P06-17 FUKUROI INFORMATION フクロインフォ 記号の説明 問…お問い合わせ先、申…お申し込み先、HP…ホームページ、時…とき、所…場所、内…内容、対…対象、定…定員、料…料金、申…申込方法(いつまでに・どんな情報を・どの方法で) 催し 空海と橘逸勢名筆の臨書と創作に挑んだ書芸展「第7回 空海は生きている」 ◎書芸展 時 3月20日(木・春分の日)〜23日(日) 午前10時〜午後4時(20日は午後1時から) 所 法多山尊永寺 紫雲閣 内 空海と橘逸勢名筆の臨書と創作の展示 料 無料 ◎橘逸勢伊都内親王願文「愛」を書く臨書体験講座 時 3月22日(土)午前10時〜、午前11時〜、午後1時〜、午後2時〜、午後3時〜 所 法多山尊永寺・紫雲閣廊下  内 「伊都内親王願文」に書かれた「愛」という字を半紙で練習し、色紙に清書して持ち帰る。 定 6人/回 料 1,000円(材料費含む) ◎特別講話 時 3月23日(日)午後2時〜3時 所 法多山尊永寺 紫雲閣 内 大谷純應さん(法多山住職)による講話 料 無料 ◎共通事項 対 どなたでも 申 申込不要。直接会場へ 問 空海は生きている展事務局 TEL090-5034-2421 出張としょかん 澤野医院記念館deおはなし会 時 3月22日(土)午前10時〜11時 所 澤野医院記念館(川井444-1) 内 絵本の読み聞かせを行います(絵本の貸出しも実施)。読み聞かせの後は、昔の生活のお話しや館内の見学を行います。 ※駐車場は、施設南側駐車場をご利用ください。 対 小学生とその保護者 定 10組(先着順) 料 無料 申 申込不要。直接会場へ 問 袋井図書館 TEL42-5325(午前9時30分〜午後5時30分(水・木曜日は午後7時まで)月曜日休み) 市役所2階・市民ギャラリー4月の展示内容 時 午前8時30分〜午後5時15分 ※最終日は午後3時まで  所 市役所2階・市民ギャラリー 内 @1日(火)〜10日(木)ツムラの世界(デジタル画、コピック画、色鉛筆画) A11日(金)〜20日(日)油絵作品展 対 どなたでも 料 無料 申 申込不要。直接会場へ ◎令和7年度展示者の追加募集を行います 時 展示期間…4月21日(月)〜令和8年3月31日(火)のうち、次の期間 @1日〜10日…5月・7月・10月・1月・3月  A11日〜20日…5月・7月・9月・11月・1月・2月・3月  B21日〜月末…4月・8月・9月・11月・12月・1月・2月 内 展示内容…絵画・陶芸・写真などの作品展示(販売活動は不可) 対 市内在住の方、市内の団体 定 19人・団体(先着順) 料 無料 申 展示希望期間・展示タイトル・展示内容・展示予定点数・使用責任者の住所・氏名・電話番号をファクス、Eメール、郵送で(申込受付…3月14日(金)〜) 問 申 企画政策課シティプロモーション室 TEL44-3104 ストーリーテリングの会 時 3月23日(日)午後2時〜2時30分 所 袋井図書館2階・視聴覚室 内 語り手が昔話などのお話を覚えて、本を持たずに語ります。読み聞かせとは違うお話の世界を楽しめます。 対 どなたでも 料 無料 申 申込不要。直接会場へ 問 袋井図書館 TEL42-5325(午前9時30分〜午後5時30分(水・木曜日は午後7時まで)月曜日休み) 図書館おはなし会 所 袋井図書館2階・視聴覚室、浅羽図書館2階・視聴覚室、月見の里学遊館2階・こども室 内 図書館では毎月、0歳児から小学3年生とその保護者を対象におはなし会を行っています。開催日程や対象年齢が施設ごとに異なりますので、詳しくはホームぺージをご確認ください。 対 どなたでも 料 無料 申 申込不要。直接会場へ 問 袋井図書館 TEL42-5325(午前9時30分〜午後5時30分(水・木曜日は午後7時まで)月曜日休み) 西楽寺はるかぜ ミュージックライブ 時 3月30日(日) 昼の部…午後2時〜3時10分(開場…午後1時) 夕の部…午後6時〜7時10分(開場…午後5時) 所 安養山西楽寺(春岡384) 内 市内最古のお寺で生演奏を楽しむ(出演…依田隆さん(サックス)、林耕平さん(キーボード))  対 どなたでも 定 60人/回(先着順) 料 チケット 一般…2,500円、学生(12〜22歳)…1,000円、昼・夕通し券(一般)…4,000円、昼・夕通し券(学生)…1,500円 ※小学生以下無料 チケット販売場所…西楽寺、市役所1階・売店、市観光協会(高尾1211-1)、メロープラザ、月見の里学遊館 チケット販売…3月29日(土)まで 問 西楽寺 TEL48-6754 講座 読み聞かせ勉強会 時 3月23日(日)午前10時〜11時30分 所 浅羽図書館2階・視聴覚室 内 多人数の子どもへの読み聞かせの方法や本の選び方を学ぶ ※実際に読み聞かせをしますので、読む本をお持ちください。 対 幼稚園や学校などで多人数への読み聞かせを行う方や今後行いたい方 料 無料 申 申込不要。直接会場へ 問 袋井図書館 TEL42-5325(午前9時30分〜午後5時30分(水・木曜日は午後7時まで)月曜日休み) サンライフ袋井 短期講座 講座名 日 時間 定員(先着順) 受講料(材料費含む) 内容 ホワイトキッシュ 4月20日(日) 9:30〜13:00 10人 2,000円 深型でホタテとブロッコリーのキッシュを作る(講師…江川 唯姫子さん) 持ち物…エプロン、三角巾、ふきん、スリッパ、筆記用具、18センチメートル丸形のキッシュが入る入れ物、飲み物 対 市内または、近隣市町に在住、在勤の18歳以上の方(高校生を除く) 申 氏名・電話番号を窓口・電話で(申込期間…3月14日(金)〜) ◆希望者が少ない場合は、開講しないことがあります。 ◆勤務先が、遠州ライフサポートセンター会員の場合、文化教養講座受講料補助金制度が利用できます。詳しくは、勤務先に御確認をお願いします。 ※キャンセル料…開講日1週間前から受講料全て 問 申 サンライフ袋井 TEL43-5051(午前9時〜午後8時30分 第4月曜日休館) 静岡理工科大学「令和6年度公開シンポジウム」 時 3月20日(木・春分の日) 午後1時〜4時30分  所 静岡理工科大学教育棟・300講義室(豊沢2200-2) 内 演題…「建築が分かると静岡がもっと楽しくなる! 〜歴史的建築物から現代建築まで、見方を学ぶ〜」 (講師…菅野裕子さん(横浜国立大学大学院都市・イノベーション研究院 特別研究教員)、五十嵐太郎さん(東北大学大学院工学研究科 工学部教授)、コーディネーター…田井幹夫さん(静岡理工科大学理工学部建築学科 准教授)) 対 どなたでも 料 無料 申 氏名・電話番号・メールアドレスをホームページの申込フォームで(申込期限…3月17日(月)まで) 問 申 静岡理工科大学社会連携課 TEL45-0108 心の病を持つ人の家族の集まり「つばさの会」 時 4月16日(水)午後1時30分〜3時30分 所 袋井北コミュニティセンター 内 統合失調症やそう鬱病など心の病を持つ人の家族が集まり、悩みや不安を語り合うことで、心の病を持つ人との接し方や関わり方を学ぶ 対 どなたでも 料 無料 申 申込不要。