P07-17 FUKUROI INFORMATION フクロインフォ 記号の説明 問…お問い合わせ先、申…お申し込み先、HP…ホームページ、時…とき、所…場所、内…内容、対…対象、定…定員、料…料金、申…申込方法(いつまでに・どんな情報を・どの方法で) 催し 異文化交流 at 可睡斎の風鈴まつり 時 6月30日(日)午後2時〜4時(集合…午後1時30分 解散…午後4時30分) 所 秋葉総本殿可睡斎(集合場所…市役所1階・市民ロビー) 内 バスで可睡斎へ行き、風鈴まつりの見学や寺院内で交流会(ゲームなど)を行う。参加者全員にお土産付き。 持ち物…飲み物※当日は簡単な日本語で行います。※雨天の場合、時間を短縮し、交流会のみ実施します。 対 市内在住、在勤で小学生以上の方 定 外国人、日本人各10人 ※グループでの参加は5人まで(先着順) 料 700円/人(拝観料)※小学生無料 申 参加者全員の住所・氏名・国籍・年齢(子どものみ)と代表者の電話番号・メールアドレスを窓口、電話、Eメール、市ホームページの申込フォームで(申込期間…6月14日(金)〜26日(水)) 問申 多文化共生推進課交流推進室 TEL44-3138 メール tabunka@city.fukuroi.shizuoka.jp 出張としょかん THE HOUSE AINO de おはなし会 時 6月23日(日)午後1時〜2時 所 THE HOUSE AINO(愛野南2-1-1) 内 チャペルで絵本の読み聞かせを行います(絵本の貸し出し、「個性診断に基づく絵本紹介」も実施)。 対 3歳児〜小学校3年生とその保護者 定 20組(先着順) 料 無料 申 申込不要。直接会場へ 問 袋井図書館 TEL42-5325(午前9時30分〜午後5時30分(水・木曜日は午後7時まで)月曜日休み) 図書館おはなし会 所 袋井図書館2階・視聴覚室、浅羽図書館2階・視聴覚室、月見の里学遊館2階・こども室 内 図書館では毎月、0歳児から小学3年生とその保護者を対象におはなし会を行っています。開催日程や対象年齢が施設ごとに異なりますので、詳しくはホームぺージをご確認ください。 料 無料 申 申込不要。直接会場へ 問 袋井図書館 TEL42-5325(午前9時30分〜午後5時30分(水・木曜日は午後7時まで)月曜日休み) 「東海道どまんなか市」フリーマーケット 時 7月7日(日)午前9時〜午後1時 所 市役所西側駐車場 内 フリーマーケット、軽トラ市(新鮮野菜等) ◎出店者も募集中です。 出店希望の方は、氏名・電話番号・出店内容をショートメールで 問 申 東海道どまんなか市実行委員会 代表 鈴木邦彦 TEL090-1987-5522 市役所2階・市民ギャラリー 7月の展示内容 時 午前8時30分〜午後5時15分 ※最終日は午後3時まで  所 市役所2階・市民ギャラリー 内 @1日(月)〜10日(水)ふくろい 遠州の花火2024 花火のまち ふくろい 技術と心の粋を集めて!(パネル、ポスター) 対 どなたでも 料 無料 申 申込不要。直接会場へ 問 企画政策課シティプロモーション室 TEL44-3104 浅羽海岸クリーン作戦 7月は「海岸愛護月間」です。私たちの海「浅羽海岸」をきれいにして、いつまでも美しく安全な海岸にしましょう。当日は同笠海岸でイベントも実施しますのでぜひご参加ください。 時 7月14日(日)午前8時〜9時 ※小雨決行 所 浅羽海岸全域 駐車場…早川製作所、東海精機浅羽第2工場 持ち物…軍手や火ばさみなど(ごみ袋は用意します) 対 どなたでも 申 申込不要。直接会場へ 問 維持管理課管理係 TEL44-3130 当日 TEL43-2111 2024笠原ユニバーサルフェア 時 6月16日(日)午前9時〜午後3時 所 笠原コミュニティセンター・プラザホール 内 楽器の演奏や、ダンス、空手演舞、ブース出展など 対 どなたでも 料無料 申 申込不要。直接会場へ 問 笠原芸能祭実行委員会 藤原 TEL090-5109-0292 講座 シニア向けスマホ講座 時 6月25日、7月2・9・16日(全て火曜日)午前10時〜正午 所 シルバーワークプラザ(久能1287-1) 内 スマホの基本的な操作を学ぶ。スマホが初めてという方でも安心です。  対 市内在住で60歳以上の方 定 12人(申込多数の場合、抽選) 料 無料 申 住所・氏名・年齢・電話番号・スマホの機種を電話で(申込期限…6月17日(月)まで) 問 申(公社)袋井・森地域シルバー人材センター TEL43-1314 ジュニアアスリートのための食事講座 時 7月21日(日)午前9時30分〜11時 所 さわやかアリーナ1階・多目的室 内 成長期のジュニアアスリートの健康な心と体づくりに大切な食について学ぶ(講師…公認スポーツ栄養士) 対 どなたでも 定 100人(先着順) 料 無料 申 代表者の氏名・電話番号・同伴者の氏名(最大3人まで)を窓口、電話、ファクス・Eメール、市ホームページの申込用紙で(申込期間…6月14日(金)〜7月18日(木)) 問 申 スポーツ政策課スポーツ推進係 TEL44-3139 FAX44-3117 メール sports@city.fukuroi.shizuoka.jp 看護師等再就業研修 時 7月3日(水)〜5日(金) 午前9時30分〜午後3時30分  所 聖隷研修センター和合せいれいの里3号館(浜松市中央区和合町555)、5日のみ浜松市リハビリテーション病院(浜松市中央区和合北1-6-1) 内 講義と演習(最近の看護の動向、基礎看護技術、感染管理、救急看護、医療安全管理、高齢者・認知症の看護等)※託児費の補助があります。詳しくはお問い合わせください。 