袋井市議会だより No.46 平成26年6月15日 眺望地点(ビューポイント) 梅山八幡神社より(梅山)  袋井市景観条例に基づき、丘陵地や田園など、袋井市特有の景観を眺望できる地点が指定されました。その一つ、梅山八幡神社からは、袋井の原風景である「とうもん」と呼ばれる広大な水田や抜けるような青空と大地を望むことができます。 ■5月臨時会の概要_2 ■常任委員会の構成_3 5月臨時会(5月14日開催) 第10代議長は 秋田 稔 議員 第10代副議長は 兼子 春治 議員に決定  市議会は、平成26年5月臨時会を5月14日に開催し、正副議長の選挙や常任委員の選任など、新たな議会構成を決定しました。  また、袋井市固定資産評価審査委員会委員、監査委員の選任同意及び教育委員会委員の任命同意をしたほか、専決処分を承認しました。 開かれた議会を目指します  この度、5月臨時会において第10代議長・副議長に就任いたしました。日頃、市民の皆様には、市議会に対しまして御理解を頂き、厚くお礼を申し上げます。 また、今後の議会運営にあたり、市政の推進と議会の円滑な運営のため、懸命の努力をする所存であります。  さて、市議会はその機能の伸展と市民の福祉増進を目指して今日まで参りましたが、時代の趨勢と共に多様化する市民の要請に応えるため、議会基本条例の制定や、議会報告会を積極的に行うなど、更に開かれた議会を目指してまいりたいと存じます。  安心で安全に暮らせる袋井市の発展のために頑張りますので、市民の皆様の一層の御協力を賜りますようお願い申し上げます。 人 事(敬称略)  委員の任期満了に伴い、市長より次の候補者の選任議案が上程され、原案のとおり同意しました。 ◆袋井市固定資産評価審査委員会委員   塚本 清子(小川町)   岩田 礼司(中村)   鈴木 久市(中) ◆袋井市教育委員会委員   上原 富夫(浅羽)  委員の辞職に伴い、市長より次の候補者の選任議案が上程され、原案のとおり同意しました。 ◆監査委員(議会選出)   寺井 紗知子(砂本町) 専決処分の承認 ◆袋井市税条例の一部改正について ◆袋井市都市計画税条例の一部改正について ◆袋井市国民健康保険税条例の一部改正について  専決処分とは? 議会が議決すべき事件を、議会を開催する時間がないときなどに、市長が議会の議決を待たずに実行することです。 常任委員会の構成  新たな委員構成になりました。この新体制により、行政が行う各種事務・事業を調査・審査します。 総務委員会 【所管事務】 行財政、広報広聴、地域活動、防災、企画、税務など ◎委員長   沼上 賢次 ○副委員長  高木 清隆 委員  村松  尚 委員  大庭 通嘉 委員  大石 重樹 委員  戸塚 哲夫 委員  秋田  稔 民生文教委員会 【所管事務】 戸籍、国民健康保険、健康づくり、スポーツ振興、社会福祉、介護保険、病院、学校教育、子育て支援、社会教育、文化振興など ◎委員長   廣岡 英一 ○副委員長  高橋 美博 委員  寺井紗知子 委員  田中 克周 委員  大場 正昭 委員  寺田  守 委員  鈴木 弘睦 建設経済委員会 【所管事務】 農業、商工業、環境衛生、都市計画、建築、区画整理、道路、公園、上下水道など ◎委員長   山田 貴子 ○副委員長  永田 勝美 委員  戸塚 文彦 委員  岡本 幹男 委員  伊藤 謙一 委員  兼子 春治 議会運営委員会・一部事務組合議会の構成 議会運営委員会 ◎委員長 村松  尚 ○副委員長 寺田  守 委員 永田 勝美 委員 大庭 通嘉 委員 戸塚 文彦 委員 高木 清隆 委員 戸塚 哲夫 他市町と共同で事務を行う一部事務組合議会(袋井市議会選出) ●太田川原野谷川治水水防組合議会議員 ・秋田 稔 ・田中 克周 ・大石 重樹 ・岡本 幹男 ●袋井市森町広域行政組合議会議員 ・秋田 稔 ・兼子 春治 ・村松 尚 ・永田 勝美 ・大庭 通嘉 ・高橋 美博 ・大場 正昭 ・寺田 守 ●中東遠看護専門学校組合議会議員 ・秋田 稔 ・大庭 通嘉 ・鈴木 弘睦 ●浅羽地域湛水防除施設組合議会議員 ・秋田 稔 ・廣岡 英一 ・山田 貴子 ・大石 重樹 ・岡本 幹男 ●中遠広域事務組合議会議員 ・秋田 稔 ・廣岡 英一 ・大庭 通嘉 ・山田 貴子  ●掛川市・袋井市病院企業団議会議員 ・秋田 稔 ・大庭 通嘉 ・戸塚 文彦 ・高木 清隆 ・岡本 幹男 広報委員会 ◎委員長 兼子 春治 ○副委員長 岡本 幹男 委員 寺井紗知子 委員 廣岡 英一 委員 鈴木 弘睦 委員 伊藤 謙一 市議会の中継(録画)放送・会議録がご覧いただけます。 Yahoo!やGoogleなどの検索画面から袋井市議会で検索 ★平成26年度から、常任委員会等の会議録も公開します。 (平成26年4月以降開催の会議) あなたも議会を傍聴してみませんか。  当日、市役所5階の議会事務局で受付をします。なお、進行により予定が変更することがあるため、傍聴を希望する場合はお問い合わせください。  足の不自由な方、妊婦の方など、段差解消機を利用し傍聴席へ入れます。  御利用の際には、議会事務局へ声をおかけください。 編集後記  新年度の市議会だよりは、デザイン、配色など装いを新たにスタートしました。議会も同じように、人事、各委員会構成を新たにスタートするほか、議会基本条例の制定など議会改革に取り組んでいく年度となります。今年度もぜひ、市議会だよりに注目してご覧ください。 ふくろい市議会だより No.46 〒437-8666 袋井市新屋1丁目1番地の1 TEL.(0538)44-3143(直通) FAX.(0538)44-3148 ホームページ http://www.city.fukuroi.shizuoka.jp/ メールアドレス gikai@city.fukuroi.shizuoka.jp 発 行/静岡県袋井市議会 発行日/平成26年6月15日