直接会場へ 問 丹誠会(精神障害者家族会) 鈴木 TEL23-5749 mama+「薬を使わない小児科医、横地先生のお話会〜子供の病気の対処法とお薬のお話〜」 時 4月17日(木)午前9時30分〜11時30分(受付…9時〜) ランチ座談会…午前11時30分〜午後1時30分(自由解散) 所 お茶畑助産院(豊沢2159) 内 薬はなるべく使用せず、子どもの免疫力を最大限に生かす治療をしている小児科医によるお話会(講師…横地真樹さん(やまびこクリニック院長)) 対 どなたでも 定 20人(先着順) 料 4,000円/人 お弁当…500円/個(要予約・持ち帰り可) 託児…200円/人 ※キャンセル料…4月16日(水)から参加費の8割発生。お弁当のキャンセルは前日まで 申 氏名・電話番号・同伴する子どもの氏名(ひらがな)と学年・託児利用の有無(子どもの氏名(ひらがな)・年齢)・お弁当注文の有無(個数)をmama+公式LINEアカウントへ(申込期間…3月14日(金)〜4月14日(月)) 問 申 mama+中越 メール mamaplus26@yahoo.co.jp 新体操体験教室 時 4月13日(日)午後0時30分〜4時30分 所 さわやかアリーナ・武道場 内 新体操のレッスン体験 持ち物…動きやすい服装、飲み物、タオル 対 平成25年4月2日生まれ〜令和3年4月1日生まれの子ども 定 25人(先着順) 料 無料 申 氏名・年齢・電話番号を電話で(申込受付…3月14日(金)〜) 問 申 NPO法人袋井アートスポーツ(市スポーツ協会新体操部) 竹尾 TEL090-4193-8205 袋井体育センター「スポーツプログラム」(4〜10月)・全17回 プログラム名 曜日 時間 定員(先着順) @ごきげん体育クラブ 火 13:35〜14:50 40人 Aさわやかエアロ&背骨コンディショニング(夜間) 19:35〜20:35 40人 Bリズム&ビューティ 水 9:20〜10:20 40人 C楽しいフイットネスケア 13:35〜15:05 40人 Dお手軽シェイプ 木 9:25〜10:25 40人 Eよくばり体力(夜間) 19:35〜20:35 40人 Fいきいきボディづくり 金 13:35〜14:35 40人 時 4月8日(火)〜10月17日(金) 所 袋井体育センター  対 18歳以上 料 7,000円(保険料含む) 申 住所・氏名・年齢・電話番号を窓口で(申込期間…3月15日(土)〜23日(日)) プログラム名 曜日 時間 定員(先着順) G袋井体育センター陸上部 木 16:00〜17:00 20人 H袋井スポーツチャンバラ 金 19:00〜20:30 20人 時 4月3日(木)〜令和8年3月27日(金) 所 袋井体育センター 対 G小学生 H小学生以上 料 G2,000円/月(別途、スポーツ保険料として800円(初回のみ)) H小学生…1,500円/月(別途、スポーツ保険料として800円(初回のみ)) 中学生以上…2,500円/月(別途、スポーツ保険料として、中学生800円、高校生以上1,850円(初回のみ)) 申 住所・氏名・年齢・電話番号を窓口で(随意受付) 問 申 袋井体育センター TEL43-1790(午前8時30分〜午後9時30分 月曜日休み) 地域元気いきいき講座 講座名 日時 内容 定員(先着順) 受講料 申込先・会場 はじめてのクロマチックハーモニカ講座 4月18日、5月2・16日、6月6・20日、7月4・18日、8月1日(全て金曜日)13:00〜15:00 クロマチックハーモニカの基本を学び、楽しく演奏する(講師…佐藤秀美さん) 7人 500円(資料代含む) 山名コミュニティセンターTEL49-3401 対 市内在住、在勤の方。 申 住所・氏名・電話番号を窓口、電話で(申込受付…3月15日(土)〜) 問 申 上表のとおり(受付時間…午前9時〜午後5時 月曜日、祝日休館) 市スポーツ協会スポーツプログラム ◎共通事項 申 市スポーツ協会(さわやかアリーナ内)窓口または愛野公園管理棟窓口((24)〜(28)のみ)にある申込用紙に受講料を添えて窓口へ(申込期間…2月22日(土)〜3月25日(火) 受付時間…午前9時〜午後5時) ◆複数のプログラムを受講することができます。 ◆希望者が少ない場合は、開講しないことがあります。 ◎さわやかアリーナ(一般) (期間:4〜9月) プログラム名 曜日 時間 定員 プログラム名 曜日 時間 定員 @はつらつ元気(おおむね65歳以上) 火 9:00〜10:00 25人 Iキレイになるヨガ@ 水 9:30〜10:30 20人 Aソフトエアロビック 10:15〜11:15 60人 JキレイになるヨガA 10:40〜11:40 20人 B初級フラダンス 9:15〜10:15 25人 K大人の部活 19:30〜21:00 20人 Cやさしいフラダンス 10:30〜11:30 25人 L真向法 第2・4週 木 14:30〜16:30 20人 D整体矯正体操 13:20〜14:20 20人 M健康づくりトレーニング 木 10:30〜11:30 15人 Eパーソナルシェイプヨガ 13:30〜14:30 15人 N背骨コンディショニング 13:20〜14:20 20人 Fシニアリフレッシュ体操(60歳以上) 14:40〜15:40 20人 Oヨガ 20:10〜21:10 25人 Gアロマストレッチ 19:00〜20:00 15人 Pダンベル健康体操 金 10:00〜11:00 25人 Hダンススクール(中学生以上) 20:10〜21:10 15人 対 18歳以上。ただし、Hのみ中学生以上 料 @〜E・G〜J・M〜P8,000円(全15回) F7,000(全13回) K6,000円(全12回) L3,000円(全6回)(全て施設使用料・保険料を含む) ◎さわやかアリーナ(キッズ) (期間:4〜9月) プログラム名 曜日 時間 定員 Qキッズスポーツ 火 15:50〜16:50 20人 Rはじめての運動遊び 水 10:15〜11:15 20組 Sプレジュニアアスリート 木 16:15〜17:10 10人 (21)チアリーディング 19:00〜20:00 20人 (22)キッズダンス 金 15:15〜16:00 20人 (23)たのしいトランポリン 15:15〜16:15 15人 対 Q4〜5歳児 Rひとり歩きができる子〜3歳の未就園児とその保護者 S小学生 (21)4歳児〜小学6年生 (22)4〜5歳児 (23)4歳児〜小学3年生 料 Q・R・(21)・(22)7,000円(全13回)S9,680円(全9回) (23)5,000円(全10回) (全て施設使用料・保険料を含む) ◎愛野公園 (期間:4〜9月) プログラム名 曜日 時間 定員 (24)ととのえヨガ 木 9:45〜10:45 15人 (25)一般硬式テニス 19:30〜21:15 15人 対 (24)18歳以上 (25)16歳以上 料 (24)6,000円(全13回)(25)8,000円(全10回)(全て施設使用料・保険料を含む) ◎愛野公園 (期間:4月〜令和8年3月) プログラム名 曜日 時間 定員 (26)初心者キッズ硬式テニス 土 8:45〜10:15 15人 (27)キッズ硬式テニス 10:30〜12:00 (28)ジュニアソフトテニス 水 19:30〜21:00 20人 対 (26)(27)小学4〜6年生 (28)中学生 料 (26)〜(28)10,000円(10回分。