対 看護職の資格をお持ちで看護の仕事をしていない方 定 20人(申込多数の場合、抽選) 料 無料 申 住所・氏名・電話番号を電話で(申込期限…6月20日(木)まで) 問 申 静岡県ナースセンター西部支所 TEL053-454-4335 手話講習会 時 7月17・24・31日、8月7・21・28日(全て水曜日)午後7時30分〜9時(全6回) 所 袋井北コミュニティセンター・大会議室 内 テキストを用いて手話の基本について学ぶ(講師…若葉の会) 対 市内在住、在勤または在学で小学生3年生以上の方(小学生は保護者同伴、中高生は保護者送迎) 定 20人(先着順) 料 無料 申 住所・氏名・年齢・学年・電話番号・メールアドレスを窓口、電話、ファクス、Eメール、または申込フォームで(申込受付…6月17日(月)〜) 問 申 市社会福祉協議会 TEL43-3020 FAX43-6305 メール csw-fukur@fukuroi-shakyo.or.jp 成年後見制度基本セミナー 時 7月26日(金)午後1時30分〜3時 所 はーとふるプラザ袋井(総合健康センター)1階・大ホール 内 遺言制度や任意後見制度の話。演題…知っておきたい遺言制度等のおはなし(講師…島村浩昭さん(袋井公証役場公証人)) 対 市内在住、在勤または在学の方 定 30人(先着順) 申 住所・氏名・電話番号を電話、ファクス、Eメールで(申込受付…6月17日(月)〜) 問 申 市社会福祉協議会 TEL44-0885 FAX43-6305 メール csw-fukur@fukuroi-shakyo.or.jp 読み聞かせ勉強会 時 6月23日(日)午前10時〜11時30分 所 浅羽図書館2階・視聴覚室 内 多人数の子どもへの読み聞かせの方法や本の選び方を学ぶ ※実際に読み聞かせをしますので、読む本をお持ちください。 対 幼稚園や学校などで多人数への読み聞かせを行う方や今後行いたい方 料 無料 申 申込不要。直接会場へ 問 袋井図書館 TEL42-5325(午前9時30分〜午後5時30分(水・木曜日は午後7時まで)月曜休み) 外国人向け「はじめての日本語ひろば」 時 8月18・25日、9月8・15・22・29日、10月6・13・20・27日、11月3・10日(予備日…11月17日)(全て日曜日)(全12回) 午前9時30分〜11時30分 所 教育会館4階・大会議室、袋井国際交流センター(新屋1-1-15) 内 普段の生活をテーマに、日本人サポーターとの交流を通して、日本語を楽しく学ぶ 対 次の@〜B全てに該当する方 @市内在住、在勤である A16歳以上である B簡単な日常生活の日本語を学びたい方 定 20人(先着順) 料 無料 申 住所・氏名・国籍・在留資格・年齢・電話番号・メールアドレス・勤務先を窓口、電話、Eメール、市ホームページの申込フォームで(申込期間…6月14日(金)〜7月26日(金)) 問申 多文化共生推進課多文化共生係 TEL44-3138 メール tabunka@city.fukuroi.shizuoka.jp サンライフ袋井 短期講座 講座名 日 時間 定員(先着順) 受講料 内容 @ゼロからの英会話(入門編) 7月9・16・30日、8月6・20・27日、9月3・10・17・24日(全て火曜日) 19:30〜21:00 10人  6,700円 旅行やおもてなしに使える初心者対象の英会話講座(講師…山下パトリシアさん) 持ち物…筆記用具 A山形食パン 7月7日(日) 13:00〜16:30 10人 1,000円 国産小麦で1.5斤のフワフワ食感の食パンを作る(講師…江川唯姫子さん) 持ち物…エプロン、三角巾、ふきん、スリッパ Bディスコ気分を味わいましょう! 7月6日(土) 19:00〜20:00 20人 500円 ディスコサウンドに合わせて楽しみ、心身のリフレッシュをする(講師…加茂衣未さん) 持ち物…室内用シューズ、飲み物 対 市内または、近隣市町に在住、在勤の18歳以上の方(高校生を除く) 申 氏名・電話番号を窓口・電話で(申込受付…6月14日(金)〜) ◆希望者が少ない場合は、開講しないことがあります。 ◆勤務先が、遠州ライフサポートセンター会員の場合、@は文化教養講座受講料補助金制度が利用できます。詳しくは、勤務先にご確認ください。※キャンセル料…開講日1週間前から受講料全て 問 申 サンライフ袋井 TEL43-5051(午前9時〜午後8時30分 第4月曜日休館) 地域元気いきいき講座 講座名 日時 内容 定員(先着順) 受講料 申込先、会場 @ZUMBA講座 7月5日〜12月20日(毎月第1・3金曜日)10:00〜11:00(全12回) ラテンのリズムに乗ってダンスを楽しむ(講師…山本さおりさん) 20人 2,000円 袋井南コミュニティセンターTEL43-3386 Aハンドメイド講座(デコパージュ) 7月17日(水)9:30〜12:00 石を使ってペーパーウェイトを作る(講師…沼田晶子さん) 15人 800円 袋井南コミュニティセンターTEL43-3386 Bはじめてのフィットネスダンス講座 7月13日、8月10日、9月14日、10月5日(全て土曜日)10:00〜11:15 無理のない体の動かし方・使い方を、ストレッチやダンスを通して学ぶ(講師…福屋ゆみさん) 20人 500円/回 今井コミュニティセンターTEL43-3388 Cスクエアステップ体験講座 6月23日、7月7・21日(全て日曜日)9:45〜11:00 高齢者の転倒予防、認知機能の低下予防、生活習慣病予防などに役立つステップを学ぶ(講師…太田雅水さん) 20人 無料 三川コミュニティセンターTEL49-0393 D初めての絵手紙講座 7月2日、8月6日、9月3日、10月1日、11月5日(全て火曜日)13:30〜15:30 季節のものをモチーフに絵手紙を描く(講師…嶋静子さん) 15人 1,300円(材料費含む) 笠原コミュニティセンターTEL23-2283 Eアロマ(精油)と個性分析 7月3日(水)10:00〜12:00 自分の個性を知ってアロマで心と体を整える(講師…内山悦子さん・小松記子さん・江塚由美恵さん) 10人  500円 