P21 2030年度までに可燃ごみ 30%削減 5330(ごみさんまる)運動 第二十七回 問 廃棄物対策課ごみ減量推進係 TEL84‐6057 水切りグッズの無料配布開始!モニター事業にご協力ください  本市の家庭から出る可燃ごみの3割は「生ごみ」です。生ごみは、ひと手間かけて水切りをすることで大幅にかさが減ります。しかし、その「ひと手間」が障壁となっている方も多いのではないでしょうか。 市では、生ごみの削減・減量を推進するため、モニター事業として水切りグッズを無料配布します。 ぜひ、この機会に水切りグッズを活用して便利に水切りを体験してみませんか? 三角コーナーの代わりに置けばOK! @kcud 生ゴミ水切り器(岩谷マテリアル(株))  プラスチック製。洗って繰り返し使用可能。市販の三角コーナー用の袋を掛けても、そのまま生ごみを入れてもOK。 A水切り袋しぼってポイ!(アイメディア(株))  紙製水切りゴミ袋(ネクスタ(株))  生ごみを紙袋ごと絞ってそのまま捨てることが可能。底を広げて置けば自立します。2種類セットでのお渡し(計90枚)。 ◎水切りグッズ配布の概要 配付個数 @…60個 A…40個(先着順) 対象者 次の@〜Bの全てに該当する方 @市内在住である A配布する水切りグッズと同一の製品を使用したことがない B使用後、モニターとしてアンケートにご協力いただける 申込方法 市役所2階・廃棄物対策課窓口で申込書を記載し、提出(申込受付…9月17日(月)〜)。 配布方法 申込時に市役所でお渡し ※@・A両方へのお申し込みも可能。 持ち物 運転免許証や健康保険証などの本人確認書類(市内在住を確認するため) ゼロカーボンリレー 〜 2050年 ゼロカーボンシティの実現に向けて 〜 問 環境政策課環境企画係 TEL44-3135 「静岡製機(株)」独自の取組で、なんと購入電力実質ゼロ!  諸井にある静岡製機(株)本社ビルは、快適な室内環境を実現しながら、建物で消費する年間の一次エネルギーの収支をゼロにすることを目指す建物を対象とした「ZEB」(ネット・ゼロ・エネルギー・ビルディング)という規格に合格しています。 建物全体の保温性の向上や省エネ仕様の空調設備などの導入、さらに太陽光パネルなどの自家発電の電力を利用することで、購入電力実質ゼロを実現しています。  静岡製機(株)は、この本社ビルとともに環境にやさしい事業活動を推し進め、農業・産業に貢献する製品の開発・製造・販売メンテナンスを展開していきます。 卒FIT電力を子どもたちのために使いませんか?  家に太陽光パネルを設置している皆さんは、国の余剰電力の固定価格買取制度(FIT)が終わった後の電力(卒FIT電力)をどうするか決めていますか?  市では、卒FIT電力の新たな使い道として、電力買取事業者が1kWhあたり10円(税込)で購入し、市内の小・中学校や幼稚園等に供給する「袋井市産卒FIT電力の地産地消事業」を始めました。卒FIT電力の地産地消の促進のため、ぜひご検討ください。