P15 交通安全・防犯のまちづくり ●飲酒運転を根絶しましょう!  お酒に強い・弱いに関係なく、アルコールは注意力の低下や操作の遅れなどを招き、正常な運転ができなくなります。  年末年始にかけてお酒を飲む機会が増えますが、飲酒運転を防ぎ、悲惨な事故を招かないようにしましょう。 飲酒運転には厳しい処分があります! 酒酔い運転 アルコールの影響により正常な運転ができない状態【処分】違反点35点、免許取り消し(欠格期間3年) 酒気帯び運転 呼気中アルコール濃度0.25r/リットル以上 【処分】違反点25点、免許取り消し(欠格期間2年) 呼気中アルコール濃度0.15〜0.25r/リットル未満 【処分】違反点13点、免許停止(90日)  酒類を提供した人や車両に同乗していた人など、運転者以外の人に対しても厳しい罰則があります。 問市民協働課交通政策係 TEL44-3125 ●振り込め詐欺に注意しましょう!  振り込め詐欺の手口は日々巧妙化し、袋井警察署管内でも被害が発生しており、被害者の多くは女性です。お金の話が出たら、まず家族や警察などに相談しましょう。 オレオレ詐欺 子どもや孫を装って電話をかけてきます。 【対応】いったん電話を切り、本人に確認しましょう。 還付金詐欺 公的機関を装って電話をかけてきます。 【対応】ATM(現金自動預払機)の操作を指示されたら詐欺と考えましょう。 架空請求詐欺 有料サイトの利用料など、架空の請求をしてきます。 【対応】身に覚えがなければ連絡しないようにしましょう。 融資保証金詐欺 チラシやメールなどで低金利な融資を勧誘し、補償金や手数料の名目で振り込みを要求してきます。ヤミ金融が関係している可能性が高いです。 【対応】お金を借りないようにしましょう。 問 袋井警察署生活安全課 TEL41-0110(代表)   市民協働課自治振興係 TEL44-3107 秋葉線廃線あとをたずねて ●山梨の町を走る路面電車  山梨地区は、秋葉線の沿線では最大の町で、映画館や商店街があり、乗降客が多いため駅員が常駐していました。駅舎には売店があり、近くには車庫もあったことから、近所の子供たちの格好の遊び場でした。  昭和19年の東南海地震の時には、可睡口を発車した電車が突然大きく揺れ、乗客は転がるように電車の外に飛び出しました。あわてて前方を見ると、地面が大きく割れ、地下水が噴水のように噴き出していたそうです。揺れが収まった後、発車しようとすると、集電ポールは外れ、線路もアメのように曲がっていたそうです。  昭和33年の台風第11号の時は、遠州森町から一番電車が発車した直後に太田川が増水し、鉄橋が下がってしまいました。それ以来、太田川が警戒水位を超えると夜中でも変電所に連絡をして、車両を山梨駅まで出しておくようになりました。 問 歴史文化館 TEL23-9269(土・日曜日、祝日休館) 市民病院だより ●インフルエンザ感染を予防しよう!  今年もインフルエンザが流行する季節が近づいてきました。感染予防や管理について必要な専門知識と技術を習得し、市民病院で働く「感染管理認定看護師」から、インフルエンザに感染しないための予防策をご紹介します。 1インフルエンザワクチンの接種  最大の対策は、ワクチンを接種することです。特に重症化しやすい方(65歳以上の高齢者、妊婦、慢性肺疾患・心疾患・腎疾患・糖尿病などの持病がある人)は、やむを得ない理由がない限り、積極的にワクチン接種を行いましょう。なお、アレルギーのある方は、接種前に医師と相談してください。 2手洗い・うがいの励行  「たかが手洗い!されど手洗い!」。手洗いは誰でもできる対策です。まずは菌を持ち込まないように、手洗い・うがいを実践しましょう。 3「せきエチケット」を心掛けましょう  マスクをしていない場合、せき・くしゃみによって、たんや唾液が1〜1・5m飛ぶと言われています。せき・くしゃみの症状がある時はマスクをしましょう。マスクがない場合は、ハンカチなどで口元を覆うだけでも、飛沫量は変わります。せきエチケットは、周囲の方へインフルエンザを感染させないための最低限のマナーです。  これら以外にも、日ごろから栄養と休養をしっかり取り、抵抗力をつけておくことも、インフルエンザにかからないためには大切なことです。  市民病院では、院内でインフルエンザを感染させないために、職員にワクチン接種を実施しています。また、職員がマスクを着用して対応することもありますので、ご理解とご協力をお願いします。 問 市民病院医療安全管理室 TEL43-2511(代表)