P25 2030年度までに可燃ごみ 30%削減 5330(ごみさんまる)運動 第二十六回 問 廃棄物対策課ごみ減量推進係 TEL84-6057 消滅型コンポストの貸出開始!モニター事業にご協力ください  市では、令和5年度から「生ごみ処理機」の貸出をモニター事業として行っていますが、この度、新たに「消滅型コンポスト」の貸出も始まります。  このコンポストは有機消臭土を使用しており、生ごみを土中のバクテリアが水と二酸化炭素に分解します。においが少ないことや、生ごみは消滅するため、コンポスト内のかさが増えないことが特徴です。  ぜひ、この機会に消滅型コンポストを体験してみてください。 ◎消滅型コンポスト貸出の概要 対象者 次の@〜Bの全てに該当する方 @市内在住である A電源の使用が可能な場所にコンポストを設置できる(安定してバクテリアが働くよう、赤外線で温めるため) B使用後に土の処分ができる 貸出期間 3か月 貸出方法 申込時に市役所でお渡し 申込方法 事前に電話で予約状況を確認のうえ、市役所2階・廃棄物対策課窓口で申込書を記載し、提出。申込書は市ホームページからダウンロードもできます(申込受付…7月16日(火)〜)。 ※申込みは年度内に1世帯1回まで。使用後、モニターとしてアンケートにご協力いただきます。 持ち物 運転免許証や健康保険証などの本人確認書類(市内在住を確認するため) 貸出機「ケシテク」 ・株式会社EI製 ・高さ31cm× 幅32.5cm ・消費電力20w(電気代は1か月で350円ほど) ※「ケシテク」の使用方法は市ホームページからご確認ください。 ゼロカーボンリレー 〜2050年 ゼロカーボンシティの実現に向けて〜 問 環境政策課環境企画係 TEL44-3135 太陽光発電設備や蓄電池をお得に導入しよう!  県や市では、豊富な日照量を有効に活用するため、一般家庭への太陽光発電設備の設置を推奨しています。その一環として、県が設備購入の希望を募り一括発注することで設備導入費等の負担を軽減する「みんなのおうちに太陽光」を実施中です。  既存の住宅に設置する場合は、市の「ゼロカーボンシティふくろい推進事業補助金」(旧:新エネルギー機器導入促進奨励金)も利用可能で、さらにお得になります。お財布にも地球にも優しいこれらの事業を、ぜひご利用ください。 地域の子どもたちと未来を考える「ろいっこSDGs」  「ろいっこSDGs」は、地域の子どもたちと一緒に持続可能な未来を考えるため、SDGsに関する学習講座やイベントなどを開催しています。 7〜8月には、市とも連携して大人も子どもも楽しめる様々な講座を開催しますので、ぜひご参加ください(詳細は、本紙10ページに掲載しています)。