P06-07 ニュースポーツがアツイ! 今注目のデカスポテニスに迫る  市では、誰もが楽しめるニュースポーツを推進しています。  その指南役となるのが「スポーツ推進委員会」の皆さんです。  スポーツを通じた健康体力づくりや仲間づくり、指導者の育成など、スポーツの普及啓発に努めています。  今回は「デカスポテニス」の普及に取り組む姿に密着しました。 問 スポーツ推進課スポーツ推進係 TEL44-3129 今話題のデカスポテニス!  デカスポテニスは、2名1チームで対戦します。バドミントンコートで、ジュニア用テニスラケットを使い、直径約20センチのスポンジ製のボールをすべてワンバウンドで打ち返します。  スポンジ製のボールは、不規則な動きをするため、テニスとは違う楽しさを味わうことができ、大人も思わず熱中してしまいます。 練習会に参加してみよう!  練習会は、月に2〜3回「袋井市民体育館」と「袋井体育センター」を中心に行われています。  小学生から大人まで幅広い年代の方が参加し、デカスポテニスで楽しく汗を流しています。  スポーツ推進委員会委員長の岸本伸弘さんは、「ルールは簡単で、誰でも気軽に楽しめます。一人でも、小さなお子様連れでも参加できますので、気軽にお越しください」と参加を呼びかけました。 デカスポテニス練習会 スケジュール 日時 会場 参加費 3月9日(金)19:00〜 袋井市民体育館 100円 3月15日(木)19:00〜 袋井市民体育館 3月23日(金)19:00〜 袋井体育センター 4月20日(金)19:00〜 袋井市民体育館 4月27日(金)19:00〜 袋井体育センター 5月25日(金)19:00〜 袋井体育センター 6月1日(金)19:00〜 袋井体育センター ※練習日程や会場は、追加又は変更される場合がございます。  競技に必要な物品は、レンタルできます。申し込みは不要です。体育館シューズと飲み物を持参し、運動できる格好で会場へお越しください。 〜誰もがスポーツと親しむために〜  「スポーツ推進委員会」の活動を覗いてみよう! 親子スポーツ教室 小学1年生〜3年生とその保護者を対象に、親子で楽しむ「親子スポーツ教室」を年10回開催しています。 この教室は、昭和48年度から実施されている伝統ある教室で、平成29年度で44回目となります。 親子でスポーツを楽しみながら体力を向上させるとともに、子どもとの絆が深められるよう指導しています。 出前指導 幼稚園や小・中学校、公民館などに、様々なスポーツの研修を受けた推進委員を派遣しています。 中でも、デカスポテニスを始めとしたニュースポーツが人気で、指導員は、参加者全員が楽しくスポーツができるように指導しています。 出前指導のココがスゴい! 1 委員の派遣は無償です! 2 教室内容については、委員と相談できます! 3 教室に必要な用具はレンタルができます! ◎スポーツ推進委員会に出前指導をお願いしよう! スポーツ推進委員の派遣依頼はスポーツ推進課にある「スポーツ推進委員派遣依頼」に必要事項を記入し、窓口に提出してください。 ◎スポーツ推進委員会の活動をもっと知りたい! ブログでスポーツ推進委員についての活動を配信しています。 詳しい情報は右のQRコードからご覧ください。