浅羽東コミュニティセンターTEL23-7470 F美姿勢体操教室 7月10日(水)10:00〜12:00 骨盤の歪みを整え健康な体を目指す(講師…佐藤さえみさん) 10人  500円 浅羽東コミュニティセンターTEL23-7470 Gベビーマッサージ講座 7月17日(水)10:00〜12:00 赤ちゃんの体に優しく触れて、親子の心を育む(講師…望月沙登美さん) 8組  500円 浅羽東コミュニティセンターTEL23-7470 Hカラーコーディネート講座 7月24日(水)10:00〜12:00 衣食住で役立つカラーコーディネートを学ぶ(講師…丸井智美さん) 10人   500円(資料代含む) 浅羽東コミュニティセンターTEL23-7470 I親子で裁縫教室 7月31日(水)10:00〜12:00 親子でカチューム(ヘアバンド)を作る(講師…水嶋寛子さん) 8組 500円 浅羽東コミュニティセンターTEL23-7470 対 市内在住、在勤の方。ただし、Gは2か月〜未就園児とその保護者、Iは市内在住の3歳児〜小学生とその保護者(3年生以下は保護者同伴。4年生以上は同学年以上とペアでの参加も可) 申 住所・氏名・電話番号を窓口、電話で(申込受付…6月15日(土)〜) 問 申 上表のとおり(受付時間…午前9時〜午後5時まで 月曜日、祝日休館) 弓道教室 時 6月30日〜9月29日(全て日曜日)午前9時30分〜11時30分(全12回) 所 愛野公園・弓道場 内 初心者向けの弓道教室 対 18歳以上の方 定 15人(申込多数の場合、抽選) 料 8,000円(保険料含む) 申 愛野公園・管理棟窓口にある申込用紙を愛野公園・管理棟へ。またはホームページの申込フォームで(申込期間…6月1日(土)〜29日(土)) ◎申込者を対象とした説明会と1回目の教室を開催します 時 6月30日(日)午前9時30分〜11時30分 所 愛野公園・弓道場 問 申 市スポーツ協会弓道部 阿部 メール fukuroikyudoclub@gmail.com 募集 山名幼稚園 入園願書受付・説明会 所 山名幼稚園(三門町8-1) 内山名幼稚園の概要説明・募集内容及び今後の予定等説明・園内の案内 対 @3歳児…令和3年4月2日〜令和4年4月1日生(令和7年4月入園) A満3歳児…令和3年4月2日〜令和4年4月1日生(3歳の誕生日を迎えた日の翌月からの入園。入園手続きを経て、随時入園開始)  定 @・A合わせて60人(申込多数の場合、諸条件を勘案し選考) 申 願書を窓口へ(9月4日(水)午前9時〜午後4時)。9月5日(木)・6日(金)に面談。募集要項・入園願書配布…入園説明会参加者には当日配布(入園説明会に参加されなかった方には7月8日(月)から配布)。 ◎入園説明会を開催します 時 7月6日(土)午前10時〜 所 山名幼稚園(三門町8-1) 内 園の概要説明、募集内容および今後の予定等説明、園内の案内 申 申込不要。直接会場へ 問 申 山名幼稚園 TEL42-3312 第37回袋井市陸上競技大会兼袋井マスターズ選手権大会 時 8月4日(日)午前8時30分〜午後5時(受付…午前7時30分〜正午)※雨天決行 所 エコパスタジアム 内 トラック競技種目(50・100・200・400・800・1,500メートル、4×100メートルリレー)、フィールド競技種目(走り幅跳び、三段跳び)※1人2種目以内(リレーは除く) 対 県内在住、在勤・在学の小学生以上の方 料 (1種目につき)小学生…300円、中学生…500円、高校生…600円、マスターズ…1,000円、4×100メートルリレー…1,500円/1チーム 申 スポーツ協会ホームページからダウンロードした申込書を窓口、Eメール、郵送で(申込期限…7月3日(水)まで ※消印有効)  問 申 市スポーツ協会陸上競技部事務局 鈴木 TEL090-8459-6271 メール takaji-suzuki@cy.tnc.ne.jp 〒437-0065 堀越1673-56 浅羽北コミュニティセンター「古文書研究会」学級 時 6月21日(金)、8月30日(金)、10月18日(金)、12月13日(金)、令和7年2月21日(金)午後1時30分〜3時30分(全5回) 所 浅羽北コミュニティセンター・会議室 内 紫式部の著作「源氏物語」を用いて、古文書の読み方を学びながら原文や解説した古文書を解読します。 対 高校生以上 定 10人程度(先着順) 料 2,000円 申 住所・氏名・年齢・電話番号を窓口、電話で(申込受付…6月15日(土)〜) 問 申 浅羽北コミュニティセンター TEL23-6099 外国人向け「はじめての日本語ひろば」学生サポーター、母語支援者 日常生活における初期レベルの日本語を学びたい外国人市民を対象に開催する日本語教室の支援者を募集します。 ◎学生サポーター 内 各回に設定するテーマで、日本語を使って外国人と対話や交流を楽しみます。活動終了後に活動実績証明書を発行します。※サポーター向け養成講座への参加必須(実施予定日時…8月3日(土)、8月10日(土)午後1時30分〜3時30分)。  対 市内在住・在学の学生(高校生以上) ※学生以外のサポーターも募集していますので、詳しくは市ホームページをご確認ください。 ◎母語支援者 内 外国人と日本人が安心してコミュニケーションをとれるように、外国人の母語支援を行う。参加回数に応じた謝礼あり。 対日本語と他言語(ポルトガル語・英語・ベトナム語・中国語など)を話せる方 ◎共通事項 時 8〜11月の日曜日(全12回)午前9時30分〜11時30分 所 教育会館4階・大会議室、袋井国際交流センター(新屋1-1-15) 申 住所・氏名・電話番号・Eメールアドレス・学校名と学年(学生サポーター希望者のみ)・話せる言語(母語支援者希望者のみ)を窓口、電話、Eメール、市ホームページの申込フォームで(申込期限…7月12日(金)まで)。 