P06-15 広報ふくろいの表紙デザインが変わります  10月1〜14日にかけて、3つの表紙デザイン案の中から、最も「手に取りたい」と感じる案に投票いただく「広報ふくろい表紙の新デザイン投票」を実施しました。 投票にご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。投票結果を踏まえ、広報ふくろい1月号より表紙のデザインをリニューアルします。どのデザインになるのでしょうか?ぜひ、広報ふくろい1月号をお楽しみに! FUKUROI INFORMATION フクロインフォ 記号の説明 問…お問い合わせ先、申…お申し込み先、HP…ホームページ、時…とき、所…場所、内…内容、対…対象、定…定員、料…料金、申…申込方法(いつまでに・どんな情報を・どの方法で) 催し ジャパンラグビーリーグワン・静岡ブルーレヴズ ホスト開幕戦 時 12月21日(土)午後2時〜キックオフ 所 ヤマハスタジアム(磐田市新貝2500) 内 袋井市がパートナー協定を締結しているジャパンラグビーリーグワン・静岡ブルーレヴズのホスト開幕戦。対戦相手は「コベルコ神戸スティーラーズ」です。 料 席によって異なります。詳しくは、公式チケットサイトをご確認ください。 申 公式チケットサイトで 問 申 静岡ブルーレヴズ事務局 TEL050-3354-0315 ナースのお仕事フェア 時 令和7年1月18日(土)午後1時30分〜3時30分 所 アクトシティ浜松・コングレスセンター 内 地域の医療機関による仕事紹介 対 看護職免許保有者、看護学生 料 無料 申 申込不要。直接会場へ 問 静岡県ナースセンター TEL054-202-1761 磐田・袋井・掛川インターナショナルフェスタVol.5 〜多様性豊かな調和のとれた多文化共生の地域づくり〜 時 令和7年1月18日(土)・19(日)午前10時〜午後6時 所 ららぽーと磐田(磐田市高見丘1200) 内 ステージ(ファッションショー・ダンス)、海外スポーツ体験、学用品リユース(活動紹介)、袋井市・磐田市・掛川市の国際交流協会の活動紹介など 対 どなたでも 料 無料 申 申込不要。直接会場へ 問 袋井国際交流協会 TEL43-8070 市役所2階・市民ギャラリー 令和7年1月の展示内容 時 午前8時30分〜午後5時15分 ※最終日は午後3時まで 所 市役所2階・市民ギャラリー 内 11日(土)〜20日(月)高校生が撮る!文化財写真展(袋井高校写真部編) 対 どなたでも 料 無料 申 申込不要。直接会場へ 問 企画政策課シティプロモーション室 TEL44-3104 講座 多文化共生FUPPY教室「在日ブラジル国籍者向け日本・ブラジル社会保障セミナー」 時 令和7年1月26日(日)午前10時〜正午 所 袋井国際交流センター(新屋1-1-15) 内 市内在住のブラジル人向けに、ブラジルにルーツを持つ社労士が、日本やブラジルの社会保障制度を解説します(講師…島村文男さん(特定社会保険労務士)) 対 市内在住・在勤のブラジル人 定 30人(先着順) 料 無料 申 住所・氏名・年齢・電話番号・メールアドレスを窓口、電話、Eメール、ホームページの申込フォームで(申込期間…12月16日(月)〜令和7年1月21日(火)) 問 申 多文化共生推進課交流推進係 TEL44-3138 メール tabunka@city.fukuroi.shizuoka.jp 令和6年度第2回狩猟免許試験実技講習会 時 令和7年1月18日(土) 所 静岡労政会館(静岡市葵区黒金町5-1) 内 鳥獣の知識と判別、わなの知識と判別等、模擬銃による点検・分解・操作 ※実技のみ。学科はテキストを郵送 対 県内在住の方で、わな猟は18歳以上、第一種銃猟は20歳以上の方 定 190人(先着順) 料 10,000円(テキスト代等、送料を含む。猟友会員は8,000円) 申 電話で(申込期間…12月2日(月)〜26日(木)) 問 申 (一社)静岡県猟友会事務局 TEL054-253-6427(午前9時〜正午、午後1時〜4時 土・日曜日、祝日休み) 親子でたのしい仮説実験授業 ◎全学年クラス 講座名 日時 対象 花と実の法則 令和7年1月12日(日) 小学1〜6年生と保護者 コマであそぼう 令和7年2月9日(日) ふしぎな石・じしゃく 令和7年3月9日(日) ◎高学年クラス 講座名 日時 対象 電池と回路 令和7年1月26日(日) 小学3〜6年生と保護者 自由電子が見えたなら 令和7年2月23日(日) 手回し発電機であそぼう 令和7年3月23日(日) ◎共通事項 時 午後1時20分〜3時40分(受付…午後1時〜) 所 月見の里学遊館・集会室C(1月26日(日)のみ集会室A) 定 30人/回(1家族3人まで)(先着順) 料 2,000円(保護者1人と子ども1人分。子ども1人追加ごとに1,000円) 申 住所・氏名・電話番号を街角かがく倶楽部・袋井公式LINEで(申込受付…12月14日(土)〜) 問 申 街角かがく倶楽部・袋井 名倉 TEL090-3254-5480 健幸と人生を考える出張講座〜これからの人生について考えてみませんか〜 日時 内容 会場 申込先 @12月18日(水)10:00〜11:30 講話1…「侮れない不整脈!知って予防する脳梗塞」(講師…田中総一郎さん(たなか循環器内科クリニック院長))、講話2(全回共通)…「こころのノート」 気軽に始める人生会議(講師…聖隷袋井市民病院ACPプロジェクトメンバー) 豊沢ふれあい会館 袋井南部地域包括支援センター TEL42-7939 FAX42-7970 A令和7年1月19日(日)10:00〜11:30 講話1…「オーラルフレイルを知っていますか?」(講師…富田貴之さん(富田歯科院長))、講話2 袋井西コミュニティセンター 袋井中部地域包括支援センター TEL43-0326 FAX43-0327 B令和7年1月22日(水)15:00〜16:30 講話1…「知っておきたい動脈硬化と高コレステロールの話」(講師…紅林伸丈さん(くればやし内科循環器内科医院院長))、講話2 山名コミュニティセンター 袋井北部地域包括支援センター TEL48-5335 FAX48-5366 C令和7年2月26日(水)15:00〜16:30 講話1…「白内障と緑内障の違いを正しく理解していますか?」