P06-07 国勢調査2015 インターネットで、ますます便利に! 平成27年は国勢調査の年です 今年の国勢調査では、パソコンやスマートフォンから回答できるオンライン調査が導入され、いつでもどこでも回答いただけるようになります。 正確な統計資料を得るため、国勢調査にご理解ご協力をお願いいたします。 問 企画政策課企画室 TEL44-3105 国勢調査は、日本の最も重要な統計調査です  国勢調査は、日本国内に住むすべての人と世帯を対象とする、国の最も重要な統計調査です。国内の人口や世帯の実態を明らかにするため、統計法という法律に基づいて、5年に1度実施されます。  国勢調査の結果は、福祉施策や生活環境整備、災害対策など、日本の未来をつくるために欠かせない様々な施策の計画策定などに利用されます。 平成27年国勢調査の概要 ▽調査の期日…平成27年10月1日現在で実施します。 ▽調査の対象…平成27年10月1日現在、日本国内にふだん住んでいるすべての方(外国人を含む)を対象とします。 ▽調査する項目 @世帯員について…「男女の別」、「出生の年月」、「配偶の関係」、「就業状態」、「従業地または、通学地」など13項目 A世帯について…「世帯員の数」、「住居の種類」、「住宅の建て方」など4項目 ▽結果の公表…調査結果は、平成28年2月に「人口速報集計」を、平成28年10月末までに年齢別人口・世帯の状況などの詳しい調査結果を公表する予定です。  また、公表した結果は、総務省統計局の国勢調査2015キャンペーンサイト(http://kokusei2015.stat.go.jp/)のほか、都道府県立図書館などで、どなたでもご覧いただけます。 インターネットで、簡単に回答できるようになりました!  平成27年国勢調査では、インターネットによる回答(オンライン回答)が初めて実施されます。調査員から配布される「オンライン回答用ID・パスワード」により、パソコンやスマートフォンから簡単に回答できますので、是非、ご利用ください。  また、オンライン回答をされない場合は、これまでどおり紙の調査票により回答いただきます。調査員が紙の調査票を配布しますので、ご記入ください。後日、調査員が訪問し、調査票を回収します。  正確な統計資料を得るため、国勢調査へのご支援ご回答をお願いいたします。 平成27年国勢調査の流れ(オンライン調査の先行実施) 居住確認、オンライン回答用IDを世帯に配布(9月中旬)→パソコンやスマートフォンからオンライン回答(9月20日まで)→回答終了 居住確認、オンライン回答用IDを世帯に配布(9月中旬)→オンライン回答のなかった世帯のみ、調査票を配布(9月下旬)→調査員に提出または、郵送提出(10月上旬)→回答終了 国勢調査を装った「かたり調査」にご注意ください!  国勢調査を理由に、調査員が預金口座の照会をしたり電子メールで回答を求めたりすることは絶対にありません。  各世帯を訪問する調査員は、名札(調査員証)と腕章を着用しています。言動があやしいなと感じたら、すぐに国勢調査コールセンターまたは、市役所・企画政策課までご連絡ください。  また、国勢調査を装い金銭を求めたり、個人情報を尋ねたりするといった行為を行っているウェブサイトなどを見つけた場合、不審な電子メールを受信した場合にもすぐにご連絡ください。 国勢調査コールセンター TEL0570-07-2015 IP電話の場合…03-4330-2015 設置期間…8月24日〜10月31日 受付時間…午前8時〜午後9時(土・日曜日、祝日もご利用になれます) ※ナビダイヤルの通話料金は、一般の固定電話からの場合、全国一律に市内通話料金でご利用いただけます。携帯電話・IP電話の場合、それぞれ所定の通話料金となります。 ※IP電話用ダイヤルへの通話料金は、所定の通話料金となります。 市からのお知らせ 戦後70年の節目にあたり、市民みんなで平和への祈りをささげましょう 袋井市は、平成22年5月16日に行われた市制施行5周年記念式典で、「核兵器廃絶平和都市」を宣言しました。