<5月21日追加>
5月14日に改定された新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針を踏まえ、(一財)日本環境衛生センター及び(公財)日本産業廃棄物処理振興センターにより、「廃棄物処理業における新型コロナウイルス対策ガイドライン」が策定されましたので、本ガイドラインを活用し、新型コロナウイルス感染症対策等に取り組んでいただきますようお願いいたします。
廃棄物処理業における新型コロナウイルス対策ガイドライン(PDF:830.6KB)
廃棄物処理における新型コロナウイルスに関連した感染症の対策について、環境省からQ&Aが示されておりますので、以下の内容についてご確認いただき、新型コロナウイルスの感染拡大防止に努めていただきますようくお願い致します。
廃棄物処理における新型コロナウイルス感染症対策に関するQ&A(PDF:901.9KB)
新型コロナウイルスなどの感染症に感染した方やその疑いのある方などがご家庭にいる場合、「ごみは直接触れない」「ごみ袋はしっかりしばって封をする」「ごみを捨てた後は手を洗う」ことを心がけてください。
ごみの捨て方に御注意いただくことで、従業員だけでなく、皆様が出したごみを扱う廃棄物処理事業者の方にとっても新型コロナウイルスの感染対策となります。
「廃棄物処理における新型インフルエンザ対策ガイドライン」に基づき、適正に処理していただき、御家庭と同様に「ごみは直接触れない」「ごみ袋はしっかりしばって封をする」「ごみを捨てた後は手を洗う」ことを心がけてください。
なお、医療関係機関等から新型コロナウイルスに係る感染性廃棄物を出す場合は、「廃棄物処理法に基づく感染性廃棄物処理マニュアル」に基づき適正に処理してください。
廃棄物処理における新型インフルエンザ対策ガイドライン(PDF:633KB)
廃棄物処理法に基づく感染性廃棄物処理マニュアル(PDF:2.1MB)
医療関係機関やその廃棄物を取り扱うみなさまへ(PDF:864.4KB)
宿泊療養施設の廃棄物を取り扱うみなさまへ(PDF:277.1KB)
廃棄物処理業は、国民の生活を維持するために不可欠なサービスの一つであり、新型コロナウイルスが流行した場合においても、安全かつ安定的に廃棄物の適正処理を行うとともに、その事業を継続することが求められます。
「廃棄物処理における新型インフルエンザ対策ガイドライン」及び「廃棄物処理法に基づく感染性廃棄物処理マニュアル」に基づき感染性廃棄物の適正処理の徹底をお願いします。
また、従業員の体調管理の徹底や、収集運搬時および処分時における作業者への感染防止に万全を期すようお願いします。
ごみの収集運搬作業をされるみなさまへ(PDF:384.3KB)
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。