(講師…上田将弘さん(うえだ眼科院長))、講話2 浅羽東コミュニティセンター 浅羽地域包括支援センター TEL23-0780 FAX23-0781 ◎共通事項 内 かかりつけ医による健康に関するお話(各回で内容が異なります)と人生会議(もしものときのために前もって話し合うこと)について考える講座 対 どなたでも 定 各60人(@は申込多数の場合、抽選 A〜Cは先着順) 料 無料 申 氏名・年齢・電話番号を電話、ファクスで(申込期間 @…開催日の5日前まで A〜C…12月16日(月)〜各開催日の5日前まで) 問 申 上表のとおり(受付時間…午前9時〜午後5時 土・日曜日、祝日は休み) 令和7年1月ふくろい健康保健室 講座名 日時 内容 定員(先着順) 申込先・会場 高血圧症予防講座 令和7年1月14日(火)13:30〜15:00 高血圧症予防のための血圧クイズや減塩の話(講師…市保健師、管理栄養士)、日常生活に取り入れやすい運動を紹介(講師…市登録運動講師) 20人 豊沢ふれあい会館 TEL43-0900 令和7年1月22日(水)10:00〜11:30 40人 高南コミュニティセンター TEL42-4224 運動講座(全2回コース) @令和7年1月29日(水)13:30〜14:30 A令和7年2月12日(水)13:30〜14:30 日常生活に取り入れやすい運動を紹介(講師…市登録運動講師) 20人 袋井西コミュニティセンター TEL43-3304 対 市内在住、在勤の方 料 無料 申 氏名・年齢・電話番号を窓口、電話で(申込期間…12月15日(日)〜開催日の3日前まで) 問 申 上表のとおり(受付時間…午前9時〜午後5時 月曜日(豊沢ふれあい開館は水曜日)、祝日休館) mama+「わたしをもっとスキになる!ママのためのペップトーク・セルフコーチング」 時 1月16日(木)午前10時〜正午(受付…午前9時30分〜) ランチ…正午〜午後1時(自由解散) 所 お茶畑助産院(豊沢2159) 内 家族や周りの人のことを大切にする前に、まずは自分を大切にしよう。自分も家族もみんなが幸せになるための言葉の使い方を学ぶ(講師…くまきりちあき(潜在意識コーチ))。持ち物…筆記用具 対 どなたでも 定 20人(先着順) 料 1,500円/人 お弁当…500円/個(要予約・持ち帰り可) 託児…200円/人 キャンセル料…キャンセル料は発生しませんが、当日朝8時30分までにご連絡ください。お弁当のキャンセルは前日まで。 申 氏名・電話番号・託児利用の有無(子どもの氏名・年齢)・お弁当注文の有無(個数)・子ども同伴の有無をmama+公式LINEへ(申込期間…12月14日(土)〜令和7年1月13日(月・成人の日)) 問 申 mama+中越 メール mamaplus26@yahoo.co.jp 中東遠総合医療センター 第43回医療市民講座−がん講習会− 時 令和7年1月18日(土)午前10時〜正午 所 中東遠総合医療センター3階・大会議室(掛川市菖蒲ヶ池1-1) 内 @「前立腺がんについて(仮)」(講師…松本力哉さん(泌尿器科診療部長)) A「がん遺伝子パネル検査について(仮)」(講師…鈴木大介さん(病理診断科部長)) B「がん相談と緩和ケアについて(仮)」(講師…八木純さん(がん相談支援センター長)) 対 どなたでも 定 120人(先着順) 料 無料 申 氏名・お住まいの市区町村・電話番号を電話、ホームページの申込フォーム、院内に設置の申込BOXで(申込期間…12月16日(月)〜令和7年1月17日(金)午後5時) 問 申 中東遠総合医療センター経営戦略室 TEL0537-21-5555 地域元気いきいき講座 講座名 日時 内容 定員(先着順) 受講料 申込先・会場 @地産地消みそ講座(全3回) 令和7年1月17日(金)9:00〜12:00 18日(土)9:00〜12:00または13:00〜16:00 19日(日)9:00〜12:00 地元の農産物で無添加の味噌を作る(講師…守屋さみさん) 10人 3,000円(材料費含む) 今井コミュニティセンターTEL43-3388 A池坊流生け花講座(全3回) 令和7年1月18日、2月8・22日(全て土曜日)9:30〜11:00 花材や生け方を学ぶ(講師…鈴木かよ子さん) 10人 3,000円(材料費含む) 幸浦コミュニティセンターTEL23-7205 対 市内在住、在勤の方 申 住所・氏名・電話番号を窓口、電話で(申込受付…12月15日(日)〜) 問 申 上表のとおり(受付時間…午前9時〜午後5時 月曜日、祝日休館) サンライフ袋井 短期講座 講座名 日 時間 定員(先着順) 受講料(材料費含む) 内容 @インド料理を作って味わいましょう! 令和7年1月19日(日) 10:30〜12:30 8人 1,000円 本場のインド料理4種を作る(講師…横田チャタジースワルナーリさん) 持ち物…エプロン、三角巾、ふきん、スリッパ Aおどって、笑ってディスコ気分!(第2弾) 令和7年1月25日(土) 19:00〜20:00 20人 500円 ディスコサウンドに合わせて体を動かし、心身のリフレッシュをする(講師…加茂衣未さん) 持ち物…室内履き、飲み物 対 市内または、近隣市町に在住、在勤の18歳以上の方(高校生を除く) 申 氏名・電話番号を窓口・電話で(申込期間…12月14日(土)〜) ◆希望者が少ない場合は、開講しないことがあります。 ※キャンセル料…開講日1週間前から受講料全て。 