P22-23 袋井市の出来事を紹介!「ふくろい日記帳」 高校生がおもてなしの心で地域の皆さんを歓迎  12月7・8日、袋井商業高校で「第22回袋商ショップ」が開催されました。  袋商ショップは、模擬株式会社を設立し、生徒全員が社員となり、自ら仕入れた多種多様な商品を販売する地域の恒例イベントです。  今回は、キャッシュレス決済を全店舗で導入したほか、従来の店舗に加えて3年生が独自企画の店舗を営業するなど、新たな取組にも挑戦。生徒の皆さんは、研修や就業体験で学んだことを生かした丁寧な接客で、来場者をもてなしました。 剣道界のトップアスリート2人が袋井に!  12月14日、さわやかアリーナで全日本剣道選手権大会での優勝経験をもつ、近本巧さん、鈴木剛さんを講師に迎え、小・中学生を対象とした剣道教室を開催しました。  両名は、ともに現役の警察官。また、剣道の最高段位である8段と教士の称号を持つ、まさに剣道界のトップアスリートです。  トップアスリートから直接指導を受けられる貴重な機会に、参加者約70人は熱心に取り組みました。 県内出身のプロサッカー選手が、中学生に熱烈指導  12月27日、原野谷川親水公園東側広場で、現役プロサッカー選手が指導するサッカー教室「本気塾」が開催されました。  掛川市出身でポーランド1部リーグのレギア・ワルシャワに所属する森下龍矢選手が主催する教室で、同じく県内出身の青嶋佑弥選手(ジェフユナイテッド千葉)、鈴木海音選手(東京ヴェルディ)も講師陣として登場。 中学生約120人が、プロの指導により、サッカーの技術に磨きをかけました。 今年の五穀豊穣を祈願  1月7日、「法多山田遊祭」が行われました。  田遊祭は室町時代から伝わる民俗芸能で、昨年3月、国重要無形民俗文化財に指定されました。  五穀豊穣を祈願し、法多山田遊祭保存会の会員が米作りの様子を表現した七段の舞を奉納した後、大矢放ちの神事を行い、今年1年の厄払いをしました。  会場には、伝統の舞を一目見ようと、多くの方が来場しました。 災害のない1年を願い、決意を新たに  1月5日、袋井南コミュニティセンターで「袋井市消防出初式」を開催しました。  式典には、消防団員や消防職員など消防関係者約300人が出席。消防殉職者への黙とうや火の用心三唱、長年にわたって消防団活動に従事した団員やその家族、1年間無火災であった分団などに対する表彰が行われました。 人生の節目を祝福!「はたちの集い」  1月12日、エコパアリーナで「はたちの集い」を開催しました。  出席した717人を代表して、市内各中学校の卒業生4人が誓いの言葉を披露しました。4人は、「新しい場所にも積極的に飛び込んでいきたい」「これまで支えてくださった方に恩返しをしていきたい」など、家族や恩師への感謝の言葉と共に、今後の決意を力強く述べました。  また、本市出身のミュージカル俳優・伊地知玲奈さんから激励のメッセージが贈られたほか、袋井南中学校吹奏楽部「South Dream」によるお祝い演奏や「20年間の歩み振り返りクイズ」が集いを盛り上げました。 街の写真館 続き 我が家のアイドル 1st Birthday★これからもみ〜んなをメロメロにしちゃうぞ えまちゃん 笑顔でダイナミックに踊れました! チアダンスチーム・Peachesです。愛知県名古屋市にて演技を披露して来ました。 Peaches Li'a 良く七五三 お気に入りの着物で、姉妹で仲良く七五三を迎えることができました。 のあちゃん(左)、にこちゃん(右)