継続を希望の場合、再度窓口にて要申込)(全て施設使用料・保険料を含む) ◎周南中学校 (期間:4月〜令和8年3月)  プログラム名 曜日 時間 定員 (29)ランニングクリニック 水 18:30〜20:00 30人 対 小学校5年生〜高校生(小学4年生以下は要相談) 料 5,000円(10回分。継続を希望の場合、再度窓口にて要申込)(施設使用料・保険料を含む) ◎原野谷川親水公園 (期間:4月〜令和8年3月)  プログラム名 曜日 時間 定員 (30)サッカー(園児) 土 9:30〜10:30 なし (31)サッカー(小学生) 10:45〜11:45 対 (30)3〜5歳児、(31)小学1〜3年生 料 5,000円(全10回) 問 申 市スポーツ協会(さわやかアリーナ内) TEL42-1920(月曜日、祝日休み) 申 愛野公園 TEL43-1900(月曜日、祝日休み) 水玉プールプログラム 期間:4月14日(月)〜7月15日(火)(各12回) ◎プールプログラム プログラム名 曜日 時間 内容 上級スイミング 月 11:00〜12:00 4泳法習得、泳力の向上を目指す ウォーターエクササイズ 火 10:30〜11:30 水中で全身を動かし、楽しくシェイプアップする 初級スイミング 水 11:00〜12:00 クロールからはじめ、段階を追ってレベルアップを目指す 上級スイミング 14:00〜15:00 4泳法習得、泳力の向上を目指す 覚えようクロール 金 14:00〜15:00 クロールからはじめ、段階を追ってレベルアップを目指す 中級スイミング 18:00〜19:00 クロール、背泳ぎ、平泳ぎを学び、バタフライにも挑戦する 対 高校生年代以上 定 各20人(申込多数の場合、抽選) 料 9,600円(保険料・施設利用料を含む) ◎フィットネスプログラム プログラム名 曜日 時間 内容 やさしいエアロ&ストレッチポール 月 10:30〜11:30 音楽に合わせて楽しく身体を動かし、ストレッチポールを使って体のコンディションを整える やさしいエアロ&ミニボール 13:30〜14:30 エアロビクスで脂肪燃焼を図り、ミニボールを使った運動で体の引き締めや健康づくりを目指す ダンベルダイエット 19:30〜20:30 ダンベル体操を中心に軽度のエアロビクスとストレッチを組み合わせて活動的で元気な体づくりを目指す ベーシックエアロ 火 10:30〜11:30 エアロビクスの基本動作を中心にたっぷり体を動かし脂肪燃焼を図る 姿勢改善フィットネス 13:30〜14:30 体幹の筋力アップと関節の可動域を広げて正しい姿勢をつくり、姿勢改善や柔軟性の向上を目指す ラテンエアロ 19:30〜20:30 ラテン系の音楽にあわせて体を動かし、日頃の運動不足とストレス解消を図る 脂肪燃焼キック&パンチ 水 10:30〜11:30 音楽に合わせて、ボクシングのキックやパンチの動作を行い、日頃の運動不足やストレス解消を図る エアロビック&ストレッチヨガ 13:30〜14:30 エアロビクスとストレッチを組み合わせて、脂肪燃焼や柔軟性の向上を目指す ピラティス(夜) 19:30〜20:30 キレイな姿勢を維持するために必要な筋肉を鍛える。猫背の予防・解消にお勧め ピラティス(朝) 金 10:30〜11:30 キレイな姿勢を維持するために必要な筋肉を鍛える。猫背の予防・解消にお勧め HIP HOP 19:30〜20:30 簡単なダンスステップをもとにヒップホップの振付を楽しみながら運動不足解消を図る 対 高校生年代以上 定 各20人(申込多数の場合、抽選) 料 9,600円(保険料・施設利用料を含む) ◎キッズプールプログラム プログラム名 曜日 時間 内容 キッズ 月火水金土 15:30〜16:20 水の心地よさや楽しさを感じながら水に親しみ、水泳の基礎および事故防止や安全について学ぶ ジュニア 16:30〜17:20 水を通して心身を鍛えながら、クロール、背泳ぎの基本の習得と25メートル以上泳げる力を身につける 対 キッズ…平成31年4月2日〜令和4年4月1日生まれ ジュニア…小学生 定 各30人(申込多数の場合、抽選) 料 8,400円(保険料・施設利用料を含む) ◎ジュニアフィットネスプログラム プログラム名 曜日 時間 対象 内容 速く走ろう 低学年@ 月 15:30〜16:15 小学1年生 走る技術の向上を目指す。基礎体力として必要な瞬発力、柔軟性バランスを高める 速く走ろう 低学年A 16:20〜17:05 小学2〜3年生 速く走ろう 高学年 17:10〜18:00 小学4〜6年生 定 各30人(申込多数の場合、抽選) 料 8,400円(保険料・施設利用料を含む) ◎共通事項 申 窓口にある申込書を窓口へ(申込期間…3月14日(金)午後0時30分〜3月27日(木)午後9時) ※当選結果は3月29日(土)にホームページに掲載します。 問 申 さわやかアリーナ TEL31-2070(第3月曜日休み) 風見の丘「春期教室」 ◎フィットネスプログラム  期間:4〜6月 プログラム名 曜日 時間 対象 定員 回数 受講料 バランスエクササイズ 月 10:00〜11:00 高校生年代以上の女性 16人 8回 4,800円 60歳からの体幹バランス 11:15〜12:15 60歳以上 12人 8回 4,800円 キレイになるヨガ 13:30〜14:30 高校生年代以上の女性 20人 8回 4,800円 ZUMBA 14:45〜15:45 高校生年代以上 13人 8回 4,800円 ヒップホップ 19:30〜20:30 中学生以上 12人 8回 4,800円 小学生ダンス 水 17:00〜18:00 小学生 12人 8回 4,800円 ZUMBA(ズンバ) 19:00〜19:50 高校生年代以上 13人 8回 4,800円 ひきしめヨガ 20:00〜20:50 高校生年代以上 20人 8回 4,800円 背骨コンディショニング 木 10:00〜11:00 高校生年代以上 20人 8回 4,800円 やさしい体幹トレ&ストレッチポール 11:15〜12:15 高校生年代以上 12人 8回 4,800円 やさしいピラティス 13:30〜14:30 高校生年代以上 20人 8回 4,800円 いつでもどこでもセルフ体操@ 18:30〜19:30 高校生年代以上 12人 8回 4,800円 いつでもどこでもセルフ体操A 19:45〜20:45 高校生年代以上 12人 8回 4,800円 エアロビック&ストレッチ 金 10:00〜11:00 高校生年代以上の女性 16人 8回 4,800円 フラダンス 13:30〜14:30 高校生年代以上の女性 16人 8回 4,800円 キッズダンス年中・年長 15:30〜16:30 平成31年4月2日〜令和3年4月1日生まれ 12人 8回 4,800円 小学生ダンス@ 