問 申 サンライフ袋井 TEL43-5051(午前9時〜午後8時30分 第4月曜日休館) 歴史講座 時 令和7年1月19日(日)午前10時〜正午 所 メロープラザ2階・会議室3 内 城づくりの特徴と落としにくさなどを講演 演題…「静岡県最強の城とは」・(講師…加藤理文さん((公財)日本城郭協会理事)) 対 どなたでも 定 50人(先着順) 料 500円(ただし、高校生以下は無料) 申 氏名・電話番号を電話、Eメールで(申込期間…令和7年1月1日(水)〜1月15日(水)) 問 申 遠州アカデミー 戸田孝 TEL090-4861-9206 メール takashi-t@hw.tnc.ne.jp 令和6年度 我が家の終活セミナー 時 令和7年1月25日(土) 午前10時〜11時30分 所 市役所3階・301会議室 内 空き家にしないためのポイントや相続の注意点について、経験を交えわかりやすく講演 演題…「今から実家の終活について考えてみませんか?」(講師…たじまともこさん) 定 30人(先着順) 料 無料 申 住所・氏名・電話番号・ファクス番号・参加人数を窓口、電話、ファクス、Eメール、郵送で(申込期間…12月17日(火)〜令和7年1月25日(土)) 問 申 建築住宅課ふくろいすまいの相談センター TEL・FAX44-3321(月・金・日曜日休館) 〒437-0026 袋井260-1 メール kenchiku@city.fukuroi.shizuoka.jp 市民公開講座 「在宅ケアと看取りから学んだ人生100年時代の健けんこうがく幸学」 時 令和7年1月26日(日)午後1時30分〜3時 所 教育会館4階・大会議室 内 地域医療のスペシャリストでテレビでも紹介された中村医師から、私たちがもっと幸せになれる方法を学ぶ(講師…中村伸一さん(おおい町国民健康保険名田庄診療所所長))。 対 どなたでも 定 120人(先着順) 料 無料 申 住所・氏名・電話番号を電話、ファクス、申込フォームで(申込期間…12月16日(月)〜令和7年1月22日(水)) 問 申 健康長寿課地域包括ケア推進係 TEL84-7534 FAX84-7582 募集 「高校生と企業を結ぶ合同企業説明会」参加企業 時 令和7年3月19日(水)午後1時30分〜4時(事前説明…午後1時30分〜1時35分 個別企業説明…午後1時35分〜4時) 所 さわやかアリーナ 定 64社(申込多数の場合、袋井・磐田市内の企業を優先とし、参加企業を調整します) 料 11,000円 申 市ホームページの申込フォームで(申込期限…12月20日(金)) 問 申 産業未来課産業政策係 TEL44-3136 各種構想(案)・計画(案)に対する意見 件名 資料の閲覧方法 資料閲覧・意見提出期間 問い合わせ・意見提出先 @第3次袋井市総合計画基本構想(案) 窓口、市役所3階・情報公開コーナー、支所1階・市民ホール、はーとふるプラザ袋井(総合健康センター)1階・正面玄関付近、市ホームページ 11月25日(月)〜12月25日(水)※必着 企画政策課企画調整係 TEL44-3105 FAX44-3150 メール kikaku@city.fukuroi.shizuoka.jp 〒437-8666 A袋井市こども計画(案) 12月20日(金)〜令和7年1月20日(月)※必着 子ども未来課子ども企画係 TEL86-5511 メール sukoyaka@city.fukuroi.shizuoka.jp 〒437-0013 新屋1-2-1 対 市内在住・在勤の方、市内の企業・団体 申 意見提出方法 件名・意見・住所・氏名・電話番号を窓口、ファクス(@のみ)、Eメール、郵送で ※電話でのご意見は受け付けていません。また、個別の回答は行いません。 ※提出された意見は、個人情報を除き、市の考え方を付して市ホームページで公表します。 各種都市計画(案)の縦覧 都市計画道路の変更(川井徳光線、村松山科線)と、それに伴う地区計画の変更(川井西地区、土橋地区)に対して、意見書を提出 することができます。 件名 資料の縦覧場所 資料縦覧・意見提出期間 @都市計画道路の変更(案) 川井徳光線、村松山科線 窓口、市ホームページ 12月9日(月)〜23日(月)※意見提出は必着 A地区計画の変更(案) 川井西地区計画 B地区計画の変更(案) 土橋地区計画 対 市内在住・在勤の方、市内の企業・団体 申 意見書提出…住所・氏名・電話番号・件名・意見を記入した書面を窓口、郵送で。意見書の様式は不問ですが、参考様式を市ホームページからダウンロードもできます。 ※電話でのご意見は受け付けていません。また、個別の回答は行いません 問 申 都市計画課計画推進係 TEL44-3122 〒437-8666 遠州ライフサポートセンター加入事業所 内 遠州ライフサポートセンターは、袋井市・森町地区の中小企業で働く皆さんに福利厚生サービスを提供する団体です。事業主の方にもメリットがありますので、ぜひ加入をご検討ください。 サービス内容…@慶弔給付(結婚・出生・入学・還暦・勤続・傷病など) A各種補助(人間ドック、宿泊、レジャー施設利用) B各種チケット(映画・食事券など)、物品のあっせん Cレクリエーション(ホテルランチ・バスツアーなど) 料 入会金…1,000円/人(入会時のみ。事業主負担) 会費…月額800円/人(50%以上は事業主負担) 申 電話で(随時受付) 問 申 遠州ライフサポートセンター TEL48-8522 袋井市ビジネスプランコンテスト 内 袋井市初のビジネスプランコンテストを開催。市内の産業をさらに盛り上げるビジネスプランを募集します。予選を行い、最終審査会(公開型)を令和7年3月15日(土)に開催します。詳細は市ホームページをご覧ください。 賞 一般の部 最優秀賞…100万円、学生の部 最優秀賞…10万円 対 一般の部…市内で創業する方 学生の部…市内在住、在学の高校生以上の学生 料 無料 申 応募要項や申込方法の詳細はホームページをご覧ください(申込期限…令和7年1月20日(月)まで) 問 申 コンテスト事務局 メール pa@forstartups.com いわた・ふくろい就職フェア参加企業 時 令和7年2月21日(金)午後1時〜5時 所 アミューズ豊田・サブアリーナ(磐田市上新屋304) 内 会場内に各企業ブースを設置し、ブースにて学生へ企業説明などを行う。 