問 申 多文化共生推進課多文化共生係 TEL44-3138 メール tabunka@city.fukuroi.shizuoka.jp 市文化協会「市民ひとり一句一首運動」作品 内 優秀作品は、市民文化祭にて展示と表彰。部門…俳句(テーマ:夏または秋)、川柳(テーマ:生きる)、短歌(テーマ:自由) ※未発表作品に限る 対 市内在住、在勤または在学の方、市文化協会会員 料 無料 申 部門・作品・住所・氏名・ふりがな・電話番号を郵送で(応募期限…8月31日(土)消印有効)※郵便はがき1枚に1作品(部門ごとに) 問 申 市文化協会事務局(月見の里学遊館内)「市民ひとり一句一首運動」係 TEL・FAX0538-49-3443(午前9時〜午後4時 木・土日・祝日休み) 〒437-0125 上山梨4-3-7 夜間里親相談会 時 6月14日(金)午後5時30分〜7時30分(各30分/回) 所 県中遠総合庁舎西館1階(磐田市見付3599-4) 内 里親制度とは、さまざまな理由で家族と離れてくらす子どもたちをあたたかい愛情と正しい理解をもった家庭環境で養育する制度です。 対 どなたでも 申 氏名・電話番号・希望時間を電話で(申込期限…6月13日(木)まで) 問 申 県西部児童相談所 TEL37-2852 精神保健福祉総合相談会 時 7月18日(木)午前9時30分〜11時30分(各30分/回)  所 県中遠総合庁舎(磐田市見付3599-4) 内 心の健康や受診、社会復帰に関する相談、アルコール、思春期、青年期及び認知症等についての専門医による個別相談 定 4人(先着順) 料 無料 申 住所・氏名・年齢・電話番号を電話で(申込期限…7月11日(木)まで) 問 申 県西部健康福祉センター福祉課 TEL37-2252 禁煙をお考えの方、身近な薬局で禁煙相談ができます 禁煙の補助薬を使って禁煙の成功率を上げることができます。西部健康福祉センター管内の薬剤師会会員薬局では、薬剤師による禁煙相談を行っています。 お気軽にご相談ください。薬剤師会会員薬局の一覧は、小笠袋井薬剤師会のホームページをご覧ください。 問 県西部健康福祉センター健康増進課 TEL37-2583 お知らせ 6月23日〜29日は、「男女共同参画週間」です 市では、「袋井市男女共同参画推進条例」および「第4次袋井市男女共同参画推進プラン(令和3〜7年度)」に基づき、あらゆる分野に男女がともに参画し、その個性と能力を十分に発揮することができる「男女共同参画社会」の実現に向けた取り組みを推進しています。 男性と女性が、職場・学校・地域・家庭でそれぞれの個性と能力を発揮できる「男女共同参画社会」の実現のため、家事・子育て・介護などを家族が互いに協力して行うことや、男性・女性の偏りなく自治会やPTA活動を行うことなど、私たちのまわりの男女のパートナーシップについて考えてみましょう。 問 協働まちづくり課コミュニティ推進室 TEL44-3107 春の叙勲・褒章受賞 おめでとうございます ◎春の叙勲 瑞宝中綬章(教育研究功労) 窪野髞\さん(愛野南)/静岡大学名誉教授 多年にわたり静岡大学教授や工学博士などとして、機構部品関係の教育研究分野の発展に貢献・尽力されました。 ◎春の叙勲 瑞宝双光章(教育功労) 前嶋康枝さん(広岡)/元公立小学校長 昭和45年より小学校教員として教壇に立ち、校長や袋井市教育委員会委員を務め、教育の発展に貢献・尽力されました。 ◎春の褒章 藍綬褒章 小林弘世さん(国本)/統計調査員 昭和55年から統計調査員として多年にわたり、国勢調査をはじめ工業統計調査、石油等消費構造統計調査など各種統計調査に積極的に取り組み、統計の発展に尽力されました。 問 秘書課秘書係 TEL44-3103 教育企画課教育総務係 TEL86-3111 企画政策課企画調整係 TEL44-3105 市議会副議長・建設経済委員長が決まりました(敬称略) 5月市議会臨時会で、市議会副議長および建設経済委員長が次のとおり就任しました。 副議長…村井勝彦 建設経済委員会 委員長…佐野武次 問 議会事務局総務係 TEL44-3143 公平委員会委員が決まりました(敬称略) 委員の任期満了に伴い、5月市議会臨時会で次のとおり決定しました。 ◎袋井市外2組合公平委員会 委員 松浦雄二(新任) 任期 5月18日〜令和10年5月17日 問 総務課行政係 TEL44-3100 市教育委員会委員が決まりました(敬称略) 任期満了に伴い、現委員が再任されました。 委員…鈴木万里子(小野田) 任期…5月19日〜令和10年5月18日(4年間) 問 教育企画課教育総務係 TEL86-3111 物価高騰対応重点支援給付金 電力・ガス・食料品等の価格高騰による負担増を踏まえ、「令和5年度住民税均等割のみ課税世帯」に対し10万円を支給します。 また「令和5年度住民税非課税世帯」または「令和5年度住民税均等割のみ課税世帯」のうち18歳以下の児童のいる世帯に対し児童1人あたり5万円を加算支給します。※1世帯1回限り 対 @令和5年度住民税均等割のみ課税世帯…世帯の全員が令和5年度住民税所得割が課されず、うち少なくとも1人が住民税均等割のみ課税となっている世帯 ※電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金(臨時追加給付)(以下、前給付金)の支給対象世帯は対象外 Aこども加算…前給付金を受給している世帯または@の支給対象世帯で、18歳以下(平成17年4月2日生まれ以降)の児童がいる世帯 ※DV等避難者など確認書が届かなかった世帯も対象になることがあります 申 袋井市で前給付金を受給した世帯…6月3日(月)から「支給のお知らせ(こども加算分)」を順次発送します。通知記載の確認事項全てに該当しない世帯は、手続き不要。 確認事項に1つでも該当する場合は、添付のはがきへ記入し郵送(返送期限…6月14日(金)必着)し、その後届いた書類へ記入し必要書類を添えて窓口、郵送で(届出期限…6月21日(金)※消印有効) 令和5年度住民税均等割のみ課税世帯…6月10日(月)から「確認書」または「申請案内」を順次発送します。 