P14-19 フクロインフォ FUKUROI INFORMATION 催 し ●子育てママの応援団 第3回 mama+ festa 日 1月13日(日) 時・所 @ハンドメイドショップ(午前10時30分〜午後2時)…月見の里学遊館文字・文、ものづくりのワークショップルーム   A「LOVE BIRTH」によるお産劇(午後1時〜2時)…月見の里学遊館和のワークショップルーム ◇参加無料。申し込みは不要です。直接、会場へお越しください。 問 mama+代表 坂本さん TEL090-7315-9175 ●大人のための朗読会 日 1月24日(木)、2月28日(木)、3月28日(木) 時 午後1時30分〜2時30分 所 袋井南公民館1階ホール 内容 昔話・ふるさと民話・落語絵本・紙芝居などの朗読、歌、手遊びなど 参加料 無料 ◇申し込みは不要です。直接、会場へお越しください。 問 読み聞かせサークル「ゆずり葉」 杉本さん TEL42-5367 ●小学生ふれあい体験「親子で楽しむ和菓子作り」 ◇親子で協力しながら、本格的な和菓子を作ります。 日時 2月2日(土)午前9時30分〜正午 場所 メロープラザ1階調理室・ものづくり工房 対象 市内の小学3〜6年生と保護者 定員 15組30人程度(先着順) 参加料 200円/人(材料代含む) 申込方法 電話で住所、氏名、電話番号、学年をお申し込みください。 申込受付 1月10日(木)午前8時30分〜 問 申 市社会福祉協議会 TEL43-3020 FAX43-6305 ●静岡理工科大学公開シンポジウム「農を楽しむ〜楽しむ農業がもたらす大きな可能性〜」 日時 1月26日(土) 午後1時30分〜5時 場所 静岡理工科大学 学生ホール3階300講義室(袋井市豊沢2200-2) 内容 趣味・生きがいとして「楽しむ農業」が、心身の健康に与える効果について説明します。また、「農業」が人と人との結びつきを強め、環境を含め、地域づくりに発展する可能性などについて考えます。 1 基調講演「植物の療法的効果に着目した新しい農業の方向性」(70分) ▽講師…岩崎寛さん(千葉大学大学院園芸学研究科緑地環境学コース環境健康学領域准教授) 2 パネルディスカッション「未来を育む農業」(110分) ▽パネリスト…岩崎寛さん、増田広幸さん(袋井市民農園利用者)、尾白進哉さん(袋井ホルト代表)、宮岡徹さん(静岡理工科大学総合情報学部人間情報デザイン学科教授)ほか ▽コーディネーター…富田寿人さん(静岡理工科大学総合情報学部人間情報デザイン学科准教授) ◇参加無料。申し込みは不要です。直接、会場へお越しください。 ◇会場までの無料送迎バスを運行します。是非、ご利用ください。  ▽大学行き…袋井駅北口(13:00発)〜愛野駅南口(13:15発)〜大学(13:20着)  ▽駅行き…大学(17:15発)〜愛野駅南口(17:20着)〜袋井駅北口(17:35着) 問 静岡理工科大学事務局総務課 TEL45-0111(代表) ●地域医療啓発事業 地域医療シンポジウム「ありがとうを伝えたくて〜情報共有、安心と信頼で手を結び合おう〜」 ◇地域医療を守るためには、限られた医療資源(病院勤務医や開業医、看護師など)や医療現場の実情を、市民の皆さんに正しく理解していただくことが大切です。今回のシンポジウムは、「ありがとうを伝えたくて」をテーマに、市民・医療従事者・行政が信頼できる関係を築くために情報を共有することで、「地域医療はみんなで守り育てる」という意識を高めることを目的に開催します。 