対 令和7年3月以降に卒業予定の学生または、既卒3年以内の方の採用を予定している袋井・磐田市内に事業所のある企業 定 50社(申込多数の場合、参加企業を調整する場合があります) 料 袋井・磐田商工会議所、浅羽町・磐田市商工会会員の企業…8,800円、各商工団体非会員の企業…11,000円 申 市ホームページの申込フォームで(申込期限…12月20日(金)まで) 問 申 産業未来課産業政策係 TEL44-3136 お知らせ 危険業務従事者叙勲受章おめでとうございます 瑞宝単光章(防衛功労) 中川浩明さん(広岡)/元3等空尉 多年にわたり航空自衛隊自衛官として、浜松基地准曹士先任などを歴任し、ブルーインパルスに所属するなど、航空機整備員として航空自衛隊の発展に貢献、尽力されました。 問 秘書課秘書係 TEL44-3103 統計功労者表彰の受賞おめでとうございます 永年にわたり統計調査に尽力した功績が認められ、統計功労者表彰を受賞されました(敬称略・五十音順)。 静岡県統計協会統計功労者表彰…芝田信照、鈴木勝義、鈴木康友、宮本福子 問 企画政策課企画調整係 TEL44-3105 広報ふくろい11月号訂正とお詫び 本紙11月号4ページの「令和5年度 特色ある地域づくり交付金活用事業」の地区名に誤りがありました。訂正してお詫びします。 誤…浅羽西地区「しあわせの黄色いハンカチ」プロジェクト 正…浅羽北地区「しあわせの黄色いハンカチ」プロジェクト 問 協働まちづくり課コミュニティ推進室 TEL44-3107 フードドライブにご協力ください 品質に問題のないものの、やむなく捨てられてしまう食品を集めて寄贈する「フードドライブ」を実施中です。 集めた食品は、NPO法人フードバンクふじのくにへ寄贈し、食べるものに困っている方に届けられます。寄贈できる食品がありましたら、ご協力をお願いします。 所 @市役所1階・市民ホール A支所1階・ロビー Bはーとふるプラザ袋井(総合健康センター)1階・市社会福祉協議会 C市内コミュニティセンター Dメロープラザ E月見の里学遊館 Fさわやかアリーナ G風見の丘 H岡崎会館 I袋井B&G海洋センター ※C〜Iは令和7年1月4日(土)〜31日(金)のみ実施 内 受付できる食品…次の@〜D全てに該当するもの @賞味期限が3か月以上ある A賞味期限が明記されている B未開封である C破損していない D常温で保存できる(缶詰・瓶詰・インスタント食品・調味料など) ※アルコールの入った飲料・食品、生鮮食品、要冷蔵(凍)食品、サプリメント、健康食品、介護食品、もち米、塩、砂糖、防災用保存水は受付できません。 申 申込不要。直接会場へ 問 しあわせ推進課社会福祉係 TEL44-3121 メール shiawase@city.fukuroi.shizuoka.jp 人権ポスターコンテスト・中学生人権作文コンテスト入賞おめでとうございます ◎人権ポスターの部(敬称略) 最優秀 加藤栞那(袋井南小5年) 優秀 桐生玲那(山名小6年)、石黒咲千(山名小6年)、橋麻実(高南小6年)、太田菜都(浅羽北小6年)、 優良 石田夏依莉(袋井北小6年)、大谷哉人(高南小5年)、金丸羽束(浅羽北小5年)、鈴木伶奈(浅羽北小6年)、    水野利劍(浅羽北小6年)、繻エ啓牟(浅羽北小6年)、宮崎杏理(浅羽北小6年) ◎人権作文の部(敬称略) 入選 浅井さくら(周南中3年)、石神有紗(周南中3年)、石橋美旺(浅羽中3年)、遠藤鈴奈(周南中3年)、 雑賀彩乃(周南中3年)、鈴木佑依子(周南中3年)、田中瑠亜(周南中3年)、戸塚花(浅羽中3年)、牧野桜空(浅羽中2年)、松下日和(浅羽中3年) 問 しあわせ推進課社会福祉係 TEL44-3121 家屋を取り壊したら「家屋取壊し届出書」の提出が必要です 固定資産税・都市計画税は、毎年1月1日の固定資産(土地・家屋・償却資産)の状況に基づいて課税します。令和6年中に家屋(全部または一部)を取り壊した場合は、お早めに窓口にある「家屋取壊し届出書」を窓口へ提出してください。 「家屋取壊し届出書」は市ホームページからダウンロードもできます。また、市ホームページから電子申請もできます。 問 申 課税課資産税係 TEL44-3110 申 市民サービス課市民サービス係 TEL23-9211 市内の水道水における有機フッ素化合物の検査報告 水道水における有機フッ素化合物(PFOSおよびPFOA)については、厚生労働省が令和2年4月から水質管理目標設定項目に位置付け、暫定目標値がPFOSおよびPFOAの合計値で水1リットル当たり0.00005r以下となっています。 水道課では年1回、市内の10箇所の水源(井戸)にて検査を実施し(本年は5月から9月)、すべての水源(井戸)で暫定目標値を超えていないことを確認しています。 問 水道課水道工事係 TEL84-6063 ノロウイルス食中毒にご注意ください ノロウイルスによる食中毒は冬季に多く発生します。ノロウイルスは感染力が非常に強く、急性胃腸炎を発症するほか、食中毒の原因にもなります。 感染しても症状の出ない人がいますが、ウイルスを排出し感染源となりますので、調理をする際には、石けんでしっかり手を洗い、食品は中心部まで加熱をしましょう。 また、感染を避けるため、普段から家族全員で2度手洗い(「石けんをつけてから水洗いまで」を2回行うこと)を心がけましょう。 