P02-03 今月の広報ふくろい ◆特集 02 協働によるまちづくりを進めています 04 平成27年度上半期 予算執行状況 06 平成26年度 袋井市の財務諸表 08 助かるいのちを確実に助けるために ◆市からのお知らせ 10 平成28年4月から、市立幼稚園保育料を改定します 11 全国エアロビック選手権大会 --------------------------------------------------- 12 focus on FUKUROI    ふくろい日記帳、グループ紹介 14 コラム    ・「ぼくたち・わたしたちの学校紹介」    ・「ぶらり東海道」 15 フクロインフォ 32 背表紙    原田市長の散歩道、街の写真館、10周年記念コラム「ふくろい・10年先の未来へ」 表紙のことば  10月28日、袋井東幼稚園の園児たちが、秋晴れのもと、袋井市岡崎の清水園にミカン狩りに出掛けました。  園児たちは、3台の大型バスに各学年ごとに分乗して清水園近くまで向かい、バスが入れないところからは徒歩で現地へ。ミカン園に到着した園児たちは、オレンジ色の実がたくさんなった木を見て大喜びで、3個4個とミカンをほおばり、おみやげ用のミカン10個を自分の目でよく見て選んで収穫しました。 市民の動き(平成27年11月1日現在)  ▽人口…87,240人(前月比+45人)  ▽世帯…32,556世帯(前月比+64世帯) ホームページ、電子書籍のご案内 「広報ふくろい」は、@袋井市ホームページ、A静岡県の電子書籍ポータルサイト「しずおかイーブックス」でもご覧になれます。  @http://www.city.fukuroi.shizuoka.jp/  Ahttp://www.shizuoka-ebooks.jp メール配信サービス「メローねっと」のご案内 ◇袋井市メール配信サービス「メローねっと」は、携帯電話やパソコンのメール機能を利用して、気象情報や同報無線の放送内容など様々な行政情報を配信するサービスです。 ◇詳しくは、29ページをご覧ください。 〜市民主体のまちづくり〜 協働によるまちづくりを進めています ◎みなさんは「協働まちづくり事業」をご存知ですか?  市では、多様化する地域の課題や市民ニーズに対応するため、NPO法人などの市民活動団体と行政、市民活動団体同士がお互いの特性を生かしながら、協力・連携してまちづくりを進める「協働によるまちづくり」を推進しています。  この取り組みの一環として、総合計画に掲げたまちづくりの施策に関連した提案を市民活動団体から募集し、採択された提案を行う団体に対して、市が事業を「委託」・「補助」・「連携」していくのが『協働まちづくり事業』です。  今回は、今年度実施している8つの事業を紹介します。 委託事業  本来、行政が行う公共サービスを、市民活動団体に委託することで、効率的な事業の実施につながると認められた場合に、事業を委託するものです。  必要な広報をしたりするなど、お互いに連携し合って事業を実施します。 ◎袋井市における在住外国人実態調査  袋井市には多くの外国人が生活していますが、多文化共生施策の基となる資料は平成20年度の調査が直近のものです。今回行う最新の調査結果を市の多文化共生施策への活用できるよう、実態調査を実施します。 実施内容…市内在住外国人1,000人を単純無作為に抽出して調査を実施し、結果を市へ報告(10月〜2月) 実施団体…NPO法人国際教育文化協会 担当課…市民協働課 ◎「ふれあいの居場所」づくり事業  少子高齢化が急速に進み、今後は「助け合い・支え合う」社会の仕組みが不可欠となります。  誰もが気兼ねなく集い、自然なふれあいが生まれる場所の開設を目指し、高齢者を中心に地域住民同士が人との交流を通じて明るく元気でいきいきと生活できる「居場所づくり」を目的にしています。 