今年は戦後70年の節目であるとともに、市制施行10周年にあたることから、市では市民の皆さんとともに恒久平和を願い、次代に平和の尊さを受け継ぐ活動に取り組んでいきます。 広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式(平和記念式典)に中学生を派遣  8月5日・6日に行われる平和記念式典に、市内の中学生24人が「第1回広島平和記念式典中学生派遣団」(団長…鈴木典夫教育長)として広島市を訪問します。  派遣団は5日に現地入りし、平成8年にユネスコの世界遺産に登録された「原爆ドーム(広島平和記念碑)」をはじめ、本川小学校平和資料館や国立広島原爆死没者追悼平和祈念館を訪ね、原爆の恐ろしさや戦争の悲惨さを学習します。  翌日6日には、広島市平和記念公園で行われる平和記念式典に参列するとともに、中学生と市民団体などが協力して製作した千羽鶴を、会場内にある「原爆の子の像」の隣に設けられた奉納所に奉納します。 問 学校教育課指導係 TEL44-3182 「よみがえる戦争の記憶」展を開催しています  市歴史文化館では、8月28日まで「よみがえる戦争の記憶」展を開催しています。  この展示は、戦争体験者が少なくなり戦争の記憶が風化しつつある今日、戦争を知らない世代にも戦争当時の様子が分かるようにと企画されたもので、高尾跨線橋(陸橋)に残っていた米軍機の銃弾跡や赤尾渋垂郡辺神社裏の防空壕など戦争遺跡の写真や、千人針・慰問袋など市の所蔵品や市民の皆さんから寄せられた資料約80点を展示しています。 ◎学芸員による展示説明会を実施します 時 8月12日(水)午後1時30分〜2時30分 所 市歴史文化館2階・展示室 内 戦争関連の資料や戦争遺跡のパネルなどの展示 料 無料 申 申込不要。直接、会場へお越し下さい。 問 市歴史文化館 TEL23-9269 終戦の日、市民みんなで平和への祈りをささげます  先の大戦における戦没者・戦災死者に対し哀悼の誠をささげるとともに、世界の平和を祈念するため、「袋井市戦没者戦災死者追悼・平和祈願式」を開催します。  式典では、正午の時報に合わせて参加者全員で1分間の黙とうをささげるとともに、8月5日・6日の広島市平和記念式典に派遣された中学生の代表が、広島市を訪問しての感想などを発表します。 時 8月15日(土)午前11時〜 所 メロープラザ・多機能ホール 内 献花、核兵器廃絶平和都市宣言唱和、平和への誓い(「広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式」参加中学生の感想発表)、黙とう 対 どなたでも 申 申込不要。直接、会場へお越し下さい。 問 しあわせ推進課社会福祉係 TEL44-3119 〜伝えたい、あなたの平和への想い〜 終戦70年 戦争体験記を募集します 問 申 袋井市遺族会事務局(市社会福祉協議会) TEL43-3020 メール csw-fukur@po2.across.or.jp 〒437-0061 袋井市久能2515-1 袋井市遺族会事務局「戦争体験記」募集 ◇終戦から70年が経過し、戦争を知らない世代が増えている現在、年々薄らいでゆく戦争の記憶を後世に伝えていくため、袋井市遺族会では戦争体験記を募集します。応募いただいた体験記は、戦争を記録する資料として保存するとともに、次世代に語り継ぐための資料として教育現場などでの活用を目指します。 内 募集内容…次世代に伝えたい戦争体験記(戦時中の生活、学童疎開、徴兵など) ※ご自身の体験・ご家族の体験は問いません。 応募規格…400字詰め原稿用紙5枚以内にまとめたもの 募集期間…8月1日(土)〜平成28年3月31日(木) ※応募いただいた戦争体験記は、資料として保管させていただくため返却できません。あらかじめご了承ください。 対 どなたでも 申 住所・氏名・年齢を記入した戦争体験記を、袋井市遺族会事務局へ直接持参または、郵送・Eメールで