P04 このまちを交通事故から守る 袋井市交通指導隊  「袋井市交通指導隊」は、市民の交通安全意識を向上させるために活動している、地域のボランティア組織です。  市や地域、学校などと連携して交通安全の啓発を行っている指導隊の活動と、各地域で活動している隊員を紹介します。 問 協働まちづくり課交通政策係 TEL44‐3125 袋井市交通指導隊はこんな活動をしています 街頭での交通安全指導  登下校時に、学校近くの交差点で、児童・生徒等の安全確保のための誘導および通行者の保護を行っています。  また、街頭で自転車利用者へのヘルメット着用や早めのライト点灯の呼びかけをはじめとした、交通安全にかかる啓発活動を実施しています。 交通安全教育  交通安全教育として幼稚園や小学校で開催される交通安全教室の開催に協力しています。  道路の歩き方や横断の仕方、信号のルールのほかチャイルドシートの着用啓発、雨の日に注意することなどを伝えています。 今年度の交通指導隊の皆さんを紹介します  交通指導隊は、市内各小学校の近くで活動をしています。  任期は令和7年3月31日までです。 ※敬称略 (全16人) ・石川富雄(隊長) 袋井東小学校区 ・船越英晴(副隊長) 高南小学校区 ・原清一(副隊長) 浅羽南小学校区 ・小久江正人 浅羽南小学校区 ・佐藤小次郎 山名小学校区 ・吉野重作 今井小学校区 ・久野義彦 高南小学校区 ・藤田剛 浅羽北小学校区 ・溝口里美 浅羽北小学校区 ・山下孝史 笠原小学校区 ・鈴木敏之 浅羽東小学校区 ・滝浪鋭治 浅羽東小学校区 ・戸塚喜久江 袋井南小学校区 ・太田深水 袋井北小学校区 ・小栗保夫 袋井西小学校区 ・鈴木学 三川小学校区  来年度から活動していただける、交通指導隊の新たなメンバーを募集します。活動に興味がある方は、協働まちづくり課交通政策係(TEL44-3125)までご連絡ください。 袋井市交通指導隊 石川富雄隊長  20年前、「地域の役に立ちたい」と思い、交通指導隊に入隊しました。  子どもたちの明るいあいさつに元気をもらいながら、日々の指導・見守りを行っています。  市内で発生した交通事故件数はここ数年500件前後で推移しており、昨年は515件でした。交通事故に巻き込まれる方が1人でも減るよう、これからも隊員一丸となって活動を続けていきます。