P26-27 袋井市の出来事を紹介!「ふくろい日記帳」 「イースター」を楽しもう♪  4月23日、市教育会館で海外の春の祝日「イースター」を体験する「イースターフェスティバル」が開催され、親子11組39人が参加しました。  異文化体験を目的に市が主催したもので、卵のおもちゃにカラフルな絵柄をペイントした「イースターエッグ」作りやスプーンを使って木製の卵を転がす「エッグロール」を体験。楽しみながら海外の文化に触れる機会となりました。 こいのぼりと一緒に「入学おめでとう!」  4月、諸井里山の会の皆さんにより設置されたこいのぼりが、今年も諸井里山の大空を彩りました。  4月28日には、浅羽東小学校の全校生徒329人が訪問。「1年生を迎える会」を行い、地区ごとにお弁当を一緒に食べたり、鬼ごっこなどで遊んだりして新1年生との親睦を深めました。 カナダの高校生が来袋!海を越えた交流が実現  4月11・12日、カナダのインターナショナルスクール・ボドウェル高校のバスケットボール部員19人が海外遠征で袋井市を訪れました。  親善試合では袋井高校バスケットボール部と熱い試合を繰り広げ、日本とカナダのプレースタイルの違いを感じながら交流を深めました。  また、袋井高校書道部の手ほどきを受けて書道に挑戦したほか、可睡齋での座禅体験、イチゴ狩りなど2日間を通して袋井ならではの文化や観光を楽しみました。 新茶シーズン到来  5月5日、油山寺で献茶式が行われ、茶業関係者約50人が参加しました。  中国からお茶を持ち帰り日本に茶文化を広めた「栄西禅師」の功績をたたえるとともに、茶業の繁栄祈願を目的に茶祖栄西禅師顕彰会が毎年実施しているもので、代表者3人が茶つぼに入った八十八夜茶を栄西禅師尊像に供え、今年の茶業の発展を祈念しました。 Instagramで土木の魅力を発信  4月、袋井市・磐田市・掛川市・菊川市と袋井建設業協会、静岡理工科大学が連携して「遠州どぼくらぶ」を立ち上げました。  建設産業を担う人材の確保と育成を目的に発足したもので、まずはInstagramで建設業界の仕事や工事現場の様子、技術職員の生の声などを発信し、建設業界のイメージアップを目指します。 癒やしを与える色とりどりの美しい花壇 今年も力作が勢ぞろい  4月13日、「花いっぱいコンクール」の審査が行われ、応募のあった28の花壇のうち、事前審査を通過した25の花壇のデザインや花の成育状況、周辺との調和等を総合的に審査しました。  各部門の最高賞は次の皆さんです(敬称略)。  【地域団体の部】 友永花の会  【学校・企業・施設の部】 浅羽中学校  【個人の部】 田中清美(大野)  【名人位の部】 片桐篤子(友永)  市では、これからも花と緑にあふれた美しいまちづくりを推進していきます。 街の写真館 続き 笑顔 寝返り上手になったね。これからすくすく元気に育ってね。 鈴木湊斗くん 静岡県大会第三位 浅羽地区で活動している浅羽FCがしずぎん杯U−11県大会で見事三位の栄冠を勝ち取りました。 浅羽フットボールクラブAres お出かけ大好き 近所の公園へお散歩。たくさんハイハイできて楽しかったね!すくすく元気に大きくなってね♪ 山本彩人くん