確認書が届いた世帯…確認書へ記入し必要書類を添えて郵送で(申請期限…7月5日(金)※消印有効) 申請案内が届いた世帯…通知記載の支給要件を満たす場合は、市コールセンターまで連絡し、申請書を窓口へ(申請期限…7月31日(水)※消印有効) ◎相談窓口を設置しています 市役所東分庁舎「コスモス館」2階・B会議室で相談を受け付けています(午前9時〜午後5時 土・日曜日、祝日休み)。 問 申 市コールセンター TEL84-6076(午前9時〜午後5時 土・日曜日、祝日休み) 夏の交通安全県民運動に伴う一斉街頭指導 時 7月11日(木)午前7時15分〜8時 ※雨天や強風の場合、中止 所 市内主要交差点 内 夏の交通安全県民運動(7月11日(木)〜20日(土))に伴い、市民1人ひとりの交通安全意識を高めるため、一斉街頭指導を実施します。 対 市民 申 申込不要。直接会場へ 問 協働まちづくり課交通政策係 TEL44-3125 平日夜間の救急当番医による一次救急の診療時間の変更(8月1日から) 市では、平日夜間の急な病気やけがなどの一次救急医療について、午後5時から10時を診療時間として在宅輪番方式による救急当番医(内科系のみ)で対応しています。 しかし、救急当番医として対応いただく内科系医師が減少しており、持続可能な一次救急医療体制を維持していくことが危ぶまれるため、診療の実態などを踏まえ、平日夜間の救急当番医による一次救急の診療時間を次のとおり変更します。 変更前(7月31日まで) 変更後(8月1日から) 診療時間…午後5時〜10時(受付は午後9時30分まで) 診療時間…午後6時〜9時(受付は午後8時30分まで) 受付終了から診療終了までの時間は、症状等により中東遠総合医療センターなどの二次救急病院を紹介します 問 健康未来課地域医療推進係 TEL43-7640 介護保険サービス利用者の負担軽減制度 「介護保険負担限度額認定」(青色の証)と「社会福祉法人等利用者負担軽減確認証」(白色の証)の有効期限は7月31日までです。引き続き軽減制度を利用したい場合は、申請が必要です。対象となる方には、申請書類を郵送しますので、手続きをしてください。なお、昨年度に対象外となった方も、要件を満たすこととなった場合には、申請により負担軽減の対象となりますので、申請してください。 ◎施設入所やショートステイの利用者負担軽減制度 施設入所やショートステイの食費と居住費(滞在費)の負担を軽減することができます。 対 次の@・Aの全てに該当する方 @住民税非課税世帯(別世帯の配偶者も非課税) A預貯金等の額が指定の上限額以下 ※所得の状況によって、預貯金などの上限が変わります。詳しくは、市ホームページをご確認ください。 申 窓口にある申請書を窓口へ 持ち物…介護保険被保険者証、申請日まで2か月分が記帳されている預金通帳の写し、有価証券の証書の写し(証券資産がある場合) ◎社会福祉法人等による利用者負担軽減制度 社会福祉法人が提供する介護サービス費の負担を軽減することができます。 対 次の@〜Eの全てに該当する方 @住民税非課税世帯 A預貯金等が単身世帯で350万円(世帯員が1人増えるごとに100万円を加算した額)以下 B年間収入が単身世帯で150万円(世帯員が1人増えるごとに50万円を加算した額)以下  C活用できる資産がない(家賃収入を得ることができる借家、駐車場等) D負担能力のある親族などに扶養されていない  E介護保険料を滞納していない 申 窓口にある申請書を窓口へ 持ち物…介護保険被保険者証、医療保険被保険者証、1年間の収入が確認できる書類、令和5年1月1日から申請日まで記帳されている預金通帳の写し 問 申 保険課介護保険係 TEL44-3152 申 市民サービス課 TEL23-9211 児童手当の振り込みをご確認ください 6月は児童手当の支給月です。2〜5月分の児童手当を指定の口座に振り込みます。振込日…6月10日(月) 手当の額(月額)子ども1人につき、@3歳未満児・第3子以降の3歳〜小学生…15,000円 A第1子・2子の3歳〜小学生と中学生…10,000円 B特例給付対象者…一律5,000円  ※所得が所得上限限度額を超える方は支給対象外となります。 問 しあわせ推進課家庭福祉係 TEL44-3184 ひとり親家庭等医療費助成 7月1日からのひとり親家庭等医療費助成の受給資格は、令和5年分所得税の状況で判定します。令和5年6月以降に申請・更新手続きをされた方には、申請書類を郵送しますので、令和6年6月28日(金)までに手続きをしてください。なお、昨年度に対象外となった方や、現在まで未申請の方でも対象となる場合がありますので、ご相談ください。 持ち物…申請書(手元にある方)、健康保険証(対象者全員のもの)、申請者名義の通帳またはキャッシュカード 対 20歳未満(20歳になる誕生日の前日が属する月末まで)の児童を扶養しているひとり親家庭等で、所得税非課税の世帯(同居の扶養義務者も含む) ※平成22年度税制改正による扶養控除見直し前の計算により、所得税額が0円になる場合も含む。 申 申込不要。直接会場へ ◎休日受付を実施します 6月16日(日)午前8時30分〜正午(受付は市役所1階・しあわせ推進課のみ) 問 申 しあわせ推進課家庭福祉係 TEL44-3184 申 市民サービス課市民サービス係(福祉担当) TEL23-9211 ふくろい応援商品券(第5弾)を販売します 1冊1万円で、1万2千円分のお買い物ができるプレミアム付き商品券「ふくろい応援商品券(第5弾)」(利用期間…8月23日(金)〜10月31日(木))を販売します。チラシ(申込はがき付)を、本紙7月号へ折り込みますので、ぜひご利用ください。 チラシは6月下旬から市内公共施設やスーパー等でも配布します。