袋井市議会だより No.51 平成27年6月1日 眺望地点(ビューポイント)  久野城址より(鷲巣上)  久野城は、明応年間(1492〜1501)頃に久野宗隆によって築城されたと伝えられ、城址には竪掘・土塁などが残っています。本丸からは田園や中心市街地の街並みを眺めることができます。 ■5月臨時会の概要_2 ■常任委員会の構成_3 5月臨時会(5月18日開催) 第11代議長は 高木 清隆 議員 第11代副議長は 大場 正昭 議員に決定  市議会は、平成27年5月臨時会を5月18日に開催し、正副議長の選挙や常任委員の選任など、新たな議会構成を決定しました。  また、袋井市外4組合公平委員会委員、監査委員の選任及び教育委員会委員の任命に同意をしたほか、専決処分を承認しました。  なお、2月定例会において継続審査することとなった平成27年度一般会計補正予算(第1号)について、採決の結果、賛成多数により可決しました。 住民目線を重視します  この度、5月臨時会において、多くの議員各位の御支持を賜り、袋井市議会議長及び副議長を務めさせていただくことになりました。新しい袋井市が誕生して10周年という節目の年でもあり、その責任の重さをひしひしと感じている次第であります。  さて、人口減少社会が叫ばれる中、本市の人口は微増を続けておりますが、将来的には、他の地方都市と同様に、少子高齢化、人口減少社会に転ずることが予測されております。  このような中、袋井市政においては、まちづくりの最上位計画となる「第2次袋井市総合計画(平成28_37年度)」を策定中であります。併せて、地方創生(まち・ひと・しごと創生総合戦略)における「袋井版総合戦略(平成27_31年度)」の策定にも取り組んでいるところであります。  袋井市議会においても、本市が、将来にわたって持続的に発展し、市民の皆様が住み慣れた地域で自分らしい暮らしを続けられるためにも、安心・安全なまちづくり・ひとづくりに向け取り組んでまいります。  また、本年4月1日に施行いたしました袋井市議会基本条例に基づき、議決機関、チェック機関、政策提言機関としての役割を果たすべく、合議体としての特性を発揮し、住民目線を重視した議会運営に取り組んでいく所存であります。  市民皆様方の更なる御理解、御協力を賜りますようお願い申し上げます。  継続審査議案の可決 ●平成27年度一般会計補正予算(第1号)債務負担行為 総合体育館PFIアドバイザリー業務委託…3000万円 人 事(敬称略)  委員の任期満了に伴い、市長から次の候補者の選任議案が上程され、原案のとおり同意しました。 ●袋井市外4組合公平委員会委員   井口 千鶴子(深見南) ●袋井市教育委員会委員   豊田 君子(上町)  委員の辞職に伴い、市長から次の候補者の選任議案が上程され、原案のとおり同意しました。 ●監査委員(議会選出)   兼子 春治(村松上) 専決処分の承認 ●平成26年度一般会計補正予算(第7号)について ●袋井市税条例等の一部改正について ●袋井市都市計画税条例の一部改正について ●袋井市国民健康保険税条例の一部改正について 反対討論 平成27年度一般会計補正予算(第1号)に対して 大庭通嘉議員(市民くらぶ)  総合体育館整備については、PFI手法の導入を目指しているが、PFIは事務手続きが煩雑であり専門的知識が必要となる。さらに、施設の設計・建設から維持管理・運営までトータルで見ることによるコスト低減効果が現時点において見いだせていない。また、3000万円もの経費を要するアドバイザリー業務委託契約は、実質的にはPFI導入決定に等しく、事前のさらなる導入効果検証や、諸課題を解決していない今回の拙速な進め方には反対する。 常任委員会委員の構成  新たな委員構成になりました。この新体制により、行政が行う各種事務・事業を調査・審査します。 総務委員会 【所管事務】 行財政、広報広聴、地域活動、防災、企画、税務など ◎委員長 寺田  守 ○副委員長 廣岡 英一 委員 寺井紗知子 委員 高橋 美博 委員 戸塚 哲夫 委員 鈴木 弘睦 委員 高木 清隆 民生文教委員会 【所管事務】 戸籍、国民健康保険、健康づくり、スポーツ振興、社会福祉、介護保険、病院、学校教育、子育て支援、社会教育、文化振興など ◎委員長 田中 克周 ○副委員長 岡本 幹男 委員 秋田  稔 委員 村松  尚 委員 大庭 通嘉 委員 沼上 賢次 委員 伊藤 謙一 建設経済委員会 【所管事務】 農業、商工業、環境衛生、都市計画、建築、区画整理、道路、公園、上下水道など ◎委員長 山田 貴子 ○副委員長 永田 勝美 委員 兼子 春治 委員 戸塚 文彦 委員 大石 重樹 委員 大場 正昭 議会運営委員会・一部事務組合議会の構成 議会運営委員会 ◎委員長 戸塚 文彦 ○副委員長 戸塚 哲夫 委員 秋田  稔 委員 村松  尚 委員 永田 勝美 委員 大庭 通嘉 委員 寺田  守 他市町と共同で事務を行う一部事務組合議会(袋井市議会選出) ●太田川原野谷川治水水防組合議会議員 ・高木 清隆 ・永田 勝美 ・高橋 美博  ・伊藤 謙一 ●袋井市森町広域行政組合議会議員 ・高木 清隆 ・大場 正昭 ・寺井紗知子 ・秋田 稔 ・村松 尚 ・山田 貴子 ・岡本 幹男 ・戸塚 哲夫 ●中東遠看護専門学校組合議会議員 ・高木 清隆 ・廣岡 英一 ・大石 重樹 ●浅羽地域湛水防除施設組合議会議員 ・高木 清隆 ・秋田  稔 ・廣岡 英一 ・山田 貴子 ・岡本 幹男 ●中遠広域事務組合議会議員 ・高木 清隆 ・寺井紗知子 ・村松  尚 ・戸塚 哲夫 ●掛川市・袋井市病院企業団議会議員 ・高木 清隆 ・大庭 通嘉 ・戸塚 文彦 ・寺田  守 ・鈴木 弘睦 広報委員会 ◎委員長 大場 正昭 ○副委員長 寺井紗知子  委員 山田 貴子  委員 寺田  守  委員 鈴木 弘睦  委員 伊藤 謙一 市議会の中継(録画)放送や会議録がご覧いただけます Yahoo!やGoogleなどの検索画面から袋井市議会で検索 4月から市議会ホームページがリニューアルされました。 市議会のホームページでは、議会活動日誌や行政調査報告など、様々な情報を閲覧することができます。 編集後記  日頃より市議会だよりをご覧いただきありがとうございます。本市は市制施行10周年を迎え、次のステップとして様々な施策に取り組むことになります。新たな広報委員会を中心に、市議会活動を分かりやすくお伝えすることを心がけてまいります。よろしくお願いいたします。 ふくろい市議会だより No.51 〒437-8666 袋井市新屋1丁目1番地の1 TEL.(0538)44-3143(直通) FAX.(0538)44-3148 ホームページ http://www.city.fukuroi.shizuoka.jp/ メールアドレス gikai@city.fukuroi.shizuoka.jp 発 行/静岡県袋井市議会 発行日/平成27年6月1日