P26 「スマイルシティふくろい」の実現に向けた様々な取組を紹介! SMILE CITY FUKUROIへの道 (30) 市職員が市役所での手続きを体験し、窓口のあり方を見直す「窓口体験会」  市では、DX(※)化の推進による市民サービスの向上と業務の効率化を図るため、「窓口改革」に取り組んでいます。  この度、現在の窓口での課題を洗い出すため、採用1〜2年目の職員が来庁者役となり、「窓口体験会」を実施しました。 問 デジタル政策課BPR推進係 TEL44-3369 市民課ワンストップ窓口推進室 TEL44-3108 ※デジタル技術を活用することで、人々の生活をより良い方向に変化させること 窓口体験会の概要 @来庁者役の職員が、与えられた設定に基づき、必要な手続きを実際の窓口で行う 【設定】 家族で袋井市に転入 家族構成…世帯主、世帯主の妻、15歳・10歳・2歳の子、世帯主の父、犬  ※10歳の子は療育手帳あり/2歳の子は保育所入所を希望/世帯主の父は介護認定1 A一連の手続きに要した時間、記載した申請書の枚数、来庁者の動線などを記録 来庁者役を体験した職員の感想 ・家族の構成や状況によっては、転入手続きの際に多くの書類を記載するので、時間がかかることを実感した。必要な手続きではあるが、負担になっていると思う。 ・手続きにあたって各フロアの様々な窓口を回る必要があった。ワンフロアで完結するといい。 街の写真館 地域やサークルの行事、お気に入りの1枚、お子さんの写真等をお寄せください。 住所・氏名(応募者名・掲載名)・電話番号・タイトル・本文(50字程度)を記載し、Eメール、郵送で 送り先…メール kikaku@city.fukuroi.shizuoka.jp 〒437-8666 企画政策課 フッピーに見守られ 袋井市で生まれ、一生懸命に成長しています。この地で健康に大きく育ちますように♪ 静 晃登くん お姉ちゃんになったよ(^o^) 次女もついにお姉ちゃん!絵本を読んだりオムツを替えたりがんばっています♪ 奈侑ちゃん(左)、凱舜くん(中)、潤奈ちゃん(右) 生後4か月 よく笑うようになりました。寝返りも出来るようになって、いつも楽しそうです。 ながゆきくん ◎市民の動き(令和6年9月1日現在)  人口…87,961人(前月比−22人)  世帯…37,107世帯(前月比+37世帯)