購入方法や利用可能店舗などは、チラシまたはホームページをご覧ください。 申 申込期間…6月25日(火)〜7月12日(金) 問 申 ふくろい応援商品券事務局 TEL080-8402-9744 証明書コンビニ交付サービスの臨時休止 時 6月12日(水)・21日(金)、6月26日(水)〜27日(木)終日 所 全国のコンビニ 内 システムメンテナンスのため、証明書コンビニ交付サービスを臨時休止します。※6月12日(水)は、所得・課税証明書コンビニ交付サービスのみ臨時休止。住民票などその他の証明書は発行可能です。 問 市民課戸籍住民係 TEL44-3112 児童手当が所得上限現限度額のため支給されていない方へ 保護者の所得が所得上限限度額を超えているために児童手当・特例給付の受給資格がない方で、令和5年(令和5年1月から12月まで)の所得が限度額を下回っている場合、児童手当・特例給付を受給するためには、改めて認定請求書の提出が必要です。 申請した月の翌月分から支給開始となりますので、税額の決定通知書等を受け取った日から15日以内に申請してください。限度額の一覧はホームページをご確認ください。 対 児童手当の対象となる方 問 申 しあわせ推進課家庭福祉係 TEL44-3184 申 市民サービス課市民サービス係 TEL23-9211 後期高齢者の健康診査の受診対象者を拡大します 後期高齢者医療制度に加入している方を対象に、市が指定した医療機関で実施する健康診査が6月から始まるため、5月中に健診の受診票を送付しています。 なお、令和6年度から県後期高齢者医療広域連合での実施基準が改正され、令和5年度までは、対象ではなかった生活習慣病の治療中の方も受診対象となり、受診票を送付しています。かかりつけの病院での定期受診と合わせ、健診もぜひ受診ください。 検査内容 必須項目…診察、身体測定、血圧測定、血液検査、尿検査 医師が必要と判断した場合の追加項目…貧血検査、心電図検査、眼底検査(後日、市が指定した眼科で受診) 時 6月1日(土)〜10月31日(木) 所 市が指定した医療機関 対 後期高齢者医療制度に加入している方(次の@〜Cに該当する方を除く) @病院に6か月以上継続して入院している A施設に入所している B会社で健診を受ける C市の助成を受ける人間ドックを受診する 料 500円 持ち物…受診票、保険証、自己負担金、無料券(無料券は、住民税非課税の方に交付します(要申込)) ※無料券の交付を希望される方は、電話またはオンライン申請で(申込期限…健診日の10日前まで) 問 申 保険課保険給付係 TEL44-3191 健康度測定〜あなたの健康を数字で「見える化」します〜 時 @7月17日(水)午後1時30分〜3時 A8月21日(水)午後1時30分〜3時 所 はーとふるプラザ袋井2階・健康運動ルーム 内 体組成、BMI、筋肉量、バランス能力、長座体前屈、下肢筋力、全身反応などの測定・評価 対 市内在住、在勤の18歳以上の方 定 各10人(先着順) 料 無料 申 住所・氏名・年齢・電話番号を電話、Eメールで(申込期間…@6月17日(月)〜28日(金) A7月16日(火)〜31日(水)) 問 申 健康長寿課健康支援係 TEL84-7811 メール chiikihoukatsu@city.fukuroi.shizuoka.jp 令和6年度がん検診 検診名 対象者 会場 実施期間 検査内容 自己負担金 胃がん検診 40歳以上の方 はーとふるプラザ袋井・さわやかアリーナなど(検診車) 5〜12月 レントゲン検査(バリウム撮影) 1,300円 大腸がん検診 便潜血反応検査(便検査) 500円 胸部検診(肺がん検診・結核検診) 40歳以上の方 さわやかアリーナ・コミュニティセンターなど(検診車) 5〜12月 レントゲン検査 無料 喀痰検査(対象者のみ) 700円 前立腺がん検診 50歳以上の男性 はーとふるプラザ袋井など、 または指定医療機関 5〜12月 血液検査(PSA検査) 1,100円 子宮頸がん検診 20歳以上の女性 さわやかアリーナ・コミュニティセンターなど(検診車) 5〜12月 問診、内診、細胞診 1,300円 中東遠総合医療センター 6〜10月 市内産婦人科 6〜12月 乳がん検診 30歳以上の女性 さわやかアリーナ・コミュニティセンターなど(検診車) 5〜12月 問診、マンモグラフィまたは乳房エコー(年齢ごとに異なります) 1,300円 中東遠総合医療センター 6〜10月 ※袋井市国民健康保険に加入していて、がん検診を3項目以上受けられる方は、特定健康診査も同日に受けることができます。 詳しくは、申し込み後に郵送される案内をご覧ください。 申 氏名・生年月日・電話番号・希望する検診名を電話、Eメール、市ホームページの申込フォームで(随時受付) ◆喀痰検査の対象者の要件については、お問い合わせください。 ◆後日、お申込のがん検診の受診票と案内を郵送します。  ◆年齢は、いずれも令和7年3月31日時点です。 問 申 保健予防課検診指導係 TEL42-7275 7月ふくろい健康保健室 講座名 日時 内容 定員(先着順) 申込先・会場 骨元気アップ講座 7月11日(木)10:00〜11:30 骨健康度測定、骨を丈夫にするための話(講師…中北薬品(株)管理栄養士) 40人 高南コミュニティセンター TEL42-4224 高血圧症予防講座 7月18日(木)10:00〜11:30 高血圧症予防のための血圧クイズや減塩の話(講師…市保健師・栄養士)、日常生活に取り入れやすい運動の紹介(講師…市登録運動講師) 10人 今井コミュニティセンターTEL43-3388 対 市内在住・在勤の方 料 無料 申 氏名・年齢・電話番号を窓口、電話で(申込期間…6月14日(金)〜開催日の3日前まで) 問 申 上記表のとおり(受付時間…午前9時〜午後5時 月曜日、祝日休館) 台風等による住家被害の罹災証明 これから台風が多く発生する時期となります。