16:40〜17:40 小学生 12人 8回 4,800円 小学生ダンスA 17:50〜18:50 小学生 12人 8回 4,800円 シェイプアップエアロ 土 10:00〜10:50 高校生年代以上 16人 8回 4,800円 簡単エアロ&ストレッチ 11:00〜11:50 高校生年代以上 16人 8回 4,800円 キッズエアロビック・ダンス 13:30〜14:30 小学生 12人 8回 4,800円 ゆったりヨガ 15:30〜16:30 高校生年代以上 20人 8回 4,800円 元気になるヨガ 17:00〜18:00 高校生年代以上 20人 8回 4,800円 ZUMBA(ズンバ) 18:15〜19:15 高校生年代以上 13人 8回 4,800円 かんたんヨガ 日 10:00〜11:00 高校生年代以上 16人 8回 4,800円 ◎英会話プログラム  期間:4月〜令和8年3月 プログラム名 曜日 時間 対象 定員 期間・回数 受講料 子ども英語 幼児 月 15:00〜16:00 平成31年4月2日〜 令和4年4月1日生まれ 10人 通年教室4月〜翌年3月全40回 4,400円/月 子ども英語 児童 16:00〜17:00 小学1〜3年生 10人 ◎プールプログラム  期間:4月〜令和8年3月 プログラム名 曜日 時間 対象 定員 期間・回数 受講料 キッズスイミング年少〜年長 水 15:00〜16:00 平成31年4月2日〜令和4年4月1日生まれ 30人 全31回 3,000円/月※7・8月と10・11月は2か月で3,000円 キッズスイミング年長・小学生 16:15〜17:15 平成29年4月2日〜令和2年4月1日生まれ(新年長〜新小学2年生) 30人 小学生スイミング 17:30〜18:30 小学1〜4年生 30人 ベビースイミング 11:00〜11:50 生後半年〜3歳(未就園児)の子どもと保護者 20組 金 10:00〜10:50 大人のスイミング教室初級 月 10:00〜10:45 18歳以上 15人 大人のスイミング教室中級 10:50〜11:35 成人スイミング初級 水 13:00〜13:45 15人 成人スイミング中級 14:00〜14:45 申 住所・氏名・年齢・電話番号を窓口で(申込期間…3月14日(金)〜23日(日)申込多数の場合、抽選) 問 申 風見の丘 TEL24-0345(午前9時〜午後9時30分 火曜日休館) 令和7年度袋井国際交流協会FIFA講座 教室名 講師 時間 曜日 回数/月 月謝(会員) 月謝(非会員) 対象 定員 大人のための英会話“Let's Talk English” カーム アーニ 10:00〜11:30 火 4回 4,800円 6,400円 15歳以上 10人 中国語講座 金 英玉 15:00〜16:30 金 4回 4,800円 6,400円 華道(岩月水流) 杉 浩子 10:30〜12:00 水 1回 2,200円/回 3,300円/回 小学生英語教室(A) タン ソク ティアン 16:45〜17:45 月 3回 3,900円 4,900円 小学生 小学生英語教室(B) タン ソク ティアン 17:55〜18:55 月 3回 3,900円 4,900円 小学生 Hello World マバト アダムス 17:00〜18:00 金 3回 3,900円 4,900円 3歳児〜7歳 韓国語サロン ボランティア講師 13:30〜15:00 月 2回 無料 会員 なし ポルトガル語サロン ボランティア講師(ブラジル出身) 10:30〜12:00 水 4回 スペイン語サロン ボランティア講師(ペルー・スペイン出身) 17:30〜19:00 金 2回 所 袋井国際交流協会(新屋1-1-15) 申 住所・氏名・年齢・電話番号・メールアドレスを窓口、Eメールで(申込受付…3月17日(月)〜) ◆無料体験可(1人1回まで)。希望する方はお問い合わせください。 ◎会員料金または会員対象の講座を受講する場合は「袋井国際交流協会」の会員登録が必要です 料 個人会員…2,000円/年 家族会員…3,000円/年 申 窓口にある申込用紙に年会費を添えて窓口へ 問 申 袋井国際交流協会事務局 TEL43-8070 メール fifa25-a@office.tnc.ne.jp 募集 令和7年度 市職員採用試験(令和8年4月1日採用) 試験区分 募集職種 対象 試験 試験日・内容 会場 前期日程 事務、事務(障がい者)、事務(外国籍)、司書、土木、建築、電気、保育士・幼稚園教員 新卒・既卒キャリア(社会人経験) 書類 申込時に提出するエントリーシート 市役所ほか 1次 4月中旬…全職種(SPI3)※WEBで受験 2次 5月中旬…事務(グループディスカッション、論文)、その他の職種(論文試験など) 最終 6月下旬…全職種(個別面接) 後期日程 書類 申込時に提出するエントリーシート 1次 9月上旬…全職種(SPI3)※WEBで受験 2次 10月中旬…事務(グループディスカッション、論文)、その他の職種(論文試験など) 最終 11月中旬…全職種(個別面接) 申 応募条件・応募方法・試験日程などの詳細は、ホームページをご確認ください(申込期間 前期日程…3月1日(土)〜27日(木)、後期日程…7月下旬〜8月中旬) ◆募集職種は追加・変更となる場合があります。 ◆職種ごとに応募条件が異なります。必ずホームページの試験案内をご確認ください。 問 申 総務課いきいき人材育成係 TEL44-3101 市の施設の管理運営についての意見 下記の施設は、令和7年度末で現在の指定管理者による管理運営の期間が終了するため、令和8年度からの指定管理者の選定を予定しています。 指定管理者の募集要項などを定めるため、各施設の大まかな管理運営の考え方などを示した「実施方針」を公表し、皆さんからのご意見を募集します。 【意見を募集する施設】 施設名 施設所管課問い合わせ・回答先 市営駐車場・自転車等駐車場 協働まちづくり課交通政策係 TEL44-3125 メール shimin-kyodo@city.fukuroi.shizuoka.jp 〒437-8666 資料閲覧場所…施設所管課窓口、市ホームページ、市役所3階・情報公開コーナー 提出方法…任意の様式に次の@〜Dを記入して、窓口、Eメール、郵送で(提出期間…3月11日(火)〜21日(金)) @件名(「市営駐車場・自転車等駐車場の実施方針に対する意見」と記入)、A住所、B氏名(法人の場合は、法人名・担当者名)、C電話番号(Eメールの場合は、Eメールアドレス)、D実施方針についての意見 ※電話での意見は受け付けていません。また、個別の回答は行いません。 ※受け付けた意見は、個人情報を除き、市の考えを付して市ホームページで公表します。 袋井市市制施行20周年冠称事業 内 袋井市は令和7年4月1日に市制施行20周年を迎えます。各種団体や市民の皆さんが行う事業に、「袋井市市制施行20周年記念」の冠称または、記念ロゴマークを使用し、20周年を祝う事業を募集します。ロゴマークのデザインは、左記のとおりです。 対 どなたでも ※取扱要領を必ずご確認ください。取扱要領は、窓口または、市ホームページでご確認いただけます。 