P06-07 袋井市民の2人に1人が持ってる つくろう!使おう! マイナンバーカード  本市のマイナンバーカード普及率は県内2位の53・3%(3月末現在)。既に2人に1人がマイナンバーカードを所有しています。  本人確認書類としての利用はもちろんのこと、全国のコンビニで住民票などの証明書類が取得できたり、e-Taxを使った確定申告が自宅でできたりするなど、カードがあれば便利なことがいっぱい。  また、市では期間限定でコンビニでの証明書交付の手数料減額を行っています。  まだマイナンバーカードをお持ちでない方は、ぜひ早めにご取得ください。 問 市民課マイナンバー推進係 TEL44-3108 カードがあれば証明書はコンビニ交付が簡単・便利 手数料も100円お得!  証明書のコンビニ交付は、マイナンバーカードを利用して、住民票の写しや印鑑登録証明書などの証明書が全国のコンビニエンスストアのマルチコピー機から取得できるサービスです。  市では、マイナンバーカードの普及促進とコロナ禍での非対面サービスの拡大のため、令和6年3月までの2年間、コンビニ交付での証明書の交付手数料を市役所または支所の窓口での交付より100円減額しています。  証明書の取得のためだけに市役所に行く必要もなく、料金も安いため、マイナンバーカードをお持ちの方はコンビニ交付が便利でお得です。 マイナンバーカードを利用したコンビニ交付で取得できる証明書 ◎市役所または支所の窓口よりも100円安い手数料で次の証明書が取得できます。(交付手数料の減額は令和6年3月31日まで) 証明書の種類 交付手数料 備   考 住民票の写し (世帯全員・一部) 200円 ・マイナンバーや住民票コードの記載はありません(※) 印鑑登録証明書 200円 ・旧氏(旧姓)記載はありません(※) 所得・課税証明書 200円 ・市県民税申告済、または袋井市に課税のある方が対象 ・最新年度のものに限る 戸籍謄本(戸籍全部事項証明書)・戸籍抄本(戸籍個人事項証明書) 350円 ・住所と本籍の両方が袋井市の方に限る 戸籍の附票…新しく戸籍を作った(本籍を定めた)とき以降の住民票の移り変わりを記録したもの。戸籍簿とセットで本籍地の市区町村で管理しているものです。 戸籍の附票 200円 ※マイナンバーや住民票コードの記載のある住民票、旧氏(旧姓)記載の印鑑登録証明書は、コンビニでは取得できません。  市役所または、支所の窓口でご請求ください(年末年始・祝日を除く月〜金曜日の午前8時30分〜午後5時15分) 利用可能時間 午前6時30分〜午後11時 (ただし、12月29日〜1月3日およびシステムメンテナンス日は除く) 取扱店舗 全国のセブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ、イオンリテール(イオン袋井店) 利用できる方 袋井市に住民登録があり、利用者証明用電子証明書を搭載したマイナンバーカードをお持ちの方(カード交付日の翌々日(土・日曜日、祝日を除く)から利用可能です) そもそもマイナンバーカードって?  氏名や住所、マイナンバー(個人番号)等が記載されたICチップ付きのカードです。このカード1枚で様々な手続を済ませることができます。 カードを使った便利なサービスは? @マイナポータル(アプリ・ウェブ)から自分の所得・課税情報や医療機関への受診情報・薬剤情報が確認できます。令和4年度分の確定申告では、医療費控除の自動入力が可能です。 A新型コロナウイルスワクチンの電子証明書が取得でき、国が発行した公的証明書として利用できます。 B自宅からオンラインで住民票などの証明書が取得できます。 ※利用の際には、カード取得時に設定したパスワードが必要です。詳しくは市ホームページをご覧ください。 市役所1階「申請特設コーナー」をご利用ください  マイナンバーカードの取得や利用、マイナポイントの設定等を支援するため、市役所1階・市民ホールに「申請特設コーナー」を設置しています。 【特設コーナーでできること】 1マイナンバーカードの申請 2マイナポイントの申し込み・設定 3マイナンバーカード全般の相談