P09-24 FUKUROI INFORMATION フクロインフォ 記号の説明 問…お問い合わせ先、申…お申し込み先、HP…ホームページ、時…とき、所…場所、内…内容、対…対象、定…定員、料…料金、申…申込方法(いつまでに・どんな情報を・どの方法で) 催し 市内中学校吹奏楽部演奏会 クローバーコンサート 問 メロープラザ TEL30-4555 時 3月11日(日)午後1時30分〜3時 所 メロープラザ 内 市内中学校吹奏楽部演奏会「クローバーコンサートinメロープラザ」 対 どなたでも 定 500人 料 無料 申 申込不要。直接会場へ 中部学校給食センター「市民試食会」 問 申 中部学校給食センター TEL44-3231 時 3月15日(木)午前11時30分〜午後1時 所 中部学校給食センター(豊沢2289-2) 内 約30分の施設紹介と説明、給食の試食 献立(予定)…バーガーパン、牛乳、ハンバーグデミグラスソース、菜の花のごまサラダ、チンゲン菜の卵スープ 対 市内在住の方 定 30人(先着順) 料 250円(当日支払い) 申 住所・氏名・電話番号・参加人数を電話で(申込期間…3月12日(月)〜13日(火)午前9時から午後4時まで) 袋井駅前「百縁笑店街」と「軽トラ市」 問 袋井駅前商店街協同組合 TEL・FAX43-4745 時 3月17日(土)午前9時30分〜午後2時 ※小雨決行。荒天の場合は、軽トラ市のみ中止(百縁笑店街は実施) 所 袋井駅前西通り(※午前9時〜午後2時30分まで、交通規制が行われます。) 内 軽トラ市(野菜・花・食品・雑貨)、移動販売車(飲食)、ステージイベント、スタンプラリー抽選会、三徳稲荷寿司の販売など ◆袋井商業高校吹奏楽部のオープニングパレードをお楽しみください。 ◆百縁笑店街実施店は、のぼり旗を設置します。実施時間は店によって異なります。 申 申込不要。直接会場へ スポーツ協会感謝祭を開催します 問 市スポーツ協会 TEL42-1920 時 3月18日(日)午前9時30分〜午後3時30分 所 市民体育館 内 さまざまなスポーツ体験イベント、ステージ発表、ふわふわ、餅投げ、抽選会 対 どなたでも 料 一部有料 申 申込不要。直接会場へ 第4回あさばの軽トラ市 問 浅羽町商工会軽トラ市実行委員会 TEL23-2440 時 3月18日(日)午前9時〜午後1時 ※雨天決行 所 浅羽ショッピングタウンパディ北側駐車場 内 野菜、果物、弁当、総菜、B級グルメおはたき肉まき、雑貨、観葉植物、衣料品、焼菓子、木工品等の販売等、ふわふわ 対 どなたでも 申 申込不要・直接会場へ 医療が繋ぐ日本とベトナム 問 浅羽佐喜太郎公碑建立100年記念事業実行委員会 TEL080-4540-1918 時 3月18日(日)午後1時30分〜 所 市総合センター4階・大会議室 内 ベトナムから勲章を授与された名古屋第一赤十字病院副院長伊藤雅文氏の講演。医療を通じた日本とベトナムの友好を語る。中東遠医療センター宮地正彦企業長が当日紹介を務める。 対 どなたでも 定 定員150人(先着順)  料 無料 申 申込不要。直接会場へ 「東海道どまんなか市」フリーマーケット 問 申 東海道どまんなか市実行委員会代表鈴木邦彦 TEL090-2263-5522 FAX43-0019 メール domannaka@a-e.st 時 4月1日(日)午前9時〜午後1時 所 市役所西側駐車場  内 フリーマーケット、軽トラ市(新鮮野菜) ◎出店者も募集中です 申 出店希望の方は、氏名・電話番号・出店内容をファクス、Eメールで ふくろいウオーキングキャラバン(平成30年4月〜6月) 問 下表のとおり 日 コース名 距離 集合場所・お問い合わせ先 4月22日(日) 諸井里山コース 約4.6キロメートル 浅羽北公民館 TEL23-6099 4月29日(日) 潮騒・福田港・平成湊命山 約8.0キロメートル 浅羽南公民館 TEL23-7205 5月13日(日) 原野谷川水辺のコース 約4.8キロメートル 袋井西公民館 TEL43-3304 5月13日(日) 下山梨三社めぐり 約4.4キロメートル 下山梨下公会堂 TEL49-3401(山名公民館) 5月20日(日) 月見の里学遊路 約6.4キロメートル 月見の里公園 TEL49-3401(山名公民館) 5月26日(土) 東海道松並木と地域の史跡・名刹を巡るコース 約7.5キロメートル 袋井東公民館 TEL43-3389 5月27日(日) 浅羽一万石コース 約6.0キロメートル 浅羽東公民館駐車場 TEL23-7470(浅羽東公民館) 6月3日(日) みくりロード 約4.0キロメートル 高南公民館 TEL42-4224 時 受付…午前8時30分〜 開始…午前9時〜 対 どなたでも 料 無料 申 申込不要。直接集合場所へ ◆飲み物などは各自でご用意ください。 ◆雨天の場合は、各公民館へお問い合わせください。 講座 中東遠総合医療センター「第21回医療市民講座in袋井」 問 中東遠総合医療センター経営戦略室 TEL0537-21-5555(代) 時 3月17日(土)午前10時〜正午 所 市総合センター4階・大会議室 内 @「子宮頸がん検診のススメ〜早期発見の大切さ〜」(講師…村上裕介医師(産婦人科診療部長)) A「不整脈の治療のお話」(講師…紅林伸丈医師(循環器内科部長)) 対 どなたでも 定 200名(先着順) 料 無料 郷土資料館公開講座「シリーズ・袋井の遺跡を語る」 問 申 市郷土資料館 TEL23-8511 時 3月20日(火)午後2時〜3時 所 市郷土資料館・近藤記念館 内 市内の遺跡の発掘調査を35年間担当した市職員が、記憶に残る発見を、エピソードを交え楽しく解説 対 どなたでも 定 25人(先着順)  料 無料 申 住所・氏名・電話番号を窓口、電話で(申込期間…3月14日(水)午前9時〜) NPO法人ふじの国スポーツ文化コミッション生徒募集! 問 申 NPO法人ふじの国スポーツ文化コミッション(火〜金曜日) メール npo.fsbc.of@gmail.com HP http://www.fsc-net.jp ◎アスリートクラブ 場所 曜日 コース・時間 内容 市民体育館 火 幼児コース(年中〜年長)15:00〜15:50 小学生コース(小学1年〜3年)16:00〜16:55 様々な運動能力を向上させるため、マット運動・鉄棒・跳び箱・ボール・縄跳びなど多種目の運動をお友達と楽しさを味わいながら身体を動かします。専門のトレーニングコーチが個々に合った対応をし能力を引き出していきます。「楽しい!」と評判の運動教室です。運動苦手な子も大歓迎。 宇刈いきいきセンター 水 袋井体育センター 木 南部健康センター 金 袋井体育センター 水 幼児コース(年中〜年長)15:15〜16:05  小学生コース(小学1年〜3年)16:05〜17:00 料 入会金…1,000円(保険料込) 月謝…3,550円(週1回/月3回) 定 各曜日コース5名 ◎HIP-HOPクラブ 場所 曜日 コース・時間 内容 サンライフ袋井 月 小学生コース (小学1年〜3年) 17:00〜 小中生コース 18:00〜 男の子も在籍中のヒップホップ教室。現役ダンサーの先生が指導 金 月見の里 水 小学生コース(小学1年〜6年)17:50〜 料 入会金…1,000円(保険料込) 月謝…3,550円(週1回/月3回) 定 各曜日コース5名 ◎ボーカルクラブ 場所 曜日 コース・時間 内容 (株)ハーティー静岡 月 小学生コース(年長以上)18:30〜19:20  小中生以上コース19:30〜20:20 大人も在籍中の歌のレッスンを中心とした教室。実績のある講師が指導 水 木 料 入会金…1,000円(保険料込) 月謝…3,550円(週1回/月3回) 定 各曜日コース3名 ◎袋井スイミングクラブ 場所 曜日 コース・時間 場所 曜日 コース・時間 袋井B&G海洋センター 火 J0(年中〜)14:50〜 J2(小学生〜)15:55〜 J3(小学生〜) 17:00〜 風見の丘 月 年長〜16:10〜 小学生〜17:10〜 水 木 木 J1(年長〜)15:55〜 金 金 土 J1(年長〜)13:50〜 J2(小学生〜)14:55〜 J3(小学生〜) 16:00〜 料 入会金…1,000円(保険料込) 月謝…回数変動制(詳細はHPをご覧ください) (例)3,300円(週1回/月3回)の場合 定 各曜日コース10名 ◎共通事項 申 ホームページの申込フォームからお申し込みください。 袋井B&G海洋センタースイミングプログラム受講者募集 問 申 袋井B&G海洋センター TEL43-1523 上田町267-32(午前9時〜午後9時、毎月第3月曜日休館) HP http://www.fukuroi-bg.jp/fukuroi/index.html ◎キッズスイミングプログラム(新学年対象) クラス名 曜日 期間 時間 対象 定員 受講料 内容 幼児 月 4月9日(月)〜全15回 14:50〜15:50 年少〜年長 30名 11,000円 水慣れから始め1人1人の能力に合わせて練習するクラスです。 幼児・小学生 15:55〜16:55 年中〜小学2年生 40名 11,000円 お子様の泳力に合わせ、基礎からクロールの習得を目指すクラスです。 