P10 FUKUROI INFORMATION フクロインフォ 記号の説明 問…お問い合わせ先、申…お申し込み先、HP…ホームページ、時…とき、所…場所、内…内容、対…対象、定…定員、料…料金、申…申込方法(いつまでに・どんな情報を・どの方法で) 「催し」のお知らせ 市役所2階・市民ギャラリー 6月の展示案内 問 企画政策課シティプロモーション室 TEL44-3104 時・内 @6月1日(水)〜10日(金)…吉川正幸油彩画展(油絵) A6月11日(土)〜20日(月)…パンフラワーの会 粘土作品展(粘土作品) B6月21日(火)〜30日(木)…袋井写真協会会員展(風景・スナップ写真) ………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 市歴史文化館特別展「袋井の水墨画」 問 市歴史文化館 TEL23-9269(土・日曜日、祝日休館) 時 5月16日(月)〜6月30日(木) 午前9時〜午後5時(入館は午後4時30分まで) ※5月中は休館なし。 所 市歴史文化館2階・展示室 内 江戸時代を中心に、袋井にゆかりのある水墨画を展示 料 無料 対 どなたでも 申 申込不要。直接会場へ ◎学芸員による展示解説を開催します 時 6月9日(木)@午前10時〜10時30分 A午後1時30分〜2時30分 申 申込不要。直接会場へ ………………………………………………………………………………………………………………………………………………… がんサロン「なごみ」 問 磐田市立総合病院 がん相談支援センター TEL(代表)0538-38-5000 時 5月20日(金)・7月15日(金) 午後1時30分〜3時30分 所 磐田市立総合病院・周産期母子医療センター講堂(磐田市大久保512-3) 内 患者、家族の交流や情報交換、がんに関するミニレクチャー 対 がん患者または、その家族 料 無料 申 申込不要。直接会場へ ………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 市内高等学校野球定期戦 問 スポーツ推進課スポーツ振興係 TEL44-3129 時 5月21日(土) ※雨天中止 開会式…午前9時〜 試合開始…午前9時45分〜 所 愛野公園・野球場 内 袋井高等学校と袋井商業高等学校の野球定期戦 料 無料 申 申込不要。直接会場へ ………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 新エネルギー講演会〜電力自由化とエネルギーについて考えよう!〜 問 申 環境政策課環境企画係 TEL44-3135 FAX44-3185 メール kankyou@city.fukuroi.shizuoka.jp 時 5月21日(土)午後2時30分〜4時 所 市役所東分庁舎「コスモス館」1階・大会議室 内 電力自由化と選ぶ際の考え方・自然エネルギーについて 対 市内在住・在勤の方 定 100人(先着順) 料 無料 申 5月18日(水)までに、住所・氏名・電話番号を、電話・ファクス・Eメールで ………………………………………………………………………………………………………………………………………………… メロプラフェスタ2016 〜メロープラザで起こそう体験の風!食と健康について見直してみよう〜 問 メロープラザ TEL30-4555(水曜日休館) 時 5月22日(日)午前9時30分〜午後3時30分 所 メロープラザ 内 健康企画「ロコモも予防は40歳から」・簡単健康チェック・健康食の試食会、袋井宿開設四OO年記念事業「懐かしい街道展」、静岡理工科大学「お理工塾応援隊」・「マジック同好会」などのにぎわいづくり企画のほか、利用者団体などによる活動発表や様々な体験コーナー 対 どなたでも 料 無料 申 申込不要。直接会場へ ………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 市歴史文化館講演会「水墨画の魅力に迫る−水墨画の見方・楽しみ方−」 問 申 市歴史文化館 TEL23-9269(土・日曜日、祝日休館) 時 5月29日(日)午後1時30分〜3時 所 浅羽図書館2階・視聴覚室 内 特別展「袋井の水墨画」の開催に合わせ、水墨画の鑑賞方法を通じて、その魅力を分かりやすく説明(講師…日比野秀男さん(常葉大学名誉教授)) 料 無料 対 どなたでも 定 45人(先着順) 申 氏名・電話番号を電話で(申込受付…5月10日(火)〜) ………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 医療と介護のシンポジウム 〜「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に〜 問 医療法人社団 英明会 トータルケアひかり TEL43-1718 FAX45-1215 時 6月4日(土)午後1時30分〜4時30分 所 月見の里学遊館・うさぎホール 内 @講演「袋井市のこれからの医療・介護の動向」(講師…青木茂医師(坂の上ファミリークリニック院長)) Aパネルディスカッション「どのように家ですごせばよいか」(コーディネーター…鳥居英文医師(とりい痛みのクリニック院長)、パネリスト…青木茂医師、訪問看護師、地域包括支援センター) 対 どなたでも 定 300人(先着順) 料 無料 申 申込不要。直接会場へ ………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 「東海道どまんなか市」フリーマーケット 問 申 東海道どまんなか市実行委員会 代表 鈴木邦彦さん TEL090-2263-5522 FAX43-0019 メール domannaka@a-e.st 時 6月5日(日)午前9時〜午後1時 所 市役所西側駐車場 内 フリーマーケット、軽トラ市(新鮮野菜) ◎出店者も募集中です。 申 出店希望の方は、氏名・電話番号・出店内容をファクス・Eメールで ………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 浅羽海岸松林草刈り作戦 問 農政課農業振興係 TEL44-3133 グリーンウエーブ活動で植樹した松林の雑草の草刈りをします。みんなで浅羽海岸の松林を守り育てましょう。 時 6月5日(日)午前8時〜10時 ※小雨決行 所 集合場所…浅羽球技場東側の松林植栽地(東同笠地内) 申 申込不要。作業ができる服装で、直接会場へ ◇持ち物…鎌、草刈り機(お持ちの方)、軍手、タオル、飲み物など ◇駐車場は、浅羽球技場南側の駐車場をご利用ください。 ………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 看護師等再就業準備講習会 問 申 県ナースセンター西部支所 TEL・FAX053-454-4335 時 6月8日(水)〜10日(金) 午前9時〜午後4時 所 浜松労災病院(浜松市東区将監町25) 内 最近の看護の動向・看護の基礎技術の演習 対 看護職の資格をお持ちで、現在就業していない方 定 20人(先着順) 料 無料 申 5月31日(火)までに、住所・氏名・離職期間を電話で ………………………………………………………………………………………………………………………………………………… リフトバスで行く東海大学海洋科学博物館とエスパルスドリームプラザ見学 問 申 市身体障害者福祉会 中村 TEL・FAX23-0216 時 6月10日(金)午前8時〜午後5時30分 所 袋井市役所・北側駐車場集合 対 市身体障害者福祉会会員または、市内在住の身体障害者とその介助者 定 80人(先着順) 料 1,000円/人(交通費・昼食代・見学代・保険料など含む) 申 5月30日(月)までに、住所・氏名・電話番号を電話・ファクスで ………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 袋井宿開設四〇〇年記念イベント第1弾 〜6月11日(土)は、袋井宿場公園に集まれ♪〜 問 袋井宿開設四〇〇年記念事業市民実行委員会事務局(市民協働課協働推進室) TEL44-3107 1 街道スケッチ大会 時 6月11日(土)午前8時30分〜正午 ※雨天中止 所 袋井宿東本陣公園 内 袋井宿周辺のスケッチ(原則彩色。