P06-07 市民環境ネットふくろいは活動10年目を迎えます 自然環境から生活環境、新エネルギーまで『環境』をキーワードに活躍する市民団体「市民環境ネットふくろい」を紹介します。 問 環境政策課環境企画係 TEL44-3135 環境に関する活動10年目  「市民環境ネットふくろい」は、市民と行政が「協働」で環境負荷の少ない循環型社会の形成に向け、自然環境、環境教育、環境美化などの様々な環境活動を企画立案、実施する組織です。  「袋井市まちを美しくする条例(平成18年9月施行)」を実現する市民組織として、平成19年1月に設立されました。  住みやすく環境に優しいまちづくりと地域の環境を守るため、自分たちにできることから始めようと5つの部会をつくって、環境問題について話したり、実際に活動したりしています。  市が主催する出前ECO教室では、市内の小学校や放課後児童クラブ、公民館の成人学級など子どもからお年寄りまでを対象に、地球環境やエネルギー、体験型環境学習などの講師として活躍しています。 活動のあゆみ ▽平成18年9月 条例制定 ▽平成19年1月 (仮称)環境に関する市民会議設立総会 ▽平成19年2月 市民環境ネットふくろい第1回運営会議 ▽平成22年11月 市制施行5周年記念「エコフェスタ」開催 ▽平成27年10月 県環境衛生自治推進協会連合会 会長表彰受賞 5つの個性的な部会の活動を紹介します ●エネルギー環境部会 「省エネ」・「創エネ」を推進して持続可能な暮らしを提案  平成28年5月に新たに設置された部会です。「省エネ」・「創エネ」についての講演会・勉強会の開催や、先進地事例見学、情報交換など新エネルギーについての啓発活動を行っていきます。  5月には、市と協働で、太陽光発電や電力自由化に関する勉強のため、講師を招いて講演会を開催しました。 「創エネ」は、太陽光発電などでエネルギーを創り出して賢く使うことなんだよ。 ●環境美化部会 環境美化活動やパトロールでごみのないまちに  「ボランティア・サポート・プログラム」の協定に基づいた道路美化活動や、毎月袋井バイパス沿いや原野谷川沿いでごみ拾いなどの清掃活動をしています。  ごみを捨てることが、気が引けるような気持ちになるほどきれいな道を目指して、地道な活動を続けています。最近では一人二人とごみ拾いをしてくれる人を見かけ、活動にやりがいを感じています。 「ボランティア・サポート・プログラム」は、国土交通省が管理している道路を、住民・道路管理者・地方自治体の三者が協力して行う道路の美化・清掃プログラムです。 ●環境衛生美化部会 犬のフンの後始末などの啓発活動で生活衛生を向上させて住みやすいまちに  堤防沿いや道路脇に放置された犬のフンの後始末に対する啓発などを中心に環境保全運動を行っています。(原野谷川堤防、宇刈川堤防、下山梨地区、田原地区などでの啓発)  宇刈川堤防には袋井北小学校、原野谷川堤防には袋井西小学校と袋井南小学校の児童が描いた犬の放置フン禁止啓発ポスターを設置したところ、放置フンが激減しました。 ●生活環境部会 家庭内でのごみ減量や省エネなど身近なエコ活動の啓発活動  生ごみのたい肥化や雑紙のリサイクル、マイバッグ運動など、家庭でできるごみ減量や省エネ方法の啓発活動を行っています。  ダンボールコンポスト「だっくす食ん太くん」、土中菌で生ごみを分解する「キエーロ」、好気性微生物による臭わない生ごみ処理機「自然にカエル」などのテスト評価を行い、比較表にまとめエコフェスタなどでPRを行っています。 一般家庭でも手軽に生ごみを分解し消滅させる「だっくす食ん太くん」。 6月から購入申込を受け付けたところ大好評でした。 ●自然環境部会 自然散策や植生調査、野生生物の生息調査を通してふるさとの自然を守る  市内の里山や並木などでの植生調査結果をまとめた「ふくろい緑の散策マップ」の作成や、原野谷川やその流域の野生生物の生息調査結果をまとめた「原野谷川生物マップ」の作成を行いました。  平成27年度からは市の鳥である「フクロウ」の調査を行っています。村松地区での夜間調査にて「ゴロスケホーホー」という鳴き声を確認できており、今後も引き続き、フクロウの痕跡などの調査を行う予定です。  また、夏と冬に星空観察会の開催や、「原野谷川生物マップ」を活用した環境学習など、さまざまな活動を行っています。 一緒に活動しましょう!  部会の活動のほか、全体会議や講演会、視察研修など幅広く環境に関わる活動を実施しています。  部会の見学も受け付けていますので、自然環境や地域の環境保全など環境問題に関心のある方は、ぜひお問い合わせください。 申 随時、受け付けています。 対 参加資格…市内在住・在勤・在学の18歳以上の方 参加方法…市役所窓口にて、「参加申込用紙」に必要事項を記入して、お申し込みください。用紙は、市ホームページでダウンロードもできます。 電話・ファクス・Eメールでも受け付けています。 問 申 (事務局)市役所3階・環境政策課環境企画係 TEL44-3135 FAX44-3185 メール kankyou@city.fukuroi.shizuoka.jp