P13 交通安全・防犯のまちづくり ●無事故・無違反コンクールを行います  市交通安全対策委員会と市交通安全会連合会では、交通安全意識を向上し、交通事故防止を図ることを目的に、無事故・無違反コンクールを行います。  コンクールでは、1月1日から半年間の事故・違反データにより、事故の第1当事者・違反者を16の交通安全会別に振り分け、次の点数を加算し、人口100人単位に換算した数値で順位付けします。 評価基準 @死亡事故…5点 A人身事故(重傷)…3点B人身事故(軽傷)…2点 C酒酔い運転…7点 D酒気帯び運転…7点 E交通違反(反則点6点以上)…3点(ただし、無免許運転は7点) F交通違反(反則点3点以下)…2点(重大事故につながるおそれのある信号無視・一時不停止・歩行者妨害・速度超過のみ対象) 審査エリア @〜Dは県内全域、E・Fは袋井警察署管内 問 市民協働課交通政策係 TEL44-3125 ●「振り込め詐欺の被害ゼロ」を目指そう!  平成24年中は、袋井警察署管内で振り込め詐欺の被害が複数発生しました。息子になりすまして電話をかけてきて、金品を要求する詐欺もありました。  今年は「振り込め詐欺の被害ゼロ」を目標に、防犯活動に取り組みます。皆さんのご協力をお願いします。 @こんな言葉に要注意!  「携帯電話の番号が変わった」、「還付金を受け取れますよ」、「必ず儲かりますよ」などの言葉が出たら、注意が必要です。 Aあやしい電話がかかってきたら…  まずは詐欺を疑いましょう。家族や知人を名乗る相手には、本当に本人かしっかり確認しましょう。また、お金を支払ってしまう前に、家族や警察に相談しましょう。 問 袋井警察署生活安全課 TEL41-0110(代表)   市民協働課自治振興係 TEL44-3107 秋葉線廃線あとをたずねて ●馬車鉄道の時代  秋葉線は、明治35年に秋葉馬車鉄道として開業しました。  馬車鉄道は、2頭の馬が客車をひく構造で、客車には前後にデッキがあり、終点の森町に到着すると、馬を客車の反対側に移して袋井駅に戻っていきました。当時は正式な時刻表もなく、お客さんが定員(8名)まで集まるのを待って出発。当時の記録によると、馬12頭、客車10車、貨車7両が、会社の保有する主な資産でした。  このころの森川橋は木橋で、橋の上に鉄道用の細いレールを敷いていました。馬車鉄道のスピードは人が歩くより少し速いほどで、袋井〜森町間を2時間近くかけて走りました。大正14年に、性能が大幅に高い路面電車に変更されると、花電車を走らせて祝いました。 問 歴史文化館 TEL23-9269(土・日曜日、祝日休館) 市民病院だより ●下肢の動脈硬化性疾患への新しい治療を行っています  近年、生活様式・食生活の多様化や、高齢化社会の進展に伴い、狭心症や心筋梗塞・脳梗塞など動脈硬化性疾患での死亡率が日本でも増加しています。動脈硬化は、心臓・脳以外にも、下肢を含め全身に生じます。  市民病院では、心臓や脳だけでなく、下肢の動脈硬化に対しても積極的な治療を行っています。下肢の動脈硬化の症状には、しびれや冷感、歩行中の痛みなどがあり、重症になると足が壊死することもあります。治療では、カテーテル治療を行い、血流の悪くなった血管部分をバルーンで拡張し、さらに必要があれば金属性の筒(ステント)を留置して血流を良くし、症状の改善を図ります。  また、平成24年7月からは、県内では市民病院循環器内科を含めて現在2施設のみが使用可能な新しいステント(薬剤溶出性ステント)が導入されたことで、再狭窄率を低下させ、長期にわたり血流を保つ事ができるようになりました。  地域の皆さんが健康で快適に生活できるよう、より良い医療を提供していきたいと考えています。下肢の症状に不安のある方は、お気軽にご相談ください。 診療科…循環器内科 診療日…月〜金曜日 受付時間…午前7時45分〜午前11時30分 問 市民病院医事課外来係 TEL43-2511(代表)