住家が被害を受けたとき、保険会社等への請求に必要な「罹災証明書」を発行しています。 罹災証明書は、災害により被害を受けたことを公的に証明するもので、市が被害状況の現地調査を行い、確認した事実に基づき交付します。 罹災証明書を自己判定方式″で申請する場合や、「被災証明書」を申請する場合は、被害程度が確認できる写真が必要となります。 申請方法等の詳しい内容は、市ホームページをご確認ください(申請期限…申請期限は、原則として災害発生日から6か月)。 問 申 課税課資産税係 TEL44-3110 空き家のリフォーム工事補助制度を新設しました 空き家を賃貸住宅として移住者へ貸し出すためにリフォーム工事を行う場合に補助金を交付します。 対 対象者…市外からの移住者と対象空き家の賃貸借契約を締結する空き家所有者 対象空き家…次の@・A両方に該当する空き家 @1年以上空き家である A昭和56年6月以降に建築された、または耐震補強工事済みの一戸建ての住宅 ※その他の要件や対象費用などの詳細は、市ホームページでご確認ください。 定 予算の範囲内(先着順) 料 工事費の3分の2以内(上限300万円)/戸 申 工事着工前に交付申請書・必要書類を窓口へ(申込期間…6月18日(火)〜12月20日(金)) 問 申 建築住宅課住宅土地対策室TEL44-3123 市の公共下水道整備の状況・合併処理浄化槽関係補助金 市では、将来にわたり安全・安心な水環境を維持するために、公共下水道の整備や合併処理浄化槽の設置を推進しています。今年度の下水道整備地区は、下山梨、山科、山科・土橋・徳光、高尾、神長、諸井、中、西同笠地区です。 工事期間中は、交通規制などご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。なお、整備箇所は事業の状況により変更する場合があります。また、公共下水道への接続は、下水道の供用を開始した日から1年以内に行ってください。 ◆浄化槽設置事業費補助金…公共下水道事業計画区域および農業集落排水処理区域以外の個人住宅に合併処理浄化槽の新規設置や付け替えをする方で、一定の要件を満たしている場合、その設置費用の一部について補助金を受けることができます。 ◆浄化槽維持管理費補助金…下水道の供用開始区域および農業集落排水処理区域以外の合併処理浄化槽を設置した個人住宅に居住し、維持管理する方で、一定の要件を満たしている場合、その維持管理費用の一部について補助金を受けることができます(申請期限…6月30日(日)まで)。 問 申 下水道課 工事に関すること…下水道工事係 TEL84-6082 補助金に関すること…下水道経営係 TEL84-6081 令和6年度 公共下水道工事予定箇所 合併処理浄化槽設置事業費補助金 浄化槽の大きさ 合併処理浄化槽設置事業費補助金 新設 5人槽 332,000円 6〜7人槽 414,000円 8〜10人槽 548,000円 付け替え 5人槽 703,000円 6〜7人槽 902,000円 8〜10人槽 1,272,000円 がけ地に建つ危険住宅の移転に対する補助制度 令和7年度以降にがけ地近くの危険な場所から安全な場所へ住宅を移転する予定の方に向けた補助制度です。建築士などに相談のうえ、移転予定の前年8月末までにお問い合わせください。 対 次の@〜Aのいずれかに該当する住宅 @傾斜が30度を超え、高さが2メートルを超えるがけ地に接していて、昭和29年3月以前に建てられた住宅 A土砂災害特別警戒区域内に建っている既存不適格住宅 補助限度額 @危険住宅の除却に要する費用 国が毎年改定する金額※1 A引越費用、跡地の整備等に要する費用 97.5万円 B移転する住宅の建設費または購入費※2 465万円 C移転する土地の取得費※2 206万円 D移転する土地の造成費※2 60.8万円 ※1 令和6年度単価(参考)    木造住宅:延べ床面積1平方メートルあたり3万2千円    非木造住宅:延べ床面積1平方メートルあたり4万6千円 ※2 B〜Dは金融機関などからの借入金の利子に対する補助 問 建築住宅課住宅土地対策室 TEL44-3123 文化芸術に関する大会などに出場する方に激励金を交付します 対 国際大会、全国大会(地区予選あり)へ出場する個人(市内在住、在勤または在学)または団体(活動拠点が市内) 申 市ホームページからダウンロードした申請書を窓口、Eメール、郵送で(随時受付)。※大会当日1か月前までにお申し込みください。 問 申 生涯学習課文化振興係 TEL86-3192 メール syougai@city.fukuroi.shizuoka.jp 〒437-0013 新屋1-2-1 月見の里学遊館 問 申 TEL49-3400 FAX49-3405(午前9時〜午後5時 木曜日休館) 〒437-0125 上山梨4-3-7  メール info@tsukiminosato.com Jazz & ゴスペルコンサート2024 in 月見の里 時 9月22日(日)午後6時〜8時(開場…午後5時30分) 所 月見の里学遊館・うさぎホール 内 月見の里学遊館のワークショップから誕生した「月見の里ゴスペルクワイア」。今年も豪華なゲストと共に魂の歌声を聴かせます。 対 小学生以上 定 360人(先着順) 料 チケット(全席自由)…3,000円 チケット販売開始…6月23日(日)〜 チケット販売場所…月見の里学遊館 ※電話予約も同日午前9時から受付開始 須川展也Saxophoneクリニック 時 8月15日(木)午後7時〜8時 所 月見の里学遊館 文字・文/ものづくりワークショップルーム 内 日本が世界に誇るサクソフォン奏者・須川展也さんによるサクソフォン講座(曲目…「ディズニーメドレーV」、「オーメンズ・オブ・ラブ」) 受講者は「月見の里室内楽アカデミー2024」のファイナルコンサート(8月16日(金))にて演奏します。 