小学生 17:00〜18:00 初心者〜中級者 40名 11,000円 お子様の泳力に合わせ、基礎からクロール・背泳ぎの習得を目指すクラスです。 幼児 火 4月10日(火)〜全18回 14:50〜15:50 年少〜年長 30名 12,000円 水慣れから始め1人1人の能力に合わせて練習するクラスです。 幼児 水 4月11日(水)〜全18回 14:50〜15:50 年少〜年長 30名 12,000円 幼児 木 4月12日(木)〜全18回 14:50〜15:50 年少〜年長 30名 12,000円 親子 金 4月13日(金)〜全18回 10:15〜11:15 平成27年4月〜 平成28年3月生まれ 20組 15,000円 お子様の発育・発達・水慣れの為に親子で楽しく水遊びをするクラスです。 幼児 14:50〜15:50 年少〜年長 40名 12,000円 水慣れから始め1人1人の能力に合わせて練習するクラスです。 幼児 土 4月14日(土)〜全18回 9:20〜10:20 年少〜年長 40名 12,000円 幼児・小学生 10:25〜11:25 年中〜小学2年生 50名 12,000円 お子様の泳力に合わせ、基礎からクロールの習得を目指すクラスです。 小学生 11:30〜12:30 初心者〜中級者 50名 12,000円 お子様の泳力に合わせ、基礎からクロール・背泳ぎの習得を目指すクラスです。 小学生 12:35〜13:35 中級者〜上級者 50名 12,000円 平泳ぎ・バタフライの習得をし、4泳法の泳力向上を目指すクラスです。 ◎成人スイミングプログラム クラス名 曜日 期間 時間 定員 内容 ボディデザインウォーキング 水 4月11日(水)〜全18回 9:10〜9:55 10名 腰痛、膝関節の改善、リハビリ等水中運動を通じて身体のケアをしていきます。 いきいきレディーススイム 10:35〜11:35 20名 クロール・背泳ぎ・平泳ぎ・バタフライでの完泳を目標に、泳力向上を目指します。 ファーストステップスイム 木 4月12日(木)〜全18回 9:20〜10:20 20名 クロール・背泳ぎ25m完泳を目指し、平泳ぎは基礎を覚えます。 ビギナースイム 10:30〜11:30 10名 初めて泳ぎを覚える方、体力に自信がない方でも安心してご参加頂けます。 エンジョイスイム 19:30〜20:30 15名 クロール・背泳ぎ・平泳ぎ・バタフライでの完泳を目標に泳力の向上を目指します。 エイジレスボディ 金 4月13日(金)〜全18回 9:10〜9:55 10名 スローエクササイズが中心ですので体力に自信がない方でも安心してご参加いただけます。 対 20歳以上の方 定 各コース12,000円  ◎ベビースイミングプログラム 期間:4月10日(火)〜9月27日(木) クラス名 曜日 期間(回数制) 時間 定員 内容 ベビースイミング 火・木 全18回 10:30〜11:15 20組 お子様の発育・発達・水慣れの為に親子で楽しく水遊びをするクラスです。 全36回 対 平成28年4月〜平成29年9月生まれのお子さん 料 18回コース…14,500円 36回コース…17,000円 ◎共通事項 申 袋井B&G海洋センターにある申込用紙に必要事項を記入し、お申し込み下さい。(申込期間…3月1日(木)〜3月17日(土)午前9時〜午後7時)申込用紙は、袋井B&G海洋センターホームページ(http://www.fukuroi-bg.jp/)からもダウンロードできます。 ◆各プログラムとも、申込多数の場合は抽選を行い、結果は郵送でお知らせします。 ◆受講料には、いずれもプール使用料、保険料を含みます。 ◆印鑑をご持参の上、ご来館下さい。※電話での申込みは、受け付けておりませんので予めご了承下さい。 平成30年度前期市民体育館・浅羽体育センター「スポーツプログラム」受講生募集 問 申 市民体育館 TEL42-1920 泉町2-7(月曜日休館) / 浅羽体育センター TEL23-4812 東同笠1611-5(火曜日休館) ◎市民体育館(成人向けプログラム) 期間:平成30年5月〜10月 全15回 料 @A…5,000円 (施設使用料・保険料を含む) B…4,500円 (施設使用料・保険料を含む)  プログラム名 曜日 時間 定員 内容 @はつらつ元気(おおむね65歳以上の方) 火 8:50〜9:50 25人 頭と身体と心を動かし、健康を維持・増進し、毎日健康で元気で過ごせる身体づくりを目指す Aソフトエアロビック 火 10:15〜11:15 70人 ウォーキング中心で衝撃の少ないエアロビックで、年齢問わず初心者でも楽しく運動 Bゆがみ矯正楽々体操 木 13:30〜14:30 20人 話題の背骨コンディショニングで身体のゆがみを整えて、腰痛・肩こり・頭痛など体調の不調を解消する。年齢・性別なく行える ◎市民体育館(成人向けプログラム) 期間:平成29年4月〜10月 全17回 料 C〜E…5,000円 (施設使用料・保険料を含む) F…6,000円(施設使用料・保険料を含む)   プログラム名 曜日 時間 定員 内容 C初級フラダンス 火 9:15〜10:15 25人 ハワイアンのリズムで、心のいやしとリラックス。腰回り、おなか、二の腕の引き締め効果あり Dヨガ 水 10:00〜11:00 25人 自分の内面と見つめ合い、柔軟性がアップし、脂肪燃焼&シェイプアップ効果、冷えが改善 Eダンベル健康体操 金 10:00〜11:00 25人 脂肪燃焼はもちろん、基礎代謝をあげる体操で、骨粗しょう症予防、転倒防止に役立つ。年齢性別関係なく楽しめる Fよくばり健康フィットネス 各教室参考 10人 上記@〜Eの教室に計17回体験出来ます。あなたにピッタリの教室がみつかります。 ◎市民体育館(キッズ向けプログラム) 期間:平成30年4月〜10月 G・I・J全15回 H・K全13回 料 G〜K…5,000円(施設使用料・保険料を含む)  プログラム名 曜日 時間 定員 内容 G親子スポーツ(就園前の2歳〜3歳児と保護者) 木 9:30〜10:30 20組 リズム運動、操作遊びを行い体の動かし方や、リズムの取り方を学び、運動能力の発育をサポートする 木 10:40〜11:40 Hキッズスポーツ(年少幼児) 火 14:45〜15:45 15人 マット運動を中心に、リズム運動など行い体力づくりをする Iキッズスポーツ(年中幼児) 木 14:45〜15:45 15人 マットやボール・鉄棒などを使った運動やリズムに合わせた動き、あいさつマナーを身につけながら体力づくりをする Jキッズスポーツ(年長幼児) 木 15:50〜16:50 20人 Kキッズダンス(年少幼児) 金 14:45〜15:45 15人 音感を養っていくために、いろいろなジャンルのリズムのダンスを楽しむ ◎浅羽テニスコート(オムニ:砂入り人工芝) 期間:平成30年4月〜7月 全10回 料 一般…6,500円 (施設使用料・保険料を含む) プログラム名 曜日 時間 定員 内容 L一般硬式テニス 月 19:30〜21:15 25人 初心者から少しボールを打てる方までの楽しめるレッスンを行う ◎浅羽体育センター 期間:平成30年4月〜10月 全17回 料 5,000円(施設使用料・保険料を含む) プログラム名 曜日 時間 定員 内容 Mソフトエアロビック&ヨガ 水 10:00〜11:00 30人 音楽のリズムに乗って簡単に楽しめる運動と、リラックスできるヨガで運動不足とストレス解消を目指す 申 教室を行う各会場にある申込用紙に必要事項を記入し、受講料を添えてお申込みください。(申込期間…3月20日(火)〜4月8日(日)午前9時〜午後5時) ◆申し込みは先着順になります。 ◆複数の教室を受講することができます。 ◆希望者が少ない場合は、プログラムを開催しない可能性があります。 