P26-27 「風見の丘」って どんなところ? 平成23年4月17日にオープンした風見の丘。 この5月に、来館者10万人を達成しました。 風見の丘でのびのびとリフレッシュしてみませんか。  風見の丘は、市民の健康づくりを目的に整備された健康増進施設です。  中遠クリーンセンター(ごみ処理施設)で発生した蒸気(余熱)を利用して、プール室や浴室の水を温めています。また、各部屋の空調管理にも活用しています。  駐車場から入口へ、そして各部屋へと、段差も少なく誰でも利用しやすい施設となっているところが特長のひとつ。  4月25日、袋井市キャラクターのフッピーと一緒に風見の丘へ行って、「健康づくり体験」をしてきました。 受付から利用まで @券売機でチケットを購入 受付の隣に券売機があります。当日券やプリペイドカード、年齢別の料金設定があるので、利用に合わせたチケットを購入します。 A靴をしまって入館 靴用のロッカーに靴をしまいます。車いす利用の方は、ここでタイヤをふいてください(館内用の車いすの貸し出しあり)。 B利用開始 プール、浴室利用者は受付のスタッフに、トレーニング室利用者はトレーニング室スタッフにチケットを渡して、利用を開始します。 プール 水質バッチリ、天井が高く開放感タップリ  プールは25m×6コースと、横に水中ウオーキングコースがあります。天井に木材が多く使われ、目にさわやかです。水温は一年を通しておよそ30度を保っているそうです。室内にはほかに、ジャグジー、子ども用プールもあります(小学2年生以下は保護者同伴必要)。水泳帽を忘れずに持っていきましょう。  プールの点検は日に2回以上実施しているそうで、点検時には、潜水して人の目で水底の確認も行っていましたよ。 心くばりがうれしいね  風見の丘の更衣室は、床暖房のため、すのこはなく、床ぬれ防止に、自由に使用できる足ふきマットが用意されていました(一人一枚使えます)。  また車いす利用の方のための更衣室も完備。段差がないため、利用者は介助者と一緒にそのままプールまで移動しているそうです。 多目的室 のんびりと 景色をながめて くつろごう  窓越しに、遠くメロープラザが見えます。  専用利用(貸切)のない日は休憩ができ、飲食物持ち込み可能です。ゴミは持ち帰りましょう。 浴室 いい湯だな ゆっくりつかって リラックス  10人くらい入れる広さの浴室。お湯の温度は、冬場はおよそ41度、夏場は40度と季節に合わせて調節されています。  脱衣室には、ドライヤーが備えてあります。  タオル、シャンプー、石けんをご持参ください。公衆浴場ですので、マナーを守って利用したいですね。  風見の丘 施設次長 武田直之さん 気持ちよく過ごしていただけるよう心掛けています。 ミニクイズの答え 正解はB平成23年1月28日 体験してみたよ! トレーニング室 みんなにやさしい トレーニングマシン  トレーニング室は窓が大きく明るい室内。受付のスタッフにチケットを渡し、初めて利用することを伝えて、使い方の説明を受けました。  人気はエアロバイクとトレッドミル(走行・歩行マシン)で、有酸素運動に最適です。  「これなんだろう?」と思ったのは、認知動作型トレーニングマシン。ペダルをこぐのに少しコツがいります。転倒予防に効果があり、気に入って毎回利用する人もいるそうです。  室内中央には、5種類の筋力トレーニングマシンが円形に配置され、各10回ひと通り行うと全身トレーニングになるそうです。使ってみると、思っていたより簡単に動かせました。「血圧が急に下がるのを予防するため、力を入れる時は息を吐くのがポイントです」とトレーニング室スタッフ。ゆっくり呼吸しながら無理なく体を動かすことができ、心地よい疲労感でした。 室内用の運動靴を持参しよう。 利用者に聞きました 昨年秋からよく利用しています。体調に合わせて自分のペースでできるのがいいですね。 60〜70代ご夫婦 「これをやろう」と自分で決めてトレーニングしています。今日はこの後、浴室で汗を流していきます。 60代女性 水分補給を忘れずに  館内には畳やソファーの休憩コーナーがあり、休んだり水分補給ができます。  運動した後や入浴後には、水分補給を忘れないようにしたいですね。 「風見の丘」 開館時間 午前9時〜午後9時30分(浴室は午前10時から) ◇各施設の利用時間は午後9時まで 場所 袋井市岡崎 6635ー8 電話番号 24ー0345 駐車場 約120台 休館日 毎週火曜日、年末年始  ちょこっと民話 〜今井地区編〜 (「袋井に伝わる昔話」より)  今井地区の徳光には、不思議な石の話があります。  昔、野村さんという武士が、江戸から徳光に帰る時、つまずいた石を拾って懐に入れました。家に着いて庭に転がしておくと、石は日毎に大きくなり、気味が悪くなってお寺へ持って行きました。その後、石は井塚尊の社の裏へ移され、地元の人たちは「生き石」と呼びました。  今は、石の大きさは変わっていないそうです。 ☆ミニクイズ 「フッピー」の誕生日はいつでしょう?  @平成23年10月22日 A平成24年1月23日  B平成23年1月28日 答えは26ページ 市民編集長がお伝えします Citizens'Eye 市民編集員のひとこと ゆりの花言葉は「無垢」。今が見ごろのゆりに親しんでみませんか。 小関裕子、谷口史恵