(旧) 令和2年4月1日から令和2年12月28日
(新) 令和2年4月1日から令和3年1月31日
(旧) 令和2年10月1日から令和3年2月1日(消印有効)
(新) 令和2年10月1日から令和3年2月26日(消印有効)
以下の1から3のすべての条件を満たしているもの
1.中小企業基本法第2条第1項に規定する規定する中小企業者等(財団法人、特定非営利活動法人等)で、市内に主たる事業所又は事務所等を有する者
2.市税を滞納していない者
3.袋井市暴力団排除条例に規定する暴力団及びその団員等と関わりがない者
「新しい生活様式」の実践例に対応するため、感染対策に資する経費
・換気設備(換気扇、扇風機、サーキュレーター、空気清浄機等)の導入費 |
・来客者や従業員の体温を測るサーマルカメラ、サーモグラフィー、非接触型体温計等の導入費 |
・飛沫防止シート、パーテーション、つい立て、仕切りの設置費 |
・センサー式自動蛇口設置費 |
・社会的距離(ソーシャルディスタンス)を保つための床サイン施工費 |
1事業所あたり、補助対象経費の2分の1以内(1,000円未満切捨て)で、20万円を限度とします。
※申請は1事業者あたり1回限りです。
下記へ申請書類を簡易書留・レターパックなど郵送物の追跡ができる方法で郵送ください。
密集を避けるため、持参でのご提出はご遠慮ください。
※事業の施工・設置エリアによって申請書の提出先がことなりますので、ご注意ください。
主に店舗などお客様が利用するスペースで実施する(した)事業の場合
437-8666 袋井市新屋一丁目1番地の1
袋井市役所産業政策課産業労政室
「新型コロナウイルス感染症拡大防止支援事業補助金」受付
主に事務所など従業員の方が利用するスペースで実施する(した)事業の場合
437-0061 袋井市久能2515番地の1
袋井市役所健康づくり課健康企画室
「新型コロナウイルス感染症拡大防止支援事業補助金」受付
令和2年10月1日(木曜日)~令和3年2月26日(金曜日)消印有効
※補助金の予算額に至った時点で募集を打ち切らせていただきます。
1 |
|
2 | |
3 |
・1事業所(店舗)につき1枚作成してください。 |
4 |
申請者の業種、業態が分かる書類(写し) |
5 |
補助対象経費を支出したことが分かる書類(写し) 「補助対象経費の内訳」と「支払いの完了日」等を確認するため、下記(1)~(3)の内容が分かる書類すべてが必要になります。 (1)支払った金額と支払者名が確認できるもの ・宛名が記されている領収書など (2)支払金額の内訳が確認できるもの ・契約書、レシートなど (3)支払日を確認できるもの ・現金払いの場合・・・領収書 ・口座振込みの場合・・・振込明細書 ・クレジットカード払いの場合・・・クレジット明細+クレジットの引き落としが分かる通帳の写し |
6 |
補助対象事業を実施したことが分かる書類 (1)配置図 ・設置・施行した場所や実施した内容が分かるように記入してください。 (2)写真 ・実施前と実施後の同じ場所から撮影した、設置・施行した場所や空間が判別できる遠景写真と近景写真 ・設置・施行した機器等の型番が分かる写真、物品全体の写真 |
7 |
|
8 |
振込先口座のわかる通帳等の写し |
袋井市新型コロナウイルス感染症拡大防止支援事業補助金募集要項 (PDF:141.3KB) (令和2年12月24日現在)
よくある質問 (PDF:141.6KB) (令和2年12月24日現在)
補助金チラシ (PDF:210.4KB) (令和2年12月24日現在)
補助金を活用し、「新しい生活様式」に即した感染対策を講じた事業所を紹介させていただいております。
新型コロナウイルス感染拡大防止支援事業補助金交付決定事業所一覧 (PDF:250.3KB)
補助金の申請をされた事業所のうち、新しい生活様式の実施項目を7個以上実施している事業所に、新型コロナウイルス感染症対策取り組み中のステッカーを配布します。
申請書類のうち、申請内容内訳書内の新しい生活様式の実施項目の回答があり、かつ7個以上の項目に該当している事業所
袋井市役所産業政策課産業労政室
電話 0538-44-3136
メール sangyou@city.fukuroi.shizuoka.jp
袋井市役所健康づくり課健康企画室
電話 0538-84-6127
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。