風見の丘「春期教室」受講者募集 問 申 風見の丘 TEL24-0345 岡崎6635-8(午前9時〜午後9時30分、火曜日休館) ◎フィットネスプログラム 期間:4月9日(月)〜6月24日(日) プログラム名 曜日 時間 対象 定員 回数 受講料 講師 バレトン 月 10:00〜11:00 高校生以上の女性 20人 10回 5,000円 荒内幸代さん キレイになるヨガ 13:30〜14:30 高校生以上の女性 20人 10回 5,000円 鈴木洋子さん キッズダンス年少 15:00〜16:00 新年少 20人 8回 4,000円 CHU-Zさん ヒップホップ 19:45〜20:45 中学生以上 20人 8回 4,000円 YOSHIMIさん ピラティス 水 10:00〜11:00 高校生以上 20人 10回 5,000円 田口智華さん キッズダンス年中 15:00〜16:00 新年中 20人 8回 4,000円 YU-KOさん 小学生ダンス 17:00〜18:00 新小学1〜6年生 20人 8回 4,000円 YU-KOさん ZUMBA(ズンバ) 19:00〜19:50 高校生以上 20人 10回 5,000円 熊切千晶さん リセットピラティス 20:00〜20:50 高校生以上 20人 10回 5,000円 熊切千晶さん 元気はつらつシニア教室 木 10:00〜11:00 60歳以上 20人 8回 4,000円 村松美どりさん スローヨガ 11:15〜12:15 高校生以上 20人 10回 5,000円 藤田浩美さん 肩・腰リラックス体操 13:30〜14:30 高校生以上 20人 10回 5,000円 熊切千晶さん ゆるヨガ 19:30〜20:30 高校生以上 20人 10回 5,000円 中村江美さん エアロビック&ストレッチ 金 10:00〜11:00 高校生以上の女性 20人 10回 5,000円 荒内幸代さん フラダンス 13:30〜14:30 高校生以上の女性 20人 10回 5,000円 村松美どりさん キッズダンス年長 15:00〜16:00 新年長 20人 8回 4,000円 KASUMIさん 小学生ダンス 17:00〜18:00 新小学1〜6年生 20人 8回 4,000円 KASUMIさん メンズピラティス 19:30〜20:30 高校生以上の男性 20人 8回 4,000円 田口智華さん シェイプアップボクシング 土 10:00〜11:00 高校生以上 20人 10回 5,000円 松本智さん スリムアップエアロ&ストレッチ 11:15〜12:15 高校生以上 20人 10回 5,000円 松本智さん はじめてのヨガ 15:30〜16:30 高校生以上 20人 8回 4,000円 山本さおりさん 身体が元気になれるヨガ 17:00〜18:00 高校生以上 20人 10回 5,000円 山本さおりさん ZUMBA(ズンバ) 18:15〜19:15 高校生以上 20人 10回 5,000円 山本さおりさん バレトン&骨盤エクササイズ 19:30〜20:30 高校生以上の女性 20人 6回 3,000円 鈴木紀代美さん 楽しくシェイプアップ 日 11:00〜12:00 高校生以上 20人 10回 5,000円 松本智さん ◎英会話プログラム 期間:4月9日(月)〜平成31年3月18日(月) 全40回 プログラム名 曜日 時間 対象 定員 受講料 講師 子ども英語 幼児 月 15:00〜16:00 新年少〜新年長 10名 4,320円/月 カワイ音楽教室 子ども英語 児童 16:00〜17:00 新小学1〜3年生 10名 ◎プールプログラム 期間:4月9日(月)〜平成31年3月21日(木) 全35回 プログラム名 曜日 時間 対象 定員 受講料 キッズスイミング年少 金 15:00〜16:00 新年少 15人 2,600円/月※7・8月と10・11月は2ヶ月で2,600円 キッズスイミング年中 水 15:00〜16:00 新年中 20人 キッズスイミング年中・年長 月 15:00〜16:00 新年中・新年長 20人 木 キッズスイミング年長 水 16:10〜17:10 新年長 20人 小学生スイミング 金 16:10〜17:10 新小学1〜3年生 20人 水 17:15〜18:15 30人 ベビースイミング 水 10:00〜10:50 生後半年以上〜3歳まで(未就学児) 20組 金 成人スイミング初級 水 13:00〜13:45 18歳以上 15人 成人スイミング中級 14:00〜14:45 大人のスイミング教室初級 月 10:00〜10:45 18歳以上 15人 大人のスイミング教室中級 10:50〜11:35 申 住所・氏名・年齢・電話番号を窓口で(申込期間…3月17日(土)午前9時〜25日(日)午後9時まで) ◆申込多数の場合、抽選 ◆希望者が少ない場合は開講しないことがあります。 ◆各講座の内容および体験会日程など詳細は風見の丘館内掲示もしくはホームページをご覧ください。 袋井B&G海洋センター春のスイミングスクール体験会受講者募集 問 申 袋井B&G海洋センター TEL43-1523 上田町267-32(午前9時〜午後9時、毎月第3月曜日休館) HP http://www.fukuroi-bg.jp/fukuroi/index.html ◎キッズスイミングプログラム(新学年対象) クラス名 時間 対象 内容 @幼児 9:20〜10:20 年少〜年長 水慣れから始め1人1人能力に合わせて練習するクラスです。 A幼児・小学生 10:25〜11:25 年中〜小学2年生 お子様の泳力に合わせ、基礎からクロールの習得を目指すクラスです。 B小学生 11:30〜12:30 初心者〜中級者 お子様の泳力に合わせ、基礎からクロール・背泳ぎの習得を目指すクラスです。 C小学生 12:35〜13:35 中級者〜上級者 平泳ぎ・バタフライの習得をし、4泳法の泳力向上を目指すクラスです。 時 (各クラス共通)3月10日・17日・24日・31日 いずれも土曜日 全4回 所 袋井B&G海洋センター(上田町267-32) 定 (各クラス共通)40人 料 (各クラス共通)3,500円(受講料には、いずれもプール使用料、保険料を含みます。) 申 袋井B&G海洋センターにある申込用紙に必要事項を記入し、受講料を添えてお申し込み下さい。申込用紙は、袋井B&G海洋センターホームページ(http://www.fukuroi-bg.jp/)からもダウンロードできます。印鑑をご持参の上、ご来館下さい。(申込受付…3月1日(木)午前9時〜) ※電話での申し込みは受け付けていませんので、予めご了承下さい。 メロープラザ「4月開講!メローカレッジ(入門編)」 問 申 メロープラザ TEL30-4555(午前9時〜午後10時、水曜日休館) HP http://www.mellowplaza.com/ 講座名 期間・回数 時間 受講料 講師 内容 @癒しの空間茶道(裏千家) 4月12日(木)〜全9回 18:30〜21:30 7,200円(材料費含む) 後藤宗智さん 和やかな雰囲気の中で稽古を楽む。椅子対応も可能 Aチャレンジyoga 4月12日(木)〜全9回 19:30〜20:30 4,500円 神谷美早さん 筋力・体幹力の強化を目指したい方向けのヨガ B伸び伸びストレッチ 4月13日(金)〜全9回 9:30〜10:45 4,500円 辻美代子さん 脳と体に効果のあるストレッチ C笑いヨガ 4月14日(土)〜全8回 13:30〜14:30 4,000円 有川陽大さん 心と体の疲れを癒す、バランスのとれたエクササイズ D4月のスイーツ倶楽部 4月15日(日)全1回 9:30〜12:30 2,500円(材料費含む) 江川唯姫子さん いちごのバタークリームをサンドした「いちごのマカロン」を作る E4月のたのしいぱんづくり 4月15日(日)全1回 13:30〜16:30 1,100円(材料費含む) 岩倉恵美子さん 金太郎飴のように切ると今年の干支、戌の顔がでてくるパンを作る F中国語講座 4月16日(月)〜全9回 19:30〜21:00 4,500円(教材費別途) 金英玉さん 基本的な挨拶や発音方法、文法などを基礎から学ぶ Gヨーガ・セラピー 4月17日(火)〜全9回 9:30〜10:30 4,500円 永井理恵子さん 健康目的・心穏やかに過ごすためにヨーガ療法士がサポートする Hスローエアロビック&エクササイズ 4月19日(木)〜全9回 10:00〜11:00 4,500円 西山貴子さん 筋肉をつける運動と、代謝を良くするエアロビックを合わせた健康づくりの教室 I手づくりパン教室(夜コース) 4月20日(金)〜全6回 18:30〜21:30 9,000円(材料費含む) 江川唯姫子さん 毎月1回2種類のパン作り J手づくりパン教室(午前コース) 4月21日(土)〜全6回 9:30〜12:30 9,000円(材料費含む) 江川唯姫子さん 毎月1回2種類のパン作り K初めてのパンづくり 4月21日(土)〜全6回 13:30〜16:30 8,000円(材料費含む) 江川唯姫子さん 毎月1回1種類のパンと小品作り L美文字を習得 かな書道とペン字 4月23日(月)〜全6回 13:30〜14:30 3,000円(教材費含む) 清葉さん 細筆とボールペンを使った季節の手紙・宛名書き・かな書道を学ぶ M一日の終わりの癒しヨーガ 4月24日(火)〜全9回 19:30〜20:30 4,500円 永井理恵子さん 心と体にリラックスを与え、ストレス対処能力を向上させる N職人さんから学ぶ木工教室 4月27日(金)〜全5回 19:30〜21:00 6,500円(材料費含む) TOBITA CRAFT飛田孝さん 「折りたたみ踏み台」を作る 対どなたでも。ただし、D・E・I・J・Kは20歳以上の方 定 各12人。ただし、Cは10人(いずれも先着順) 申 氏名・電話番号・希望講座番号を電話で(申込受付@〜G…3月17日(土) H〜N…3月18日(日)午前9時〜) ◆希望者が少ない場合は、講座を開催しないことがあります。 ◆各講座開講日の前日までに、受講料をお支払いください。講座開始後にキャンセルされる場合は、受講料の返金はできません。 ◆詳しくは、メロープラザホームページをご覧ください。 