料 無料 申 届出書と事業内容が確認できる書類を窓口または、市ホームページの届出フォームで ※届出書は、市ホームページからダウンロードできます。 問 申 秘書課秘書係 TEL44-3103 メール hisyo@city.fukuroi.shizuoka.jp 友好都市「山梨県北杜市」市民訪問参加者 時 5月24日(土)午前6時〜午後7時頃 内 八ヶ岳や南アルプスなど、日本を代表する美しい山々に囲まれた自然豊かな北杜市の魅力に触れる。北杜市民と交流しながらそば打ちを体験し、自分で打ったそばの味を楽しむ。 対 市内在住の20歳以上の方 定 25人(申込多数の場合、抽選 ※姉妹都市・友好都市市民訪問に参加したことがない方優先) 料 1,600円(そば打ち体験料) 申 参加者全員の住所・氏名・年齢・電話と代表者の携帯電話番号をEメール(タイトルに「北杜市市民訪問」と記載)、はがき(3月31日(月)必着)、市ホームページの申込フォームで(申込期限…3月31日(月)まで)※申し込みは1組1通4人まで 問 申 秘書課秘書係 TEL44-3103 メール hisyo@city.fukuroi.shizuoka.jp 437-8666 【市主催日本語教室】「はじめての日本語ひろば」日本語指導者 内 日本語を学びたい外国人に向けて開催する日本語教室「はじめての日本語ひろば」(9〜11月の日曜日、全12回程度)で外国人市民と対話交流活動を行う。 県が作成した教材をもとに、地域日本語教育コーディネーターと共に「はじめての日本語ひろば」を企画・運営する(運営回数に応じた謝礼の支払いあり)。 対 @〜Cのいずれかに該当する方 @日本語教育能力検定試験に合格している A大学の日本語教育専攻課程を受講中または修了している B日本語教師養成講座(420時間)を受講中または修了している C日本語教師として3年以上の指導経験がある 申 住所・氏名・年齢・電話番号・メールアドレス・所属・日本語教師勤務経験の有無を窓口、電話、Eメール、申込フォームで(申込期間…3月3日(月)〜4月4日(金)) 問 申 多文化共生推進課多文化共生係 TEL44-3138 メール tabunka@city.fukuroi.shizuoka.jp お知らせ 袋井市市制施行20周年記念ロゴマークが決まりました 市制施行20周年を周知し、お祝いする機運の醸成に活用するロゴマークを公募したところ、489点の応募がありました。 市民投票を経て、次代を担う「はたちの集い」の代表者4人に採用作品を決定していただきました。たくさんのご応募と市民投票への参加、ありがとうございました。 制作者…平井優介さん(浜松市在住・大学生) ※ロゴマークの使用申請については、右記のとおりです。カラーのロゴマークなど詳細は市ホームページをご確認ください。 問 秘書課秘書係 TEL44-3103 第74回“社会を明るくする運動”作文コンテスト入賞おめでとうございます ◎最優秀賞【静岡県推進委員会委員長(静岡県知事)賞】 中学生の部(敬称略) 後藤悠斗(袋井中学校2年) 問 しあわせ推進課社会福祉係 TEL44-3121 小・中学生のいる世帯への就学援助 内 経済的理由で学用品の購入や給食費の支払いなどにお困りの世帯を対象に、学校で必要な費用の一部を援助します。  支給内容…学用品・通学用品費、学校給食費など 対 経済的理由で学用品費等の支払いにお困りの世帯 ※認定・支給には審査があります。詳しい支給基準については、お問い合わせください。 申 児童・生徒が通う小・中学校にある申請書を各学校へ(随時受付) 問 申 市内各小・中学校 問 教育企画課教育総務係 TEL86-3111 証明書コンビニ交付サービスの臨時休止 時 4月1日(火)終日 所 全国のコンビニ 内 システムメンテナンスのため、証明書コンビニ交付サービスを臨時休止します。 問 市民課戸籍住民係 TEL44-3112 オンラインで転出届・転入予約ができます マイナンバーカードを利用して、市役所窓口に出向くことなく、転出届・転入予約(転入手続きのための来庁予約)ができます。 転入予約を利用すると窓口で記入する手間を省くことができ、手続きに要する時間が短縮されます。 ※手続きの方法などの詳細は、市ホームページをご覧ください。 問 市民課戸籍住民係 TEL44-3112 4月から「袋井駅・中東遠総合医療センター線」の運行内容が変わります ◎変更内容 運行便数を往復各8便(全16便)に変更、時刻表の変更 ◆詳しくは、市または秋葉バスサービス(株)のホームページをご確認ください。なお、運行情報は経路検索サイトでも確認できますが、変更後の内容が反映される時期は各サイトによって異なるため、ご注意ください。 問 協働まちづくり課交通政策係 TEL44-3125 児童扶養手当の振り込みをご確認ください 3月は児童扶養手当の支給月です。1〜2月分の児童扶養手当を指定の口座に振り込みます。 振込日…3月11日(火) 支給額…児童扶養手当証書に記載された金額 ◆新しく児童扶養手当の受給対象となった方は申請してください。 問 しあわせ推進課家庭福祉係 TEL44-3184 年度末に臨時窓口を開設します 引っ越しなど住所の異動が集中する年度末に、住所変更などの窓口業務を行う、臨時窓口を開設します。 時 3月30日(日)午前8時30分〜正午 所 市役所1階・市民課内 取扱業務…住民異動届(住所変更など)の受付(マイナンバーカードをお持ちの方は、転入・転居に伴う継続利用の手続きが必要です。 マイナンバーカードをご持参ください)、証明書発行(住民票、戸籍(除籍)謄抄本、印鑑登録証明書)、税証明書発行(所得・課税証明書、納税証明書)、印鑑登録、パスポートの交付、戸籍届書の預かり ※他市町村の住民票や戸籍謄本等の交付などはできません。 ※上記取扱業務以外の手続き(国民健康保険、国民年金、児童手当、学校関係など)や、他市町村との連絡・手続きが必要なものについては、改めてお越しいただくこととなります。 問 市民課戸籍住民係 TEL44-3112 「子ども・若者海外留学支援事業」令和7年度第1期募集説明会 時 4月13日(日)午後2時〜3時30分 所 教育会館4階・大会議室 内 海外留学情報の紹介、袋井市子ども・若者海外留学支援事業についての説明 ※終了後、相談会を実施 ◎袋井市子ども・若者海外留学支援事業 子ども・若者が初めての海外留学にチャレンジする機会を後押しし、たくましく生きる人材の育成を支援するための事業で、海外留学に必要な対象経費に対して市から奨励金を交付します。詳しくは市ホームページをご確認ください。 対 中学生〜22歳とその保護者 料 無料 申 住所・氏名・参加人数・電話番号・メールアドレスを市ホームページの申込フォームで(申込期限…4月8日(火)まで) ◆書類による事前審査と面接を実施 問 申 生涯学習課生涯学習係 TEL86-3191 多文化共生推進課交流推進係 TEL44-3138 4月からデマンドタクシーの運行内容が変わります ◎変更内容 項目 地区・路線 内容 運賃(※) 宇刈地区 ・1乗車500円/人 ・2人以上で乗車の場合、1乗車400円/人 浅羽南地区 浅羽西地区 法多線 1乗車300円/人 目的地 浅羽南地区 浅羽体育センターを追加 浅羽西地区 運行時刻 法多線 乗降ポイント制に変更し、運行時刻を統一 ※未就学児は無料。