P07-21 FUKUROI INFORMATION フクロインフォ 記号の説明 問…お問い合わせ先、申…お申し込み先、HP…ホームページ、時…とき、所…場所、内…内容、対…対象、定…定員、料…料金、申…申込方法(いつまでに・どんな情報を・どの方法で) 催し 東海アクシス看護専門学校オープンキャンパス 時 8月3日(土) 午前の部…午前9時30分〜正午(受付…午前9時〜)、午後の部…午後1時30分〜4時(受付…午後1時〜) 所 東海アクシス看護専門学校(上田町267-30) 内 令和7年度学生募集内容説明、学生による体験発表、模擬授業体験、施設見学、在校生との懇談会、個別相談など 対 入学希望の方 定 100人程度/部 申 住所・氏名・年齢・学年・電話番号・メールアドレスをホームページの申込フォームで(申込期間…7月12日(金)〜18日(木)) 問 申 東海アクシス看護専門学校総務課 TEL43-8111 おむつDE月齢フォト撮影会・離乳食相談会 時 8月28日(水) 午前の部…午前11時〜正午、午後の部…午後0時30分〜1時30分 所 (有)永田屋(太田63-2) 内 プロのカメラマンが月齢フォトを撮影(撮影…POPOさん(ニューボーンフォトグラファー))、離乳食・幼児食・食育についての相談会(講師…永田彩華さん(離乳食、幼児食アドバイザー) 対 生後2〜12か月 定 8人/部(先着順) 料 2,500円 申 氏名・年齢・電話番号・メールアドレス・参加希望の部を永田屋公式LINE申込ページで(申込期間…7月15日(月・海の日)〜8月14日(水)) 問 申 (有)永田屋 NAGATAYAbaby 永田彩華 TEL42-4418 中部学校給食センター探検ツアー 時 8月8日(木)・9日(金) 午前の部…午前9時30分〜11時30分、午後の部…午後1時30分〜3時30分 所 中部学校給食センター 内 調理場の見学、配送トラック乗車体験 対 市内在学の小学生と保護者 定 12組/部(先着順) 料 無料  申 参加者全員の氏名・学年・学校名・電話番号・参加希望日程を電話で(申込受付…7月18日(木)〜) 問 申 おいしい給食課おいしい給食推進係 TEL45-3883 市役所2階・市民ギャラリー 8月の展示内容 時 午前8時30分〜午後5時15分 ※最終日は午後3時まで  所 市役所2階・市民ギャラリー 内 @1日(木)〜10日(土)「原爆と人間」パネル展、「高校生の描いた絵」展 A11日(日)〜20日(火)非核平和都市宣言を考える「平和写真展」 対 どなたでも 料 無料 申 申込不要。直接会場へ 問 企画政策課シティプロモーション室 TEL44-3104 遠江断酒会 結成15周年記念講演 時 7月28日(日)午後0時30分〜3時30分(受付…午前11時〜) 所 月見の里学遊館・うさぎホール 内 演題…「アルコール依存症について」(講師…山中達也さん(山梨県立大学准教授))、断酒会員による体験談 対 どなたでも 定 350人 料 無料  申 申込不要。直接会場へ 問 遠江断酒会 山本 TEL090-8321-1834 mama+フェスタ 〜こどもマーケット〜 時 7月30日(火)午前10時〜午後2時 所 お茶畑助産院(豊沢2159) 内 幼稚園児〜小学生の子ども店長による「こどもマーケット」。手作り雑貨の販売、ゲーム、ワークショップなど。授乳やオムツ替え、休憩スペース、小さな子ども向けのフードやドリンクの販売もあります。詳細はホームページをご覧ください。 対 どなたでも 料 無料 申 申込不要。直接会場へ 問 mama+中越 メール mamaplus26@yahoo.co.jp ストーリーテリングの会 時 7月28日(日)午後2時〜2時30分 所 袋井図書館2階・視聴覚室 内 語り手が昔話などのお話を覚えて、本を持たずに語ります。読み聞かせとは違うお話の世界を楽しめます。 対 どなたでも 料 無料 申 申込不要。直接会場へ 問 袋井図書館 42-5325(午前9時30分〜午後5時30分(水・木曜日は午後7時まで)月曜休み) 夏休みダム見学会 時 8月3日(土)午前10時〜午後2時(受付…午後1時30分まで) ※雨天決行(大雨注意報が発令された場合中止)  所 太田川ダム管理所(周智郡森町亀久保575-28) 内 ダムの内部や下流部の見学 対 どなたでも(未就学児は保護者同伴) 料 無料 申 申込不要。直接会場へ 問 袋井土木事務所河川改良課ダム管理班 TEL42-3211 夏の星空観察会 時 8月10日(土)午後7時〜9時 ※荒天中止 所 中遠クリーンセンター(岡崎6635-192) 内 夏の大三角形を観察する  対 市内在住の方 定 50人(申込多数の場合、抽選) 料 無料 申 住所・氏名・学年・電話番号・メールアドレスを市ホームページの申込フォームで(申込期限…7月19日(金)まで) 問 申 環境政策課環境企画係 TEL44-3135 図書館おはなし会 所 袋井図書館2階・視聴覚室、浅羽図書館2階・視聴覚室、月見の里学遊館2階・こども室 内 図書館では毎月、0歳児から小学3年生とその保護者を対象におはなし会を行っています。開催日程や対象年齢が施設ごとに異なりますので、詳しくはホームぺージをご確認ください。 対 どなたでも 料 無料 申 申込不要。直接会場へ 問 袋井図書館 TEL42-5325(午前9時30分〜午後5時30分(水・木曜日は午後7時まで)月曜日休み) 出張としょかん 浜松いわた信用金庫 de おはなし会 時 7月30日(火)午前10時〜11時 所 浜松いわた信用金庫袋井支店2階・会議室(高尾町6-15) 内 絵本の読み聞かせを行います(絵本の貸出しも実施)。読み聞かせの後は、社会科学習「信用金庫って何?」のお話しをします。 ※駐車場は袋井図書館をご利用ください。 対 小学1〜6年生とその保護者  定 10組(先着順) 料 無料 申 申込不要。直接会場へ 問 袋井図書館 TEL42-5325(午前9時30分〜午後5時30分(水・木曜日は午後7時まで)月曜日休み) 出張としょかん 袋井温泉和の湯 de おはなし会 時 8月8日(木)午後5時30分〜6時30分 所 袋井温泉和の湯(諸井2022-3) 内 絵本の読み聞かせを行います(絵本の貸し出しも実施)。小学生以下の子どもにはレストランでミニかき氷をプレゼント。 対 3歳児〜小学校3年生とその保護者 定 30組(先着順) 料 無料。ただし、入浴する場合は入館料(大人(中学生以上)…1,000円/人)が必要です。 ※子ども(3歳以上)は子育て支援デーのため無料。 申 申込不要。直接会場へ 問 袋井図書館 TEL42-5325(午前9時30分〜午後5時30分(水・木曜日は午後7時まで)月曜日休み) 市文化協会第4回「和の集い」 〜ゆかたを着て袋井音頭・浅羽音頭を踊ろう〜 時 8月10日(土)午後4時〜8時 所 月見の里学遊館 内 体験(袋井・浅羽音頭の練習と発表、和太鼓、浴衣の着付け)、抹茶の提供、文化協会所属部発表(和太鼓、箏こと、民謡、相撲甚句ほか) 対 どなたでも 料 無料 申 申込不要。直接会場へ 問 市文化協会事務局(月見の里学遊館内) TEL49-3443(午前9時〜午後4時 木・土・日曜日、祝日休み) 講座 風見の丘「夏休み短期プール教室」 日時 対象 7月24日(水)〜26日(金) 9:20〜10:20 小学1〜4年生 10:30〜11:30 2018年4月2日〜2021年4月1日生まれ 所 風見の丘・プール室 内 楽しみながら水慣れ・泳ぎの基礎を学ぶ 定 各30人(先着順) 料 3,300円(保険料を含む) 申 住所・氏名・年齢・学年・電話番号を窓口で(申込受付…7月14日(日)〜) 問 申 風見の丘 TEL24-0345(午前9時〜午後9時30分 火曜日休み) エアロビック体験会 時 8月5日(月)午前9時30分〜11時 所 さわやかアリーナ・サブアリーナ 内 初めての方もでも楽しめる体験会。音楽に合わせて簡単なステップなどを行う。 対 5歳児〜小学6年生 定 20人(先着順) 料 無料 申 代表者の氏名と電話番号・同伴者の氏名(最大3人まで)を電話、ファクス、Eメール、ホームページの申込フォームで(申込期間…7月14日(日)〜22日(月)) 問 申 (公社)日本エアロビック連盟 原 TEL03-5796-7521 FAX03-5796-7527 メール d.hara@aerobic.or.jp 袋井体育センター スポーツプログラム 無料体験会 プログラム名 日 時間 定員(先着順) フィットネスサプリ 7月16・23日(全て火曜日) 13:35〜14:50 10人 さわやかエアロ&背骨コンディショニング(夜間) 7月16・23日(全て火曜日) 19:35〜20:35 10人 リズム&ビューティ 7月17日(水) 9:20〜10:20 10人 楽しいフイットネスケア 7月17日(水) 13:35〜15:05 10人 よくばり体力(夜間) 7月25日(木) 19:35〜20:35 10人 いきいきボディづくり 7月19日(金) 13:35〜14:35 10人 所 袋井体育センター 対 20歳以上の方 申 申込不要。