mama+3月講座 「赤ちゃんのいる家族のための防災基礎講座」 問 申 mama+柴田 TEL090-6070-6042 メール mamaplus26@yahoo.co.jp HPhttp://mamaplus.hamazo.tv/ 時 3月22日(木) 講座…午前10時〜11時30分 ランチ・座談会…11時30分〜午後1時 所 袋井南公民館 講座…大会議室 受付・託児…和室 内 未就学児や赤ちゃんのいる家庭向けの防災の工夫を学ぶ(講師…NPO静岡災害支援隊と橋美穂:お茶畑助産院院長) 対 未就学児以下のお子さんのいるご家庭と防災に関心のある方 定 20家族(先着順)  料 1,000円(ランチ代込) 託児…200円/子ども1人 申 mama+ブログのお申込フォームから、もしくはmama+柴田のmailまたはTELに、氏名・電話番号・お住まいの地区を添えて、3月19日(月)までにお申し込みください。 がんサロン「なごみ」 問 磐田市立総合病院がん相談支援センター TEL38-5286(直通) TEL38-5000(代表) 時 3月23日(金)午後1時30分〜3時30分 所 磐田市立総合病 院 周産期母子医療センター講堂(磐田市大久保512-3)  内 患者、家族の交流や情報交換、がんに関するミニレクチャー 対 がん患者または、その家族 料 無料 申 申込不要。直接会場へ EM研修会 「有用微生物群によって蘇生する生物多様性の世界」 問 申 インテリア川島内 袋井はこべEMショップ TEL43-4410 FAX43-8330 時 3月25日(日) 開場…9時30分 午前の部…10時〜正午 午後の部…13時〜15時 所 市総合センター4階・大会議室 内 EMに関する講演、質疑 午前の部…(公・財)自然農法国際研究開発センター自然農法普及指導員 織田安雄氏 午後の部…医師 田中佳氏 対 どなたでも 料 無料 申 住所・氏名・電話番号を電話、ファクスで(申込期間…3月18日(日)まで) 募集 いわた・ふくろい就職フェア参加学生募集 問 産業政策課商業労政係 TEL44-3136 時 4月7日(土)午後1時〜5時(受付開始…午後0時30分) 所 アミューズ豊田・メインアリーナ(磐田市上新屋304) 内 袋井・磐田を中心とした西部地域の企業104社が参加予定。4社以上のブースを訪問すると500円分のクオカードがもらえるスタンプラリーや豪華景品が当たる抽選会も開催。 対 平成31年3月卒業予定の大学生など(大学院・大学・短大・高専・専修学校及び3年以内の既卒者) 料 無料 申 申込不要。直接会場へ 袋井市環境対策委員会の委員募集 問 環境政策課環境企画係 TEL44-3135 健全で豊かな環境の保全及び環境にやさしい循環型社会の創出を目指し、市民と行政が協働し積極的に取り組むため、「袋井市まちを美しくする条例」に基づき袋井市環境対策委員会の委員を募集します。 内 活動内容…@年3回開催される委員会への出席 A委員会内で、環境保全及び創造に関する事業や環境衛生の向上に関する事業の議論・検討 任期…平成30年4月1日から平成32年3月31日(2年間) 報酬…委員会出席につき6,200円 対 市内に在住又は在勤若しくは在学している満20歳以上70歳未満の方で地域における環境保全の啓発に関心がある方。ただし、応募日現在において、本市の審議会など3機関以上に選任されている者を除きます。 定 2人 面接選考により決定します。面接日は、事務局から電話連絡で、選考結果は、応募された方全員に通知します。 申 住所・氏名・性別・生年月日・電話番号・応募動機を市役所3階・環境政策課にある応募用紙に記載し、窓口、ファクス、Eメール、郵送で(申込期間…3月15日(木)まで)応募用紙は、市ホームページからもダウンロードできます。 子育てサークル会員を募集します 問 申 下記のとおり 子育てサークル会員を募集します @げんきっこクラブ 問 すこやか子ども課子育て支援係 TEL44-3147 申 市中央子育て支援センター「カンガルーのぽっけ」 時 年10回 午前10時〜11時30分 所 市中央子育て支援センター「カンガルーのぽっけ」(高尾町5-22)、豊沢ふれあい会館(豊沢210-1) 対 市内在住で0〜3歳のお子さんと保護者 定 20組(先着順) 料 2,000円/年(別途保険料1人当たり500円/年) 申 中央子育て支援センター「カンガルーのぽっけ」にある申込み用紙に必要事項を記入して、窓口へ A浅羽西チューリップぐみ 問 申すこやか子ども課子育て支援係 TEL44-3147 時 毎週火曜日午前10時〜11時30分(4月は、午前9時30分〜10時30分) 所 浅羽西公民館(中410-1)ほか 対 市内在住で1歳〜就園前のお子さんと保護者 定 30組(先着順) 料 2,000円/月(別途1組当たり1,320円/年) 申 住所・お子さんと保護者の氏名・電話番号を電話で ◎共通事項 申申込期間…3月31日(土)まで 市の施設の管理運営について、ご意見・ご提案をお寄せください 問 下記のとおり 下記の施設は、平成30年度末で現在の指定管理者による管理運営の期間が終了するため、平成31年度からの指定管理者の選定を予定しています。指定管理者の選定要項などを定めるため、各施設の大まかな管理運営の考え方などを示した「実施方針」を公表し、皆さんからのご意見を募集します。 実施方針閲覧場所…市ホームページ、各施設所管課、各施設の窓口、市役所2階情報公開コーナー 意見の提出方法…任意の様式に下記の@〜Dを記入して、直接各施設所管課へお持ちいただくか、郵送または、ファクス、Eメールで提出してください。@件名(「(施設名)の実施方針に対する意見」と記入してください)、A住所、B氏名(法人の場合は、法人名・担当者名)、C電話番号(Eメールの場合は、Eメールアドレス)、D実施方針についての意見 ◆電話でのご意見は受け付けていません。必ず、文書で提出してください。また、いただいたご意見は、市の考え方とともに公表(※住所や氏名などの個人情報は公開しません)し、個別の回答は行いませんので、ご了承ください。 募集期間…3月16日(金)〜3月26日(月) 【意見を募集する施設】 施設名 施設所管課 問い合わせ・回答先 1 愛野公園 都市整備課公園緑地係 TEL44-3165 FAX44-3173 メール toshiseibi@city.fukuroi.shizuoka.jp 堀越公園 原野谷川親水公園 愛野公園の各運動施設(野球場、テニスコート、弓道場、相撲場) スポーツ推進課スポーツ振興係 TEL44-3129 FAX44-3117 メール sports@city.fukuroi.shizuoka.jp 堀越公園多目的広場 市民体育館 浅羽体育センター 浅羽球技場 浅羽テニスコート 2 袋井体育センター スポーツ推進課スポーツ振興係 TEL44-3129 FAX44-3117 メール sports@city.fukuroi.shizuoka.jp 袋井B&G海洋センター 風見の丘 労働者福祉センター サンライフ袋井 産業政策課商業労政係 TEL44-3136 FAX44-3179 メール sangyou@city.fukuroi.shizuoka.jp 3 養護老人ホーム 可睡寮 しあわせ推進課家庭福祉係 TEL44-3184 FAX43-6285 メール shiawase@city.fukuroi.shizuoka.jp 静岡理工科大学「夏のわくわく体験工房」企画団体募集 問 申 静岡理工科大学 お理工塾応援隊 TEL45-0111 メール orikoujuku@sist.ac.jp 時 8月12日(日)午前10時〜正午 所 静岡理工科大学 内 「夏のわくわく体験工房」内で、小学生を対象に理科実験教室や工作教室を企画してくださる団体を募集 対 学生団体・高校・企業・地域団体等 定 数団体 料 無料 申 氏名・電話番号・所属団体名をEメールで(申込期間…3月31日(土)まで(事務局にて選考有)) るんな新体操クラブ2018年体験教室参加者募集 問 申 るんな新体操クラブ HP http://art-s.org/ 申込専用番号 TEL080-4345-8205 石井 時 3月17日(土)午前10時〜11時30分 所 月見の里学遊館・フィットネスルーム 内 新体操のレッスン体験、模範演技 持ち物…体操服の上下、水筒、タオル 対 平成30年度年中・年長の女子 定 20人(先着順) 料 500円(保険料込)当日受付時に集金します。 申 氏名・学年・電話番号を電話で(申込期間…3月14日(水)〜 午前10時〜午後5時) 平成31年4月採用袋井市職員を募集します 問 総務課人事研修係 TEL44-3101 感動100%! ともに創ろう袋井の未来を 内 募集職種…一般事務員(身体障害者手帳の交付を受けている者を含む)、土木技術員、建築技術員、保健師、保育士・幼稚園教員 ※一般事務員について、社会人経験者採用(31歳〜35歳)を新設いたしました。 試験日程等 試験 試験日・試験会場 第1次試験 6月23日(土)…保育士・幼稚園教員のみ 総合センターほか 6月24日(日)…全職種 _市役所東分庁舎ほか 第2次試験 7月22日(日)…一般事務員のみ _市役所ほか 最終試験 8月下旬を予定…全職種 申 募集期間…5月1日(火)〜5月25日(金) ※応募方法、採用予定人員などの詳細は、市ホームページでお知らせいたします。 