ただし、鉛筆や油性ペン・筆ペンなどの単色作品も可) 対 幼児〜(小学3年生以下は、保護者同伴) 定 100人(先着順) 料 無料 申 申込不要。直接会場へ 2 ふくろい宿de花マルシェ 時 6月11日(土)午前9時30分〜午後3時30分 ※小雨決行 所 袋井宿場公園、原野谷川堤防 内 切り花・鉢植えの展示・販売、花の講座、ガーデニング雑貨の販売など 申 申込不要。直接会場へ ………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 市指定文化財「白山権現社」を一般公開します 問 生涯学習課文化財係 TEL23-9264 時 6月12日(日)午後1時30分〜3時 所 赤尾澁垂郡辺神社境内「白山権現社」(袋井市高尾193) 内 保存のための修繕が完了して建立したころの姿に戻った市指定文化財「白山権現社」を一般に公開 料 無料 対 どなたでも 申 申込不要。直接会場へ ………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 健康度測定会〜あなたの健康を数字で「見える化」します〜 問 申 健康づくり課健康企画室 TEL84-6127 時 6月15日(水)午後1時30分〜3時 所 市総合健康センター2階・健康運動ルームほか 内 体脂肪率・BMI・骨量・バランス能力・前屈・下肢力・全身反応などの測定、健康運動指導士による評価・アドバイス 対 市内在住・在勤で20歳以上の方 定 10人(先着順) 料 無料 申 6月14日(火)までに、住所・氏名・電話番号・年齢・性別を電話で(申込受付…5月16日(月)〜) ………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 甲種防火管理新規講習 問 申 袋井消防本部予防課予防係 TEL44-5114 時 7月5日(火)・6日(水)(※2日間受講) 午前9時〜午後5時 所 月見の里学遊館 内 甲種防火対象物の防火管理に関する講習 定 70人(先着順) 料 3,700円(テキスト代含む) 申 袋井消防本部予防課にある申請書に必要事項を記入して、写真1枚(無帽・無背景、縦4cm×横3cm)と受講料を添えて袋井消防本部予防課窓口で(申込受付…5月16日(月)〜6月17日(金)午前9時〜午後5時) ………………………………………………………………………………………………………………………………………………… J1リーグ ジュビロ磐田×FC東京「袋井市民応援デー」 問 スポーツ推進課スポーツ振興係 TEL44-3129 FAX44-3117 メール sports@city.fukuroi.shizuoka.jp 時 6月11日(土) ※キックオフの時間は、5月12日(木)に市ホームページへ掲載します。 所 エコパスタジアム 内 J1リーグ1stステージ ジュビロ磐田×FC東京 ◎エコパスタジアム見学ツアー参加者募集 内 試合前の選手更衣室やVIPルームなどの見学 対 市内在住で、試合を観戦される方(小学生以下は保護者同伴) 定 40人(申込多数の場合、抽選) 料 無料(観戦料は別途) 申 5月31日(火)までに、住所・氏名・連絡先を電話・ファクス・Eメールで(申込受付…5月12日(木)〜) ◎観戦チケットの割引が受けられます 対 市内在住の方 定 3,000人(先着順) 申 ジュビロ磐田特設ホームページ(https://goo.gl/6Zc5bk)または、QRコードにアクセス(申込期間…5月21日(土)〜6月10日(金)) ◇詳しくは、ジュビロ磐田特設ホームページをご覧ください。 ………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 市総合健康センターフェスティバル〜1周年記念大感謝祭〜 問 健康づくり課健康企画室 TEL84-6127  地域包括ケア推進課地域医療推進係 TEL43-7640 時 5月28日(土)午前9時30分〜午後2時30分 所 市総合健康センター 内 市総合健康センターの愛称発表、保健・介護・福祉に関わる催しもの(健康食メニューの試食会、健康度測定、ウオーキング講習、ミニチャリティバザー、おんないカフェ、福祉事業所によるパンなどの販売、聖隷袋井市民病院のスタッフによる筋力チェックなど) 対 どなたでも 料 入場無料(各ブースで別途料金が必要な場合があります) 申 申込不要。直接会場へ ◎スタンプラリーも開催します! 対 どなたでも 申 当日会場で、スタンプラリー台紙を受け取ってください。 ◎食育講演会も開催します 問 申 健康づくり課地域健康推進係 TEL42-7340 時 5月28日(土)午後1時15分〜2時30分 所 市総合健康センター1階・大ホール 内 野菜をおいしく食べるコツ〜ゆるベジ生活のススメ〜(講師…浅倉ユキさん(ゆるベジ料理研究家)) 対 どなたでも 料 無料 申 5月27日(金)までに、住所・氏名・電話番号を電話で(申込受付…5月9日(月)〜) ………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 「講座」のお知らせ 親子で参加できる講座 問 申 言語交流研究所ヒッポファミリークラブ 山下 TEL・FAX42-9014 時 @5月19日(木) A5月21日(土) B6月22日(水) C6月25日(土) いずれも午前10時〜正午 所 @A総合センター3階・会議室 BCアクトシティ浜松 内 親子で世界の言葉の面白さを知る講座 対 どなたでも 定 各回20組 料 無料(託児は300円) 申 住所・氏名・電話番号・参加希望日・人数を電話・ファクスで ………………………………………………………………………………………………………………………………………………… スローエアロビック指導員養成講習会 問 申 スポーツ推進課スポーツ振興係 TEL44-3129 FAX44-3117 メール sports@city.fukuroi.shizuoka.jp 時 5月22日(日)午前9時〜11時 所 袋井体育センター 内 指導者初心者向けの指導員養成の実技講習 対 市内在住・在勤で、18歳以上の方 定 50人(申込多数の場合、抽選) 料 無料 申 5月13日(金)までに、住所・氏名・生年月日・電話番号を電話・ファクス・Eメールで ………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 初歩から!!!