日時 2月9日(土) 午後1時30分〜3時30分 場所 総合センター4階大会議室 内容 1 講演「病気にならないための予防と袋井市民病院の高度医療最前線(循環器科領域)について」  ▽講師…森川修司さん(袋井市民病院循環器科部長)  2 パネルディスカッション テーマ 「ありがとうを伝えたくて〜情報共有・安心と信頼で手を結び合おう〜」 コーディネーター 山岡泰治さん(浜松医科大学地域医療学講座特任教授) パネリスト 萩田久美子さん(袋井市民病院看護師長)、阿部光子さん(浅羽地域包括支援センター主任介護支援専門員)、村田朝子さん(NPO法人ブライツ理事長)、原田英之袋井市長 3 そのほか 袋井市における今後の地域医療のあり方について(市民病院の利活用など) 定員 200人(先着順) ◇参加無料、申し込みは不要です。直接、会場へお越しください。 問 協働まちづくりセンター「ふらっと」 TEL・FAX43-6315(電話は月〜土曜日の午前9時30分〜正午) 健康づくり政策課地域医療推進係 TEL44-3138 ●北信州木島平フェスタin袋井 ◇これまでスポーツ交流などを行ってきた、長野県木島平村の郷土芸能や特産品をPRするイベントです。 日時 1月20日(日) 午後1時〜3時 場所 月見の里学遊館うさぎホール 内容 木島平村の紹介、鬼島太鼓の演奏、袋井市民グループによる演芸・演舞、木島平村特産品プレゼント抽選会、特産品の販売など 問 産業振興課観光振興室 TEL44-3156 ●親子「カラーさぷり」体験 ◇塗り絵による色彩心理診断から、子育てのヒントを見つけよう! 日 1月26日(土) 時 午後1時30分〜3時30分 所 メロープラザ1階会議室2 対象 どなたでも 参加料 600円(材料費・資料代) 申込方法 電話または、ファクスで住所、氏名、電話番号をお申し込みください。 持ち物 筆記用具 主催 NPO法人健康文化クラブ 申 市協働まちづくりセンター「ふらっと」 TEL・FAX43-6315(電話は、月〜土曜日の午前9時30〜正午) 問 NPO法人色彩心理診断士協会 栗山さん TEL090-3309-4294 ●市歴史文化館講演会「遺跡が語る地震の歴史」 日 2月3日(日) 時 午後1時30分〜3時30分 所 メロープラザ2階会議室3 講師 寒川旭さん(独立行政法人産業技術総合研究所客員研究員) 対象 どなたでも 定員 80人(先着順) 受講料 無料 申込方法 電話で氏名、電話番号をお申し込みください。 申込期間 1月17日(木)〜31日(木) 問 申 市歴史文化館 TEL23-9269(土・日曜日休館) ●協働ワークショップ「防災講話」と「避難所運営ゲーム」 ◇地震発生時の「私たちの役割」、「私たちにできること」を話し合い、減災について考えてみませんか。 日 @2月2日(土) A2月16日(土) 時 @Aとも午後1時30分〜4時 所 メロープラザ2階会議室3 内容 @防災講話(津波シミュレーションについて)、地震発生前後の市民と行政の行動を学ぶ A避難所運営ゲーム、東日本大震災の現場から(災害の状況、被災地の現状について) 対象 どなたでも 定員 @Aとも50人程度 参加料 無料 申込方法 1月18日(金)までに、電話または、ファクスで住所、氏名、電話番号をお申し込みください。 問 申 市協働まちづくりセンター「ふらっと」 TEL・FAX43-6315(電話は、月〜土曜日の午前9時30分〜正午) 市民協働課協働推進室 TEL44-3158 講 座 ●市郷土資料館体験講座「土偶マグネット・勾玉作り」 日時 @土偶マグネット作り…2月3日(日)午前10時〜11時 A勾玉作り…2月17日(日)午前9時30分〜11時30分 場所 近藤記念館 多機能スペース2 対象 どなたでも 定員 各10人(先着順) 受講料(材料費含む) @土偶マグネット作り…200円 A勾玉作り…400円 申込方法 電話で氏名、電話番号をお申し込みください。 申込期間 1月17日(木)〜31日(木) 問 申 市郷土資料館 TEL23-8511(月曜日・祝日休館) ●街角かがく倶楽部・袋井「イオンと食べもの」 ◇「イオン」という目に見えない粒は、どんな役割を果たしているのでしょうか。