P16-17 各種計画を策定しました 袋井市健康づくり計画 後期計画  市民の皆さんが、健康でいきいきとした人生を送る「健康長寿」を実現するため、健康増進施策の基本指針として「袋井市健康づくり計画 後期計画」を策定しました。  この計画は、市民健康意識調査の結果をはじめ、学識者や保健・医療分野などの代表で構成した策定委員会による専門的な観点からの意見、パブリックコメントで寄せられた市民の皆さんの意見を反映し、策定しました。 計画期間 平成23年度〜27年度 目的 生活習慣病予防と介護予防の推進による健康長寿の実現  壮年期や中年期における死亡の減少、生活習慣病を起因とする寝たきりや認知症の予防など、「健康長寿」の実現を目指します。 基本目標 3つの基本目標を設定して、健康づくり事業を推進します。 1糖尿病罹患者の減少 2脳血管疾患罹患者の減少 3がん(悪性新生物)死亡者の減少 基本方針 基本目標の実現に向け、6つの基本方針により推進します。 1日常的な運動習慣の定着 2望ましい食習慣の定着 3禁煙の推進 4口腔の健康推進 5心の健康づくりの推進 6健診と重症化予防の推進 重点項目 市が直面する優先的な健康課題の解決に向けて、地域や関係機関、団体、事業所などと連携しながら、重点的に取り組みます。 1糖尿病予防対策の推進 2禁煙の推進と受動喫煙防止環境の整備 3総合的に健康を支援する環境整備の推進〜(仮称)総合健康センター整備事業〜 問 健康づくり政策課健康企画係 TEL44-3138 第2次袋井市食育推進計画  すべての人々が心も身体も健康に、生涯にわたっていきいきと暮らすためには、子どものころからの「食」が重要な要素です。  市民一人ひとりや関係機関・地域の団体などが食育活動に積極的にかかわり、食育を推進していくことが大切であることから、より充実した活動を推進するため、第2次食育推進計画を策定しました。 計画期間 平成23年度〜27年度 基本理念 食べることを楽しみ、健康を大切にする心を育てます  家族がそろって食事をとることの楽しさや健康を大切にする心を、家庭はもとより保育所(園)・幼稚園・小中学校を中心に、引き続き育んでいきます。  また、今後増え続けていくと予想される糖尿病などの生活習慣病対策については、規則正しい生活習慣を身に付け、望ましい食習慣を実践するよう地域や企業の協力を得て食育事業に取り組みます。 基本目標 基本方針 1望ましい食習慣の定着 〜生活習慣病予防の推進〜 ・早寝早起き朝ごはんの実践 ・生活習慣病予防のための食生活の実践 ・食に関する正しい知識の習得 2楽しく食べることの推進  〜心を豊かにする食の実践〜 ・家族や仲間と楽しく食べる習慣の定着 ・楽しく食べるための作法の習得 ・料理を作る楽しさを実感する機会の増加 ・若い世代への食文化の継承 3食を取り巻く環境の整備  〜安全・安心な食環境づくり〜 ・食育月間(6月)、食育の日(毎月19日)の普及推進 ・地産地消の推進 ・安全・安心な食べ物を生産する者の育成 ・ゴミ減量などの生活環境の改善 重点項目の推進 家族や仲間と楽しく食事をとることの推進  家族そろっての食事は家族とのコミュニケーションを深めるとともに、食べる意欲にもつながります。また、家族そろっての食卓はマナーや食文化を学ぶ場にもなります。 生活習慣病予防のための野菜摂取の推進  若いころから、肥満や糖尿病を正しく理解し、自らの食習慣の問題点に気付くとともに、自分や家族に見合った食事量を知って、栄養バランスがとれた食生活を実践することを推進します。 問 健康づくり政策課健康指導1係 TEL42-7275 袋井市地域福祉推進計画  だれもが住み慣れた地域の中で、安心して生きがいのある生活を送れるまちづくりを進めるため、袋井市の「地域福祉計画」と、袋井市社会福祉協議会の「地域福祉活動計画」を一体化して、市民の皆さんや関係福祉団体などと一緒に「地域福祉推進計画」を策定しました。 