放課後児童クラブ指導員募集 問 申 すこやか子ども課子育て支援係 TEL44-3147 FAX44-3228 市が委託している各放課後児童クラブでは、入所児童の増加に伴い、学童保育に意欲のある方を募集します。 職種…小学校の児童が放課後、家族が迎えに来るまでの間、勉強や遊びをして過ごす放課後児童クラブでの保育を行う学童保育指導員及び指導員の補助を行う補助員 内 給与 @指導員 資格・免許有りの方…時給1,040円 無しの方…時給900円 A補助員 資格・免許有りの方…時給870円 無しの方…時給850円 ※給与は見込みの金額です 勤務時間 月〜金曜日…小学校の下校時刻〜6時 土曜日(土曜日クラブのみ)…午前8時〜午後6時 ※小学校の長期休業中は月〜金曜日…午前8時〜午後6時 勤務場所…袋井東小、袋井西小、袋井南小、三川小、山名小、浅羽南小、浅羽北小の各小学校区の放課後児童クラブ  対 保育士資格や幼稚園・小・中学校の教員免許を持っている方(免許等お持ちで無くても、子どもが好きな方で学童保育に興味・経験のある方) 定 各クラブ1名程度(募集人員が確保でき次第終了 袋井西小は補助員のみ) 申 住所・氏名・年齢・電話番号を窓口、電話で(申込期間…3月1日(木)〜随時) 小規模オフィスの入居募集について 問 申 市中小企業支援協議会(袋井商工会議所内) TEL42-6151 FAX42-9871 袋井市中小企業支援協議会(袋井商工会議所、浅羽町商工会、静岡理工科大学)では、起業の創出、新産業の創出等を促進するため、ITを活用した事業者(SOHO等)を対象に小規模オフィスを提供し、スタートアップ期にあるチャレンジャーを支援します。 申 入居を希望する方は、電話で 名称 どまんなかチャレンジプレイス 所在地 袋井市新屋1-2-1 袋井市総合センター1階 募集室数 全2室(A室:7.7平方メートル×1室、B室:6.45平方メートル×1室) 設備内容 デスク、チェア、電気配線(20A)、コピー機 通信環境 インターネット常時接続(光回線)(常時利用可能) 駐車場 1台500円/月(外来駐車場完備) 入居日 随時 入居資格 ITを活用した事業を行っているか、これから行おうとしている個人または法人。事業開始後概ね3年以内 契約期間 契約日より最大半年間(2年を超えない範囲で3回まで更新可能) 利用料金 部屋代は無料(光熱水費、コピー等は実費) 利用契約 詳細事項については、袋井市中小企業支援協議会と別途契約を締結していただきます。 「第23回愛の手紙コンクール」作品募集 問 申 市文化協会事務局(月見の里学遊館内) TEL・FAX49-3443 (午前9時〜午後4時30分、木・土・日休館)〒437-0125 上山梨4-3-7 HP http://www.f-bunka.sakura.ne.jp/ 内 人々の心に残る愛の情感あふれる愛の手紙を募集 応募規定…@B4版400字詰め原稿用紙1枚(標題含む) A1人1点 B日本語で書かれた手紙文(作文)で未発表のもの C読みにくい漢字にはふりがなをつけること 賞(作品数)…優秀賞・5万円(1点) 準優秀賞・1万円(4点)佳作・図書カード2,000円分(20点程度) それぞれに賞状有 対 どなたでも 申 郵便番号・住所・氏名(ペンネームの場合は本名も記載)・年齢・職業・電話番号を記載して郵便で(申込期間…4月1日(日)〜8月31日(金)) ※応募作品は返却しません 応募作品の著作権は、主催者に帰属します ◆入賞者には12月下旬に直接連絡します ◎「文芸袋井」第12号発刊! 市民のみなさまからご応募いただいた創作、随筆、短歌、俳句、川柳等をまとめたものです。 取扱場所…市文化協会、市役所1階・売店 頒布価格…500円 道路愛護活動のボランティア募集 問 申 建設課管理係 TEL44-3130 FAX42-3367 メール kensetsu@city.fukuroi.shizuoka.jp 時 本年7月から12月までの期間 所 エコパ周辺の市道4路線 内 市が指定した道路におけるボランティア(草刈り・美化清掃)活動をサポートする制度で、ボランティアを4月から募集します。年間1メートルあたり20円×実施延長の報償金の交付や保険加入、団体PR用の看板設置、道具の支給もあります。 対 団体(2人以上)による申し込みとし、個人の申し込みはできません。 定 申込多数の場合、地域優先 申 住所・氏名・年齢・電話番号を電話、ファクス、Eメールで(申込期間…4月1日(日)〜) ◆詳しくは、市ホームページをご覧ください。 (公社)袋井・森地域シルバー人材センターの会員募集 問 申(公社)袋井・森地域シルバー人材センター    袋井事務所 TEL43-1314 FAX43-7133    浅羽支所 TEL23-7090 FAX23-9528    森町事務所 TEL85-4309 FAX85-1308 (公社)袋井・森地域シルバー人材センターは、袋井市・森町にお住まいのおおむね60歳以上の方で、男女問わず健康で働く意欲のある方を募集します。 仕事内容…会員の希望により家庭・事業所の草取りや植木の手入れ、駐車場の管理、各事業所での梱包・清掃、毛筆等での宛名書きなど。 配分金(賃金)…就労した仕事の報酬を翌月20日に口座振込 対 袋井市・森町にお住まいのおおむね60歳以上 料 年会費…3,500円(会費1,000円、互助会費1,000円、保険料1,500円) ◆入会説明会を毎月第3水曜日(午後1時30分〜(祝日の場合は翌日))に袋井事務所で行っています。入会を希望される方は、説明会にお越しください。(申込不要) 災害時看護ボランティアの募集 問 申 健康づくり課健康企画室 TEL84-6127 FAX42-7276 メール kenkoudukuri@city.fukuroi.shizuoka.jp 市では災害時に救護所での医療救護活動をお手伝いいただく「災害時看護ボランティア」を募集しています。救護所では、トリアージ(患者の振り分け)や軽症患者の処置及び重症患者・中等症患者の応急処置等を行います。詳しくはお問い合わせください。 対 市内在住で、保健師、助産師、看護師、准看護師、その他医療関係の資格をお持ちの方 申 住所・氏名・電話番号を電話、ファクス、Eメールで ちびっ子エアロビック教室募集 問 申 市エアロビック連盟 村松 TEL090-7604-0684  FAX55-3893 メール mura.0910@uv.tnc.ne.jp 時 4月12日(木)〜9月27日(木) 毎週木曜日(4回/月) 午後3時〜4時 所 豊沢ふれあい会館・多目的ホール 内 エアロビックを主体とした運動あそび音楽に合わせて体を動かしたり、運動遊びで、幼児期の体づくり・心づくり・仲間づくりを目指す 対 幼児(3歳以上) 定 15名(先着順)  料 2,000円/月 ※スポーツ保険に加入頂きます。(800円/年) 申 氏名・年齢・電話番号を電話、ファクス、Eメールで ◆随時受付中 相談 不動産鑑定士による無料相談会 問 公益社団法人静岡県不動産鑑定士協会(静岡市葵区伝馬町18-11) TEL054-253-6715 FAX054-253-6716 時 4月6日(金)午前10時〜午後4時(受付…午後3時30分まで) 所 浜松市役所本館6階・61会議室(浜松市中区元城町103-2) 内 不動産鑑定評価、価格、賃料、売買、交換、借地、借家、相続、贈与など、不動産に関する相談 対 どなたでも  申 申込不要。直接会場へ お知らせ Jアラート全国一斉情報伝達訓練 問 防災課防災対策係 TEL44-3108 全国一斉伝達訓練に伴い、同報無線から放送が流れます。 全国瞬時警報システム(Jアラート)…弾道ミサイル、津波情報、緊急地震速報など、時間的余裕のない事態に対応するため、国が情報を市町村などに伝達し、同報無線放送などを自動起動することで、瞬時に緊急情報を伝達するシステムです。 時 訓練日時…3月14日(水)午前11時 ※災害などにより訓練が中止される場合あり 軽自動車税の減免申請を受け付けます 問 申 税務課収納対策室 TEL44-3111 申 市民サービス課市民サービス係 TEL23-9212   地域包括ケア推進課介護ケア相談係 TEL84-7836 身体障害者本人または、18歳未満の身体障害者・知的障害者・精神障害者を常時介護する方が運転する名義の軽自動車税の減免を受けることができます。継続して減免を受ける場合も、毎年、申請書の提出が必要です。 時 4月2日(月)〜5月24日(木)※土・日曜日、祝日は除く  所 市役所2階・税務課、支所1階・市民サービス課、はーとふるプラザ袋井(市総合健康センター)1階・地域包括ケア推進課 対 身体障害者手帳、戦傷病者手帳、療育手帳または、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方で、市の定める基準を満たす方(18歳未満の身体障害者・知的障害者・精神障害者の場合は、生計を一にしている方の世帯)が所有する軽自動 車(車両は1台に限る。自動車税(県税)の減免やタクシー基本料金の助成を受けている方は除く) 持ち物…所有する手帳、運転免許証、車検証、印鑑、マイナンバーが確認できる書類 ◆期間以外は申請を受け付けられませんのでご注意ください。 