大人のかがく講座「水分子の冒険」 問 申 街角かがく倶楽部・袋井 名倉 TEL090-3254-5480 FAX42-5947 メール kasetu2010@gmail.com HP Facebook 名倉和弘 時 5月22日(日)午後1時30分〜4時30分 所 高南公民館 対 高校生以上の方(小・中学生で参加を希望される場合は、お問い合わせください) 定 20人(先着順) 料 1,000円/人(家族内であれば2人目からは半額) 申 5月19日(木)までに、講座名「水分子の冒険」・住所・参加者名(ふりがな)・電話番号をファクス・Eメールで ………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 新袋井フォーラム講座「『面(オモテ)の世界』を語る」 問 申 新袋井フォーラム事務局(静岡理工科大学小栗研究室内) FAX45-0110(代表) メール oguri@ns.sist.ac.jp 〒437-8555 袋井市豊沢2200-2 時 5月28日(土)午後1時30分〜3時 所 メロープラザ1階・会議室 内 「語り面」を中心に「面の世界」を語る(講師…前嶋康枝さん(市教育委員長)) 対 どなたでも 定 50人(先着順) 料 200円(小学生以下は無料) 申 事前に、住所・氏名・電話番号・ファクスの方は「新袋井フォーラム宛」を記載して、ファクス・Eメール・はがきで ………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 筋トレマシン体験教室 問 申 健康づくり課健康企画室 TEL84-6127 時 @体験コース…6月9日(木)・16日(木) 午前9時30分〜11時(16日は午後7時〜8時30分も開催) Aトレーニングコース…6月2日(木)・16日(木) 午前9時30分〜11時 所 市総合健康センター2階・健康運動ルーム 内 マシンを用いたやさしい筋力づくり 対 @体験コース…市内在住・在勤で、体力に自信のない50歳以上の方 Aトレーニングコース…体験コースに参加したことのある方 定 各回10人(先着順) 料 100円/回 申 各開催日の3日前までに、住所・氏名・電話番号・年齢・性別・希望するコースと日程を電話で(申込受付…5月10日(火)〜) ………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 事業者向け環境講演会「地球のために今できること」 問 申 環境政策課環境企画係 TEL44-3135 FAX44-3185 メール kankyou@city.fukuroi.shizuoka.jp 時 6月3日(金)午後2時〜4時 所 メロープラザ・多機能ホール 内 COP21(国連気候変動枠組み条約第21回締約国会議)を受けて、事業所でできる地球温暖化防止対策についての講演会 対 市内在住・在勤の方 定 200人(先着順) 料 無料 申 5月30日(月)までに、事業所名・住所・参加者氏名・電話番号を電話・ファクス・Eメールで ………………………………………………………………………………………………………………………………………………… スローエアロビック教室(前期) 問 申 スポーツ推進課スポーツ振興係 TEL44-3129 時 6月7日(火)〜8月9日(火)の毎週火曜日 全10回 午前10時〜11時 所 サンライフ袋井・軽運動室 対 市内在住で20歳以上の方 定 15人(申込多数の場合、抽選) 料 3,500円(10回分) 申 5月20日(金)までに、住所・氏名・電話番号・生年月日を電話で ………………………………………………………………………………………………………………………………………………… サンライフ袋井・親子で「飾り寿し・パン」作り講座 問 申 サンライフ袋井 TEL43-5051(第4月曜日休館) 時 @親子で飾り寿し作り…6月5日(日)午前10時〜正午 A親子でパン作り…6月25日(土)午前9時30分〜午後0時30分 所 サンライフ袋井 内 @親子で簡単な飾り寿しを作りましょう(講師…鈴木直代さん) A白と緑、2色の生地で、どうぶつパンを作ります(講師…岡村貴代美さん) 対 市内または、近隣市町に在住・在勤の18歳以上の方(高校生は除く)※お子様の対象年齢…@小学生以上 A幼稚園児以上 定 @16組 A12組 (いずれも先着順) 料 @500円 A1,800円 (いずれも材料費含む) 申 5月31日(火)までに、住所・氏名・電話番号をサンライフ袋井窓口・電話で(申込受付…5月14日(土)〜 ※5月23日(月)は休館) ◇希望者が少ない場合は、講座を開催しないことがあります。 ◇勤務先が遠州ライフサポートセンター会員の場合、文化教養講座受講料補助金が受けられます。詳しくは、勤務先にご確認ください。 ………………………………………………………………………………………………………………………………………………… メロープラザ「6月開講!メローカレッジ(入門編)」受講者募集 問 申 メロープラザ TEL30-4555(午前9時〜午後10時、水曜日休館) HP http://www.mellowplaza.com/ 講座名 期間・回数 時間 受講料(材料費) 講師 内容 (22)6月のスイーツ倶楽部 6月4日(土) 全1回 9:30〜12:30 1,500円 江川唯姫子さん 父の日用に、オーガニックココナッツを使い、プリンを作ります。 (23)ブラジルスイーツ 6月5日(日) 全1回 9:30〜12:30 1,300円 藤原芳子さん チョコスプレー入りキャロットケーキ、ココアミルクソースがけを作ります。 (24)第2回米麹づくりから始める味噌づくり 6月23日(木)19:00〜21:00、6月24日(金)19:00〜20:00、6月25日(土)9:00〜10:00、18:00〜21:00 3日間全4回 4,500円(材料費含む) 寺下恵美子さん 米麹にこだわった手づくり味噌を作り、1人10キログラム持ち帰ります。 (25)ふだんやゆかたにも似合う!!1人で出来る簡単ヘアメイク 6月23日(木) 全1回 9:30〜11:30 1,000円(材料費含む) 太田京子さん 崩れにくくするコツや仕上げのポイントなど、ヘアメイクの基礎編です。 対 どなたでも(ただし、(22)(23)は20歳以上の方) 定 各12人((24)は6人。いずれも先着順) 申 氏名・電話番号・希望講座番号を電話で(申込受付…5月15日(日)午前9時〜) ◇希望者が少ない場合は、講座を開催しないことがあります。 ◇各講座開講日の前日までに、受講料をお支払いください。講座開始後にキャンセルされる場合は、受講料の返金はできませんのでご了承ください。 ◇詳しい内容は、メロープラザホームページ(http://www.mellowplaza.com/)をご覧ください。 ………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 切り紙講座〜ランプシェードを作ろう〜 問 申 浅羽図書館 TEL23-6801(月曜日休館) 時 6月8日(水)午前9時30分〜11時30分 所 浅羽図書館2階・視聴覚室 内 浅羽図書館で開催中の「楽しい切り紙+α展」開催に合わせて、大人向けの中国切り紙講座を開催(講師…齊藤智子さん) 対 どなたでも 定 10人(先着順) 申 浅羽図書館へ来館または、電話で(申込受付…5月17日(火)〜) ………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 親子で!!