問 県西部保健所衛生薬務課 TEL37-2245 令和7年度がん検診 検診名 対象者 会場 実施期間 検査内容 自己負担金 胃がん検診 40歳以上の方 はーとふるプラザ袋井・浅羽保健センターなど(検診車) 5〜12月 レントゲン検査(バリウム撮影) 1,300円 大腸がん検診 はーとふるプラザ袋井・浅羽保健センター・コミュニティセンターなど(検診車) 便潜血反応検査(便検査) 500円 胸部検診(肺がん検診・結核検診) レントゲン検査 無料 喀痰検査(対象者のみ) 700円 前立腺がん検診 50歳以上の 男性 はーとふるプラザ袋井など(検診車)、または市内の指定医療機関 5〜12月 血液検査(PSA検査) 1,100円 子宮頸がん検診 20歳以上の女性 コミュニティセンターなど(検診車) 5〜12月 問診、内診、細胞診 1,300円 中東遠総合医療センター 6〜10月 市内産婦人科 6〜12月 乳がん検診 30歳以上の女性 コミュニティセンターなど(検診車) 5〜12月 問診、マンモグラフィまたは乳房エコー(年齢ごとに異なります) 1,300円 中東遠総合医療センター 6〜10月 ※令和6年度に検診を受けた方や既に令和7年度の検診の申込をされた方は、申込不要。令和7年4月以降に、受診票と案内を郵送します。 ※袋井市国民健康保険に加入していて、がん検診を3項目以上または、胃がん検診を受けられる方は、特定健康診査も同日に受けることができます。詳しくは、申し込み後に郵送される案内をご覧ください。 申 氏名・生年月日・電話番号・希望する検診名を電話、市ホームページの申込フォームで(申込期限…令和7年1月17日(金)まで) ※申込期限以降も、申し込みは随時受け付けていますが、お早めにお申し込みください。 ◆喀痰検査の対象者の要件については、お問い合わせください。 ◆実施時期や実施方法、自己負担金は変更することがあります。受診票が届いたら、再度ご確認ください。 ◆年齢は、いずれも令和8年3月31日現在です。 問 申 保健予防課検診指導係 TEL42-7275 償却資産の申告をお願いします 対 令和7年1月1日現在、市内に事業用償却資産を所有している方 申 窓口にある申告書を窓口、郵送で。申告書は市ホームページからダウンロードもできます。または地方税ポータルシステム「eLTAX」で(申告期間…令和7年1月6日(月)〜31日(金)消印有効) 問 申 課税課資産税係 TEL44-3110 〒437-8666 申 市民サービス課市民サービス係 TEL23-9211 がんサロン「なごみ」 時 令和7年1月24日(金)午後1時30分〜3時 所 磐田市立総合病院 周産期母子医療センター講堂(磐田市大久保512-3) 内 患者・家族の交流や情報交換、リハビリスタッフによるミニレクチャー 対 がん患者またはその家族 料 無料 申 申込不要。直接会場へ(電話またはホームページで最新の情報をご確認の上、お越しください) 問 磐田市立総合病院がん相談支援センター TEL38-5286 袋井市中小企業及び小規模企業振興基本条例 市の発展に重要な役割を担う中小企業と小規模企業を応援するため、「袋井市中小企業及び小規模企業振興条例」が制定され、令和7年1月1日に施行されます。条例の詳細はホームページでご覧ください。 問 産業未来課産業政策係 TEL44-3136 健康度測定〜あなたの健康を数字で「見える化」します〜 時 @令和7年1月15日(水) A2月19日(水)午後1時30分〜3時 所 はーとふるプラザ袋井(総合健康センター)2階・健康運動ルーム 内 体組成、BMI、筋肉量、バランス能力、長座体前屈、下肢筋力、全身反応などの測定・評価 対 市内在住、在勤の18歳以上の方 定 各10人(先着順) 料 無料 申 住所・氏名・年齢・電話番号を電話、Eメールで(申込期間…@12月16日(月)〜27日(金) A令和7年1月15日(水)〜31日(金) 問 申 健康長寿課健康支援係 TEL84-7811 メール chiikihoukatsu@city.fukuroi.shizuoka.jp 中東遠総合医療センター、磐田市立総合病院 産科の診療時間外救急当直が一部当番制に変わります 今年4月から始まった医師の働き方改革に対応していくため、中東遠総合医療センターと磐田市立総合病院では、令和7年1月10日(金)より金曜日の診療時間外(午後5時〜翌午前8時15分)のみ救急当直が当番制になります。 なお、いずれかの病院で出産予定および通院している方は、今までと変わらず当該病院での対応となります。 病院名 当番曜日 中東遠総合医療センター 毎月第2・4金曜日 磐田市立総合病院 毎月第1・3・5金曜日 問 県地域医療課 TEL054-221-2348   健康未来課地域医療推進係 TEL43-7640 年末年始の休業一覧 12月 1月 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 1 2 3 4 5 6 7 8 9 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 市役所(証明窓口業務)  TEL43-2111 ※1 休 ※1 休 休 休 休 休 休 休 休 ※1 市役所(その他の窓口業務) TEL43-2111 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 浅羽支所(全窓口業務)  TEL23-9211 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 中東遠総合医療センター TEL0537-21-5555 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 聖隷袋井市民病院  TEL41-2777 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休日急患診療室 TEL84-9131 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 はーとふるプラザ袋井(総合健康センター) 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休  総合相談窓口 TEL84-7836  社会福祉協議会 TEL43-3020  袋井保健センター TEL42-7275 浅羽保健センター TEL23-9222 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 