P10-11 ふくろい日記帳 フッピー日記  6月2日、愛知県長久手市で行われた『キャラクターフェスティバルinモリコロパークVol.2』へ行ってきました。  キャラクター応援キャンペーンでは、たくさんの方に応援していただき、当日6位になれました!これからも袋井市のことをたくさんの人に知ってもらえるよう頑張ります。 6/23 市消防団消防操法査閲大会 地域を守るための技術を披露!  6月23日、袋井精密工業団地で、消防団員の消防操法に対する訓練の成果を競う「袋井市消防団消防操法査閲大会」が開催されました。この大会は、消防技術の向上と士気の高揚を図り、消防活動の進歩充実に寄与することを目的に行われています。  出場した消防団員は、日ごろの訓練の成果を発揮し、指揮者の号令に従い、迅速かつ正確・安全な放水作業や機械操作を披露しました。  大会結果は以下のとおりです。 ポンプ車操法の部 優勝 袋井方面隊第7分団(三川地区) 準優勝 袋井方面隊第9分団(山梨地区) 第3位 袋井方面隊第8分団(笠原地区) 小型ポンプ車操法の部 優勝 袋井方面隊第7分団(三川地区) 準優勝 袋井方面隊第5分団(袋井東地区) 第3位 袋井方面隊第9分団(山梨地区) 6/13 袋井南保育所 花火教室 正しく学んで、楽しく花火!  6月13日、袋井南保育所で、消防職員と市消防団女性消防隊の団員を講師に花火教室が行われました。  教室では、花火の安全なやり方の説明に続いて園児72人が実際に花火を持って点火から消火までを体験したり、防火啓発ビデオを見たりして安全な遊び方を学びました。  園児たちは「花火はきれいだけど火は怖いから、お父さんとお母さんと一緒に遊ばなきゃ」と、花火を持つ腕をしっかり伸ばして学んだことをお友だちと再確認。  この花火教室は、市内28ケ所の幼稚園・保育所(園)でも開催されました。 6/23 スポーツクリニック〜器械体操を学ぼう!〜 トップアスリートに学ぼう  6月23日、袋井体育センターで、アテネオリンピック体操団体競技金メダリストの水鳥寿思さん、元体操競技オリンピックコーチの青木倫さん、カワイ体育教室のインストラクターによる「スポーツクリニック」が開催されました。  クリニック前半では、講師による前宙一回半ひねりなどの模範演技が行われ、子どもたちは一流の演技に大きな拍手と歓声。後半では、跳び箱・マット運動・鉄棒の三種目に分かれて、跳び箱の手を付く位置の確認、鉄棒の地面をけるイメージなどを指導してもらい、楽しく汗をかきました。 6/18 (仮称)豊沢地区コミュニティ施設起工式 地域の拠点を目指して  6月18日、(仮称)豊沢地区コミュニティ施設建設工事起工式が建設地で行われ、市や地元自治会など関係者が工事の無事を祈りました。  (仮称)豊沢地区コミュニティ施設は、地域の皆さんとのワークショップを重ねて建物設計を行い、地域コミュニティ活動・生涯学習の活動拠点、大規模災害時には防災の役割を備えた拠点として平成26年4月の開館が予定されています。 【施設概要】 ▽建物構造…鉄骨造平屋建て ▽建物面積…568平方メートル ▽主要施設…多機能ホール(移動式間仕切り設置)、オープン会議室、会 議室(防災室)、調理室、和室、イベントスペース、コミュニティ広場 など 6/8、9 ふくろい宣伝隊 第46回木曽漆器祭・奈良井宿場祭へ ふくろいのお茶、メロン、トルコギキョウはいかがですか?  6月8日・9日、市内の農商工団体などで構成されているふくろい宣伝隊の14人が、姉妹都市の長野県塩尻市で開催された「第46回木曽漆器祭・奈良井宿場祭」に参加し、ふくろい茶やクラウンメロン、トルコギキョウなど袋井市の特産物の販売やPRを行いました。  トルコギキョウは、1束500円という価格がお土産として喜ばれ、1日目で完売。来場者の中には、袋井市の特産物を購入することを目的に訪れた方もいて、大盛況でした。  ふくろい宣伝隊の参加者からは「これからも趣向を凝らしより良いものを宣伝し、袋井へ来てもらえるようにしていきたい」と、更なる飛躍を誓っていました。 6/28 浅羽中学校 「浅中DAY!」 挫折がチャンス!負けることに価値がある!  6月28日、浅羽中学校で、その道の精通する人を講師に招いて本物から学ぶ時間として、「浅中DAY!」が開催されました。  講師には、バルセロナオリンピック女子柔道52s級銀メダリストの溝口紀子さんをお招きし、実技指導や押さえ込み体験を実施。続いて行われた講話の中では、柔道と向き合っていく中で幾度となく直面した「負け」という挫折と自分との戦いを語られました。  溝口さんを10秒間押さえ込んでみる体験では、1年生の生徒が5人がかりで挑戦しましたが、2秒で返されてしまい生徒たちはびっくり。体験した生徒は、「すごく強くてあっという間でした」と大興奮でした。  最後に、磐周大会を翌日に控えた3年生の生徒たちに向け「負けることを恐れないで、最後の試合を楽しんでください!私から、3つの『あ』@あせらないAあわてないBあきらめないを贈ります」と力強くエールを送ってくれました。