たのしい仮説実験教室「ドライアイスであそぼう」 問 申 街角かがく倶楽部・袋井 名倉 TEL090-3254-5480 FAX42-5947 メール kasetu2010@gmail.com HP Facebook 名倉和弘 時 6月12日(日)午後1時30分〜3時30分 所 月見の里学遊館 対 小学生とその保護者 ※「小学生だけ」、「未就学児」の参加はできません 定 30人(先着順) 料 1,500円/家族 申 6月9日(木)までに、講座名「ドライアイスであそぼう」・住所・参加者全員の氏名(ふりがな)・学校名・学年・電話番号をファクス・Eメールで(申込受付…5月9日(月)〜) ………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 〜みんなイキイキ 爽やかサマー〜 熱中症ゼロ作戦講演会 問 申 健康づくり課健康企画室 TEL84-6127 時 6月11日(土)午前10時30分〜正午 所 総合センター4階・大会議室 内 @「気象を知って熱中症の予防対策」(講師…寺川奈津美さん(気象予報士)) A「水分補給のポイントについて」(講師…大塚製薬(株)) 対 市内在住・在勤の方 定 120人(先着順) 料 無料 申 住所・氏名・電話番号を電話で(申込受付…5月9日(月)〜) ………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 地域元気いきいき講座「海外旅行で使う英会話」 問 申 浅羽北公民館 TEL23-6099(月曜日休館) 時 5月18日(水)・25日(水)、6月1日(水)・8日(水)・15日(水)・22日(水)・29日(水)、7月6日(水)・13日(水)・20日(水) 全10回 午前10時〜11時 所 浅羽北公民館 内 海外旅行で使う英会話表現を学ぶ(講師…アンジェラ小寺さん) 対 市内在住・在勤の方 定 10人(先着順) 料 3,000円(10回分) 申 住所・氏名・電話番号を浅羽北公民館・電話で(申込受付…5月10日(火)午前9時〜) ………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 地域元気いきいき講座「山名公民館子ども将棋教室」 問 申 山名公民館 TEL49-3401(月曜日休館) 時 5月28日(土)、6月25日(土)、7月23日(土)、8月27日(土)、9月25日(日)、10月22日(土)、11月26日(土)、12月24日(土)、平成29年1月28日(土)、2月25日(土)、3月4日(土) 全11回 午前9時30分〜11時30分 所 山名公民館・102会議室 内 将棋のさし方を覚えてみんなで楽しもう(講師…山崎春司さん) 対 小学生 定 20人(先着順) 料 1,000円(11回分) 申 住所・氏名・電話番号・学年を山名公民館窓口・電話で(申込受付…5月15日(日)午前9時〜) ………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 地域元気いきいき講座「楽しいマジック講座」 問 申 袋井南公民館 TEL・FAX43-3386(月曜日休館) 時 6月4日(土)・11日(土)・18日(土)・25日(土) 全4回 午前10時〜11時30分 所 袋井南公民館・中会議室 内 トランプなどを使った楽しいマジック(講師…静岡理工科大学 マジック研究会) 対 市内在住・在勤の方 定 15人(先着順) 料 1,000円(4回分) 申 住所・氏名・電話番号・学年を袋井南公民館窓口・電話・ファクスで(申込受付…5月14日(土)午前9時〜) ………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 地域元気いきいき講座「ココロの健幸講座」 問 申 浅羽東公民館 TEL23-7470(月曜日休館) 時 6月4日(土)・25日(土)、7月2日(土)・16日(土) 全4回 午前10時〜11時30分 所 浅羽東公民館 内 「あなたを輝かせる!心の柔軟性」をテーマに自分の持っている力を引き出す(講師…中野直子さん(健康運動指導士・NIPマスタープラクティショナー)) 対 市内在住・在勤の方 定 20人(先着順) 料 1,000円(4回分。保険料含む) 申 住所・氏名・電話番号を浅羽東公民館窓口・電話で(申込受付…5月14日(土)午前9時〜) ………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 地域元気いきいき講座「ストレッチ&ながら体操」 問 申 袋井北公民館 TEL・FAX43-3387(月曜日休館) 時 6月7日(火)・28日(火)、7月12日(火)・26日(火)、8月9日(火)・30日(火)、9月13日(火)・27日(火) 全8回 午前10時〜11時15分 所 袋井北公民館・ホール 内 気軽にできる体操をしましょう(講師…小井啓子さん) 対 市内在住・在勤の方 定 20人(先着順) 料 800円(8回分) 申 住所・氏名・電話番号を袋井北公民館窓口・電話・ファクスで(申込受付…5月14日(土)午前9時〜) ………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 地域元気いきいき講座「紙バンド講座」 問 申 袋井北公民館 TEL・FAX43-3387(月曜日休館) 時 6月14日(火)・21日(火)・28日(火)、7月5日(火)、12日(火) 全5回 午前9時30分〜11時30分 所 袋井北公民館・和室 内 紙バンドを使ったオリジナルバッグ作り(講師…鈴木裕美さん) 対 どなたでも 定 15人(先着順) 料 500円(材料費は別途負担(1,500円/5回分)) 申 住所・氏名・電話番号を袋井北公民館窓口・電話・ファクスで(申込受付…5月7日(土)午前9時〜) ………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 地域元気いきいき講座「ヨガ講座」 問 申 袋井北公民館 TEL・FAX43-3387(月曜日休館) 時 6月15日(水)・29日(水)、7月13日(水)・20日(水)、8月17日(水)・31日(水) 全6回 午前10時〜11時15分 所 袋井北公民館・ホール 内 呼吸とポーズで心と体を癒やします(講師…甘蔗諒子さん) 対 どなたでも 定 25人(先着順) 料 600円(6回分) 申 住所・氏名・電話番号を袋井北公民館窓口・電話・ファクスで(申込受付…5月14日(土)午前9時〜) ………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 地域元気いきいき講座「楽しい陶芸講座」 問 申 袋井北公民館 TEL・FAX43-3387(月曜日休館) 時 6月18日(土)、7月16日(土)、8月20日(土)、9月17日(土)、10月15日(土)、11月19日(土)、12月17日(土)、平成29年2月18日(土) 全8回 午後7時〜9時 所 袋井北公民館・会議室 内 自分だけの器づくり(講師…石原忠昭さん) 対 市内在住・在勤の方 定 16人(先着順) 料 800円(8回分。材料費は別途負担(1,000円程度/回)) 申 住所・氏名・電話番号を袋井北公民館窓口・電話・ファクスで(申込受付…5月14日(土)午前9時〜) ………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 「募集」のお知らせ 「個店セミナー」(まちゼミ)・開催店募集 問 申 袋井商工会議所 TEL42-6151 FAX42-9871  浅羽町商工会 TEL23-2440 FAX23-4879  産業振興課商業労政係 TEL44-3136 FAX44-3179 「個店セミナー」(まちゼミ)とは、お店の人が講師となり専門店ならではの専門知識や情報・こつを無料で教える、少人数制の講座のことです。あなたのお店と新しいお客様をつなぐ企画に、参加してみませんか。 対 市内で商いを行う店舗(事業所) 料 5,000円(1講座増えるごとに、2,000円追加) 申 5月18日(水)までに、@袋井商工会議所 A浅羽町商工会 B市役所3階・産業振興課または、市ホームページにある申込書に必要事項を記入して、@〜Bのいずれかへ持参または、ファクスで ◇個別セミナーの開催期間は、7月25日(月)〜9月5日(月)までです。 ◎新規開催店個別説明会を開催します(開催店は必ず出席してください) 新規開催店には、5月9日(月)〜17日(火)の期間に個別説明会(約30分)を行いますので、市役所3階・産業振興課へ事前に電話でお申し込みください。 ………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 市営住宅入居者募集(入居時期:平成28年7月上旬) 問 申 都市計画課建築住宅係 TEL44-3123  申市民サービス課地域支援室 TEL23-9211 募集戸数(棟名) 家賃(月額) 建築年度 構   造 駐車場(月額) 田町団地 2DK 1戸 (B) 22,800円〜44,800円 平成8年度 耐火3階建て、トイレ水洗、風呂備え付け 3,000円/台 3DK 1戸 (B) 24,800円〜48,800円 平成8年度 3,000円/台 2DK 1戸 (C) 23,400円〜46,000円 平成11年度 3,000円/台 広岡団地 3DK 1戸 (A) 17,000円〜33,400円 昭和55年度 耐火3階建て、トイレ水洗、風呂備え付け 3,000円/台 3DK 2戸 (C) 22,000円〜43,200円 平成元年度 3,000円/台 広岡再開発 3DK 4戸 (D) 17,500円〜34,400円 昭和57年度 耐火3階建て、トイレ水洗、風呂備え付け 3,000円/台 申込資格…次のすべてに該当する方 @市内在住または、在勤 A現在、同居中または、同居しようとする親族がいる B政令で定める基準以下の収入(世帯の給与所得控除後の金額または、所得金額から政令で定める金額を控除した所得月額が、一般世帯158,000円以下・裁量世帯214,000円以下)である C現在、住宅に困っている D国税・地方税の滞納がない E暴力団員でない ※月見町団地・太田西団地・駅前再開発住宅は随時応募できます。単身者で要件に該当する方は、月見町団地・太田西団地(2DK)に応募できます。要件の詳細については、都市計画課建築住宅係へお問い合わせください。 申 市役所3階・都市計画課建築住宅係または、支所1階・市民サービス課地域支援室にある申込用紙に記入し、必要書類を添えて提出(申込受付…5月23日(月)〜27日(金)) ◇申込多数の場合は、公開抽選会を行います。抽選会の日時・場所は、申込者に別途お知らせします。 ………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 高校生対象の地元企業見学バスツアーの受入企業募集 問 申 産業振興課商業労政係 TEL44-3136 FAX44-3179 メール sangyou@city.fukuroi.shizuoka.jp 時 8月23日(火)・25日(木) 午前9時30分〜午後4時30分 対 高校生の採用予定がある市内企業 定 6社(申込多数の場合、抽選) 内 高校生が企業を訪問し、現場見学や担当者から直接、仕事内容などを学ぶことを通じて、地元企業への関心を高め、地元就職の促進を図る 見学先…市内企業6社(1日3社) 見学時間…1社90分(@午前10時〜11時30分、A午後1時〜2時30分、B午後3時〜4時30分) 参加対象…市内在住または、在学の高校2年生・教員 参加者数…両日37人(予定) 申 5月27日(金)までに、市役所・支所、袋井商工会議所・浅羽町商工会にある申込書に必要事項を記入し、Eメール・ファクスで ◇申込書は、市ホームページからダウンロードすることもできます。 ………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 市民を対象とした多文化共生を推進する講座の実施団体を募集します 問 申 市民協働課協働推進室 TEL44-3107 FAX43-2132 メール shimin-kyodo@city.fukuroi.shizuoka.jp  時 実施期間…事業採択後〜平成29年2月28日(火) 対 次の@〜Bすべてに該当する団体 @主に市内及び近隣市町で活動していること A事業の企画から実施・結果報告まで責任をもって実行できること B営利活動を目的としていないこと ◇事業に係る費用は、市が負担します。 申 市役所4階・市民協働課にある応募用紙に必要事項を記入して、市役所4階・市民協働課窓口へ持参または、郵送・ファクス・Eメールで(5月31日(火)必着) ◇申請書は、市ホームページからダウンロードもできます。  ………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 「放課後子ども教室」の運営スタッフを募集します 問 申 すこやか子ども課子育て支援係 TEL44-3147 FAX44-3228 メール sukoyaka@city.fukuroi.shizuoka.jp 〒437-8666 子どもたちと一緒に遊んだり体験活動を行ったりして、有意義な時間を過ごしませんか。 内 職種 @安全管理員…子どもたちの見守り、受付など A講師…体験・文化活動、スポーツなどの指導 応募資格…実施する小学校区内に在住の方 実施場所…袋井西・山名・高南・浅羽東小学校・浅羽東公民館(浅羽南小学区) 活動回数…年間20回程度、水曜日2時間程度(午後2時30分〜4時30分) 申 5月31日(火)までに、住所・氏名・電話番号・希望する職種(講師の方は、教えていただける内容)を電話・ファクス・郵送・Eメールで(ファクス・郵送・Eメールの場合は、放課後子ども教室スタッフと明記してください) ◇活動に応じて謝礼(700円程度/回)をお支払いします。 ………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 「袋井市8020(80歳で20本以上の歯を残そう)コンクール」に参加しませんか 問 申 健康づくり課地域健康推進係(浅羽保健センター) TEL23-9222 FAX23-7573 自慢の歯をお持ちの方の参加をお待ちしています。審査で20本以上歯があった方を、表彰します。 審査日…6月3日(金)・24日(金)、7月15日(金) いずれも午後2時30分〜3時 所 市総合健康センター 所 昭和11年4月1日以前生まれの方で、自分の歯が20本以上あると思う市内在住の方(※かぶせてある歯でも構いませんが、ひどくぐらついている歯や歯根だけの歯は、本数に含めません) 定各審査日10人程度(先着順) 申各審査日の前日までに、住所・氏名・電話番号・生年月日・希望の審査日を電話・ファクスで ………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 「相談」のお知らせ 無料巡回交通事故相談 問 申 市民協働課交通政策係 TEL44-3125 時 6月1日(水)午前10時〜午後3時 所 市役所3階・304会議室 内 県交通事故相談所の専門相談員が、交通事故に関する相談に応じます(1人当たりの相談時間は1時間) 定 4人(先着順・要事前予約) 申 5月27日(金)までに、住所・氏名・電話番号を電話で(申込受付…5月16日(月)〜)  ◎電話相談も行っています 申 県交通事故相談所 TEL054-202-6000時月〜金曜日(祝日は除く) 受付…午前9時〜午後3時30分 ………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 看護学校等進路説明・相談会 問 県ナースセンター TEL054-202-1761 時 6月11日(土)午後1時〜4時 所 クリエート浜松2階・ホール(浜松市中区早馬町2-1) 内 県内看護学校による個別説明・相談、看護の仕事や学校生活についての相談、県担当者による奨学金の相談など(参加学校…18校) 対 高校生または、看護師資格の取得を考えている学生・社会人の方 定 300人程度 料 無料 申 申込不要。直接会場へ ………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 電話相談「子ども・家庭110番」〜お子さんや子育てに関する悩みを一緒に考えます〜 ◎(西部地区)053-458-4152 問 中部健康福祉センター相談部相談判定課 TEL054-646-3570 内容についての秘密は固く守り、匿名での相談も受け付けます。 