メロープラザ TEL30-4555 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 月見の里学遊館 TEL49-3400 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 郷土資料館・近藤記念館 TEL23-8511 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 歴史文化館 TEL23-9269 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 袋井図書館 TEL42-5325 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 浅羽図書館 TEL23-6801 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 月見の里学遊館図書館分室 TEL49-3402 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 コミュニティセンター ※豊沢ふれあい会館をのぞく 各コミュニティ センター 休 休 休 休 休 休 休 休 休 豊沢ふれあい会館 TEL43-0900 休 休 休 休 休 休 休 休 休 宇刈いきいきセンター TEL49-3030 休 休 休 休 休 休 さわやかアリーナ TEL31-2070 休 短縮営業(9時〜18時) 愛野公園運動施設 TEL43-1900 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 袋井体育センター TEL43-1790 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 浅羽体育センター・浅羽球技場・浅羽テニスコート TEL23-4812 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 袋井B&G海洋センター TEL43-1523 休 休 休 休 休 休 休 休 休 風見の丘 TEL24-0345 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 育ちの森 子ども支援室「ぬっく」 TEL45-0601 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 育ちの森 子ども早期療育支援センター「はぐくみ」 TEL45-0510 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 教育会館 教育支援センター 「ひまわり」 TEL86-5172 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 笠原児童館 TEL23-2361 休 休 休 休 休 休 休 休 休 岡崎会館 TEL23-5129 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 笠原老人福祉センター TEL23-2360 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 サンライフ袋井 TEL43-5051 休 休 休 休 休 休 休 休 ※2 観光案内所 TEL43-1006 休 休 休 休 休 休 中遠聖苑 TEL23-6742 休 休 休 休 休 休 ふくろいすまいの相談センター TEL44-3321 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 休 袋井市教育会館 TEL86-3111 休 休 休 休 休 休 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 1 2 3 4 5 6 7 8 9 12月 1月 ※1 市役所(証明窓口業務)の開庁時間は、午前8時30分〜正午です。(市民課のみ) ※2 サンライフ袋井の令和7年1月4日(土)の開館時間は、午前9時〜午後5時です。 問 上表のとおり 年末年始のごみ処理一覧 月・日・曜日 施設名 令和6年12月 令和7年1月 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 1 2 3 4 5 6 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 燃やせるごみ 収集 月・木曜日地区 廃棄物対策課 TEL84-6057 − − 〇 − − 〇 − − − 〇 − − 休 − − − 〇 火・金曜日地区 − − − 〇 − − 〇 − − − 〇 − − 休 − − − 水・土曜日地区 〇 − − − 〇 − − 〇 − − − 休 − − 〇 − − 直接 搬入 中遠クリーンセンター (岡崎6635-192) TEL30-0530 △ 休 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ △ 休 休 休 休 休 休 △ 休 ◎ 資源ごみ・ 埋立ごみ 直接 搬入 中遠粗大ごみ処理施設 (磐田市新貝59-1) TEL37-4854 休 休 ★ ★ ★ ★ ★ 休 休 休 休 休 休 休 休 休 ★ 資源ごみ・ 埋立ごみ 拠点回収 容器包装資源化センター TEL43-2518 △ △ □ □ □ □ □ △ 休 休 休 休 休 休 △ △ □ ◎燃やせるごみの収集 ○印の日は収集します。 ◎中遠クリーンセンター(燃やせるごみの直接搬入)の搬入受付  ◎印の日…午前9時〜正午、午後1〜5時  △印の日…午前9時〜正午  ※年末年始は大変混み合いますので、搬入に時間がかかる場合があります。  ※12月29日(日)から令和7年1月3日(金)までは搬入できません。  ※10キログラム未満は80円、10キログラム以上は10キログラムにつき163円の手数料がかかります。  ※木や竹は、太さ(直径)12センチメートル以上のものは長さ1メートル以内に、太さ(直径)12センチメートル以内のものは長さ2メートル以内に切って搬入してください。  ※最大積載量2トン以下、長さ5.5メートル以下、高さ4.5メートル以下の車両で搬入してください。 ◎資源ごみ・埋立ごみの直接搬入受付/中遠広域粗大ごみ処理施設  ★印の日…午前9時〜正午、午後1時〜4時30分  収集品目…金物・小型電化製品・パソコン・携帯電話・乾電池・蛍光管・ライター・がれき類(土砂除く)  ※年末年始は大変混み合いますので、搬入に時間がかかる場合があります。  ※12月28日(土)から令和7年1月5日(日)までは搬入できません。  ※資源ごみ・埋立ごみは、車両の最大積載量により手数料が異なります。(例…軽トラック(最大積載量:350キログラム)の場合、520円/台)  ※がれき類(土砂)を処分する場合は、中遠広域一般廃棄物最終処分場(森町一宮3603-3)への搬入となります。搬入前に市役所2階・廃棄物対策課ごみ減量推進係、または支所1階・市民サービス課市民サービス係で手続きを行ってください。 ◎資源ごみ・埋立ごみの拠点回収受付 ・容器包装資源化センター(椛ワ井清掃)  □印の日…午前9時〜正午、午後1時〜4時 △印の日…午前9時〜正午  収集品目…缶・びん・金物・小型電化製品・プラスチック製容器包装・ペットボトル・廃食用油・乾電池・蛍光管・パソコン・携帯電話・ライター・がれき類(れんがやブロック等大型は除く)  ※12月29日(日)から令和7年1月3日(金)までは搬入できません。  ※無料回収です。 ・中遠クリーンセンター多目的広場東側駐車場  日時…毎週日曜日 午前9時〜11時  ※12月29日(日)は搬入できません。 ●家庭の草木回収所(春岡、梅山)  日時…毎週土・日曜日 午前9時〜正午  ※12月28日(土)・29日(日)、令和7年1月4日(土)・5日(日)利用できません。 ●し尿くみ取りの申し込み  原則として、12月20日(金)の午後4時までに、取扱事業所へご連絡ください。 ●古紙回収BOX  ・市役所・浅羽支所に設置してある古紙回収ボックス…12月29日(日)から令和7年1月3日(金)までは利用できません。  ・中遠クリーンセンターに設置してある古紙回収ボックス…年末年始もご利用いただけます。 問 廃棄物対策課ごみ減量推進係 TEL84-6057  支所市民サービス課市民サービス係 TEL23-9211   中遠クリーンセンター TEL30-0530  中遠広域粗大ごみ処理施設 TEL37-4854 税に関する作品コンクール入賞おめでとうございます ◆習字の部(敬称略) 静岡県納税貯蓄組合連合会 会長賞 平野真愛(浅羽東小6年) 袋井市長賞 笠原琉月(袋井西小6年) 磐田税務署管内青色申告会長賞 繻エ彩姫(浅羽東小6年) ◆ポスターの部(敬称略) 静岡県納税貯蓄組合連合会 入選 福井のはな(山名小6年) 磐周納税貯蓄組合連合会 会長賞 寺田薙(山名小6年) 磐周納税貯蓄組合連合会 優秀賞 山本恵衣(高南小6年) 磐周納税貯蓄組合連合会 優秀賞 佐藤理人(山名小6年) 磐田税務署長賞 鈴木李莉花(山名小6年) 磐田財務事務所長賞 伊藤瑠香(浅羽北小6年) 袋井市長賞 竹原紅里(浅羽北小6年) 東海税理士会磐田支部長賞 鈴木花梨(浅羽東小6年) ◆作文の部(敬称略) 東海納税貯蓄組合連合会 会長賞 村松花寧(周南中3年) 磐周納税貯蓄組合連合会 会長賞 大場虹歩(袋井中3年) 磐田財務事務所長賞 田代結人(浅羽中3年) 袋井市長賞 田中柚希(袋井南中3年) 磐田税務署管内青色申告会長賞 山田結羽花(周南中3年) ◆標語の部(敬称略) 東海間税会連合会長賞 杉井美実(袋井中3年) 磐田税務署長賞 栗山知也(袋井南小6年) 磐田間税会長賞 鈴木奏杜(山名小1年) 問 納税課納税証明係 TEL44-3219 児童手当の振り込みをご確認ください 12月は児童手当の支給月です。10〜11月分の児童手当を指定の口座に振り込みます。10月から児童手当制度が拡充されました。 新たに支給を受けるには申請が必要な方がいます。詳しくは本紙10月号の15ページ、またはホームページでご確認ください。 振込日…12月10日(火) 手当の額(月額)子ども1人につき、@3歳未満児…15,000円(第3子以降は30,000円) A3歳以上〜高校生年代まで…10,000円(第3子以降は30,000円) 問 しあわせ推進課家庭福祉係 TEL44-3184 2025年農林業センサスが実施されます 農林業センサスは、農林業の生産構造や就業構造などの実態を明らかにするため5年ごとに実施する国の重要な統計調査です。 調査結果は農業振興に向けた企画・立案のための基礎資料として利用されます。調査へのご協力をお願いします。 調査期日…令和7年2月1日(土) 調査対象…一定規模以上の農地や山林を所有している方 調査方法…1月から調査員証を携帯した調査員が調査対象世帯へ訪問し調査票を配布します。 回答方法…インターネット回答、郵送回答(希望の世帯は調査員回収も可) 問 企画政策課企画調整係 TEL44-3105 静岡県統計グラフコンクール入賞おめでとうございます 統計グラフコンクールにおいて優秀な成績を収められました(敬称略)。 静岡県教育長賞…山本結ゆづ月き(山名小5年) 問 企画政策課企画調整係 TEL44-3105 月見の里学遊館 問 申 TEL49-3400 FAX49-3405(午前9時〜午後5時 木曜日休館) 〒437-0125 上山梨4-3-7  メール info@tsukiminosato.com 月見の里2024 クリスマス・クラフトマーケット 時 12月14日(土)・15日(日)午前10時〜午後3時 所 月見の里学遊館 文字・文/ものづくりのワークショップルーム  内 クリスマスにちなんだクラフト作品の展示や販売、ワークショップ、クリスマスフード・スイーツの販売など。