直接会場へ 持ち物…体育館シューズ 問 袋井体育センター TEL43-1790(午前8時30分〜午後9時30分 月曜日休み) さわやかアリーナ教室 第2期(8〜11月)・全13回 教室名 曜日 時間 対象 親子deリトミック 火曜日 10:30〜11:15 1歳半〜3歳児と保護者 初めてのやさしい朝ヨガ 10:30〜11:30 高校生年代以上 元プロ直伝!バスケットボール教室 @16:15〜17:15 A17:20〜18:20 @満5歳児〜 A小学生 Let's!フットサル教室 @17:45〜18:45 A18:55〜19:55 @小学1〜3年生 A小学4〜6年生 はじめよう!ストリートDANCE 18:45〜19:45 小学3年生〜 リンパ&コンディショニング 20:00〜21:00 中学生以上 暗闇☆ダンスフィットネス 20:15〜21:15 中学生以上 デトックス&アクティブヨガ 水曜日 9:30〜10:30 高校生年代以上 ストレッチ&体幹トレーニング 10:00〜11:00 高校生年代以上 STRONG NATIONTM(ストロングネ−ション) 11:15〜12:00 高校生年代以上 子づれOK!産後シェイプ 13:00〜14:00 産後2か月以上の方 スッキリ!姿勢改善! 13:00〜14:00 高校生年代以上 にこにこ親子体操教室 @15:00〜16:00 A16:05〜17:05 B17:10〜18:10 〈参加目安〉@初級 3〜5歳と保護者 A中級 4〜7歳と保護者 B上級 5歳〜小学2年生と保護者 楽しくバスケット!!コーチと一緒に上手になろう! @16:15〜17:15 A17:20〜18:20 @満5歳児〜小学2年生 A小学生 ゆるヨガリラックス 19:00〜20:00 中学生以上 ZUMBA(水曜日) 20:15〜21:15 中学生以上 初心者のためのピラティス教室 20:15〜21:15 中学生以上 肩!腰!スッキリヨガ 木曜日 9:15〜10:15 高校生年代以上 おとなの卓球教室 [初級]9:00〜10:00 [中級]10:10〜11:10 [上級]11:20〜12:20 高校生年代以上 はじめてのピラティス 10:30〜11:30 高校生年代以上 リズム運動&コンディショニング 13:00〜14:00 高校生年代以上 空手キッズ 15:30〜16:30 3歳児〜小学2年生 たのしいバドミントン @17:30〜18:30 A18:40〜19:40 B19:50〜20:50 @小学1〜4年生 A小学5・6年生 B中学生以上 やさしい有酸素&ストレッチ 19:00〜20:00 中学生以上 見つめるハタヨガ 金曜日 10:00〜11:00 高校生年代以上 シェイプダンス 11:15〜12:15 高校生年代以上 太極拳 初級 13:30〜14:30 上級 14:45〜15:45 高校生年代以上 ZUMBA(金曜日) 13:30〜14:30 高校生年代以上 背骨コンディショニング 15:30〜16:30 高校生年代以上 Cheer★Dance 18:00〜18:45 4歳児〜小学生 TaeBo&インパクト 20:15〜21:00 中学生以上 ZUMBA(土曜日) 土曜日 10:00〜11:00 中学生以上 KIDS★HIPHOP「幼児コース」 14:00〜14:45 4〜5歳児 KIDS★HIPHOP「小学生入門コース」 15:00〜15:45 小学生 所 さわやかアリーナ 内 各講座の詳細はホームページをご確認ください。 定 各20〜35人(申込多数の場合、抽選) 料 講座によって異なります(8,400〜9,100円/講座) 申 ホームページをご確認ください(申込受付…7月14日(日)午後1時〜) 問 申 さわやかアリーナ TEL31-2070(第3月曜日休み) 令和6年度 ろいっこSDGs夏休み環境講座「Ecoっこ」 時・所 定員 内容 参加費 @7月25日(木) 9:30〜11:30 豊沢ふれあい会館・多目的ホール 25人 電気自動車を学ぼう(講師…日産自動車(株)) 無料 A7月26日(金) 9:30〜11:30 袋井西コミュニティセンター・大ホール 25人 環境課題で自由研究「科学実験・観察の実演リレー」(講師…ふくろい再エネを進める会、街角かがく倶楽部・袋井、市民環境ネットふくろいエネルギー部会) 200円 B7月29日(月) 9:30〜11:30 月見の里学遊館・キッチン 15人 エコクッキング(講師…袋井市健康づくり食生活推進協議会) 300円 C7月30日(火) 9:30〜11:30 豊沢ふれあい会館・多目的ホール 10人 環境課題で自由研究「バイオガスを作ってみよう」(講師…ふくろい再エネを進める会) 500円 D7月31日(水) 14:00〜16:00 袋井西コミュニティセンター・大ホール 25人 @人気の飲食店で生ごみゼロ達成?!、A環境課題で自由研究「生ごみを土に還す」(講師…(社)Pay Forward Shizuoka) 500円 E8月2日(金) 10:00〜11:45 (株)リサイクルクリーン(集合・解散…市役所駐車場) 20人 バスで行く施設見学。産業廃棄物がリサイクルされる工程を見学する。 300円 F8月4日(日) 13:30〜16:30 月見の里学遊館・集会室A 10人 環境課題で自由研究「ごみの科学」(講師…街角かがく倶楽部・袋井) 500円 G8月6日(火) 9:30〜11:30 袋井西コミュニティセンター・キッチン 15人 エコクッキング(講師…袋井市健康づくり食生活推進協議会) 300円 H8月8日(木) 14:00〜16:00 高南コミュニティセンター・視聴覚室 10人 環境課題で自由研究「線状降水帯とは?」(講師…市民環境ネットふくろいエネルギー部会) 500円 I8月23日(金) 9:30〜11:30 袋井西コミュニティセンター・大ホール 25人 環境課題で自由研究「自由研究発表会」(講師…ふくろい再エネを進める会、街角かがく倶楽部・袋井、市民環境ネットふくろいエネルギー部会) 200円 内 市民にSDGsを知ってもらうことを目的に活動している市民団体「ろいっこSDGs」による環境講座・体験学習 対 小学生以上の方。ただし、Gは5歳以上の方(未就学児は保護者同伴) 定 申込多数の場合、市内在住の方を優先(申込者が市内在住者のみの場合は抽選) 申 住所・氏名・学年・電話番号・参加人数を申込フォームで(申込期限…各講座実施日の10日前まで) 問 申 ろいっこSDGs 杉井 メール info@29roikko.net 夏休み子ども工作教室 内容 日時 会場 対象 受講料 @「木工教室、本箱を作ろう!」(講師…飛田孝さん(TOBITA CRAFT)) 持ち物…金づち 8月3日(土)13:30〜15:30 浅羽図書館2階・視聴覚室 小学4年生〜中学3年生 1,800円(材料費含む) A「カラーワイヤークラフト教室」(講師…鈴木範子さん(日本カラーワイヤークラフト協会認定講師)) 持ち物…ラジオペンチ 8月11日(日)13:30〜14:30 袋井図書館2階・視聴覚室 小学生(保護者同伴可) 600円(材料費含む) 8月11日(日)15:00〜16:00 定 @15人、A12人/回(申込多数の場合、抽選) 申 住所・氏名・学校名・学年・参加希望の回・電話番号・メールアドレスをホームページの申込フォームで(申込期間…@7月16日(火)〜25日(木) A7月16日(火)〜8月1日(木)) 問 申 袋井図書館 TEL42-5325(午前9時30分〜午後5時30分(水・木曜日は午後7時まで)月曜日休み) サンライフ袋井 短期講座 講座名 日 時間 定員(先着順) 受講料 内容 @あなたの知らないインドを知ろう 8月25日(日) 10:00〜11:30 10人 500円 インドのスパイスについて学ぶ(講師…横田チャタジースワルナーリさん) 持ち物…飲み物 A金山寺みそづくり 8月25日(日) 13:30〜15:30 10人 1,000円 塩分控えめの金山寺みそを作る(講師…埋田信子さん) 持ち物…エプロン、三角巾、ふきん、スリッパ 対 市内または、近隣市町に在住、在勤の18歳以上の方(高校生を除く) 申 氏名・電話番号を窓口・電話で(申込受付…7月14日(日)〜) ◆希望者が少ない場合は、開講しないことがあります。 ※キャンセル料…開講日1週間前から受講料全て 問 申 サンライフ袋井 TEL43-5051(午前9時〜午後8時30分 第4月曜日休館) 8月ふくろい健康保健室 講座名 日時 内容 定員(先着順) 申込先・会場 骨元気アップ講座 6日(火)10:00〜11:30 骨健康度測定、骨を丈夫にするための話(講師…中北薬品(株)管理栄養士) 15人 袋井東コミュニティセンターTEL43-3389 対 市内在住、在勤の方 料 無料 申 氏名・年齢・電話番号を窓口、電話で(申込期間…7月17日(水)〜8月3日(土)まで) 問 申 上表のとおり 地域元気いきいき講座 講座名 日時 内容 定員(先着順) 受講料 申込先、会場 @布ぞうり講座 8月1日(木)・2日(金)13:00〜16:00 エコ布ぞうりを作る(講師…寺田朋子さん) 20人 1,000円(材料費含む) 袋井東コミュニティセンターTEL43-3389 A夏休みの初心者向けフラダンス教室 7月31日、8月7・21日(全て水曜日)13:30〜14:30 運動不足解消と心の癒しを目的に、フラダンスを楽しむ(講師…山本まゆみさん) 15組 1,000円 袋井東コミュニティセンターTEL43-3389 B大人の鍵盤ハーモニカ講座 9月7・21日、10月5・19日、11月2・9日、12月7・21日(全て土曜日)14:30〜16:30 童謡から昭和のポップスまで、仲間と楽しく演奏する(講師…原田聖子さん) 10人 1,000円 袋井西コミュニティセンターTEL43-3304 C五感を生かした料理講座(健康編) 9月20日、10月18日、11月22日、12月6日(全て金曜日)9:30〜12:00 体と心を整える家庭料理を作る(講師…鈴木直代さん) 12人 4,000円 袋井西コミュニティセンターTEL43-3304 Dスマホ防災講座 7月26日、8月9・16日(全て金曜日)13:30〜15:00 災害時の設定方法、SNSを利用した情報収集、防災アプリの使い方などを学ぶ(講師…藤津有香さん) 16人 無料 豊沢コミュニティセンターTEL43-0900 E防災講座 9月27日(金)、10月4日(金)・9日(水)・11日(金)10:00〜11:30 防災の知識を学ぶ(講師…宮下真由美さん)10月9日は袋井消防署で職員から実技を学ぶ 20人 無料 袋井北コミュニティセンターTEL43-3387 Fよくわかるスマホ講座 8月2・23日、9月6・27日、10月25日(全て金曜日)10:00〜11:30 スマホの便利な機能を学ぶ(講師…神谷知里さん) 10人 300円(資料代含む) 三川コミュニティセンターTEL49-0393 Gハーダンガー刺繍講座 7月26日、8月2・9・23・30日、9月6日(全て金曜日)9:30〜11:30 北欧の手芸「ハーダンガー刺繍」の基礎を学ぶ(講師…村上和代さん) 10人 2,000円(材料費含む) 笠原コミュニティセンターTEL23-2283 H脳トレピアノ講座 8月6・20日、9月3・24日、10月8日(全て火曜日)10:00〜11:00 キーボードで、童謡や懐かしの昭和歌謡の演奏を楽しみながら、脳の若返りを目指す(講師…岡田ひとみさん) 12人 1,000円(教材費含む) 笠原コミュニティセンターTEL23-2283 I小学生サンドアート講座 8月3日(土曜日)10:00〜11:30 グラスにカラフルな砂を積み重ねて模様を描く(講師…鈴木恵子さん) 10人 800円(材料費含む) 高南コミュニティセンターTEL42-4224 Jスマホ健康講座 8月31日、9月14・28日(全て土曜日)9:30〜11:30 健康やお出かけに役立つ機能を学ぶ(講師…藤津有香さん) 15人 500円(資料代含む) 幸浦コミュニティセンターTEL23-7205 Kスマホ歴史探訪講座 10月19日(土)9:30〜11:30、10月25日(金)13:30〜15:30、11月16日(土)9:30〜11:30 スマホを使って歴史探訪をする(講師…藤津有香さん) 15人 500円(資料代含む) 幸浦コミュニティセンターTEL23-7205 Lスマホで知る・備える防災講座 8月10・17・24日(全て土曜日)9:30〜11:00 災害時の設定、LINEを利用した安否確認、情報収集、SNSを利用した救助要請などを学ぶ(講師…藤津有香さん) 10人 500円(資料代含む) 浅羽北コミュニティセンターTEL23-6099 対 市内在住、在勤の方。ただし、Aは子どもと保護者もしくは20歳以上の方、Iは小学生(小学2年生以下は保護者同伴) K・Lはスマホの基本的な操作ができる方 申 住所・氏名・電話番号を窓口、電話で(申込受付…7月17日(水)〜) 問 申 上表のとおり(受付時間…午前9時〜午後5時まで 月曜日、祝日休館) 溝口ファミリークリニック「90分で明日が変わる!知的探究塾」 時 7月22日(月)午後7時20分〜9時30分 所 メロープラザ、オンライン配信 ※オンライン配信はビデオ会議アプリ「Zoom」で行います。 内 親子で学ぼう「楽々お片付け」 対 どなたでも 定 会場参加…40人(申込多数の場合、抽選) オンライン…なし 料 無料 申 氏名・ふりがな・電話番号・メールアドレス・所属先・学校名を申込フォームでお申し込みください。なお申し込みには無料会員登録が必要です(申込期限…7月15日(月・海の日)正午まで)。 問 申 溝口ファミリークリニック 小田 TEL23-8300 静岡理工科大学「市民体験入学」 大学キャンパスでの全体講義と大学教員による講座を通して、科学のことを楽しくわかりやすく学び体験する。 @全体講義 演題…「天と地と」 自然災害に備える!(講師…木原 実さん(気象予報士・防災士)) 定 244人(先着順) A選択講義(A〜Hのいずれか1講義を受講) テーマ 定員(先着順) A(座学) 医学と薬学の進歩を紐解く澤野医院記念館の魅力 60人 B(座学) 身近な会話を観察してみよう 60人 C(体験) 身近な素材、鉄鋼材料入門(鉄と鋼について学ぼう!) 15人 D(体験) デジタル電子工作とその集積回路自体の設計 20人 E(体験) 酵素のはたらきを調べよう 15人 F(体験) すぐ実践できる脱炭素化へのアクション「デコ活」をはじめよう! 24人 G(体験) 社会インフラ材料の秘密:鉄筋コンクリートが壊れる瞬間の物語 30人 H(体験) 隠れた秘密情報をあぶり出せ〜計算の代わりに人間の目を使う暗号技術〜 20人 時 8月24日(土)午後1時〜4時30分 所 静岡理工科大学(豊沢2200-2) 対 高校生以上で、@・Aの両方を受講できる方 料 無料 申 住所・氏名・電話番号・年齢・選択講義の希望(第3希望までの記入必須)を市のホームページの申込フォームで(申込期間…7月16日(火)〜8月2日(金)) 問 申 生涯学習課生涯学習係 TEL86-3191 中東遠総合医療センター 第41回医療市民講座 〜がん講習会〜 時 8月3日(土)午前10時〜正午 所 月見の里学遊館・うさぎホール 内 @「変貌するがん医療 わたしの経験」(講師…堀田喜裕さん(副院長兼がんゲノム診療センター長)) A「「がん」ってどんな病気?〜原因から治療までをわかりやすく〜」(講師…京兼隆典さん(副院長兼外科統括診療部長)) B「遺伝性乳がん卵巣がん症候群について」(講師…田中晶さん(産婦人科診療部長)) 対 どなたでも 定 180人(先着順) 料 無料  申 住所・氏名・年齢・電話番号を電話・ファクス・ホームページの申込フォームで(申込期間…7月16日(火)〜8月2日(金)) 問 申 中東遠総合医療センター経営戦略室 TEL0537-21-5555 FAX0537-28-8971 袋井B&G海洋センター夏の短期水泳教室 クラス 期間 対象 定員(先着順) 幼児 7月30日(火)〜8月2日(金)9:30〜10:30 平成30年4月2日〜令和3年4月1日生まれ 30人 8月5日(月)〜8月8日(木)9:30〜10:30 小学生 7月30日(火)〜8月2日(金)10:40〜11:40 小学生 40人 8月5日(月)〜8月8日(木)10:40〜11:40 所 袋井B&G海洋センター 料 各5,000円(4日分)※いずれもプール使用料・保険料を含む 申 窓口にある申込用紙に受講料を添えて窓口へ。申込用紙はホームページからダウンロードもできます(申込受付…7月17日(水)〜)。 問 申袋井B&G海洋センター TEL43-1523(午前9時〜午後9時) 中学生プログラミング教室 時 体験会…8月25日(日)午後1時30分〜3時 教室…9月15・29日、10月20日、11月3・17日(全て日曜日)午後1時30分〜4時45分(全5回) 所 静岡理工科大学(豊沢2200-2) 内 仲間や先生と協力しながらプログラミング作品を作る(講師…静岡理工科大学生) 第1回「プログラミングとは?」 