時 月曜日〜金曜日…午前9時〜午後8時 土・日曜日…午前9時〜午後5時 ※祝日・年末年始は休館 ………………………………………………………………………………………………………………………………………………… そのほかのお知らせ お詫びと訂正 問 企画政策課シティプロモーション室 TEL44-3104 本紙平成28年4月号のフクロインフォに誤りがありましたので、お詫びして訂正いたします。 訂正箇所…32ページ・フクロインフォ「5月の行事カレンダー」行事予定(5月1日(日)「墨絵クラブ絵画展(墨絵)」、5月11日(水)「田中稔絵画展(油彩画)」、5月21日(土)「自然のリズム イスマイルチョウドリ個展(絵画)」) 誤 正 5月1日(日) 墨絵クラブ絵画展(墨絵)(〜10日) (なし) 5月2日(月) − 東海道と秋葉山常夜燈展(パネル・冊子)(〜10日) 5月11日(水) 田中稔絵画展(油彩画)(〜20日) 第38回 法多山さくらまつり親子写生大会展(写生画)(〜20日) 5月21日(土) 自然のリズム イスマイルチョウドリ個展(絵画)(〜31日) さわやか絵画展(油彩・水彩・日本画)(〜31日) ………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 寄付をいただき、ありがとうございました 問 企画政策課シティプロモーション室 TEL44-3104 平成27年度に市役所に寄付をいただいた皆さんをご紹介します(敬称略・50音順)。 ※「ふるさと納税」、「袋井市ふるさと防災寄附金」でいただいた寄付は、広報ふくろい6月号でお知らせ予定です。 浅羽FCAres…サッカーゴールネット1組、コートブラシ2本 イオンリテール(株)…3,426円 岡村大康…書1点 笠原小学校PTA簡易保険団体資金管理・活用委員会…締太鼓2丁掛一式、ミニサッカーゴール1組 笠原幼稚園PTA・笠原自治会…大型絵本3冊、机1台、絵本10冊、デジタルカメラ1台 (株)アット…クッキー1,700枚 (株)エスプランニング…さすまた4基 (株)遠鉄ストア…20,000円 (株)郵宣企画…広告付窓口封筒45,000枚(13万円相当) 川上和佳…大型絵本(10万円相当) (一社)勧農報徳社…楽器1台、二宮金次郎銅像1体、マーチングバスドラム1台、図書など306冊(200万円相当)公益信託西川・土屋基金…図書146冊、障害者用録音図書資材(9万円相当)  ごろうまるこ…年賀はがき500枚、図書カード23,000円分 三育会…児童図書(10万円相当) 柴田兆是…卓球台1台 長野茂…ながら運動タペストリー一式、健康づくり図書22冊(13万円相当) ピアゴ袋井店…123,460円 袋井サッカー協会…サッカーゴールネット2組 袋井南幼稚園PTA…モバイルスクリーン1台 袋井地区労働者福祉協議会…育ちの森(子ども支援室)用玩具6点(5万円相当) 袋井茶振興協議会…小学校給茶器用茶葉など(10万円相当) 袋井ライオンズクラブ…幼児用絵本44冊(10万円相当) 米国大使館…図書18冊(250ドル相当)  松下智…「松下コレクション」(茶に関する研究資料約2,000点) 丸益産業(株)…車いす7台 溝口ファミリークリニック…絵本17冊 三川茶業研究会…新茶10キログラム 山科上自治会…250万円 ヤマハ(株)…50万円、ヤマハ発動機(株)…50万円 吉岡伸夫…書1点 ………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 「健康マイレージ制度」ポイント寄付ありがとうございました 問 健康づくり課健康企画室 TEL84-6127 平成27年度の健康チャレンジ!!すまいる運動「健康マイレージ制度」には、11,065人の皆さんに参加いただきました。 たまったポイントのうち、寄付申請件数は延べ1,987件、ポイント数は541,507ポイントでした。 市では、1ポイント2円で換算し、「すまいる報賞金」として保育所、幼稚園、小・中学校など各施設へ贈呈しました。 各施設の「すまいる報賞金」の活用方法は、市ホームページでご覧いただけます。 ………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 平成28年度自治会連合会長を紹介します(敬称略) 問 市民協働課協働推進室 TEL44-3107 ◎市自治会連合会役員 会長…小林勝己(入古町) 副会長…久野亮一(菅ケ谷)、大場英機(小山)、西尾章二(方丈西)、監事…太田京平(西ケ崎)、高橋正則(鷲巣上) ◎各地区の自治会連合会長 駅前…橋本力臣(東通) 高尾…堀口道昭(大門五丁目) 高南…渡修明(小川町) 豊沢…鈴木康彦(菩提)  愛野…窪野辰男(下石野) 袋井…豊本豊(新町) 川井…寺田裕美(川井東) 袋井西…大橋正雄(西田)  田原…村松隼人(松袋井) 方丈…西尾章二(方丈西) 袋井北…高橋正則(鷲巣上) 袋井北四町…大塲明夫(旭町) 袋井東一…久野亮一(菅ケ谷) 袋井東二…田中利宏(村松西) 今井…大場英機(小山) 三川…寺田進彦(見取) 笠原…松本貢(下区) 上山梨…小林勝己(入古町) 下山梨…寺田義晴(下山梨下) 宇刈…根津幸久(可睡の杜南) 浅羽北…戸塚一美(浅羽山の手) 浅羽西…太田京平(西ケ崎) 浅羽東…永田進(梅山) 浅羽南…大石雅司(東同笠) ………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 〜企業・事業所の皆さんへ〜「経済センサス−活動調査」にご協力ください  問 平成28年経済センサスコールセンター (調査票の記入方法など調査全般について)TEL0120-143-150 (インターネット回答について)TEL0120-671-937 (いずれも午前9時〜午後8時、受付期間…5月6日(金)〜9月30日(金)) 「経済センサス−活動調査」は、事業所や企業の従業員数などの経済活動状態を調べ、基本構造を地域別に明らかにするための調査です。 内 調査基準日…平成28年6月1日(水) 調査対象…市内すべての企業や事業所 調査方法…5月中旬から調査員が調査票を持って訪問します。 ………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 市役所人事異動(平成28年4月1日付け・課長級以上) 問 総務課人事研修係 TEL44-3101 ◎部長級 理事兼総務部長…西尾秀樹 特命理事兼防災監…金原富雄 総合健康センター長…名倉小春 総合健康センター主席参事…鈴木ひろ江  産業環境部長…鈴木亨 都市建設部長…安間隆行 都市建設部技監…尾崎元久 水道部長…荻原成夫 会計管理者兼出納室長…大野浩幸 教育部長…大河原幸夫 袋井市森町広域行政組合消防本部消防長…牧野敏男 ◎課長級 浅羽支所 市民サービス課長…溝口恭浩 企画財政部 企画政策課長…伊藤秀志  ICT街づくり課長…杉山弘行  財政課参事兼検査室長…藤原資郎  税務課長…坂本欣弥 総合健康センター 健康づくり課長…富山正俊  地域包括ケア推進課長…城内優 市民生活部 しあわせ推進課参事…鈴木善之 産業環境部 環境政策課長…長島知義 都市建設部 都市計画課長…石田和也 教育委員会教育部 おいしい給食課長兼中部学校給食センター所長…大場義孝  すこやか子ども課参事兼子ども保育係統括係長…深谷初女  袋井図書館長…山本義孝  浅羽図書館長…寺田志郎 監査委員事務局 監査委員事務局長…井上和彦 袋井市森町広域行政組合 事務局長兼事務局総務課長…山田儀一郎  消防本部総務課長…村田秀明 中東遠看護専門学校組合 東海アクシス看護専門学校 総務課参事兼庶務係長…松下雅由 ………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 自動車税の納期限は5月31日(火)です 問 磐田財務事務所課税課 TEL37-2211 納付方法…5月中に郵送される納税通知書を使い、最寄りの金融機関、郵便局、コンビニエンスストアで納付してください。