持ち物…サクソフォン 対 サクソフォン経験者 定 25人(先着順) 料 一般…4,000円 高校生年代以下…2,000円 申 窓口にある申込書を窓口、ファクス・Eメールで。申込書は月見の里学遊館ホームページからダウンロードもできます。電話での申し込みも可(申込期間…6月15日(土)〜7月13日(土)) ゲッツ・ハルトマン弦楽クリニック 時 8月23日(金)午後6時30分〜8時30分 所 月見の里学遊館・うさぎホール 内 月見の里室内楽アカデミー講師のゲッツ・ハルトマンさんによる弦楽器(ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ)講座 対 小学生以上の対象楽器経験者 定 20人(先着順) 料 一般…3,000円 高校生年代以下…1,000円  申 窓口にある申込書を窓口、ファクス、Eメールで。申込書は月見の里学遊館ホームページからダウンロードもできます。電話での申し込みも可(申込期間…6月15日(土)〜7月13日(土)) LEO【箏+チェロ+ピアノ】公演 時 9月29日(日)午後3時〜5時(開場…午後2時30分) 所 月見の里学遊館・うさぎホール 内 若手箏奏者のLEOさんがチェロやピアノと共演。箏の代表曲に加え、箏×クラシックの融合、ジャズテイストの楽曲など進化する「箏の可能性」をお届けします。 対 小学生以上の方 定 363人(先着順)  料 チケット(全席自由) 前売券…3,500円、当日券…4,000円 チケット販売開始…6月22日(土)〜 チケット販売場所…月見の里学遊館、メロ―プラザ、兵藤楽器掛川本店(掛川市御所原20-6)兵藤楽器袋井ミュージックセンター(山名町4-15)、ららぽーと磐田1階・磐田市情報館(磐田市高見丘1200) メロープラザ 問 申 TEL30-4555 FAX23-8000(午前9時〜午後10時 水曜日休館) 〒437-1102 浅名1027 メール mellow-plaza@asahi-net.email.ne.jp メロープラザ「8月開講!メローカレッジ(初心者大歓迎)」 講座名 期間・回数 時間 内容 定員(先着順) 受講料 (46)8月のスイーツ倶楽部 8月25日(日) 9:30〜12:30 米粉を使って「カップティラミスシフォンケーキ」を作り、甘酒使ったマスカルポーネクリームをトッピングする(講師…江川唯姫子さん) 10人 2,100円(材料費含む) (47)8月のたのしいぱんづくり  8月25日(日) 13:30〜17:00 生地を手ごねし、ポルトガルの食事パン「モーレ」を作る(講師…岩倉恵美子さん) 10人 1,300円(材料費含む) 対 18歳以上の方(高校生は除く。お子様連れはご遠慮ください) 申 氏名・電話番号・希望講座番号を電話で(申込受付…6月22日(土)〜) ◆希望者が少ない場合は、講座を開催しないことがあります。 ◆各講座開講日の当日(開催時間前)に受講料をお支払いください。 ※キャンセル料…開講日1週間前から材料費分のみ発生。当日キャンセルは受講料全て 夏休み特集「メローカレッジ 小学生体験講座」 講座名 開催日 時間 内容 定員(先着順) 受講料 (36)プログラミング教室(全4回) @7月20日(土)、A7月21日(日)、B8月3日(土)、C8月4日(日) 10:00〜12:00 パソコンを使ってプログラミングを学ぶ。@コンピューターの仕組み、A・B…プログラミング(スクラッチ)、C…オフィス系ソフト(講師…永田正樹さん(静岡大学准教授)、静岡産業技術専門学校生) 10組 2,000円 (37)「むし」を捕まえて観察しよう 7月21日(日) 10:00〜11:15 ダンゴムシや昆虫を採集して、体のつくりを観察する(講師…小粥隆弘さん(浜松科学館)) 15人 500円 (38)陶芸 7月21日(日) 13:00〜15:30 なんにでも使える「どんぶり」を作る(講師…松本紗也佳さん) 10人 500円(材料費950円) (39)木工教室 7月27日(土) 9:30〜12:30 「幅の伸び縮みのできる本立て」を作る(講師…飛田孝さん(TOBITA CRAFT)) 10人 500円(材料費1,800円) (40)お菓子作り 7月28日(日) 9:30〜12:00 パイナップルとチョコチップを入れたミニサイズの「パインケーキ」を作る(講師…江川唯姫子さん) 10人 500円(材料費1,500円) (41)ぱん作り 7月28日(日) 13:30〜16:30 生地を手ごねして「ウインナーロール」を作る(講師…岩倉恵美子さん) 10人 500円(材料費800円) (42)けん玉で遊ぼう 8月3日(土) 9:30〜11:30 けん玉のコツを基本から覚えて、けん玉検定にチャレンジする(保護者の参加も可)(講師…ホームランイチロウさん) 20人 500円 (43)ねりきり 8月3日(土) 13:30〜14:30 夏をテーマにしたねりきりを3個作る(講師…たなかちさとさん) 20人 500円(材料費1,500円) (44)HIPHOPダンス 8月4日(日) 10:00〜11:00 ステップの基本を学び、振り付けをして踊る(講師…川口勝也さん) 10人 500円 (45)クラフトバンドとつまみ細工でリースをつくろう 8月4日(日) 13:00〜15:00 クラフトバンドでリースを作り、正方形のちりめん生地を組み合わせて金魚とかわいいカタツムリを作る(講師…鈴木源子さん) 10人 500円(材料費700円) 対 小学生(小学1〜3年生は保護者同伴、(36)は小学4〜6年生と保護者。(37)・(42)は保護者の参加も可) 申 ホームページの申込フォームで(申込受付…6月23日(日)〜) ◆希望者が少ない場合は、講座を開催しないことがあります。 ◆各講座開講日の当日(開催時間前)に受講料をお支払いください。 ※キャンセル料…開講日1週間前から材料費分のみ発生。当日キャンセルは受講料全て