実施内容…事業プランの策定(6月・7月)、モデル事業の設定(8月〜10月)、居場所立ち上げ支援(11月・12月)、運営支援(1月・2月) 実施団体…(一社)袋井シニア支援センター 担当課…地域包括ケア推進課 補助事業  特定の事業の実施や研究などを支援・促進するため、公益上必要があると認められた場合に、市が事業費の補助を行うものです(事業費の3分の2以内で補助)。 ◎第2回まち☆いき 〜このまちの誇りを未来へ〜  袋井市の食・スポーツ・文化・防災にスポットを当てて、活力あふれるまちを創造することを目的にしています。多くの市民活動団体などが企画から実施まで協働して取り組み、イベントを開催します。  市民に、このまちの誇れる地域資源を知ってもらい、さらに未来に発信していく事業を推進していきます。 実施内容…まち☆いき会議(6月〜10月)、第2回まち☆いき(9月) 実施団体…(公社)袋井青年会議所 担当課…市民協働課・防災課・産業振興課・農政課・スポーツ推進課 ◎まちを記録する・まちを記憶する 〜袋井百人百景〜  本年度が2年目となるこの事業は、撮り直しのきかないフィルムカメラを使い、昨年度事業と合わせて延べ100人からの作品を冊子にして作成します。  袋井の風景を背景にした作品を制作することで、市民の景観への意識向上や創造性を育むきっかけになることを目的にしています。 実施内容…夏・秋・冬のふくろい(撮影会)、作品展示(1月)、シンポジウム(1月)など 実施団体…ふくろいコミクス 担当課…都市計画課 ◎ファン・ボイ・チャウの来日(東遊運動)から110年  「2015年日本・ベトナム交流記念事業in袋井」  2015年は、ベトナム独立運動の指導者ファン・ボイ・チャウの来日から110年となることから、地域公民館活動での国際交流への協力や、市外に広くベトナム関係都市袋井をアピールします。またファン・ボイ・チャウの恩人である浅羽佐喜太郎公紀念碑が、常林寺に建立され100年となる2018年を見据えた継続的な交流構造の実現に向けた展開も計画しています。 実施内容…ベトナムデーin袋井の開催(8月) 実施団体…浅羽ベトナム会 担当課…市民協働課 ◎日本一「茶文化のまち」袋井をつくろう  全国に広く「茶文化のまち」袋井をPRするため、お茶に親しみながら市民自らが市内のお茶や茶農家の実情を知るとともに、お茶に関する史跡などを広く市外に発信することを目指し、市の茶産業並びに観光振興の認知度向上を図ります。 実施内容…袋井お茶巡り(8月)、むらゼミの開催(9月〜11月)、「フォト葉書コンテスト」の開催(12月・1月)など 実施団体…袋井茶文化促進会 担当課…農政課 ◎遠州三山の紙芝居の出前  袋井の観光地である遠州三山の歴史について、手作り紙芝居で伝えていく活動をします。活動を通じて、市民の市への愛着精神を高め、活力あるまちとなるよう支援するほか、各市民団体の活動や観光協会主催のイベントなどに参加し、分かりやすく遠州三山の魅力をPRします。 実施内容…高齢者介護施設での読み聞かせ活動(6月〜2月)、紙芝居の訪問活動(6月〜2月)、読み聞かせ講座の開催など 実施団体…「読み聞かせサークル」ゆずり葉 担当課…生涯学習課 ◎農業体験de出会いの場提供「農を活かした若者づくり」  独身男女を対象に農資源に触れる活動を通じ、進んで結婚出来るよう、「婚活」の支援や出会いの場の提供をしています。多様な農林業体験を通して、豊かな心を育むとともに、身近で手軽に農産物を手に取り、食への関心を高めたり、安心安全についての知識を身につけ、その中で心も癒やしていきます。 実施内容…「農業体験de出会いの場提供」(8月・10月) 実施団体…夢の里みつかわ あぐりぃ 担当課…企画政策課・農政課 連携事業  行政からの金銭的支援はありませんが、市が公共施設の使用を手配したり、事業に必要な広報をしたりするなど、お互いに連携し合って事業を実施します。※平成27年度の連携事業はありません。 「協働まちづくり事業」の詳細は、ホームページでも公開中です。