簡単な道具を使った実験で、イオンの存在とその循環について学びます。 日 1月27日(日) 時 午後1時30分〜4時30分 所 高南公民館 対象 小学5年生以上の方 定員 20人(先着順) 参加料 1,000円/人(家族内であれば、2人目からは半額) 申込方法 1月24日(木)までに、電話または、ファクス、Eメールで住所、氏名、電話番号をお申し込みください。 問 申 街角かがく倶楽部・袋井 名倉さん TEL090-3254-5480 FAX42-5947 メール kasetu2010@gmail.com ●【協働まちづくり事業】日本茶の鑑定を学ぶ講座 ◇お茶の見方やおいしいお茶について知識を深めてみませんか。 日 1月25日(金) 時 午前10時〜11時30分 所 袋井南公民館 講師 田中祥文さん(日本茶鑑定士・茶審査技術10段) 対象 どなたでも 定員 15人(先着順) 受講料 500円(お茶代・資料代) 申込方法 電話で住所、氏名、電話番号をお申し込みください。 問 申 袋井茶文化促進会 吉野さん TEL080-5295-6591 ●市歴史文化館講座「初級古文書講座」 日 2月1日(金)・8日(金)・15日(金)・22日(金)、3月1日(金) 時 午後1時30分〜3時30分 所 市歴史文化館 内容 江戸時代に書かれた古文書について、楽しく解読する初心者向けの講座です。 対象 5回とも出席できる方 定員 10人(先着順) 受講料 無料 申込方法 電話で氏名、電話番号をお申し込みください。 申込期間 1月17日(木)〜31日(木) 問 申 市歴史文化館 TEL23-9269(土・日曜日休館) ●音訳ボランティア講座 ◇音訳ボランティアは、広報などの情報をカセットテープに録音し、目の不自由な方に届ける活動をしています。講座では、発音や朗読練習や録音室での音訳体験を行います。 ◇初めての方にもわかりやすい講座です。お気軽にご参加ください。 日 2月5日(火)・12日(火) 時 午後1時30分〜4時 所 総合センター4階大会議室ほか 講師 中村直子さん(県点字図書館音訳ボランティア) 協力 音訳ボランティア「声の広報」 対象 市内在住・在勤の18歳以上の方 定員 20人(先着順。2日間とも参加できる方を優先) 申込方法 電話または、ファクスで住所、氏名、年齢、電話番号をお申し込みください。 申込受付 1月15日(火)〜 問 申 市社会福祉協議会 TEL43-3020 FAX43-6305 募 集 ●8020推進・静岡県大会in浜松「健康づくりはお口から」大会参加者募集 ◇歯と口の健康について学びましょう。 日 1月24日(木) 時 午後1時〜4時 所 アクトシティ浜松 中ホール(浜松市中区板屋町111-1) 内容 講演会「相手と自分を大切にできる笑顔レッスン」(講師 宝田恭子さん(日本アンチエイジング歯科学会理事))、8020県民表彰 対象 県内在住の方 定員 県内全体で1,000人(先着順) 参加料 無料 申込方法 1月23日(水)までに、電話で住所、氏名、電話番号をお申し込みください。 問 申 健康づくり政策課検診推進係(袋井保健センター) TEL42-7275 ●メロープラザ「2月開講!メローカレッジ(入門編)」受講者募集 講座名 日 時 受講料 講師 内容 63 美しい姿勢をつくるピラティス 全3回 2月25日(月)、3月11日(月)・25日(月) 13:30〜14:30 1,500円 熊切千晶さん 猫背・肩こり・腰痛の一因は、姿勢にあります。美と健康を手に入れるピラティスです。 64 レザークラフト 小銭入れを作ろう 全3回 2月19日(火)  3月5日(火)・19日(火) 19:00〜21:00 3,100円(材料費含む) 大塲絹枝さん お好みの模様と色付けで、ハンドメイドの小銭入れを作ります。 