15日はクリスマスコンサートも同時開催 対 どなたでも 料 入場無料。ただし、ワークショップやクリスマスコンサートは有料。 申 申込不要。直接会場へ カメハ・パーカッションコンサートin月見の里 時 令和7年2月8日(土)午後2時〜4時(開場…午後1時30分) 所 月見の里学遊館・うさぎホール 内 夫婦で活動しているパーカッションデュオ・カメハによる打楽器演奏会。周南中学校吹奏楽部も出演 対 4歳以上 定 350人(先着順) 料 チケット(全席自由) 一般…1,000円 高校生年代以下…500円 チケット販売開始…販売中 チケット販売場所…月見の里学遊館、メロープラザ メロープラザ 問 申 TEL30-4555 FAX23-8000(午前9時〜午後10時 水曜日休館) 〒437-1102 浅名1027 メール mellow-plaza@asahi-net.email.ne.jp 化石発掘体験講座 時 令和7年2月23日(日・天皇誕生日)午前10時〜正午 所 メロープラザ・ものづくり工房 内 原石を割って化石を探す体験。数十万年前の落ち葉や昆虫を探し、化石について学ぶ(講師…小粥隆弘さん(浜松科学館))。 対 小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴) 定 20人(申込多数の場合、抽選) 料 1,300円(材料費含む)(当日支払い) 申 氏名・電話番号を窓口、電話、Eメールで(申込受付…12月1日(日)〜) メロープラザとの協働事業実施団体募集 今まで思っていても実現できなかった企画やイベントを一緒に実現するため、多機能ホールや会議室等の施設を提供します。 施設使用料、グランドピアノ利用料、ライブ配信費、チラシ代(上限有)などをメロープラザが負担します。 事業実施期間…令和7年4月1日(火)〜令和8年2月28日(土) 対 市内外で活動している団体(事業実施および準備に必要な人員がいること) 定 2事業(書類選考) 申 窓口にある申込用紙を窓口、ファクス、Eメールで。申込用紙はホームページからダウンロードもできます(申込期間…12月1日(日)〜令和7年3月31日(月))。 ワンコインコンサート「箏が奏でるJAZZの世界」 時 令和7年2月23日(日・天皇誕生日)午後2時〜3時30分(開場…午後1時30分) 所 メロープラザ・多機能ホール 内 小島太郎さん(ピアノ)と箏アンサンブル「千鳥」によるコンサート。コンサート終了後に交流会もあります。 対 どなたでも 定 500人(先着順) 料 チケット(全席自由)…500円(小学生以下無料) チケット販売場所…メロープラザ、市役所1階・売店、月見の里学遊館 チケット販売開始…12月15日(日)午前9時〜 ※メロープラザ、月見の里学遊館は電話予約も可 ワンコインコンサート「ヴァイオリンとピアノのデュオコンサート」 時 令和7年2月2日(日)午後2時〜3時30分(開場…午後1時30分) 所 メロープラザ・多機能ホール 内 遠藤香奈子さん(ヴァイオリン)と遠藤和歌子さん(ピアノ)によるデュオコンサート。コンサート終了後に交流会もあります。 対 どなたでも 定 500人(先着順) 料 チケット(全席自由)…500円(小学生以下無料) チケット販売場所…メロープラザ、市役所1階・売店、月見の里学遊館 チケット販売開始…12月15日(日)午前9時〜 ※メロープラザ、月見の里学遊館は電話予約も可 ユースダンスフェスティバル2024 時 令和7年2月16日(日)午後1時30分〜4時(開場…午後1時) 所 メロープラザ・多機能ホール 内 一般公募で選ばれた23歳以下のメンバーで構成された14チームが、ヒップホップやハウスダンスなど様々なジャンルのダンスを披露します。 対 どなたでも 定 500人(先着順) 料 チケット(全席自由)…500円(小学生以下無料) チケット販売場所…メロープラザ、市役所1階・売店、月見の里学遊館 チケット販売開始…12月15日(日)午前9時〜 ※メロープラザ、月見の里学遊館は電話予約も可 メロープラザ「令和7年2月開講!メローカレッジ (初心者大歓迎)」 講座名 期間・回数 時間 内容 定員(先着順) 受講料(材料費含む) (85)第5回米麹づくりから始める味噌づくり 2月6日(木)19:00〜21:00 2月7日(金)19:00〜20:00 2月8日(土)9:00〜10:00、15:00〜18:00(3日間全4回) 米麹にこだわった手づくり味噌を造り、1人10キログラム持ち帰る(講師…寺下恵美子さん) 6人 5,300円 (86)2月のスイーツ倶楽部 2月8日(土) 9:30〜12:30 生地にチョコレートを使った「クラシックショコラ」を作る。1人15センチメートルワンホール持ち帰る(講師…江川唯姫子さん) 10人 3,100円 (87)2月のたのしいぱんづくり 2月8日(土) 13:30〜17:00 「クロワッサン」を作る(講師…岩倉恵美子さん) 10人 1,600円 (88)塩こうじ・しょう油こうじ・甘酒を作ってみよう 2月9日(日) 9:30〜12:30 作りたての生麹で塩麹・しょう油麹を作り、活用法と甘酒の作り方を学ぶ(講師…寺下恵美子さん) 10人 1,700円 (89)アイシングクッキー教室 2月9日(日) 14:00〜16:00 バレンタインのプレゼントにピッタリなアイシングクッキーを1人3枚作る(講師…古井さとみさん) 10人 2,100円 対 どなたでも(お子様連れはご遠慮ください)。ただし、(86)・(87)は18歳以上(高校生は除く)。(89)は小学生以上 申 氏名・電話番号・希望講座番号を電話で(申込受付…12月22日(日)〜) ◆希望者が少ない場合は、講座を開催しないことがあります。◆各講座開講日の当日(開催時間前)に受講料をお支払いください。 ※キャンセル料…開講日1週間前から材料費分のみ発生。当日キャンセルは受講料全て