◇インターネットバンキングもご利用いただけます。 ※金融機関、コンビニエンスストアでは、納税通知書の再発行はできません。コンビニエンスストアで納付できるのは、5月31日(火)までです。 ………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 「袋井市公共下水道基本構想の見直し(案)」について、パブリックコメントを実施します 問 申 下水道課下水道工事係 TEL23-9220 FAX23-9210 メール gesui@city.fukuroi.shizuoka.jp 市では、公共用水域の水質保全と生活環境の改善を目的に整備を進めてきましたが、平成26年度末の袋井市の下水道普及率は、全国値の77.6%に比べ42.3%と低い状況です。下水道事業を取り巻く環境は、人口減少などにより大きく変化しており、このような状況から、より効率的に汚水処理が進むように公共下水道基本構想の再検証を行い、見直し(案)を作成しました。 資料閲覧方法…案の詳細は、支所2階・下水道課、市役所2階・情報公開コーナー、月見の里学遊館、市ホームページで閲覧できます。 意見募集締切(資料閲覧期間)…5月2日(月)〜6月1日(水)午後5時まで ※郵送の場合、当日消印有効 意見を提出できる方…@市内在住・在勤の方 A市内の企業・団体 意見提出方法…@件名「袋井市公共下水道基本構想見直し(案)」 A住所 B氏名 C電話番号 D意見を記入して、支所2階・下水道課へ持参または、郵送・ファクス・Eメールで提出(様式は問いません) ◇電話でのご意見は受け付けていません。また、個別の回答は行いませんので、ご了承ください。提出された意見を公表する場合は、氏名や住所などは公表しません。 ◇受け付けた意見は、個人情報を除き、市の考え方を付して市ホームページで公表します。 ………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 「どまんなか袋井 navi」をご利用ください 問 ICT街づくり課情報システム係 TEL44-3198 「どまんなか袋井 navi」は、市が保有する様々な地図情報を、インターネットを通じて公開・提供するサイトです。パソコンの場合は市ホームページから、スマートフォン・タブレットの場合は、QRコードからご利用ください。 閲覧できる情報…公共施設情報、災害・防災情報、都市計画情報、下水道情報 ………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 「5374(ゴミナシ)アプリ」の運用を開始しました 問 環境政策課環境衛生係 TEL44-3115 「5374(ゴミナシ)アプリ」は、自宅のパソコンやスマートフォン・タブレットからゴミの収集日や分別区分が確認できるサイトです。サイトにアクセスし、お住まいの自治会を選択することで利用できます。 ………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 宮城県岩沼市との交流事業補助金をご利用ください 問 申 市長公室秘書係 TEL44-3103 袋井市と岩沼市のつながりは、本年で5年を迎えます。平成25年11月には、「防災交流都市協定」を締結し、災害復旧・復興に関する支援や視察を行ってきました。今後は、防災協定に基づく繋がりだけでなく、更なる交流の促進を図るために、市内の団体が実施する交流事業を一定の期間、補助します。 内 補助内容…市内に在住・在勤・在学する方が5人以上で構成する団体が、岩沼市を訪問するための交通費・宿泊費・車両借上料の2分の1を補助 補助限度額…参加者1人につき15,000円、1団体につき400,000円 補助決定…予算の範囲で先着順となります。 対 補助対象…市内の団体が行う、岩沼市の各種団体との交流事業 申 市役所4階・市長公室にある申請書に必要事項を記入し、必要書類を添えて提出 ◇申請書は、市ホームページからダウンロードもできます。  ………………………………………………………………………………………………………………………………………………… スポーツの全国大会出場者に激励金を交付します 問 申 スポーツ推進課スポーツ振興係 TEL44-3129 対 市内在住で、次の@〜Dのいずれかに出場する個人または、団体 @オリンピックなどの国際試合 A予選大会を経た、または推薦出場する国際競技会 B地区予選を経た、または推薦出場する全国大会 C中学校・高等学校体育連盟が主催する全国大会 D高等学校野球連盟が主催する全国大会 ◇他の市町で助成を受ける場合は、対象外となります。 申 市役所2階・スポーツ推進課にある申請書に必要事項を記入し、必要書類を添付して提出 ◇申請書は、市ホームページからダウンロードもできます。 ………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 小笠山総合運動公園(エコパ)の使用料を補助します 問 申 スポーツ推進課スポーツ振興係 TEL44-3129  市内アマチュアスポーツ団体が、大会などで、エコパの運動施設(エコパスタジアム、補助競技場、投てき練習場、人工芝グラウンド、エコパアリーナ、サブアリーナ)を利用した場合の使用料を補助します(専用使用の場合のみ)。 対 次の@Aのどちらかに該当する市内のアマチュアスポーツ団体 @構成員の半数以上が、市内在住・在勤・在学の方で占められる団体 A市スポーツ協会所属団体 内 使用料の2分の1以内(限度額3万円) 申 市役所2階・スポーツ推進課にある申請書に必要事項を記入し、必要書類を添付して提出 ◇申請書は、市ホームページからダウンロードもできます。 ………………………………………………………………………………………………………………………………………………… スポーツ指導者に助成金を交付します 問 申 スポーツ推進課スポーツ振興係 TEL44-3129 内 新たにスポーツ技術の向上や指導法などを学ぶ講習会に参加して資格を取得した方に、助成金を交付 対 市内在住で、市内のスポーツ団体に所属して活動している方 対象となる講習会…@(公財)日本体育協会公認スポーツ指導者講習会 A(公財)日本レクリエーション協会公認レクリエーション指導員講習会 B(公社)日本オリエンテーリング協会公認オリエンテーリング指導者講習会 C(一社)日本スイミングクラブ協会公認指導者講習会など 助成限度額…6,000円(テキスト代・食事代は助成対象になりません) 申資格取得日から1年以内に、市役所2階・スポーツ推進課にある申請書に必要事項を記入して提出 ◇申請書は、市ホームページからダウンロードもできます。 ………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 文化芸術に関する大会などに出場する方に激励金を交付します 問 申 生涯学習課生涯学習係 TEL44-3197 市では、市民の文化芸術意識の高揚及び文化芸術の振興を図るため、全国大会などへ出場する個人及び団体を対象に「文化芸術に関する大会等出場激励金」を交付する制度があります。 対 市内在住・在勤・在学の方、市内に活動拠点のある各種団体 要件…国際大会、全国大会(地区予選通過)、全国高等学校総合文化祭への出場 申 詳しくは、市役所2階・生涯学習課へお問い合わせください。 ………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 対面朗読サービスを開始します 問 袋井図書館 TEL42-5325(月曜日休館) 市では、ボランティアグループ「みずのわ」会員と協働で、対面朗読サービスを開始します。  