P22 もっと身近に 男女共同参画 問 協働まちづくり課 コミュニティ推進室 TEL44‐3107 多様な性のあり方を知ろう!@ 〜性はグラデーション〜 「性の多様性」ってどういうこと?  日本では、セクシュアリティ(性のあり方。「性的指向」や、自分自身がどのような性別だと思うのかを意味する「性自認」などを示す言葉)のことを「性」の一言で表しますが、性は様々な要素で成り立っていて、その人らしさや生き方に深く関係しています。  性のあり方には大きく分けて4つの要素があり、それぞれがはっきりと男女に分けられるものではなく、グラデーションになっています。要素の組み合わせは多様で、私たちは一人ひとり、顔や性格が異なるように、性のあり方も多様なのです。 「からだ」の性。 出生時に割り当てられた生物学的な性。身体の特徴による性。 「こころ」の性。 男・女だけにとらわれず、自分をどんな性別と認識するか。性自認ともいう。 「好き」の性。 恋愛感情や性的な関心がどの性別に向いているか。性的指向ともいう。 「らしさ」の性。 服装や言葉遣い、しぐさなど、どんな風に自分を表現するか。性表現ともいう。 「LGBT」から「SOGI」へ  LGBTは、性的マイノリティ(性的少数者)の総称の1つで、レズビアン(女性同性愛者)のL、ゲイ(男性同性愛者)のG、バイセクシュアル(両性愛者)のB、トランスジェンダー(性自認が出生時に割り振られた性別とは異なる人)のTの頭文字を組み合わせた言葉です。  一方、SOGIは多様な性の構成要素を表した言葉で、Sexual Orientation(性的指向)とGender Identity(性自認)の頭文字をとった言葉です。LGBTが性的少数者という一部の人を捉えた言葉であるのに対し、SOGIはすべての人の性の構成要素に着目した表現で、誰もが当事者であり、個々の性のあり方が尊重されるべきであるという考え方が含まれています。 LGBTパネル展 時 10月2日(土)〜28日(木)(月曜日休み) 所 袋井図書館2階・展示コーナー 内 パネル展示・参考書籍の紹介など 問 県男女共同参画課 TEL054ー221ー3363 ふくろい 懐かしの風景 vol.7 問 生涯学習課 文化財係 TEL23‐9264 「神谷菓子店」(岡崎)  昭和60年頃、笠原小学校から帰ってきた子どもたちは、自宅の玄関にランドセルを放り投げると、お小遣いを握りしめて神谷菓子店に向かいました。  お店はたばこ屋と駄菓子屋を兼ねていて、売り場の半分にくじ付きの菓子・モロッコヨーグル・きなこ棒などの駄菓子が置いてありました。  お店のおばちゃんはいつもお客さんとおしゃべりをしているので、子どもたちはゆっくりと駄菓子を選べます。  低学年の弟・妹たちも集まってくると、上級生からどの駄菓子がいいか教わっていました。  店の西隣りがガソリンスタンドなので、給油に立ち寄った大人もおしゃべりをしていきます。  小さなお店は、地域の大切なコミュニケーションの場となっていました。