身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者 保健福祉手帳・戦傷病者手帳を所持する方は半額。 ◆利用登録している方には、別途、案内をお送りします。詳しくは、市ホームページや窓口、市内各コミュニティセンターでチラシをご確認ください。 問 協働まちづくり課交通政策係 TEL44-3125 4月から自主運行バスの運行内容が変わります ◎変更内容 運賃…1乗車200円 ※未就学児および、身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・戦傷病者手帳を所持する方は無料 運行ルート・時刻表…【南部循環線】 @バス停新設…大門五丁目・マックスバリュ・平芝・諸井新屋 Aバス停廃止…神長・宝野公会堂・菩提西・豊沢ふれあい会館 B時刻表の変更 ※北部循環線は変更ありません。  ◆詳しくは、市ホームページや窓口、市内各コミュニティセンターで時刻表・路線図をご確認ください。 問 協働まちづくり課交通政策係 TEL44-3125 令和7年度の固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)の口座振替依頼は4月末まで 令和7年度1期分の固定資産税・都市計画税、令和7年度全期分の軽自動車税(種別割)を新たに口座振替で納付するためには、4月30日(水)までに、金融機関へ口座振替納付依頼書をご提出ください。 持ち物…預金通帳、預金届出印 問 納税課納税証明係 TEL44-3219 申 市内金融機関 ※金融機関に備え付けの依頼書をご利用ください。 高齢者予防接種(インフルエンザ・新型コロナ)費用助成【期間終了迫る】 予防接種の助成期間を3月31日(月)まで、延長しています。 ワクチンを接種することで、感染や重症化を防ぐことができます。詳細は本紙10月号14ページまたは、市ホームページをご確認ください。 問 保健予防課保健予防係 TEL42-7410 令和7年度 袋井市健康ガイド(乳幼児健診・相談) 会場…はーとふるプラザ袋井(総合健康センター)2階・きりんさんルーム 持ち物…母子健康手帳、健診・相談アンケート、タオル、尿(3歳児健診のみ) 申 市ホームページの申込フォームで事前予約をしてください。 お子さんの誕生月 @健診 A相談等 3歳児健診 開始時間…13:00〜 1〜15日生 16〜末日生 令和4年(2022年) 3月 4月4日(金) 4月18日(金) 4月 5月9日(金) 5月23日(金) 5月 6月6日(金) 6月20日(金) 6月 7月4日(金) 7月18日(金) 2歳6か月児相談 7月 8月1日(金) 8月26日(火) 開始時間…9:00〜 8月 9月5日(金) 9月19日(金) 1〜15日生 16〜末日生 9月 10月3日(金) 10月17日(金) 4月3日(木) 4月17日(木) 10月 11月7日(金) 11月21日(金) 5月8日(木) 5月22日(木) 11月 12月2日(火) 12月12日(金) 6月5日(木) 6月17日(火) 12月 1月9日(金) 1月23日(金) 7月1日(火) 7月17日(木) 2歳児フッ素塗布 令和5年(2023年) 1月 2月6日(金) 2月20日(金) 8月7日(木) 8月21日(木) 開始時間…9:00〜 2月 3月3日(火) 3月13日(金) 9月4日(木) 9月18日(木) 1〜15日生 16〜末日生 3月 10月2日(木) 10月16日(木) 4月10日(木) 4月24日(木) 4月 11月6日(木) 11月20日(木) 5月15日(木) 5月27日(火) 5月 12月4日(木) 12月11日(木) 6月12日(木) 6月26日(木) 6月 1歳6か月児健診 1月8日(木) 1月22日(木) 7月10日(木) 7月24日(木) 7月 開始時間…13:00〜 2月5日(木) 2月19日(木) 8月19日(火) 8月28日(木) 8月 1〜15日生 16〜末日生 3月5日(木) 3月19日(木) 9月11日(木) 9月25日(木) 9月 4月11日(金) 4月25日(金) 10月9日(木) 10月30日(木) 10月 5月16日(金) 5月30日(金) 11月13日(木) 11月27日(木) 11月 6月10日(火) 6月27日(金) 12月9日(火) 12月23日(火) 12月 7月11日(金) 7月25日(金) 1月15日(木) 1月29日(木) 令和6年(2024年) 1月 8月5日(火) 8月29日(金) 2月12日(木) 2月26日(木) 2月 9月12日(金) 9月26日(金) 3月12日(木) 3月24日(火) 3月 10月14日(火) 10月31日(金) 4月 11月14日(金) 11月28日(金) 5月 12月5日(金) 12月19日(金) 7か月児相談 6月 1月16日(金) 1月30日(金) 開始時間…9:00〜 7月 2月13日(金) 2月27日(金) 1〜15日生 16〜末日生 8月 3月6日(金) 3月17日(火) 4月8日(火) 4月22日(火) 9月 5月13日(火) 5月20日(火) 10月 6月10日(火) 6月19日(木) すこやかガイド交付(乳幼児健診・相談、予防接種説明会) 11月 7月8日(火) 7月22日(火) 12月 8月5日(火) 8月26日(火) 受付時間…午前(個別に通知します) 令和7年(2025年) 1月 9月9日(火) 9月30日(火) 1〜15日生 16〜末日生 2月 10月7日(火) 10月28日(火) 4月7日(月) 3月 11月11日(火) 11月25日(火) 4月21日(月) 5月9日(金) 4月 12月2日(火) 12月16日(火) 5月19日(月) 6月9日(月) 5月 1月6日(火) 1月27日(火) 6月23日(月) 7月7日(月) 6月 2月3日(火) 2月17日(火) 7月23日(水) 8月4日(月) 7月 3月3日(火) 3月17日(火) 8月25日(月) 9月8日(月) 8月 9月22日(月) 10月6日(月) 9月 10月20日(月) 11月5日(水) 10月 11月19日(水) 12月8日(月) 11月 12月22日(月) 1月7日(水) 12月 1月21日(水) 2月6日(金) 令和8年 1月 2月20日(金) 3月9日(月) 2月 3月23日(月) 育児って大変!困ったり、悩んだりしたら電話してください。 子育て世代包括支援センター TEL42-7340 問 申 健診・相談について…保健予防課おやこ健康係 TEL42-7340    すこやかガイド・予防接種について…保健予防課保健予防係 TEL42-7410 60歳以上の方に「電動アシスト付自転車」の購入費補助を行います 内 補助金額…1万円(1人につき1台限り) 対 次の@〜C全てに該当する方 @市内在住で、市税などの滞納がない60歳以上 A市内の自転車販売店から電動アシスト付自転車を購入する(中古車は対象外) B防犯登録を行う CTSマーク付帯保険に加入する ※TSマーク…自転車 安全整備士が点検整備した普通自転車に貼付されるもので、傷害保険と賠償責任保険が付いています。 