平成30年4月から国民健康保険のしくみが変わります 問 市民課国保年金係 TEL44-3113  「国民健康保険制度を維持していくため、静岡県が市町の国民健康保険(国保)の運営に加わります。」 ◎制度改革の背景  国保制度は、昭和34年に「国民健康保険法」が施行されて以降、全ての国民が何らかの公的医療保険に加入する「国民皆保険」を支えてきました。  市町が運営する国保には、自営業の方や会社を退職された方などが加入していますが、「年齢構成が高く医療費水準が高い」「所得水準が低く保険料(税)の負担が重い」「財政運営が不安定になるリスクが高い市町があり、国保財政が赤字となる市町がある」といった課題を抱えています。  この10年で、70歳以上の高齢者数は1.3倍に、国民医療費は1.3倍になりました。団塊世代が全員75歳以上になる2025年には、国民医療費の総額は61兆8千億円にもなる見込みです。また、それに伴い国保の財政も厳しい状況が続いています。  今回の制度改革は、国からの追加的な財政支援を行い、県と市町が国保の運営を共同で担うことで、持続可能な制度としていくことを目指したものです。 ◎主な変更点 ・平成30年度から、静岡県も国民健康保険の保険者となります(資格や保険税の賦課・徴収などの身近な窓口は、引き続き袋井市役所です)。 ・平成30年10月から交付される被保険者証には、静岡県国民健康保険と表記されます。(それまでは、現在交付されている被保険者証を引き続き、利用できます。) 【県と市町の役割分担】 県の主な役割 市町の主な役割 財政運営の責任主体 国保事業納付金を県へ納付 国保運営方針に基づき、事務の効率化、標準化、広域化を推進 資格を管理(被保険者証等の発行) 市町ごとの標準保険料(税)率を算定・公表 標準保険料(税)率等を参考に保険料(税)率を決定 保険料(税)の賦課・徴収 保険給付費等交付金の市町への支払い 保険給付の決定、支給 標準保険料(税)率とは…将来的な保険料(税)負担の平準化を進める観点から、県が、標準的な保険料(税)算定方式や市町村規模別の標準的な収納率等に基づき、市町ごとの標準的な保険料(税)率を算定したもの。 Q. いま加入しているけど、改めて加入の手続きをしなければなりませんか? A. 改めて手続きの必要はありません。 Q. 国保税は変わりますか? A. 税率等は、県が示す標準保険料(税)率等を参考に市が決定します。平成30年度の国保税については、現在の税率を据え置きすることで決定していますが、今後、県が示す標準保険料(税)率に段階的に統一することになります。 原付・軽自動車などの名義変更・廃車手続きはお済みですか? 問 税務課収納対策室 TEL44-3111 軽自動車税は毎年4月1日現在の所有者に課税されます。原付・軽自動車の名義変更・廃車を行い、該当の車両を所有していなくても、必要な手続きが行われていない場合は、旧所有者に課税されますのでご注意ください。 【名義変更や廃車手続きの窓口】  区分 届出先 原動機付き自転車(125cc以下)小型特殊自動車「袋井市ナンバー」のもの 市役所2階・税務課収納対策室 TEL44-3111 軽四輪車、軽三輪車、軽二輪車(125cc〜250cc)「浜松ナンバー」のもの 軽自動車検査協会浜松支所 TEL050-3816-1777 二輪小型自動車(250cc〜)、小型特殊自動車「浜松ナンバー」のもの 浜松自動車検査登録事務所 TEL050-5540-2052 平成30年度袋井市健康ガイド(乳幼児健診・相談) 問 地域健康推進係 TEL42-7340 期間:平成30年4月1日〜平成31年3月31日 所 はーとふるプラザ袋井(市総合健康センター)2階・きりんさんルーム 久能2515-1(聖隷袋井市民病院東側) お子さんの誕生月 @健診 A相談 3歳児健診 受付時間…13:00〜13:30 開始時間…13:00〜00:00 1〜15日生 16〜末日生 平成27年 3月 4月6日(金) 4月20日(金) 4月 5月8日(火) 5月18日(金) 5月 6月1日(金) 6月22日(金) 2歳6か月児相談 6月 7月6日(金) 7月20日(金) 受付時間…9:00〜9:40 開始時間…9:00〜 7月 8月7日(火) 8月24日(金) 8月 9月4日(火) 9月21日(金) 1〜15日生 16〜末日生 9月 10月5日(金) 10月19日(金) 4月12日(木) 4月26日(木) 10月 11月2日(金) 11月16日(金) 5月10日(木) 5月24日(木) 11月 12月7日(金) 12月14日(金) 6月7日(木) 6月21日(木) 2歳児相談 12月 1月11日(金) 1月25日(金) 7月12日(木) 7月26日(木) 受付時間…9:00〜9:40 開始時間…9:00〜 1月 2月1日(金) 2月15日(金) 8月9日(木) 8月22日(水) 2月 3月1日(金) 3月15日(金) 9月13日(木) 9月27日(木) 1〜15日生 16〜末日生 3月 10月11日(木) 10月24日(水) 4月5日(木) 4月19日(木) 平成28年 4月 11月8日(木) 11月29日(木) 5月15日(火) 5月31日(木) 5月 1歳6か月児健診 12月13日(木) 12月27日(木) 6月14日(木) 6月28日(木) 6月 受付時間…13:00〜13:30 開始時間…13:00〜 1月8日(火) 1月24日(木) 7月5日(木) 7月18日(水) 7月 2月7日(木) 2月21日(木) 8月2日(木) 8月16日(木) 8月 1〜15日生 16〜末日生 3月7日(木) 3月20日(水) 9月6日(木) 9月20日(木) 9月 4月13日(金) 4月27日(金) 10月18日(木) 10月25日(木) 10月 5月11日(金) 5月25日(金) 11月1日(木) 11月15日(木) 11月 6月15日(金) 6月29日(金) 12月6日(木) 12月20日(木) 12月 7月13日(金) 7月27日(金) 1月10日(木) 1月31日(木) 1月 8月17日(金) 8月31日(金) 2月14日(木) 2月28日(木) 2月 9月14日(金) 9月28日(金) 3月14日(木) 3月28日(木) 3月 10月12日(金) 10月26日(金) 平成29年 4月 11月9日(金) 11月30日(金) 7か月児相談 5月 12月11日(火) 12月21日(金) 受付時間…9:00〜9:40 開始時間…9:00〜 6月 1月18日(金) 1月29日(火) 7月 2月8日(金) 2月22日(金) 1〜15日生 16〜末日生 8月 3月8日(金) 3月29日(金) 4月3日(火) 4月17日(火) 9月 5月2日(水) 5月23日(水) 10月 6月5日(火) 6月20日(水) 3すこやかガイド交付 11月 7月3日(火) 7月24日(火) 受付時間…午前 ※詳細は、個別通知します。 12月 8月1日(水) 8月21日(火) 1月 9月12日(水) 9月25日(火) 1〜15日生 16〜末日生 2月 10月2日(火) 10月16日(火) 3月26日(月) 4月9日(月) 3月 11月6日(火) 11月20日(火) 4月23日(月) 5月1日(火) 平成30年 4月 12月4日(火) 12月18日(火) 5月21日(月) 6月11日(月) 5月 1月9日(水) 1月22日(火) 6月25日(月) 7月9日(月) 6月 2月5日(火) 2月19日(火) 7月23日(月) 8月6日(月) 7月 3月5日(火) 3月19日(火) 8月27日(月) 9月10日(月) 8月 9月26日(水) 10月15日(月) 9月 10月29日(月) 11月12日(月) 10月 11月26日(月) 12月10日(月) 11月 12月26日(水) 1月16日(水) 12月 1月28日(月) 2月4日(月) 平成31年 1月 2月25日(月) 3月11日(月) 2月 3月25日(月) 持ち物…母子健康手帳、健診・相談アンケート、尿(3歳児健診のみ) 番号札の配布 @健診…正午〜 A相談…午前8時30分〜 受付開始時間に不在の場合、お見えになった時点での順番になりますので御了承ください。 ◆各種健診・相談は、個別に通知しません。お子さんの誕生月に合わせてお越しください。 ◆体調不良などで来所できない場合は、ご連絡ください。 ◆平成30年度より、各相談の受付時間が9時〜9時40分に変更になりました。 小・中学生のいる世帯へ就学援助を行っています 問 申 市内各小・中学校 問 教育企画課総務企画係TEL44-3120 内経済的理由で給食費の支払いや学用品の購入などにお困りの世帯を対象に、学校で必要な費用の一部を援助します。 支給内容…学校給食費、学用品・通学用品費など 対 次の@・Aなど一定の基準に当てはまる世帯 @市民税が非課税・減免の世帯 A児童扶養手当を受給している世帯 申 申請方法…児童・生徒が通う小・中学校にある申請書に必要事項を記入して各学校へ提出 ◆詳しい支給基準については、お問い合わせください。 