65 本格スモークハム・ソーセージ作り 全2回 2月9日(土) 15:00〜16:30  2月16日(土) 9:00〜16:00 3,000円(材料費含む) 堀内篤さん 豚肉を1週間塩漬けした後、スモークします。ハム1kgを持ち帰ります。 66 2月のスイーツ倶楽部 ピーカンナッツのコーヒーケーキと生チョコ 全1回 2月3日(日) 9:30〜12:00 2,000円(材料費含む) 江川唯姫子さん 甘いものが苦手な男性にも喜んでもらえるコーヒーケーキ1ホールと生チョコ3粒を持ち帰ります。 67 パワーストーンのブレスレット作り 全1回 2月3日(日) 10:00〜12:00 3,000円(材料費含む) 佐藤美宝さん タイガーアイ、オニキスなどで、茶系のブレスレットを作ります。バレンタインデーの贈り物にいかがですか。 68 ねる!打つ!伸ばす!切る!そば打ち講座 全4回 2月10日(日) 9:30〜14:00  2月17日(日)、3月3日(日)・17日(日) 9:30〜12:00 5,000円(材料費含む) 遠州二八会の皆さん 毎回、自分で打った5人分のそばを持ち帰ります。1回目は試食があります。 対象 どなたでも 定員 各10人(先着順) 申込方法 メロープラザ窓口または、電話で住所、氏名、電話番号、希望講座番号をお申し込みください。 申込受付 1月13日(日) 午前9時〜 ◇希望者が少ない場合は、講座を開催しないことがあります。 ◇詳しい内容は、メロープラザホームページ(http://www.mellowplaza.com/)をご覧ください。 問 申 メロープラザ TEL30-4555(午前9時〜午後10時、水曜日休館) ●平成25年度 広報広聴モニター募集 ◇市政全般についてのご意見・ご提言などをお寄せいただく広報広聴モニター(メールモニター)を募集します。 任期 4月〜平成26年3月(1年間) 内容 市政や広報広聴に関する通信、年に2〜3回の会議、市議会の傍聴など 対象 市内在住で市政・町政モニターの経験がない20歳以上の方 定員 13人(申込多数の場合は、調整) 申込方法 電話または、ファクス、Eメールで住所、氏名、生年月日、職業、電話番号、自治会名をお申し込みください。 申込締切 2月1日(金) 問 申 秘書広報課広報広聴係 TEL44-3104 FAX44-3150 〒437-8666 袋井市役所 メール hisyo@city.fukuroi.shizuoka.jp ●普通救命講習受講者募集 ◇講習修了者には修了証を交付します。 日 所 2月 3日(日) 浅羽分署 24日(日) 森分署 28日(木) 袋井消防署 3月 3日(日) 森分署 9日(土) 袋井消防署 10日(日) 浅羽分署 18日(月) 袋井消防署 ※日程は変更となる場合もあります。 時 午前9時〜正午 内容 心肺蘇生法、AEDの使用方法、異物除去法など 対象 市内在住・在勤・在学の中学生以上の方 定員 各回とも20人(先着順) 受講料 無料 ◇団体での申し込みは、1講習につき5人まで可能です。 申込方法 袋井消防署または、浅羽分署、森分署へ来庁し、直接お申し込みください。 問 申 袋井消防署 TEL44-5119 浅羽分署 TEL23-0119 森分署 TEL85-0119 ●平成25年度 市民ギャラリー展示者を募集します ◇市役所2階市民ギャラリーに作品を展示する団体や個人を募集します。 展示期間 4月〜平成26年3月のうち、@〜Bのいずれか10日間(12月と平成26年1月・2月は9日間) @1日〜10日 A11日〜20日 B21日〜月末 展示内容 陶芸、手芸、民芸、写真、絵画など(販売はできません) 募集数 36団体程度(申込多数の場合は、調整または、抽選) 対象 市内の団体や個人など 申込方法 はがきまたは、ファクス、Eメール、電話で展示希望期間(第3希望まで)、展示内容、展示予定点数、使用責任者の住所、氏名、電話番号をお申し込みください。 ※市役所北分庁舎「ギャラリーきんもくせい」は、内部レイアウトの変更に伴い、平成25年度の募集を行いません。 申込期間 1月15日(火)〜2月15日(金)必着 問 申 秘書広報課広報広聴係 TEL44-3104 FAX44-3150 〒437-8666 袋井市役所 メール hisyo@city.fukuroi.shizuoka.jp ●エコパクロスカントリー大会参加者募集 ◇小笠山総合運動公園の自然を体感できるクロスカントリー大会です。 日 2月9日(土) 雨天決行 時 受付午前8時20分〜9時 所 エコパクロスカントリーコース 対象 小・中学生、高校生、一般の方 競技種目・スタート時間 ▽小学生男子・女子(2km)…午前9時10分 ▽中学生女子・高校生女子(3.3km)…午前9時20分 ▽中学生男子・一般女子(5km)…午前9時50分 ▽高校生男子・一般男子(8km)…午前10時30分 参加料 ▽小・中学生、高校生…500円 ▽一般…1,000円 申込方法 市民体育館にある申込書に必要事項を記入して、参加料を添えてお申し込みください(参加料は、郵便局での振り込みも可能です)。 申込締切 1月22日(火)当日消印有効(事務局へ直接持参する場合は、1月24日(木)午後5時締切) 問 申 市陸上競技協会(市民体育館内) TEL44-1731(月曜日休館) 〒437-0062 袋井市泉町2-7 相 談 ●県士業種連絡交流会主催 無料合同相談会 ◇法律・不動産・税金・登記・労働などに関する悩みごとや困っていることについて、弁護士・司法書士・公認会計士・税理士・不動産鑑定士・社会保険労務士・土地家屋調査士及び弁理士が相談に応じます。 日時 2月2日(土) 午前10時〜午後3時 場所 浜松市市民協働センター2階研修室(浜松市中区中央1-13-3) ◇申し込みは不要です。直接、会場へお越しください。 問 県社会保険労務士会 TEL054-249-1100 ●看護師等再就業相談(相談無料) ◇看護職の資格を持ち、現在就業していない方に、現場経験を持つ看護職の相談員が、再就業の相談に応じます。 日時 2月8日(金) 午前10時〜午後2時 場所 袋井土木事務所(袋井市山名町2-1) ◇申し込みは不要です。直接、会場へお越しください。 問 県ナースセンター西部支所 TEL・FAX053-454-4335 お知らせ ●天理教山名大教会と避難所使用に関する支援協定を締結しました ◇天理教山名大教会の施設の一部を、災害時の避難所として提供いただけることとなり、平成24年11月12日に支援協定を締結しました。 避難所 天理教山名大教会(袋井市三門町7-1) 支援内容 @被災者の一時収容のための施設の提供 A救援及び応急復旧に必要な駐車場・敷地の提供など 問 防災課防災計画係 TEL44-3360 ●「すまいるカード」の提出とポイントの交換期限は、1月31日(木)までです ◇「健康チャレンジ!!すまいる運動」の「すまいるカード」や「e-すまいる」でためたポイントは、公共施設利用券や民間のサービス券と交換したり、市が認定した学校・幼稚園・保育所(園)へ寄付したりすることができます。 ◇交換・寄付には、市への申請が必要です。交換期限を過ぎると、すべてのポイントが無効となりますので、ご注意ください。 申請方法 「すまいるカード」と同じガイド(つづり)にある「寄付・交換申請用はがき」で郵送するか、「e-すまいる」で申請してください。市役所2階健康づくり政策課でも、申請できます。 問 申 健康づくり政策課 健康企画係 TEL44-3138 FAX44-3117 メール kenkoudukuri@city.fukuroi.shizuoka.jp ●JR袋井駅 新駅舎関係 工事のお知らせ ◇JR袋井駅自由通路・橋上駅舎(新駅舎)の平成26年中の使用開始に向けて、仮駅舎建築工事などを行っています。 ◇1月から3月(仮駅舎切替前)まで、JR袋井駅北口広場の一部において、歩道路面改修やシェルター(雨よけ)撤去などを行います。工事期間中は、広場内の歩行者や自転車の通行区域が狭くなりますが、袋井駅(現駅舎)・バスやタクシーの乗降場・ロータリーはご利用いただけます。通行区域の縮小、夜間工事(工事期間のうち、数日を予定)や騒音によりご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いします。 ◇3月後半からは、現駅舎から仮駅舎への切り替えに伴い、通行経路を変更(う回)します。詳しくは、広報ふくろい3月1日号でお知らせします。 問 都市計画課まちづくり整備室 TEL44-3163 ●確定申告控除用(介護認定者など)の書類を発行します ◎障害者控除用の書類を発行します ◇身体障害者手帳などの交付を受けていない方でも、市が発行した認定書を添付すれば、所得の申告により市県民税・所得税の障害者控除を受けることができます。 対象 市内在住で、医師の意見書で「6か月以上寝たきり」または、「認知症」と確認できる65歳以上の方 申込方法 市役所1階いきいき長寿課または、支所1階市民サービス課(福祉担当)にある申請書に必要事項を記入してお申し込みください。内容を審査し、後日、認定書を郵送します。 いきいき長寿課長寿福祉係 TEL44-3121  市民サービス課市民サービス係(福祉担当) TEL23-9213 ◎おむつ代の医療費控除用書類を発行します ◇市が発行した確認書と領収書を添付すれば、確定申告でおむつ代が医療費控除の対象として認められます。 対象 要介護認定を受け、次のすべてに当てはまる方 @おむつ代の医療費控除を受けるのが連続して2年目以降の方  A平成24年中に作成された介護保険主治医意見書(※「介護保険被保険者証」に記載されている「認定の有効期間」が13か月以上の方は、平成23年中に作成された意見書)の日常生活自立度が、「B1」「B2」「C1」「C2」のいずれかで、尿失禁の可能性が「あり」となっている方 持ち物 介護保険被保険者証(ピンク色) 申込方法 市役所1階いきいき長寿課または、支所1階市民サービス課(福祉担当)にある申請書に必要事項を記入して、お申し込みください。内容を審査し、後日、確認書を郵送します。 ▽初めておむつ代の医療費控除の申告をする場合… 医師から「おむつ使用証明書」の交付を受け、その証明書とおむつ代の領収書を確定申告書に添付してください。 問 申 いきいき長寿課介護保険係 TEL44-3152 申 市民サービス課市民サービス係(福祉担当) TEL23-9213 ●年金受給者と住宅借入金等特別控除対象者のみなさんへ確定申告相談会を行います ◇税務署職員が確定申告書の書き方などの相談を受け付けます。 ◇主にパソコンを利用した作成指導を行います。 ◇相談会終了後、確定申告書を提出することができます。 ◇駐車場は、市役所駐車場をご利用ください。 《年金受給者のための申告相談会》 日 2月4日(月)・5日(火) 時 ▽午前の部…午前9時30分〜正午 ▽午後の部…午後1時30分〜4時 所 市役所東分庁舎コスモス館 対象 所得税の確定申告が必要な方 ◇公的年金等の収入金額が400万円以下で、かつ、公的年金等に係る雑所得以外の所得金額が20万円以下の場合には、平成24年分所得税の確定申告書を提出する必要はありません(所得税の還付を受けるための申告書を提出することはできます)。 ◇公的年金等以外の所得金額が20万円以下で、所得税の確定申告書の提出が必要でない場合でも、住民税の申告が必要です。 