第2回「教育用マイコンボードでプログラミングの基礎を学ぼう」 第3回「ロボットカーを走らせよう」 第4回「自由創作」第5回「発表会」 対 市内在住の中学生 定 30人程度(先着順)※希望者が少ない場合は、開講しないことがあります 料 5,000円(全5回分)※体験会は無料 申 住所・氏名・学校名・学年・電話番号・パソコン所持の有無を市のホームページの申込フォームで(申込期間…7月16日(火)〜9月2日(月)) 問 申 生涯学習課生涯学習係 TEL86-3191 岡崎会館 花咲く・趣味講座「鍵盤ハーモニカ講座」 時 9月12・26日、10月10・24日、11月14・28日(全て木曜日)午前10時〜11時30分 所 岡崎会館 内 鍵盤ハーモニカの演奏を初歩から学ぶ 持ち物…鍵盤ハーモニカ、筆記用具、タオル、飲み物 対 市内在住、在勤の方 定 10人(先着順) 料 受講料…500円/回 テキスト代…550円 申 住所・氏名・電話番号・ファクス番号を窓口、電話、ファクスで(申込受付…7月17日(水)〜) 問 申 岡崎会館 TEL・FAX23-5129(午前9時〜午後5時 月・火曜日、祝日休館) 予習不要の古文書講座 通史編・災害史編 時 8月1・8・15・22・29日、9月5・12・19・26日、10月3日(全て木曜日) 通史編…午前10時〜11時30分 災害史編…午後1時30分〜3時(各全10回) 所 市郷土資料館2階 内 古文書から袋井市の歴史を読み解く連続講座(講師…杉山侑暉(市学芸員))。各回の内容は独立しているので、興味のある回のみの参加や通史編、災害史編どちらかだけの参加も可能です。 対 どなたでも 定 各20人(先着順) 料 無料  申 氏名・電話番号を窓口、電話で(申込期間…7月18日(木)〜30日(火) ※7月22日(月)、29日(月)は休館) 問 申 市郷土資料館 TEL23-8511(午前9時〜午後5時 月曜日休館) 心の病を持つ人の家族による「家族学習会」 時 8月10・17・31日、9月7・21・28日(全て土曜日)午後1時30分〜4時30分 所 磐田市総合健康福祉会館@プラザ(磐田市国府台57-7) 内 同じ悩みを持つ家族同士が、お互いの経験を語り共有しながら、テキストを活用して正しい知識や当事者への対応の仕方を学ぶ 対 心の病(統合失調症など)をお持ちの方の家族(原則として袋井市・磐田市・森町在住の方) 定 10人程度(申込多数の場合、抽選) 料 1,500円(テキスト代含む) 申 住所・氏名・電話番号を電話、ファクスで(申込期限…8月2日(金)まで) 問 申 丹誠会(精神障害者家族会)事務局 鈴木 TEL・FAX23-5749 心の病を持つ人の家族の集まり「つばさの会」 時 8月21日、10月16日、12月18日、令和7年2月19日(全て水曜日)午後1時30分〜3時30分 所 袋井北コミュニティセンター 内 統合失調症やそう鬱病など心の病を持つ人の家族が集まり、悩みや不安を語り合うことで、心の病を持つ人との接し方や関わり方を学ぶ 対 どなたでも 料 無料 申 申込不要。直接会場へ 問 丹誠会(精神障害者家族会)事務局 鈴木 TEL23-5749 手話奉仕員養成講座入門編 時 9月4日〜令和7年2月26日(毎週水曜日)午後7時30分〜9時(講義を行う10月9日、11月20日、1月22日は午後7時〜9時) 所 教育会館3階・会議室 内 手話の基礎知識や聴覚障害者への理解を深め、聴覚障害者との手話でのコミュニケーションを楽しく学ぶ、手話未経験者のための実践的な手話講座(講座20回、講義3回 ※講義の受講は必須)。 対 市内在住、在勤・在学の高校生以上で、講義(全3回)に参加できる方(事前学習を行う際にインターネット環境が必要です)。  定 15人(申込多数の場合、抽選) 料 6,050円(テキスト代およびサイト視聴代) 申 住所・氏名・電話番号・メールアドレスを電話、ファクスで(申込期限…8月13日(火)まで) 問 申 しあわせ推進課障がい者福祉係 TEL44-3114 FAX43-6285 大学共同授業 時 10月5・12・19・26日、11月2・16・30日、12月7日(全て土曜日)午前9時30分〜午後0時40分 ※10月5日(土)のみ午前9時15分からガイダンスを実施 所 静岡大学浜松キャンパス(浜松市中央区城北3-5-1) 内 西部地域7大学(静岡産業大学、静岡大学、静岡文化芸術大学、静岡理工科大学、聖隷クリストファー大学、常葉大学、浜松学院大学・短期大学部)の教授陣による、オムニバス形式での講義 講義テーマ…人間と環境−Society5.0時代を豊かに生きるため− 対 高校卒業程度の学力をお持ちの方 料 聴講生(授業聴講のみ)…8,000円 科目等履修生(静岡産業大学の単位取得を希望される方)…22,000円 申 ふじのくに地域・大学コンソーシアムホームページにある「共同授業出願票」を窓口、郵送またはホームページの申込フォームで(申込期限…8月20日(火)まで) 問 静岡文化芸術大学地域連携室 TEL053-457-6105 申 静岡文化芸術大学 教務・学生室 TEL053-457-6114 〒430-8533 浜松市中央区中央2-1-1 読み聞かせ勉強会 時 7月25日(木)午後5時30分〜7時 所 袋井図書館2階・視聴覚室 内 多人数の子どもへの読み聞かせの方法や本の選び方を学ぶ ※実際に読み聞かせをしますので、読む本をお持ちください。 対 幼稚園や学校などで多人数への読み聞かせを行う方や今後行いたい方 料 無料 申 申込不要。直接会場へ 問 申 袋井図書館 TEL42-5325(午前9時30分〜午後5時30分(水・木曜日は午後7時まで)月曜日休み) 募集 大井川右岸土地改良区 職員採用試験 所 大井川右岸土地改良区事務所 内 一次試験(筆記試験)…9月8日(日)午前9時30分〜(受付…午前9時〜) 二次試験(小論文、面接)…9月22日(日)午前9時30分〜(受付…午前9時〜) 募集職種…一般事務(事務一般および施設管理) 採用予定人数…1人 対 昭和55年4月1日以降に生まれた方(高等学校卒業(見込み含む)) 料 無料 申 ホームページにある必要書類を窓口、郵送で(申込期間…7月29日(月)〜8月23日(金)) 問 申 大井川右岸土地改良区管理事業課総務係 佃 TEL0537-35-2413 〒439-0031 菊川市加茂4905-2 県市町対抗駅伝競走大会 第1回選手選考記録会 時 7月24日(水)午後7時30分〜 集合…午後7時 所 エコパ補助競技場 内 小学5・6年生…2,000メートル 中学生以上…3,000メートル 高校男子・一般男子…5,000メートル 対 市内在住、在勤で小学5年生以上の方 料 無料 申 住所・氏名・年齢・学年・電話番号を窓口、電話、申込フォームで(申込期限…7月19日(金)午後5時まで) 問 申 市スポーツ協会 TEL42-1920(月曜日、祝日休み) 令和6年度静岡県下水道排水設備工事 責任技術者試験 静岡県内で公共下水道に接続する排水設備工事を行う工事店には、静岡県下水道協会に登録している下水道排水設備工事責任技術者の専属が義務付けられています。 時 10月16日(水) 所 静岡商工会議所静岡事務所会館(静岡市葵区黒金町20-8) 対 学歴に応じた実務経験を有する者 料 受験手数料…7,000円 申 窓口にある願書(7月1日(月)から配布)を窓口へ(申込期間…7月16日(火)〜31日(水)) 問 申 下水道課下水道工事係 TEL84-6082 えほんのお面づくりワークショップ 時 8月17日(土)午後2時〜4時 所 袋井西コミュニティセンター・大ホール 内 絵本作家の先生や大学生たちと絵本を読んでお面をつくり、できたお面をかぶってキャラクターになりきる(講師…かわこうせいさん(絵本作家))。 持ち物…のり、はさみ、色ぬり道具(マーカーやクレヨンなど)、雑誌・チラシ(切り絵用) 対 市内在学の小学1〜3年生 定 25人(申込多数の場合、抽選) 料 100円/人 申 氏名・学年・学校名・電話・メールアドレスをホームページの申込フォームで(申込期間…7月16日(火)〜8月4日(日)) 問 申 生涯学習課文化振興係 TEL86-3192 市公用郵便封筒の広告主 広告の規格 種類 広告の規格(ミリメートル) 募集枠 作成枚数 使用予定期間 掲載料(1枠) 角型2号封筒 縦40×横90 8枠 6万枚 9月〜令和7年8月 30,000円 内 広報掲載位置…郵便封筒の裏面 表示色…単色緑 ※広告原稿作成費用は、広告主の負担です。 ※現在の封筒の在庫が無くなり次第、新しい封筒に変わります。 対 市内に事業所がある企業・団体 申 窓口にある申込書に広告原稿案、企業・団体の概要が分かる資料を添えて窓口、Eメール、郵送で。申込書は市ホームページからダウンロードもできます(申込期間…7月1日(月)〜31日(水)) 問 申 出納室出納係 TEL44-3137 メール suitou@city.fukuroi.shizuoka.jp 〒437-8666 条例(案)・各種計画(案)に対する意見 件名 資料の閲覧方法 資料閲覧期間(意見提出期間) 問い合わせ・意見提出先 @袋井市中小企業及び小規模企業振興基本条例(案) 窓口、市役所3階・情報公開コーナー、支所1階・市民ホール、はーとふるプラザ袋井1階・正面玄関付近、市ホームページ、月見の里学遊館1階・市民サロン(@のみ) 6月27日(木)〜7月26日(金)※必着 産業未来課産業政策係 TEL44-3136 FAX44-3179 メール sangyou@city.fukuroi.shizuoka.jp 〒437-8666 A空家等対策計画(案)に対する意見 7月1日(月)〜31日(水)※必着 建築住宅課住宅土地対策室 TEL44-3123 FAX 44-3145 メール kenchiku@city.fukuroi.shizuoka.jp 〒437-8666 対 市内在住または在勤・在学の方、市内の企業・団体 申 意見提出方法…件名・意見・住所・氏名・電話番号を窓口、ファクス、Eメール、郵送で ※電話でのご意見は受け付けていません。また、個別の回答は行いません。 ※提出された意見は、個人情報を除き、市の考え方を付して市ホームページで公表します。 子育てガイドブックへ掲載する有料広告 市では(株)サイネックスと協定を結び、子育てガイドブックを10月下旬頃に発行します。ガイドブックの発行にあたり、掲載する有料広告を募集します。募集は(株)サイネックスが行いますので、募集要項などの詳細はお問い合わせください。 対 市内に店舗や事業所を有する法人や個人事業者 申 (申込期間…7月1日(月)〜8月30日(金)) 問 申 (株)サイネックス 静岡支店 TEL053-452-8753 ホームステイ受け入れ家庭 時 滞在期間…9月14日(土)〜16日(月・敬老の日)(2泊3日) 内 ベトナムからの留学生(日本語での交流が可能)がホームステイするホストファミリーを募集します。応募いただいた家庭には、8月初旬に説明会を開催します。 対 市内在住の方 定 10家庭(申込多数の場合、抽選) 料 無料 申 住所・氏名・電話番号・メールアドレスを電話・ファクス・Eメールで(申込期限…7月31日(水)まで) 問 申 袋井ベトナム友好協会 太田 TEL・FAX23-3530 TEL090-2577-4480 メール ota4480@yahoo.co.jp パブリックアート制作ワークショップ 時 8月3日(土)午後1時30分〜3時30分、8月4日(日)午前10時〜正午 ※内容は全て同様 所 袋井西コミュニティセンター・大ホール 内 東京藝術大学の先生たちと一緒に、モザイク画でパブリックアート作品の一部となる作品制作を行う。 対 市内在住、在学の小学生〜中学生 定 各25人(申込多数の場合、抽選) 料 無料 申 氏名・学年・電話・メールアドレス・参加希望回をホームページの申込フォームで(申込期間…7月5日(金)〜21日(日)) 問 申 生涯学習課文化振興係 TEL86-3192 袋井市制20周年記念ロゴマーク 袋井市は、令和7年4月1日に市制施行20周年を迎えます。市制施行20周年を広く周知し、袋井の魅力を発信するために活用するロゴマークを募集します(複数応募可)。採用作品(1点)…賞金3万円、クラウンメロン1年分(12玉) 対 どなたでも 申 窓口、浅羽支所、メロープラザ、月見の里学遊館、コミュニティセンターにある応募用紙を窓口、Eメール、郵送または市ホームページの応募フォームで。応募用紙は市ホームページからダウンロードもできます(応募期間…7月1日(月)〜9月30日(月)必着)。 問 申 秘書課秘書係 TEL44-3103 メール hisyo@city.fukuroi.shizuoka.jp 〒437-8666 放課後児童クラブ支援員・補助員 市が委託している各放課後児童クラブでは、入所児童の増加に伴い、放課後児童クラブを一緒に運営していただける方を募集しています。 職種…放課後、小学校の児童が家族の迎えまでの時間過ごす放課後児童クラブにおいて、適切な遊びや生活の場を提供し、保育を行う職員 応募資格…子どもが好きな方や保育に興味がある方 募集人数…2〜7人程度(選考) 給与 (常勤)資格・免許あり…時給1,150円 なし…時給1,010円 ※勤務年数に応じて昇給有り (非常勤) 資格・免許あり…時給1,000円 なし…時給990円 ※学生の場合、時給984円  勤務時間 月〜金曜日…下校時刻〜午後6時15分 ※長期休業中 月〜金曜日…午前7時45分〜午後6時15分の間でシフト制 勤務場所…市内各小学校区の放課後児童クラブ 申 住所・氏名・年齢・電話番号を窓口・電話で(随時受付) 問 申 子ども未来課子育て支援係 TEL86-3330 令和6年度自衛官採用試験・防衛省(自衛隊)採用制度説明会 募集種目 受験資格 試験日 @航空学生 海上…18歳以上23歳未満の方 高等学校卒業(見込み含む)または高専3年次修了者(見込み含む) 航空…18歳以上24歳未満の方 高等学校卒業(見込み含む)または高専3年次修了者(見込み含む) 1次試験9月16日(月・敬老の日) A一般候補生 18歳以上33歳未満の方(32歳の方は採用予定月の末日現在、33歳に達していない方) 1次試験(WEB)9月20日(金)・21日(土)のいずれか B自衛官候補生 18歳以上33歳未満の方(32歳の方は採用予定月の末日現在、33歳に達していない方) 受付時にお知らせします 所 受付時にお知らせします 申 電話で(申込期限…@9月5日(木)まで A9月3日(火)まで B随時受付) ◎防衛省(自衛隊)採用制度説明会 時 7月27日、8月24日(全て土曜日)午前11時〜午後3時 所 朝日生命ビル3階・自衛隊静岡地方協力本部袋井地域事務所会議室(永楽町143) 内 自衛隊に就職をお考えの方、関心のある方への採用制度説明 対 18歳以上〜33歳未満の方(高等学校卒業(見込み含む)) 申 申込不要。直接会場へ(駐車場有) 問 申 自衛隊静岡地方協力本部袋井地域事務所 TEL43-3717 愛野こども園(教育部)入園願書受付・説明会 内 愛野こども園(教育部)の概要説明、募集内容及び今後の予定等説明、園内の案内 対 3歳児(令和3年4月2日〜令和4年4月1日生) 定 30人(申込多数の場合、諸条件を勘案し選考) 申 願書を窓口へ(申込期間…9月3日(火)〜6日(金)の午前9時〜午後4時) 募集要項・入園願書配布…入園説明会参加者には当日配布(入園説明会に参加されなかった方には7月20日(土)から配布) ◆令和7年度入園希望児を対象に、未就園児体験活動「2歳っこひろば『パンダ』」を実施しています。詳しくは、ホームページからご確認ください。 ◎入園説明会を開催します 時 7月20日(土)午前10時〜 所 愛野こども園(愛野南2-2-3) 内 園(教育部)の概要説明、募集内容および今後の予定等説明、園内の案内 申 申込不要。直接会場へ 問 申 幼保連携型認定こども園 浜松学院大学付属愛野こども園 TEL44-7800 子育てセンターにじいろ(幼児部)入園願書受付・説明会 対 3歳児(令和3年4月2日〜令和4年4月1日生) 定 30人(申込多数の場合、抽選) 申 願書を窓口へ(申込受付…9月2日(月)〜) 募集要項・入園願書配布…入園説明会参加者には当日配布(入園説明会に参加されなかった方には7月25日(木)から配布) ◎入園説明会を開催します 時 7月25日(木)午前10時〜 所 子育てセンターにじいろ内(上田町267-31) 内 園(幼児部)の概要説明、募集内容および今後の予定等説明、園内の案内 申 申込不要。直接会場へ 問 申 幼保連携型認定こども園 子育てセンターにじいろ TEL67-8822 子ども職業体験協力店 子どもたちが地域のお店の仕事を体験することを通して、仕事について考えたり、知識を広げたりするための活動です。お店の仕事を体験させていただける協力店を募集します。 時 11月16日(土) 所 各店舗 内 市内の小学4〜6年生にお店の仕事を体験する場を提供する 対 市内の店舗(事業所) 定 10事業者(申込多数の場合、選考) 料 無料 申 店舗(事業所)名、住所、電話番号、メールアドレスを市ホームページの申込フォームで(申込期限…7月31日(水)まで) ※ホームページを利用できない方は、ご連絡ください。 