4月1日から内職・職業相談の相談時間が変わります 問 サンライフ袋井2階・相談室 TEL44-5551   産業政策課商業労政係 TEL44-3136 時 火〜木曜日の午前9時〜正午、午後1時〜4時(12月28日〜1月3日を除く) 所 サンライフ袋井2階・相談室(上田町267-5) 内 内職の相談及びあっせん、求職者への職業相談、就職に関する情報提供 対 どなたでも 料 無料 申 申込不要。直接会場へ 年度末に市役所臨時窓口を開設します 問 市民課市民サービス係 TEL44-3112   市民サービス課市民サービス係 TEL23-9212 引っ越しなど住所の異動が集中する年度末の週末に、住所変更にかかわる窓口業務を行う臨時窓口を開設します。 時 3月24日(土)・25日(日) 午前8時30分〜正午 所 市役所1階・市民課、支所1階・市民サービス課(市民サービス課は25日(日)のみ) 内 取扱業務…住民票・戸籍(除籍)謄抄本・印鑑登録証明書・税証明(所得・課税証明書・納税証明書)・パスポートの交付、印鑑登録、住民異動届(住所変更など)の受付、戸籍届出の預かり、市税などの預かり、個人番号カードの交付(事前予約制(23日(金)までにご連絡ください))、返戻された通知カードの交付、国民健康保険・国民年金の加入・脱退の手続き、水道の開栓・閉栓届の受付(3月26日(月)以降の開栓・閉栓が対象) ◆住民基本台帳カードや個人番号カードを利用した転出証明書を用いない転入・転出、国外からの転入、他市町の住民票や印鑑登録証明書、戸籍謄抄本の交付等はできません。 ◆上記取扱業務以外の手続き、及び他市町村との連絡・手続きが必要なものについては、改めてお越しいただく場合がありますのでご了承ください。 「新エネルギー機器導入促進奨励金」の対象機器が変更となります! 問 申 環境政策課環境企画係 TEL44-3135 内 市では、地球温暖化防止、エネルギーの有効利用や資源の再利用促進を図るため、『新エネルギー機器導入促進奨励金』の交付を行っています。平成30年度(平成30年4月1日〜平成31年3月31日)より対象機器が変更になります。奨励金の対象となる機器を導入された方は、お早めに申請をお願いします。 市内在住で市税を完納していて、次の@〜Fのいずれかの機器を購入した方。 (@のみ事業者または、自治会も対象。E・Fは非営利目的で購入したものが対象) 平成30年度購入分の奨励金額 @太陽光発電システム(電力会社と余剰電力買取制度による契約を締結したもの) 太陽光電池モジュールの最大出力1キロワットあたり1.5万円で上限6万円 A家庭用蓄電池購入額の2分の1以内、上限6万円 BHEMS(Home Energy Management System) 購入額の2分の1以内、上限2万円 C太陽熱利用システム、太陽熱温水器 購入額の2分の1以内、上限3万円 D家庭用コージェネレーションシステム(エネファーム、エコウィル) 購入額の2分の1以内、上限6万円 E新車で購入したクリーンエネルギー自動車(電気、プラグインハイブリッドのみ) 購入額の2分の1以内、上限2万円 F新車で購入した電動の原動機付自転車 購入額の2分の1以内、上限5千円 ※申請は、1つの対象機器につき、1世帯1回限りとなります。(E・Fのみ1人1回限り) 申 市役所3階環境政策課または、支所1階市民サービス課にある申請書類に必要事項を記入の上、添付書類を添えて提出してください。 ◆申請書は市ホームページからダウンロードできます。 ◆平成29年度の対象機器(風力発電機、ヒートポンプ型給湯器・潜熱回収型給湯器・ガスエンジン給湯器)につきましても、補助の対象となります。(平成29年度の対象機器とは、「領収書の領収年月日(ローンの場合はローン契約日)が平成29年4月1日から平成30年3月31日までのもの」とします。)詳しくは、お問い合わせください。 高齢者叙勲受章おめでとうございます 問 市長公室秘書係 TEL44-3103 ◎高齢者叙勲(2月1日発令) 伊豫田貞雄さん(堀越上)/旭日単光章(地方自治功労)/元 袋井市議会議員 多年にわたり静岡県職員として行政に従事されたのち、平成7年から13年間にわたり市議会議員として議長、副議長を歴任するなど、袋井市の発展や地域の活性化に尽力されました。 平成30年度固定資産課税台帳の縦覧・閲覧を行います 問 税務課資産税係 TEL44-3110 ◎固定資産評価額の縦覧 内 市内すべての土地や家屋の評価額の縦覧 ◆縦覧帳簿には、資産を所有している方の住所や氏名は記入されていません。  対 袋井市に固定資産税を納める義務のある方・その同居の親族・納税管理人 ◎固定資産課税台帳の閲覧 内 固定資産税課税標準額などの閲覧 対 袋井市に固定資産をお持ちの方・その同居の親族・納税管理人・借地借家人(そのほかの方は、委任状が必要です) ◎共通事項 時 4月2日(月)〜5月31日(木) 午前8時30分〜午後5時15分(土・日曜日、祝日は除く) 所 市役所2階・税務課、支所1階・市民サービス課 料 期間中無料(固定資産課税台帳の閲覧は、期間以外は有料です)  持ち物…申請者本人確認のため、次の@〜Bのいずれかをお持ちください。 @身分証明書(運転免許証、個人番号カードなど) A納税通知書 B課税明細書 ◆法人の場合は、委任状と委任された方の身分証明書をお持ちください。 ◆固定資産課税台帳を閲覧する借地借家人の方は、契約書もお持ちください。 C型肝炎救済特別措置法改正に伴う給付金請求期限の延長について 問 申 給付金の請求に関する相談窓口 フリーダイヤル 0120-780-400(受付時間 9:00〜17:00 土・日・祝日・年末年始を除く)     肝炎ウイルス検査 申込窓口 静岡県西部健康福祉センター 地域医療課 TEL37-2253 C型肝炎感染被害者を救済するための給付金を受けるには、平成35年(2023年)1月16日までに国を相手とする訴訟を起こすことが必要です。詳しくは、問い合わせ先へご相談ください。投与が判明した方又はその家族のうち、感染の有無が不明な方は、速やかに肝炎ウイルス検査を受けましょう。検査は無料、電話予約が必要です。検査日は、原則毎月第2・第4木曜日。場所は中遠総合庁舎西館1階「検診室」です。 対 平成6年頃までの出産や手術による大量出血などの際に、血液からつくられた医薬品(フィブリノゲン製剤・血液凝固第9因子製剤)が使用されたことによって、C型肝炎ウイルスに感染された方 申 電話で(申込期間…平成35年(2023年)1月16日まで) オープンガーデンガイドブック配布案内 問 都市整備課公園緑地係 TEL44-3165 FAX44-3173 中遠地域で自分の庭に花を育て公開している皆さんを紹介するガイドブックを発行します。3月20日(火)より、市役所3階都市整備課公園緑地係及び浅羽支所1階市民サービス課で配布します。 電柱の上にカラスの巣を見つけたらご連絡を! 問 中部電力(株) TEL0120-985-232 春が近くなると、カラスが産卵のため電柱に巣を作ります。巣の中には針金などの金属も入っており、停電の原因となります。 電柱の上にカラスの巣を見つけたら、中部電力へご連絡をお願いします。 3月19日から先行申込受付開始! 「ラグビーワールドカップ2019TM 観戦チケット」 問 ラグビーワールドカップ2019組織委員会 チケットカスタマーセンター TEL0570-09-2019(国内) ラグビーワールドカップ2019TM日本大会がエコパスタジアムで開催されます。それに伴い、3月19日(月)から観戦チケットの開催都市住民先行抽選申込が始まります。 抽選へのお申し込みには、ラグビーワールドカップ2019TM大会公式チケットサイトからチケットIDの登録(登録無料)が必要です。 申込期間…3月19日(月)午前10時〜4月12日(木)午後11時59分 抽選結果発表…4月26日(木) 支払期間…4月26日(木)〜5月5日(土) なお、静岡県民はエコパスタジアムで行われる4試合のみ申し込みできます。 <エコパスタジアムで開催される試合日程> 日付 キックオフ 対戦カード 9月28日(土) 16:15 Aプール 日本 V アイルランド 10月4日(金) 18:45 Bプール 南アフリカ V イタリア 10月9日(水) 16:15 Aプール スコットランド V 欧州予選1位 10月11日(金) 19:15 Dプール オーストラリア V ジョージア ※各試合の金額(全席指定)はチケットサイトをご覧ください 風見の丘「無料開放のお知らせ」 問 風見の丘 TEL24-0345 岡崎6635-8(午前9時〜午後9時30分、火曜日休館) 時 3月25日(日)午前9時〜午後9時(浴室は午前10時〜午後9時) 所 風見の丘 内 風見の丘の施設を無料開放 利用可能施設…プール・浴室・トレーニング室 対 プール・浴室は、小学2年生以下は保護者同伴、トレーニング室は中学生以上(中学生は保護者または指導者同伴)個人利用に限ります。また、混雑状況により入場制限する場合があります。 申 申込不要。直接会場へ 月見の里学遊館 問 申 TEL49-3400(午前9時〜午後5時・木曜日休館) 月見の里うたごえ広場 時 3月17日(土) 開場…午後1時30分 開演…午後2時 所 月見の里学遊館 文字・文/ものづくりのワークショップルーム 内 青春時代に歌った歌謡曲からフォークソングまで、懐かしの曲を大きな声で歌おう。 