計画期間 平成23年度〜27年度 基本理念 ふれあい・支え合い  みんなで創ろう 福祉の輪  市民の力や地域の力が十分に発揮される仕組みづくり、体制づくりに力点を置いて、地域福祉を推進していきます。 基本目標 3つの基本目標、11の基本方針、35の基本施策を掲げ、市民・地域、行政、社会福祉協議会の取り組みや役割を明らかにして地域福祉を推進します。 1みんながふれあい・支え合うまち ・地域のふれあい・支え合い活動を推進します。 ・健康・生きがいづくりを推進します。 ・だれもが安心して、快適に暮らせるまちづくりを推進します。 2地域福祉が活性化するまち ・地域福祉に対する意識と理解を高めます。 ・福祉教育を充実します。 ・ボランティア活動を推進します。 ・地域福祉の担い手や団体を育てます。 ・地域福祉推進ネットワークを強化します。 3福祉サービスが行き届いたまち ・サービスを利用しやすい仕組みをつくります。 ・多様な情報をわかりやすく提供します。 ・住民や事業者による新たな地域福祉事業を促進します。 問 しあわせ推進課社会福祉係 TEL44-3119 市社会福祉協議会 TEL42-7914 第2次袋井市スポーツ振興計画  市民が生涯を通じて欠くことのできない文化の一つとして、スポーツを生活の中に定着させることで、健康的な生活を営み、自らが親しむことができる地域社会を形成し、また、幅広い世代にとって、意義のあるものとなるよう、この計画を策定し、スポーツの振興を推進します。 計画期間 平成23年度〜27年度 基本方針 だれもが、いつでも、どこでも、いつまでも親しみ、楽しむことのできる スポーツ文化の推進 基本目標 基本方針を実現するために、次の6つの目標を掲げ、それぞれ目標値を設定して、各施策を計画的に展開します。 1生涯スポーツの推進 2競技スポーツと見るスポーツの推進 3公共スポーツ施設の整備と適切な管理運営 4スポーツ関係団体の活動支援 5スポーツを支える人材育成と確保 6健康づくりにつながるスポーツの推進 重点施策の推進 基本目標を達成するため、次の3つの施策について、重点的に取り組みます。 健康増進スポーツの充実 ・健康づくりにつながるスポーツの推進 ・風見の丘などを活用した各種スポーツ教室や講習会などの開催 ・60歳以上の方のプール利用の促進 スポーツクラブなどの育成 ・スポーツクラブの育成・支援 ・総合型地域スポーツクラブへの支援 ・新たな総合型地域スポーツクラブの設立 ・総合型地域スポーツクラブの活動の場の確保 公共スポーツ施設の整備 ・総合体育館整備構想の策定 ・野球場整備の検討 ・多目的運動広場の拡充 ・浅羽B&G海洋センターの用途変更の検討 ・スポーツ施設の長寿命化 問 スポーツ推進課スポーツ振興係 TEL44-3129 袋井市男女共同参画推進プラン  だれもが個性と能力を発揮できる男女共同社会を実現していくため、このプランを策定しました。 計画期間 平成23年度〜27年度 全体目標 男女が共に自立し参画する社会づくり  男女が互いに尊重し、多様な価値観を認め合いながら、責任を分かち合い、個性と能力を発揮できる男女共同参画社会の実現を目指します。 基本目標 基本方針 3つの基本目標と9つの基本方針を掲げ、各施策を計画的に展開します。 あらゆる分野に男女が参画できる社会をつくる ・男女共同参画の視点に立った社会制度や慣行の見直し ・政策や方針決定過程への女性の参画拡大 ・地域における男女共同参画の推進 仕事と生活の調和ができる環境をつくる ・ワーク・ライフ・バランスの確立に向けた環境の整備 ・男女が平等に働くことができる労働環境の整備 ・男女の人権を尊重する教育や学習機会の充実 一人ひとりが大切にされる人・まちをつくる ・生涯にわたる男女の健康支援 ・男女の心とからだを守る環境の整備 ・国際的な理解と共生 問 市民協働課協働推進室 TEL44-3158