P25 2030年度までに可燃ごみ 30%削減 5330(ごみさんまる)運動 第十五回 生ごみ処理機の貸出開始!モニター事業にご協力ください  温風や熱で生ごみを乾燥させて、その量を減らすことができる「生ごみ処理機」。ごみの減量化はもちろん、においの軽減なども期待できる便利な製品ですが、本体と脱臭フィルターで1万円以上するものがほとんどで、「気軽には試せない…」という方も多いのではないでしょうか。  そこで、“モニター事業”として希望者に「生ごみ処理機」の貸出を行います。  この機会に、あなたも「生ごみ処理機」を体験してみませんか? ◎生ごみ処理機貸出の概要 対象者 市内在住の方 貸出方法 申込時に市役所でお渡しします(ご自分でお持ち帰りください。市では配送や運搬はできません)。 貸出期間 4週間 申請方法 事前に電話で貸出状況等を確認の上、窓口にある申込書を市役所2階・廃棄物対策課窓口へ。申込書は市ホームページからダウンロードもできます(申込受付…6月15日(木)〜)。 ※応募は年度内に1世帯1台までとし、使用後、モニターとしてアンケートにご協力いただきます。 持ち物 運転免許証や健康保険証などの本人確認書類(市内在住の確認のため) 貸出機 @パリパリキューブPPC-11(島産業製)×2台 AパリパリキューブライトアルファPCL-33(島産業製)×4台 B生ごみ処理機リサイクラーMS-53 XD-S(パナソニック製)×2台 聖隷袋井市民病院 ちょっと気になる!? 病気のはなし A 問 袋井市立聖隷袋井市民病院 TEL41-2777 貯“筋”(ちょきん)のススメ 〜100歳まで歩こう、100歳まで食べよう〜 聖隷袋井市民病院 リハビリテーション科 望月 亮  「貯筋」とは、老後にできるだけ長く自立した生活ができるよう、あらかじめ筋肉を蓄えておくことです。筋肉は歩く時はもちろん、食べる時にも必要です。老後のために貯金をしている方は多いと思いますが、貯筋を意識している方は少ないのではないのでしょうか。  筋肉を維持したり増やしたりするためには運動が必要です。普段の運動量が少ない方は、1日4千〜6千歩程度のウオーキングでも十分な運動になります。「しぞ〜かでん伝体操」(本紙23ページ参照)も、全身の筋肉をバランスよく刺激できるためおすすめです。  また、貯筋には筋肉の素になる栄養、特にたんぱく質が必要です。高齢になるほど、筋肉量の維持に多くのたんぱく質が必要となります。たんぱく質を多く含む肉や魚、卵などを意識して摂取しましょう。そして、十分に栄養を摂取するには健康な歯と噛む力が必要です。定期的に歯科を受診し、入れ歯を使う方は緩みや痛みのない自分に合ったものを選んでください。  貯筋は、夢や目標を叶えるための手段でもあります。自由に旅行し、旅先で大好きなビール片手に肉料理を楽しむ…そんな100歳を目指し、私は貯筋を始めました。貯筋は将来の生活への投資です。皆さんも夢や目標のために、貯筋を始めてみませんか? ※持病がある方は、かかりつけ医に相談してから始めてください。