問 申 産業未来課産業政策係 TEL44-3136 相談 精神保健福祉総合相談会 時 8月15日(木)午前9時30分〜11時30分(各30分/回)  所 県中遠総合庁舎東館2階(磐田市見付3599-4) 内 心の健康や受診、社会復帰に関する相談、アルコール、思春期、青年期及び認知症等についての専門医による個別相談 対 どなたでも 定 4人(先着順) 料 無料 申 住所・氏名・年齢・電話番号を電話で(申込期限…8月8日(木)まで) 問 申 県西部健康福祉センター福祉課 TEL37-2252 見えない方、見えにくい方への入学相談 県立浜松視覚特別支援学校では「見えない、見えにくい」ために就職や進学・仕事でお悩みの方に、専攻科への入学相談を行っています。 入学すると3年間で、あん摩マッサージ指圧師およびはり師、きゅう師になるための国家試験受験資格が取得できます。 卒業後は医療技術者としての道が開かれます。願書配付は1月上旬、入学試験は3月上旬です。 対 高等学校卒業資格(見込み含む)を持ち、次の@・Aいずれかに該当する方 @矯正視力が0.3未満か、0.3以上であっても視野異常などの障がいのある方 A進行性の眼の疾患などで将来視覚に異常を生じる可能性のある方 申 申込不要。 問 申 県立浜松視覚特別支援学校高等部専攻科入学相談係 TEL053-436-1261 高次脳機能障害医療等総合相談会 時 8月26日(月)午後1時10分〜4時(各50分/回) 所 県中遠総合庁舎(磐田市見付3599-4) 内 頭部外傷または脳血管障害などの後、忘れっぽくなった、集中できなくなった、怒りっぽくなった等の問題を抱えている高次脳機能障害(疑い)の本人および家族を対象とした専門医などによる個別相談 対 どなたでも 定 3人(先着順) 料 無料 申 住所・氏名・年齢・電話番号を電話で(申込期限…8月16日(金)まで) 問 申 県西部健康福祉センター福祉課 TEL37-2252 見え方が気になる乳幼児から大人の方の相談 時 月〜金曜日(祝日は休み)午前9時〜午後4時30分 所 県立浜松視覚特別支援学校(浜松市中央区葵西5-9-1) 内 眼に疾患などがある子どもの子育てや、眼に疾患などがある方の日常生活・学校生活・将来への不安など、見え方による悩みを来校または電話で相談 対 眼に疾患などがある方やその家族 料 無料 申 来校相談の場合は電話で(申込期限…相談日の前日まで ※電話相談は随時実施) 問 申 県立浜松視覚特別支援学校教育支援相談課教育相談係 TEL053-436-1261 身近な人を自死で亡くされたあなたへ「すみれ相談」 時 @面接相談…月〜金曜日(祝日を除く)午後1時30分〜4時(各60分程度/回) A電話相談…月〜金曜日(祝日を除く)午前8時30分〜午後5時 所 @西部健康福祉センター(磐田市見付3599-4)、静岡県精神保健福祉センター(静岡市駿河区有明町2-20) A静岡県精神保健福祉センター 対 大切な人を自死で亡くされた方 料 無料 申 @電話で申込後、会場と日程を調整します(随時受付) A申込不要 問 申 静岡県精神保健福祉センター TEL054-286-9245 お知らせ 広報ふくろい6月号訂正とお詫び 本紙6月号23ページ「ふくろい日記帳」に掲載した「今年も力作が勢ぞろい まちを飾る色とりどりの花壇」の部門名に誤りがありました。訂正してお詫びします。 誤…【個人の部】 大場宏周(久能)  正…【名人位の部】 大場宏周(久能)  問 維持管理課維持公園係 TEL44-3165 令和6年度介護保険料納入通知書をお送りします 令和6年度の介護保険料納入通知書を8月上旬までに発送しますので、届きましたらご確認ください。 問 保険課介護保険係 TEL44-3152 令和7年4月から指定管理者制度により管理運営を行う施設の募集要項を配付します 令和7年4月から指定管理者制度により管理運営を行う施設は次のとおりです。 施設名 選定方法 期間 問い合わせ・担当課 月見の里学遊館 公募 5年 生涯学習課文化振興係TEL86-3192 月見の里公園 維持管理課維持公園係TEL44-3165 メロープラザ 生涯学習課文化振興係TEL86-3192 配布期間…7月29日(月)〜8月16日(金) 配布方法…各担当課や各施設の窓口で配布。市ホームページからダウンロードもできます。 申 各募集要項をご確認ください(申込期限…8月30日(金)まで)。 問 各施設担当課(上表のとおり) マイナンバーカードの受け取り、忘れていませんか? マイナンバーカードを申請されたあと、長期間受け取りに来ていない方はお早めに受け取りをお願いします。受け取る際の持ち物は市ホームページもしくはお手元の交付通知書(はがき)をご確認ください。 ◎時間外・臨時窓口でも受け取りができます 市役所の開庁時間内に来庁ができない方のために、時間外窓口(毎週水曜日 午後5時30分〜7時)と受取臨時窓口(日曜日 2か月に1回程度)を開設しています。 どちらも予約が必要となりますので、2日前までに電話でご予約の上お越しください。 問 市民課ワンストップ窓口推進室 TEL44-3108 献血にご協力ください 時 8月7日(水)午前9時30分〜11時15分、午後0時30分〜4時 所 市役所駐車場・献血バス(受付…市役所駐車場・マイクロバス) 内 輸血に使用する血液は、人工的に造ることができず、長期保存することもできません。病気やけがなどで輸血を必要としている患者さんの生命を救うため、献血にご協力ください。 対 16〜69歳までの健康な方。なお、65〜69歳の方は60〜64歳の間に献血経験のある方のみ可能です(献血基準を満たさない場合、献血をご遠慮いただく場合があります。 また、新型コロナウイルスワクチンを接種された方は、ファイザー・モデルナ社製は接種後48時間、ノババックス社製は24時間経てば献血が可能です)。 申 申込不要。直接会場へ 問 しあわせ推進課社会福祉係 TEL44-3121 静岡県赤十字血液センター浜松事業所 TEL053-421-3151 空き家に関する3つの支援制度をご利用ください 空き家の利活用・除却等の推進を図るため、空き家に関する支援制度をご利用ください。 ◎三世代同居・近居のための空き家改修等支援事業 市内の空き家を有効活用し、三世代同居・近居をする方に対し、補助金を交付します。 ◎地域活性化交流施設等整備のための空き家改修支援事業 市内の空き家を有効活用し、地域のための交流施設、拠点施設等への整備を実施する方に対し、補助金を交付します。 ◎空き家跡地利用のための空き家除却支援事業 市内における空き家を除却し、除却後の跡地を地域の活性化のためなどに活用する方に対し、補助金を交付します。補助金額、採択要件、対象などの詳細は市ホームページでご確認いただくか、お問い合わせください。 申 工事着工前に交付申請書、必要書類を窓口へ(随時受付) 問 申 建築住宅課住宅土地対策室 TEL44-3123 令和6年度国民健康保険税納税通知書をお送りします 令和6年度国民健康保険税納税通知書は、7月中旬に送付予定です。届きましたらご確認ください。 ◎国民健康保険税の税率(税率および税額が変わります) ※令和6年度から、資産割と介護分平等割を廃止します。 区分 医療給付費分 後期高齢者支援金分 介護納付金分 所得割 6.75% 2.06% 1.66% 均等割 27,300円 10,200円 16,800円 平等割 19,200円 7,200円 (廃止) ◎国民健康保険税の課税限度額が変わります。 区分 変更前(令和5年度) 変更後(令和6年度) 増減 医療給付費分 65万円 65万円 なし 後期高齢者支援金分 22万円 24万円 2万円増 介護納付金分 17万円 17万円 なし ◎所得に応じた軽減措置の基準額が変わります。 前年中の世帯所得金額が一定基準以下の場合に、均等割額及び平等割額を減額する制度です(申請不要)。 前年度から、5割軽減と2割軽減の基準額が変更となります。令和5年中の所得を申告していない場合、この軽減措置を受けることができません。 国民健康保険被保険者及びその世帯の世帯主で、令和5年中の所得を申告していない方は、早急に申告をお願いします。 ※所得がない場合でも、所得がない旨の申告が必要です。 