定 60人(先着順) 申 購入前に、窓口にある申請書と関係書類(カタログの写し・見積書)を窓口、Eメール、郵送で。申請書は市ホームページからもダウンロードもできます。 問 申 協働まちづくり課交通政策係 TEL44-3125 メール shimin-kyodo@city.fukuroi.shizuoka.jp 〒437-8666 60歳以上の方に「電動アシスト付自転車」の無料貸出しを行います 所 袋井駅東自転車等駐車場内管理人室 内 貸出期間…1か月以内 貸出回数…1人3回まで/年度 貸出車両…2輪タイプ26インチ型、2輪タイプ20インチ型、3輪タイプ16インチ型 対 市内在住で、60歳以上の方 料 無料 申 本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証)を持参し、窓口にある申請書を窓口へ(随時受付) 問 申 袋井駅東自転車等駐車場内管理人室 TEL43-3470(午前9時〜午後8時) ブックスタート、セカンドブックはお済みですか? ブックスタートは保健センターで実施する7か月児相談時、セカンドブックは2歳フッ素塗布時に、「絵本」と絵本を楽しむ「体験」をセットでプレゼントする事業です。 まだ受けていない方は、市内の図書館(袋井・月見分室・浅羽)で絵本をお渡ししますのでお問い合わせください。 対 ブックスタート…1歳6か月未満(2月末時点)でブックスタートを受けていない方 セカンドブック…3歳未満(2月末時点)でセカンドブックを受けていない方 料 無料 申 子どもの氏名・生年月日、希望来館日時を電話で(随時受付) 持ち物…母子手帳 問 申 袋井図書館 TEL42-5325(午前9時30分〜午後5時30分(水・木曜日は午後7時まで)月曜日休み) 水道の使用開始・中止の届出を忘れずに 水道を使用開始・中止・名義変更をする場合は、希望日の2営業日前(土・日曜日、祝日を除く)までに、次の@〜Bの方法で給水届の提出をお願いします。 電子申請や給水届のダウンロード、手続きの方法などの詳細は、市ホームページをご覧ください。 届出方法…@市ホームページより電子申請 A給水届を市ホームページからダウンロードしファクスで申請 B窓口で申請 問 水道課水道経営係 TEL84-6058 児童手当の申請はお済みですか? 令和6年10月1日より、児童手当の制度が一部変更されました。次の@〜Bのいずれかに該当する方で、まだ申請をしていない方は、申請をお願いします。申請方法など詳しくは本紙10月号15ページまたはホームページをご確認ください。 @所得超過に伴い児童手当の支給がない A高校生年代(※1)の子どもの児童手当の支給がない B児童手当の支給がある方で、18〜22歳までの子ども(※2)を含めて3人以上の面倒を見ている(第3子の多子加算を受けられる可能性があります)。 ※1…平成18年(2006年)4月2日〜平成21年(2009年)4月1日生まれ) ※2…平成14年(2002年)4月2日〜平成18年(2006年)4月1日生まれ) ◆3月31日(月)までに申請すると、認定の場合は、新制度が施行された10月に遡って支給されます。 問 申 しあわせ推進課家庭福祉係 TEL44-3184 軽自動車税(種別割)の減免申請を受け付けます 障害がある方のために使用される車両や生活保護を受けている方が所有する車両は、申請すると軽自動車税(種別割)の減免を受けることができます。継続して減免を受ける場合も申請が必要です。昨年度減免を受けた方には事前に申請書を郵送します。 昨年度「障害者手帳による減免」を受けた方で申請内容に変更がない場合は、郵便での提出も可能です(封筒・切手代はご負担いただきます)。 時 申請期間…4月1日(火)〜5月26日(月)必着 所 申請場所…市役所2階・納税課、支所1階・市民サービス課、はーとふるプラザ袋井1階・健康長寿課 ◎障害者手帳等による減免 対 身体障害者手帳、戦傷病者手帳、療育手帳Aまたは、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方(知的障がい者、精神障がい者、18歳未満の身体障がい者の場合は、生計を一にしている方)が所有する車両で、専ら通院・通所・通学・生業のために使用し、障害等級および運転者の条件が、市の定める基準を満たしているもの。 車両は1台に限る。※自動車税種別割(県税)の減免やタクシー基本料金の助成を受けている方は除く。 申 申請書を窓口へ 持ち物…所有する手帳、運転免許証、車検証、納税義務者のマイナンバーが分かるもの ◎車両構造による減免 対 車検証上の「車体の形状」が「車いす移動車」・「身体障害者輸送車」となっている車両 申 申請書を窓口へ 持ち物…車検証、車両の写真(ナンバーおよび車検証上の「車体の形状」が分かるもの)、納税義務者のマイナンバーが分かるもの ◎生活保護による減免 対 福祉事務所長が所有を認めた車両1台 申 申請書を窓口へ 持ち物…生活保護受給証明書、納税義務者のマイナンバーが分かるもの 問 申 納税課納税証明係 TEL44-3219 中東遠総合医療センターがんサロン「ぬくもり」 時 3月27日(木)午後1時〜3時 所 中東遠総合医療センター8階・東病棟803号室(掛川市菖蒲ヶ池1−1) 内 がんと上手に付き合っていくために、同じ立場の人たちやご家族と一緒に交流できる場を提供しています。3月のイベントは「スケルトン写真を作ろう」です。 対 がん患者とその家族やパートナー 料 無料 申 住所・氏名・年齢・電話番号を窓口、電話、ホームページの申込フォームで(随時受付) 問 申 中東遠総合医療センターがん相談支援センター TEL0537-28-8159(午前8時15分〜午後4時 土・日曜日、祝日休み) 水道メーターの検針への協力のお願い 水道検針員が隔月で水道メーターの検針を行っています。検針にあたり、次のことにご協力をお願いします。 ◆メーターボックスの上や周辺に駐車したり、物を置いたりしないでください。 ◆メーターボックス内や周辺を清潔に保ってください。 ◆犬はメーターボックスから離れた場所につないでください。 ◆メーターボックスが屋内や鍵のかかった場所にある場合は、検針しやすい場所にボックスを移してください。 問 水道課水道経営係 TEL84-6058 令和7年度固定資産課税台帳の縦覧・閲覧 ◎固定資産評価額の縦覧 内 市内すべての土地や家屋の評価額の縦覧 ※縦覧帳簿には、資産を所有している方の住所や氏名は記載されていません。 ※期間外は縦覧できません。 対 袋井市に固定資産税を納める義務のある方とその同居の親族、納税管理人、相続人代表者 ◎固定資産課税台帳の閲覧 内 固定資産税課税標準額などの閲覧 対 市内に固定資産をお持ちの方とその同居の親族、納税管理人、相続人代表者、借地借家人 ※そのほかの方が閲覧する場合は、所有者の委任状が必要です。 ◎共通事項 閲覧期間…4月1日(火)〜6月2日(月) 所 市役所2階・課税課、支所1階・市民サービス課 持ち物…本人確認のため、顔写真付きの身分証明書(運転免許証、マイナンバーカードなど)をお持ちください。 顔写真がついていない場合は、身分証明書(保険証等)を2種類お持ちください。 ※法人の場合は、委任状と委任された方の身分証明書をお持ちください。 ※借地借家人の方が固定資産課税台帳を閲覧する場合は、契約書もお持ちください。 料 無料(固定資産課税台帳の閲覧は、期間外は350円/枚) 申 申込不要。直接窓口へ 問 課税課資産税係 TEL44-3110 原付・軽自動車などの名義変更・廃車手続きはお済みですか 軽自動車税(種別割)は毎年4月1日現在の軽自動車税(種別割)申告書の届出上の車両所有者に課税されます。 対象となる車両を保有していなくても、名義変更・廃車の手続きをしていない場合、届出上の所有者に課税されますので、4月1日(火)までに手続きしてください。 なお、原付バイクを長期間使用していなくても実態として所有している場合は、ナンバーを市へ返納(廃車申告)することはできません。 車両の区分 届出先 原動機付自転車(125cc以下) 小型特殊自動車(「袋井市ナンバー」のもの) 特定小型原動機付自転車(電動キックボード等) 市役所2階・納税課納税証明係 TEL44-3219 軽自動車(二輪車を除く「浜松ナンバー」のもの) 軽自動車検査協会浜松支所(浜松市中央区貴平町563) TEL050-3816-1777 軽二輪車(125cc超〜250cc以下)、小型二輪車(250t超〜)、小型特殊自動車(「1浜松ナンバー」・「浜松ナンバー」のもの) 浜松自動車検査登録事務所(浜松市中央区流通元町11-1) TEL050-5540-2052 問 納税課納税証明係 TEL44−3219 公の施設を管理する指定管理者が決まりました 令和7年4月から次の施設を管理・運営する指定管理者が決まりました。 施設名 指定管理者 期間 担当課 月見の里学遊館 市スポーツ協会グループ((公社)袋井市スポーツ協会、シンコースポーツ(株)、イービストレード(株)) 5年 生涯学習課文化振興係 TEL86-3192 月見の里公園 維持管理課維持公園係 TEL44-3165 メロープラザ メロープラザサポーターグループ(NPO法人メロープラザサポータークラブ、東海ビル管理(株)) 5年 生涯学習課文化振興係 TEL86-3192 問 各施設担当課(上表のとおり) 月見の里学遊館 問 申 TEL49-3400 FAX49-3405(午前9時〜午後5時 木曜日休館) 〒437-0125 上山梨4-3-7  メール info@tsukiminosato.com 月見の里学遊館 臨時休館 指定管理者交替に伴う準備作業実施のため、臨時休館します(図書館分室も含む)。臨時休館日…3月31日(月)・4月1日(火) ※休館中は窓口での施設予約はできません(公式施設予約システムでの予約は可能)。詳細はホームページをご覧ください。 メロープラザ 問 申 TEL30-4555 FAX23-8000(午前9時〜午後10時 水曜日休館) 〒437-1102 浅名1027 メール mellow-plaza@asahi-net.email.ne.jp メロープラザ「5月開講!メローカレッジ(初心者大歓迎)」 講座名 期間・回数 時間 内容 定員(先着順) 受講料(材料費含む) O第1回米麹づくりから始める味噌造り 5月8日(木)19:00〜21:00 5月9日(金)19:00〜20:00 5月10日(土)9:00〜10:00、15:00〜18:00(3日間全4回) 米麹にこだわった手づくり味噌を造り、1人10キログラム持ち帰る(講師…寺下恵美子さん) 6人 5,700円 Pベビービクス 5月9日(金)〜全8回 10:00〜11:00 親子でふれあいながら、ベビーマッサージ、ベビーヨガやシェイプアップヨガを行う(講師…山内佳代さん) 12組 4,800円 Q5月のスイーツ倶楽部 5月11日(日) 9:30〜12:30 栗の渋皮煮を白あんで包んだココア味のショコラまんじゅうを1人6個作る(講師…江川唯姫子さん) 12人 2,100円 R5月のたのしいぱんづくり  5月11日(日) 13:30〜17:00 生地を手ごねしてプレッツェルを作る(講師…岩倉恵美子さん) 12人 1,600円 S陶芸 5月13日(火)〜全4回 19:00〜21:30 手びねりでサラダボウルとコップのセットを作る(講師…松本紗也佳さん) 10人 3,500円 (21)ロウソクゴケでキャンドル作り 5月31日(土) 10:00〜11:30 地衣類のロウソクゴケを使ってキャンドルを作る。スマホを使って地衣類の野外観察もする(講師…小粥隆弘さん(浜松科学館)) 12組 900円 対 どなたでも(お子様連れはご遠慮ください)。ただし、Pは首が座ってから1歳前までの子どもと保護者。Q・Rは18歳以上。(21)は小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴)。 申 氏名・電話番号・希望講座番号を電話で(申込受付…3月15日(土)〜) ◆希望者が少ない場合は、講座を開催しないことがあります。 ◆各講座開講日の当日(開催時間前)に受講料をお支払いください。 ※キャンセル料…開講日1週間前から材料費分のみ発生。当日キャンセルは受講料全て 「メロー秋の文化市」出店者、アート作品出展者、ライブ出演者募集 時 9月13日(土)〜9月15日(月・敬老の日)、9月20日(土)〜9月23日(火・秋分の日)午前10時〜午後5時 所 メロープラザ1階・多機能ホール、ガレリア、ホワイエ 内 手作り品販売やグルメ・食品販売などの出店、アート作品展への出展(絵画・陶芸・ガラス工芸品・金工品・オブジェなど)、ライブ(バンド演奏、楽器演奏、合唱、ダンスなど)への出演 出店・出展期間…2日以上 出店・出展スペース…3メートル×2メートル以内 出演時間…50分以内(転換10分) 対 どなたでも 定 出店・出展者…10団体/日 出演者…6組/日  料 出店・出展料…売上の1割 出演者…200円/人 申 窓口にある申込書を窓口、ファクス、Eメール、メロープラザ公式LINEアカウントで。申込書は、ホームページからダウンロードもできます(申込期間…3月15日(土)〜4月15日(火))。 「ユースダンスフェスティバル(U-23)」参加チーム募集 時 9月28日(日)午後1時30分〜3時30分(開場…午後1時) 所 メロープラザ・多機能ホール 内 ダンスの力で元気と笑顔を届けるダンスフェスティバル。ジャンル不問 出演時間…5分(転換時間込み)×2曲/チーム ※1曲ずつ披露 対 市内または近隣市町で活動する23歳以下(平均年齢)で構成されたチーム 定 12チーム(申込多数の場合、抽選) 料 500円/人(音響・照明・舞台装置協力費用) 申 窓口にある申込用紙を窓口、ファクス、Eメール、メロープラザ公式LINEアカウントで。申込用紙は、ホームページからダウンロードもできます(申込期間…3月1日(土)〜4月20日(日))。