時 毎月第2木曜日 午後1時30分〜(1人あたり30分〜1時間ほど) 対 市内在住・在勤・在学で視覚障害のある方など、活字を読むのに不自由がある方 申 希望月の第1木曜日までに、住所・氏名・電話番号を電話で ………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 袋井図書館 予約連絡専用電話を設置しました 問 袋井図書館 TEL42-5325(月曜日休館) 袋井図書館では、予約連絡専用電話を設置しました。予約資料(図書・視聴覚資料など)がご用意できた際に、電話での連絡を希望されている方へはTEL84-5700からお知らせします。 ………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 平成28年度「胃がん・大腸がん・胸部検診」・「大腸がん・胸部検診」が始まります 問 申 健康づくり課検診指導係 TEL42-7275 時 大腸がん・胸部検診…5月2日(月)〜10月3日(月)のうち46日間 胃がん・大腸がん・胸部検診…6月2日(木)〜10月15日(土)のうち10日間(※平成27年度から完全予約制となりました) 所 健康診断個人票と一緒に郵送される日程表をご覧ください 対 40歳以上の方 ………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 市内のため池の堤体補強工事を行います 問 県中遠農林事務所農地防災課 TEL37-2295 東日本大震災の折に、福島県で生じた農業用ため池の破堤により、下流に死者・行方不明者を伴う甚大な被害が発生しました。そのため、耐震診断を行い必要に応じて耐震補強を行っています。県営事業により堤体の補強を行う市内の農業用ため池は次のとおりです。工事期間中は、ご迷惑及びご不便をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。 時 工事期間 千鳥ヶ谷池…平成29年3月まで 千鳥ヶ谷池以外のため池…いずれも平成30年3月まで 対 千鳥ヶ谷池(村松地内)、山田池(山田地内)、猿万部池(村松地内)、鳴沢池(村松地内)、亀久保池(宇刈地内) ………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 5〜6月は、不正大麻・けし撲滅運動期間です 問 県西部保険所衛生薬務課 TEL37-2247 メール kfseibu-eiyaku@pref.shizuoka.lg.jp 不正なケシは、麻薬(あへん)の原料となるため、法律で栽培や採取が厳しく規制されています。不正大麻・けしを許可なく栽培した場合、処罰を受ける場合があります(観賞用としての栽培であっても、処罰の対象です)。自宅や近所の庭・畑などに、不正大麻・けしと疑われるものを見掛けた場合は、最寄りの保健所までご連絡ください(Eメールなどで生育場所と写真を送付いただければ、鑑定します)。 ………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 不法電波はいけません!6月1日〜10日は電波利用環境保護周知啓発強化期間です 問 総務省東海総合通信局 (不法無線局の相談)TEL052-971-9107 (テレビなどの受信障害の相談)TEL052-971-9648 電波の利用にはルールがあります。コードレス電話や特定小電力トランシーバーなどの無線機器を購入する時は必ず「技適マーク」が付いているか確認してください。 また、外国規格の無線機器は、防災行政用無線やテレビ放送などに妨害を与えるおそれがあり、国内では使用できません。 ………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 子育てサポートキャラバン「くるクル」巡回日程 問 子育てサポートキャラバン「くるクル」 TEL090-1565-3487 日 所 5月16日(月) ★春岡公会堂 5月17日(火) 袋井北公民館 5月18日(水) 三川公民館 5月19日(木) 宇刈いきいきセンター 5月20日(金) 浅羽東公民館 5月23日(月) ★方丈ふれあい会館 5月24日(火) 今井公民館 5月25日(水) 袋井東公民館 5月26日(木) 高南公民館 5月27日(金) ★神長自治会館 5月30日(月) ◆明和第二保育園※ 5月31日(火) 袋井北公民館 6月1日(水) 三川公民館 6月2日(木) 宇刈いきいきセンター 6月3日(金) 浅羽東公民館 6月6日(月) ★春岡公会堂 6月7日(火) 袋井北公民館 6月8日(水) 袋井東公民館 6月9日(木) 高南公民館 6月10日(金) 浅羽南公民館 6月13日(月) ★方丈ふれあい会館 6月14日(火) 今井公民館 6月15日(水) 三川公民館 ………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 月見の里学遊館からのお知らせ 問 申 月見の里学遊館 TEL49-3400(木曜日休館) 【ワークショップ】クラフトフェアin月見の里 時 6月4日(土)・5日(日)午前10時〜午後4時(5日は、午後3時まで) 所 月見の里学遊館 文字・文/ものづくりのワークショップルーム、市民サロンなど 内 地元クラフト作家たちによる個性豊かな布小物やアクセサリーなどの販売・ワークショップ 対 どなたでも 定 入場無料 申 申込不要。直接会場へ ………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 【コンサート】月見のカフェコンサート(クラシック) 時 6月11日(土)午後7時〜9時 所 月見の里学遊館 文字・文/ものづくりのワークショップルーム 内 コーヒーとお菓子を楽しみながらのクラシックコンサート(出演…アンサンブル月見の里) 対 小学生以上の方 定 80人(先着順) 料 1,200円(前売券…1,000円) チケット販売場所…月見の里学遊館(販売中) ………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 【ワークショップ】常葉大学生の企画による食育シリーズ〜四季のごはん〜  時 6月25日(土)午前10時〜午後1時 所 月見の里学遊館 食のワークショップルーム 内 初夏に食べたいさっぱり七夕ごはん、手打ちうどん温泉卵の簡単な作り方(講師…川上栄子さん(常葉大学准教授)) 対 どなたでも 定 24人(先着順) 料 1,500円(材料費含む) 申 住所・氏名・電話番号を月見の里学遊館窓口・電話で(申込受付…5月14日(土)午前9時〜) ………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 【コンサート】2台ピアノで奏でるタンゴの世界 時 8月7日(日) 開場…午後6時 開演…午後6時30分 所 月見の里学遊館・うさぎホール 内 袋井市出身のタンゴピアニスト・丸野綾子さん(ふくろい未来大使)と師であるタンゴ若手音楽家アンドレス・リネツキーさんの2台のピアノによるタンゴコンサート 定 376人(先着順) 料 3,000円(全席自由。前売券…2,500円) チケット販売場所…月見の里学遊館、市役所1階・売店(販売中) ………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 【ワークショップ】「第九を歌おう」合唱団員募集 内 平成29年2月5日(日)の公演に向けて、市民合唱団員募集します(講師…杉浦久喜さん、斎藤大輝さん) 対 中学生以上の方 定 100人(先着順) 料 大学生・専門学生…3,000円(中学・高校生は、2,000円。楽譜代別途) それ以外の方…10,000円(楽譜代含む) ◇詳しくは、月見の里学遊館窓口に電話または、月見の里学遊館ホームページをご覧ください。 …………………………………………………………………………………………………………………………………………………