区分 旧(令和5年度まで) 新(令和6年度から) 2割軽減基準額 43万円+{53.5万円×(被保険者数+特定同一世帯所属者数)}+10万円×(給与所得者等の数-1)以下 43万円+{54.5万円×(被保険者数+特定同一世帯所属者数)}+10万円×(給与所得者等の数-1)以下 5割軽減基準額 43万円+{29万円×(被保険者数+特定同一世帯所属者数)}+10万円×(給与所得者等の数-1)以下 43万円+{29.5万円×(被保険者数+特定同一世帯所属者数)}+10万円×(給与所得者等の数-1)以下 7割軽減基準額 【変更なし】43万円+10万円×(給与所得者等の数-1)以下 ※特定同一世帯所属者…国民健康保険から後期高齢者医療制度へ移行された方で、後期高齢者医療の被保険者となった後も継続して同一の世帯に属する方をいいます。 ただし、世帯主が変更になった場合や、その世帯の世帯員でなくなった場合は特定同一世帯所属者ではなくなります。  問 保険課国保年金係 TEL44-3113 中東遠総合医療センター がんサロン ぬくもり「医療者と語る会」 時 8月31日(土)午前10時〜正午 所 中東遠総合医療センター3階・大会議室(掛川市菖蒲ヶ池1−1) 内 病気と上手に付き合っていくために、医療者から話を聞く。 対 がん患者とその家族やパートナー 料 無料 申 申込不要。直接会場へ 問 中東遠総合医療センターがん相談支援センター TEL0537-28-8159(月〜金曜日 午前8時15分〜午後4時) 磐田市立総合病院 がんサロン「なごみ」 時 7月26日(金)午後1時30分〜3時 所 磐田市立総合病院周産期母子医療センター1階・講堂(磐田市大久保512-3) 内 患者・家族の交流や情報交換、管理栄養士によるミニレクチャー「療養中のお食事について」 対 がん患者またはその家族 料 無料 申 申込不要。直接会場へ(電話またはホームページで最新の情報をご確認の上、お越しください) 問 磐田市立総合病院がん相談支援センター TEL38-5286 日曜日に乳がん検診が受けられます ジャパン・マンモグラフィ・サンデー(JMS) 時 10月20日(日)午前8時15分〜正午 所 中東遠総合医療センター 人間ドック・健診センター(掛川市菖蒲ヶ池1-1) 内 @乳腺エコー…3,740円 A3Dマンモグラフィ2方向(トモシンセシス)…9,900円 B3Dマンモグラフィ2方向(トモシンセシス)+乳腺エコー…13,640円 Cマンモグラフィ2方向…5,500円 Dマンモグラフィ2方向+乳腺エコー…9,240円 ※全て税込み ※検査は女性技師が行います。 対 20歳以上の女性 ※妊娠中の方、授乳中の方(卒乳後6か月以内の方)、豊胸(美乳)手術を受けた方、V-Pシャント、ペースメーカーやポート等が埋め込んである方、血糖測定器が装着されている方は、マンモグラフィ検査はできません。 定 マンモグラフィ50人、乳腺エコー40人(申込多数の場合、抽選) 申 住所・氏名・生年月日・年齢・電話番号・希望する検査内容を電話、ホームページ申込フォームで(申込期間…8月1日(木)〜9月12日(木)) 問 申 中東遠総合医療センター 人間ドック・健診センター TEL0537-28-8028(午前9時〜午後4時30分 土・日曜日、祝日は休み) 8月1日から国民健康保険被保険者証が新しくなります ◆現在お使いの保険証(クリーム色)は、7月31日(水)が有効期限です。7月中旬に新しい保険証(藤色)を郵送しますので、8月1日(木)からは、新しい保険証をお使いください。 有効期限は令和7年7月31日(木)(有効期限内に75歳になる方は、誕生日の前日)です。 ◆保険証は、1人1枚です。お手元に届いたら、記載されている内容を確認し、誤りがある場合は、窓口または支所1階・市民サービス課へご連絡ください。  ◆既に、ほかの健康保険に加入されている方は、速やかに国保を脱退する手続きをしてください。手続方法は、電子申請、窓口または郵送です。 ◎マイナンバーカードが保険証として利用できます マイナ保険証の利用登録などについては、本紙同ページの「健康保険証(国保・後期)とマイナンバーカードが一体化されます」の記事をご覧ください。 問 保険課国保年金係 TEL44-3113 後期高齢者の方の被保険者証などの更新および保険料決定通知書の発送 ◆現在お使いの保険証(藤色)は、7月31日(水)が有効期限です。7月中旬に新しい保険証(緑色)を郵送しますので、8月1日(木)からは新しい保険証をお使いください。 ◆病院などを受診した際に、提示することで、医療費の窓口負担を自己負担限度額までお支払いとすることができる「限度額適用認定証」・「限度額適用・標準負担額認定証」(認定証)をお持ちの方には、認定証も併せて郵送します。有効期限は、保険証・認定証ともに令和7年7月31日(木)です。 ◆令和6年度の後期高齢者医療保険料の決定通知書は、8月上旬に郵送します。 ◎マイナンバーカードが保険証として利用できます マイナ保険証の利用登録などについては、本紙同ページの「健康保険証(国保・後期)とマイナンバーカードが一体化されます」の記事をご覧ください。 問 保険課保険給付係 TEL44-3191 バス車内事故の防止にご協力をお願いします 7月1日(月)から31日(水)まで、路線バスの安全啓発活動「バス車内事故防止キャンペーン」を実施しています。路線バスをご利用の際は、次の点に注意し、車内事故防止にご協力をお願いします。 @バスから降りるときは、バスが停留所に着いて扉が開いてから席をお立ちください。 A満席のため、お立ちになってご利用いただく場合には、つり革や手すりにしっかりつかまってください。 問 県バス協会 TEL054-255-9281 健康保険証(国保・後期)とマイナンバーカードが一体化されます ◆12月2日(月)から、保険証(国保・後期)とマイナンバーカードが一体化され、現行の紙の保険証は廃止となり、原則、マイナンバーカードを保険証として利用することになります。 ◆マイナ保険証の登録は、マイナンバーカードの交付を受けたうえで、マイナポータルや袋井市役所1階ホール・特設ブース、浅羽支所1階・市民サービス課、セブン銀行ATMなどで行うことができます。 ◆12月2日時点でお手元にある国保や後期の紙の保険証の有効期限は、令和7年7月31日(木)です。マイナ保険証の登録をしていない方には、12月2日以降は「資格確認書」を交付します。 問 保険課国保年金係 TEL44-3113   保険課保険給付係 TEL44-3191   市民課ワンストップ窓口推進室 TEL44-3108 国民健康保険限度額適用認定証などの新規・更新申請を受け付けています 病院などを受診した際、国民健康保険(国保)被保険者証(保険証)とともに、「限度額適用認定証」・「限度額適用・標準負担額減額認定証」(認定証)を提示することで、医療費の窓口負担が自己負担限度額までのお支払いとなります。 また、住民税非課税世帯(世帯主と国保加入者が住民税非課税の世帯)の方は、入院中の食事代が減額されます。 ◎マイナンバーカードが限度額適用認定証等として利用できます マイナンバーカードを保険証として利用すると、認定証を事前申請しなくても、医療費の窓口負担が自己負担限度額までとなりますのでご活用ください。 対 69歳以下の方…国保税を完納している世帯の方 70〜74歳の方…国保税を完納しており、かつ、次のいずれかに該当する方 @住民税非課税世帯の方 A現役並み所得者(住民税課税所得145万円以上690万円未満)の方 申 窓口で 持ち物…国保保険証、申請者の身分証明書、別世帯の方がお越しになる場合は委任状 ※現在、認定証をお持ちの方は、7月31日(水)が有効期限です。 マイナンバーカードを保険証として利用する場合は申請手続きが不要となりますが、引き続き発行を希望される方は、7月中に更新申請のご案内と申請書を郵送しますので、同封の返信用封筒で返送するか、オンラインによる申請をお願いします。 ※収入の増加や世帯員の異動に伴い、認定証の所得区分が変更となり、該当しない場合があります。 ※現行の紙の保険証は12月2日(月)からマイナンバーカードと一体化となるため、認定証の申請受付を11月29日(金)で終了します。なお、11月29日(金)までに申請した認定証の有効期限は令和7年7月31日(木)までです。 問 申 保険課保険給付係 TEL44-3191 申 市民サービス課市民サービス係 TEL23-9211 8月5日は「タクシーの日」です 日本で初めてタクシー会社が営業開始した日は、大正元年(1912年)の8月5日とされています。タクシーは、鉄道やバスと並び、地域の公共交通を支える大切な交通手段の一つです。地域の公共交通を守るため、タクシー事業およびタクシー利用にご理解、ご協力をお願いいたします。 タクシーの担い手確保のため、市には、市内タクシー事業者の乗務員の第二種運転免許(旅客運送に必要な免許)取得を応援する助成制度があります。