演奏…NPO法人健康文化クラブ 対 どなたでも 定 80人(先着順) 料 500円 チケット販売場所…月見の里学遊館、市役所1F・売店他 ◆好評発売中 クラシック音楽鑑賞クラブ 時 4月7日(土)・21日(土)、5月12日(土)・26日(土)、6月9日(土)・23日(土)、7月7日(土)・21日(土) 午後1時30分〜4時 所 月見の里学遊館・集会室C他 内 クラシック音楽の解説を交え、CDやDVDで深く味わい楽しむための講座 (講師…中川洋一さん(元NHKチーフアナウンサー他)) 対 どなたでも 定 40人(先着順) 料 500円(1回分)高校生以下無料 ※飲み物のサービスあり 申 申込不要。直接会場へ 月見の里 パークヨガ 時 4月14日・28日、5月12日・26日(いずれも土曜日) 午前8時45分〜9時45分 所 月見の里公園(雨天の場合…月見の里学遊館内) 内 芝生に身を委ね青空に包まれながら、ただ自分の呼吸にだけ目を向ける60分 持ち物…マットorバスタオル、フェイスタオル、水、敷物、羽織るもの(講師…甘蔗諒子さん(RYOKO`S YOGA主宰)) 対 成人の方  定 20人(先着順) 料 3,000円 ※キャンセル料…4月7日(土)から1,000円発生 申 住所・氏名・電話番号を窓口、電話で(申込期間…3月14日(水)午前9時00分〜) 月見の里HIP HOPダンス入門 時 4月21日、5月12日・19日、6月2日・9日・16日・30日、7月7日・14日・21日 午後5時30分〜6時30分 所 月見の里学遊館・舞台芸術のワークショップルーム 内 初めてでも大丈夫。HIP HOPミュージックに合わせて楽しく体を動かそう! 無料体験あり(講師…SINJIさん(プロバックダンサー)) 持ち物…運動できる服装・上履・バスタオル・飲み物 対 4歳〜中学生 定 各20人(先着順) 料 6,000円 ※キャンセル料…4月1日(日)から1,000円 申 住所・氏名・電話番号を窓口、電話で(申込期間…3月14日(水)午前9時〜(申込開始日の電話申込みは午後1時〜)) 宮川彬良×ダイナマイトしゃかりきサ〜カスコンサートin月見の里 時 5月6日(日) 開場…午後1時30分 開演…午後2時  所 月見の里学遊館・うさぎホール 内 作曲家・舞台音楽家として名高い宮川彬良氏と袋井中心に活動する「月見の里ゴスペルクワイア」「合唱団・寄せ楽」によるゴスペルピアノコンサート。「ダイナマイトしゃかりきサ〜カス」による様々な要素を盛り込んだ音楽と関西仕込みのトーク有。 対 どなたでも 定 376人 料 前売券…3,000円(高校生以下1,500円) 当日券…500円増(全席自由) チケット販売場所…月見の里学遊館、市役所1F・売店他 申 チケット販売開始…発売中 月見のカフェコンサートVol.29(クラシック) 時 5月19日(土)午後2時〜4時 所 月見の里学遊館 文字・文/ものづくりのワークショップルーム 内 コーヒーとお菓子を楽しみながらのクラシックコンサート。出演…アンサンブル月見の里 ※ドリンク用のカップをお持ちください。  対 小学生以上 定 80人(先着順) 料 一般…1,000円 当日券…200円増 チケット販売場所…月見の里学遊館 申 チケット販売開始…3月10日(土) モザイクタイル・クラフト 〜3Way!魔法のスキレットボードを作ろう〜 時 5月27日(日)午後1時〜4時30分 所 月見の里学遊館・ものづくりのワークショップルーム 内 色とりどりのモザイクタイルを組み合わせ、おしゃれで様々な用途で使える『魔法のスキレットボード』を作る。(講師…飛田孝さん) 対 どなたでも 定 15人(先着順)  料 2,000円 ※キャンセル料…5月13日(日)から1,000円発生 申 住所・氏名・電話番号を窓口、電話で(申込期間…3月17日(土)午前9時00分〜) 月見の里学遊館 各種プログラム受講者募集 問 申 月見の里学遊館 水玉プール TEL49-3201(木曜日休館) 上山梨4丁目3番地の7 ◎プールプログラム(成人向け) 全15回  対 成人の方 料 各9,750円(保険料、プール使用料を含む) プログラム名 曜日 時間 定員 内容 上級スイミング 月 11:00〜12:00 各15名 平泳ぎとバタフライの知識や技術、また25メートルの折り返しが出来るターンや持久力を身につける ウォーターエクササイズ 火 10:30〜11:15 泳げない方でも気軽に楽しく水中で全身を動かし、コンディションを整えながらシェイプアップする 中級スイミング 水 11:00〜12:00 クロールと背泳ぎを中心に知識や技術を学ぶ 上級スイミング 14:00〜15:00 平泳ぎとバタフライの知識や技術、また25メートルの折り返しが出来るターンや持久力を身につける やさしい水泳 金 11:00〜12:00 初心者の方を対象に、水の特性を知り、もぐる、浮く、足を動かすなどの基本を学ぶ ◎フィットネスプログラム(成人向け) 全15回  対 成人の方 料 各5,650円(保険料、フィットネスルーム使用料を含む) プログラム名 曜日 時間 定員 内容 やさしいエアロ& ストレッチポール 月 10:30〜11:20 各15名 エアロビクスにより脂肪燃焼を図り、ストレッチポールでのエクササイズで正しい姿勢を作る やさしいエアロ&ミニボール運動 13:30〜14:30 各30名 ミニボールやチューブ、エアロビクスにより脂肪燃焼を図り、身体の引き締めと健康づくりを行う ダンベルダイエット 19:30〜20:30 ダンベル体操を中心に軽度のエアロビクス、ストレッチ運動で筋肉をつけ、太りにくい体質や元気な体を作る ベーシックエアロ 火 10:30〜11:30 エアロビクスの基本動作を中心に、たっぷり身体を動かし脂肪燃焼を図る バレトン&ストレッチ 13:30〜14:30 バレエのコンディショニングを通して、筋力・柔軟性・心と体の融合を得ることで身体の筋肉を整える ラテンエアロ 19:30〜20:30 ラテン系の音楽と体の動きをエアロビクスの要素に取り入れ、運動不足とストレス解消を図る キックボクシング&エクササイズ 水 10:30〜11:30 簡単なステップを中心としたエアロビクスとボクシングの動作をミックスさせ、日頃の運動不足やストレスの解消を図る エアロビック& ストレッチヨガ 13:30〜14:30 エアロビクスとストレッチ運動により持久力の向上、脂肪燃焼、下半身の引き締めや柔軟性の向上を図る ピラティス(夜) 18:30〜19:20 ピラティス独特の運動により体幹部の筋力強化や身体バランスの取れた総合的な体力づくりを行う ピラティス(朝) 金 10:20〜11:10 太極拳 13:30〜14:30 陳氏太極拳を基本から学ぶ講座です。太極拳の呼吸法を交え、ゆっくりした動作で全身を使い、心身のバランスを整えることを目的といたします。 HIP HOP 19:30〜20:30 簡単なダンスステップをもとにヒップホップを楽しみながら、体の動かし方などの基礎を学び運動不足を解消する ◎キッズ プールプログラム 全15回  料 各9,750円(保険料、プール使用料を含む) プログラム名 曜日 時間 対象 定員 内容 キッズ 月 火 水 金 15:30〜16:20 年中〜小学2年生 各曜日30人 水に親しみながら、水泳の基礎から泳法を習得し、水の事故防止や安全を学ぶ ジュニア 16:30〜17:30 小学1〜6年生 水を通して心身を鍛えながら、クロール、背泳ぎの基本の習得と25メートル以上泳げる力を身につける ◎キッズ フィットネスプログラム 全15回  料 各5,650円(保険料、フィットネスルーム使用料を含む) プログラム名 曜日 時間 対象 定員 内容 速く走ろう 低学年 月 15:30〜16:15 小学1年生 15人 短距離走を走るための正しい動作やバランスを身につけることにより技術の向上や、基礎体力として必要な瞬発力、柔軟性を高める 16:20〜17:05 小学2〜3年生 20人 速く走ろう 高学年 17:10〜18:00 小学4〜6年生 20人 時 各プログラム開催期間…4月9日(月)から9月21日(金)まで 申 成人向けプログラム…申し込み書に必要事項を記入いただき、受講料を添えて窓口へ(申込期間…3月18日(日)午後2時〜(先着順)) キッズプログラム…申し込み書に必要事項を記入いただき、窓口へ。申込多数の場合、抽選(申込期間…3月2日(金)午前10時〜3月18日(日)午後6時)  ◆プールプログラムとフィットネスプログラムの両方をお申し込みされる場合は、申し込み用紙が2枚必要となります。 ◆上記の期間内に定員を超えたプログラムにつきましては3月25日(日)午後2時から公開抽選を行います。 ◆安全にプログラムを受講して頂く為、健康状態により医師の運動許可証等の書類を提出して頂く場合もございます。 ◆お申し込み状況によっては開講とならない場合がございます。 ◆登録の手続きは抽選会終了時から4月1日(日)午後6時までです。