持ち物 @平成24年分の公的年金や給与の源泉徴収票(コピー不可) A生命・地震保険料控除(旧長期損害保険料控除を含む)証明書(コピー不可) B国民健康保険税・介護保険料など社会保険料の年間支払額が分かるもの C認め印 D電卓 E筆記用具 F還付金の振込先が分かるもの(本人名義の通帳など) 《住宅借入金等特別控除の申告相談会》 日 2月6日(水)・7日(木) 時 ▽午前の部…午前9時30分〜正午 ▽午後の部…午後1時30分〜4時 所 市役所東分庁舎コスモス館 対象 住宅ローンを利用して、平成24年中にマイホームを新築または、購入、増改築し、その住宅に住んでいる方 持ち物 @平成24年分源泉徴収票(コピー不可) A住民票の写し(平成25年1月1日以降に交付を受けたもの) B建物の登記簿謄本(法務局で発行、登記済権利証のコピーは不可。住宅を取得するために土地も取得した方は、土地の登記簿謄本も必要) C工事請負契約書(建売住宅・マンションは売買契約書。住宅を取得するために土地も取得した方は、土地の売買契約書)のコピー D住宅取得資金に係る借入金の年末残高証明書(金融機関などで発行、コピー不可) E認め印 F電卓 G筆記用具 H還付金の振込先が分かるもの(本人名義の通帳など) ◇増改築の場合は、別途、建築確認通知書、検査済証のコピーまたは、建築士などが交付する増改築等工事証明書など(コピー不可)が必要です。 ◇平成24年分の所得税の確定申告の受付期間・日程・会場は、広報ふくろい2月1日号でお知らせします。 問 磐田税務署 TEL32-6111(自動音声案内です。住宅借入金等特別控除や年金などの一般的な税金の相談は「1」、相談会の開催に関する問い合わせは「2」を押してください) ●静岡地方法務局袋井支局からのお知らせ ◇法務局袋井支局では、平成25年1月から、国籍に係る事務を取り扱わなくなりました。 ◇今後の、帰化・国籍取得などに関する手続き・お問い合わせは、下記までご連絡ください。 問 静岡地方法務局浜松支局 TEL053-454-1396 〒430-0929 浜松市中区中央1-12-4 ●子育てサポートキャラバン「くるクル」が巡回中です 日 所 1月16日(水) 袋井東公民館 17日(木) 宇刈いきいきセンター 18日(金) 浅羽東公民館 21日(月) 明和第二保育園(午後は休み) 22日(火) 今井公民館 23日(水) 三川公民館 24日(木) 高南公民館 25日(金) 浅羽南公民館 28日(月) 春岡公会堂 29日(火) 袋井北公民館 30日(水) 袋井東公民館 31日(木) 浅羽西公民館 時 午前10時〜午後4時 対象 0歳〜就学前の子どもとその保護者 問 子育てサポートキャラバン「くるクル」 TEL090-1565-3487 ●電話帳を配達・回収しています ◇NTT西日本では、1月中に新しい電話帳をお届けする際、環境保護や資源の有効活用のため、古い電話帳を回収しますので、配達員にお渡しください。 ◇ご不在の場合は、改めてお伺いしますので、ご都合の良い日時をご連絡ください。 問 タウンページセンタ(フリーダイヤル) TEL0120-506-309(月〜金曜日の午前9時〜午後5時) ●お詫びと訂正 ◇本紙12月15日号に誤りがありましたので、お詫びして訂正いたします。 (P1)行政改革推進委員会「公開討論会」 正 内容 @ライフスタイルの多様化に伴うごみ処理…午前10時15分〜 A河川堤防の維持管理(草刈り)…午後1時〜 B高齢化時代における公共交通政策…午後2時40分〜 問 企画政策課経営改革室 TEL44-3369 編集後記 新しい1年の始まり。新たな決意を胸にする方も多いのではないでしょうか●パソコンの父と呼ばれるアラン・ケイの言葉で『未来を予測する最善の方法は、自らそれを創りだすことである』というものがあります●私の今年の目標は、フッピーをもっと多くの方に知ってもらうこと●素敵な未来を創るために、まずは一歩を踏み出してみませんか●「は」