要件の詳細は、市協働まちづくり課交通政策係にお問合せください。 問 協働まちづくり課交通政策係 TEL44-3125 フードドライブにご協力ください 品質に問題のないものの、やむなく捨てられてしまう食品を集めて寄贈する「フードドライブ」を実施中です。集めた食品は、NPO法人フードバンクふじのくにへ寄贈し、食べるものに困っている方に届けられます。寄贈できる食品がありましたら、ご協力をお願いします。 受付できる食品…次の@〜D全てに該当するもの @賞味期限が3か月以上ある A賞味期限が明記されている B未開封である C破損していない D常温で保存できる(缶詰・瓶詰・インスタント食品・調味料など) ※アルコールの入った飲料・食品、生鮮食品、要冷蔵(凍)食品、サプリメント、健康食品、介護食品、もち米、塩、砂糖、防災用保存水は受付できません。 受付窓口…@市役所1階・市民ホール A支所1階・ロビー Bはーとふるプラザ袋井1階・市社会福祉協議会 C市内コミュニティセンター Dメロープラザ E月見の里学遊館 Fさわやかアリーナ G風見の丘 H岡崎会館 I袋井B&G海洋センター ※C〜Iは8月1日(木)〜31日(土)のみ実施。 申 申込不要。直接会場へ 問 しあわせ推進課社会福祉係 TEL44-3121 メール shiawase@city.fukuroi.shizuoka.jp 切れた電線にご注意ください 雷や台風が多くなるこの時期、落雷や強風による飛来物により電線が切れて垂れ下がることがあります。切れた電線を見つけた場合には、感電する恐れがあるため絶対に触らずに、中部電力パワーグリッドへご連絡をお願いします。 ◎停電情報お知らせサービス 中部電力パワーグリッドでは、停電情報をお知らせする無料アプリ「停電情報お知らせサービス」を提供しています。自宅が停電した際にプッシュ通知でお知らせする機能や地図上で停電地域を表示する機能などがありますので、ぜひご活用ください。 問 中部電力パワーグリッド(株) TEL0537-23-9450 児童扶養手当の振り込みをご確認ください 7月は児童扶養手当の支給月です。5〜6月分の児童扶養手当を指定の口座に振り込みます。 振込日…7月11日(木) 支給額…3月に通知された額 ◆新しく児童扶養手当の受給対象となった方は申請してください。 問 しあわせ推進課家庭福祉係 TEL44-3184 月見の里学遊館 問 申 TEL49-3400 FAX49-3405(午前9時〜午後5時 木曜日休館) 〒437-0125 上山梨4-3-7  メール info@tsukiminosato.com 市民音楽劇「月のうさぎ」ダンスオーディション 時 9月15日(日)午後2時〜5時 所 月見の里学遊館 内 令和7年2月23日(日・天皇誕生日)に開催される市民音楽劇「月のうさぎ」ダンス出演者オーディションを開催します。詳細は、ホームページでご確認ください(講師…Risaさん(EXPGSTUDIO 東京校講師))。 対 ダンス歴2年以上の小学2年生〜高校生年代 定 2〜3人程度(オーディションにて決定) 料 無料 ※合格者は10月から練習料1,000円/30分がかかります(全9回程度を予定)。 申 窓口にある申込書を窓口、郵送、Eメールで。申込書はホームページからダウンロードもできます(申込期間…7月15日(月・海の日)〜8月31日(土)) 月見の里室内楽アカデミー2024 各コースのレッスン(サクソフォン、ピアノ・弦楽器)の聴講、ファイナル・プラチナコンサートの観覧ができます。 コース 内容 期間 須川展也コース サクソフォン 8月14日(水)〜16日(金) ジュニアコース ピアノ・弦楽器 8月15日(木)〜18日(日) マスターコース 8月22日(木)〜25日(日) 時間・講師・レッスン内容などの詳細はホームページで確認の上、当日に窓口で聴講券またはチケットを購入してください。 所 月見の里学遊館・うさぎホールほか 対 聴講(小学生3年生以上の方)、ファイナルコンサート(小学生以上の方) 定 各363人(コースにより異なります)(先着順) 料 聴講券 1レッスン券…300円 1日券…1,000円 コンサートチケット 須川コース 一般…1,500円 高校生年代以下…700円 ジュニアコース・マスターコース 一般…1,000円 高校生年代以下…500円 申 申込不要。直接会場へ ◎講師によるプラチナコンサートを開催します 時 8月24日(土)午後7時〜8時(開場…午後6時30分) 所 月見の里学遊館・うさぎホール 料 前売券…1,500円 当日券…2,000円 ※チケットの販売方法はホームページをご確認ください。 映画をつくろう!2024 内容 Aコース Bコース 撮影ワークショップ 9月14日(土)・15日(日)・16日(月・敬老の日)10:00〜17:00 9月21日(土)・22日(日)・23日(月・振替休日)10:00〜17:00 上映会 11月4日(月・振替休日)14:00〜17:00 所 月見の里学遊館ほか 内 袋井市出身の池田千尋映画監督が監修。子どもたちがチームで協力して、映画のシナリオ作りから撮影まで経験するワークショップ。完成した映画は、11月4日(月・振替休日)にうさぎホールで上映します。 対 Aコース…小学1〜4年生 Bコース…小学5年生〜中学3年生 定 各30人(申込多数の場合、抽選) 料 8,000円/人(同一世帯で複数人参加の場合は7,000円/人)※児童扶養手当受給家庭は要相談 キャンセル料…9月7日(土)から3,000円発生 申 申込フォームで(申込期間…7月15日(月・海の日)〜8月18日(日)) メロープラザ 問 申 TEL30-4555 FAX23-8000(午前9時〜午後10時 水曜日休館) 〒437-1102 浅名1027 メール mellow-plaza@asahi-net.email.ne.jp メロープラザ「9月開講!メローカレッジ(初心者大歓迎)」 講座名 期間・回数 時間 内容 定員(先着順) 受講料(材料費含む) (48)わくわくアイシングクッキー教室 9月14日(土) 10:00〜12:00 秋をテーマにかわいくデコレーションしたアイシングクッキーを3枚作る(講師…古井さとみさん) 10人 2,100円 (49)カラダのびやかYOGA(1日体験) 9月20日(金) 9:15〜10:15 体幹強化を重視し、代謝を上げしなやかな体づくりを目指す(講師…神谷美早さん) 10人 600円 (50)9月のスイーツ倶楽部 9月29日(日) 9:30〜12:30 バターの香りとラム酒の風味が広がるフランス(ブルトンヌ地方)の焼菓子「ガレット」を作る(講師…江川唯姫子さん) 10人 2,400円 (51)9月のたのしいぱんづくり  9月29日(日) 13:30〜17:00 煮りんごをお花のように飾った「アップルブロッサム」を作る(講師…岩倉恵美子さん) 10人 1,600円 対 どなたでも(お子様連れはご遠慮ください)。(48)は小学生以上、(50)・(51)は18歳以上(高校生は除く) 申 氏名・電話番号・希望講座番号を電話で(申込受付…7月14日(日)〜) ◆希望者が少ない場合は、講座を開催しないことがあります。 ◆各講座開講日(時間前)に受講料をお支払いください。 ※キャンセル料…開講日1週間前から材料費分のみ発生。また、当日キャンセルの場合は受講料全て ワンコインコンサート 時 8月18日(日)午後2時〜3時30分(開場…午後1時30分) 所 メロープラザ・ガレリア 内 Peaceful Beat(岩本みさきさん(ボーカル)、小泉昌彦さん(パーカッション)、片岡京子さん(ピアノ))による日本のジャズがテーマのコンサート。コンサート終了後に交流会もあります。 対 どなたでも 定 50人(先着順) 料 500円(当日支払い。小学生以下は無料) 申 氏名・電話番号を窓口・電話・ファクス・Eメール・ホームページの申込フォームで(申込期間…7月15日(月・海の日)〜) コスモスまつり2024 フォトコンテスト 応募規定…コスモスと一緒に風景や人物を撮影した写真(未発表の作品)を四ツ切りあるいはA4サイズでプリント。1人4点まで。詳しくはホームページをご覧ください。 賞…最優秀賞・商品券10,000円分(1点)、優秀賞・商品券5,000円分(3点)、入選・記念品(10点) 結果は、入賞者に10月初旬に通知予定。入賞者は10月20日(日)開催の「コスモスまつり2024」で表彰します。 応募いただいた写真は、メロープラザギャラリーに展示します。 対 アマチュアの方 料 無料 申 窓口にある応募用紙を作品の裏に貼り付けて窓口、郵送で。応募用紙はホームページからダウンロードもできます(申込期間…8月1日(木)〜9月30日(月))