P06-07 令和7年度 市役所の組織 各部署のメールアドレスや取扱業務の詳細は、市ホームページからご確認ください。 問 総務課行政係 TEL44-3100 ◎開庁時間…月〜金曜日(祝日、年末年始は除く)午前8時30分〜午後5時15分 ◎市役所市民課での証明書交付などの時間外窓口サービス  1水曜日(祝日、年末年始は除く)…午後7時まで 2日曜日(年末年始は除く)…午前8時30分〜正午  ◇取扱業務…住民票などの証明書の交付、印鑑登録、パスポートの受け取り(電子申請分を除く) ※一部取り扱いできない業務あり ■袋井市役所 TEL0538-43-2111(代表) 〒437-8666 新屋1-1-1 部 課 室・係 電話番号 階 主な取扱業務 総務部 総務課 経営改革係★ 44-3100 4階 行財政改革、行政組織、指定管理者制度、地方分権改革など 行政係 44-3100 情報公開、個人情報の保護、選挙、議会の招集など いきいき人材育成係 44-3101 職員採用、職員研修、定員管理、給与、職員の健康管理、安全衛生および福利厚生など 秘書課 秘書係 44-3103 4階 秘書、式典、褒章、表彰、姉妹都市、友好都市など 協働まちづくり課 コミュニティ推進室 44-3107 4階 自治会・自治会連合会、コミュニティセンター、市民活動の支援、防犯、男女共同参画など 交通政策係 44-3125 交通安全の推進、自主運行バス、市営駐車場・駐輪場など 企画部 企画政策課 企画調整係 44-3105 4階 重要施策の企画調整、総合計画、地方創生、統計調査、平和行政、広域行政など 社会連携推進係 44-3158 官民共創、結婚支援、移住定住施策、企業版ふるさと納税など シティプロモーション室 44-3104 シティプロモーション、市政の情報発信、広報紙の発行、ふるさと納税、広聴など 多文化共生推進課 多文化共生係 44-3138 4階 多文化共生施策の企画・調整、多文化共生事業・国際交流事業の推進など デジタル政策課 DX推進室 44-3106 4階 デジタル化施策の企画・調整・推進など 情報システム係 44-3198 情報システムの管理運用、情報セキュリティ対策など 財政部 財政課 財政係 44-3159 4階 財政見通し、予算、地方交付税、袋井地域土地開発公社など 資産経営係 44-3102 庁舎管理、市有地管理、公用車管理など 契約検査室 44-3171 入札・契約、工事の検査・指導など 課税課 市民税係 44-3109 2階 個人市県民税、法人市民税、たばこ税など 資産税係 44-3110 固定資産税、都市計画税など 納税課 収納対策室 44-3111 2階 市税等の収納対策の推進、市税・国民健康保険税の徴収、納税相談など 納税証明係 44-3219 原動機付自転車標識の交付、軽自動車税、市税の諸証明、市税の収納管理など 市民生活部 市民課 ワンストップ窓口推進室 44-3108 1階 マイナンバーカードの交付・更新・利活用の推進など 戸籍住民係 44-3112 出生・死亡・婚姻届、転出入・転居届、住民票などの証明書、印鑑登録、旅券など 保険課 国保年金係 44-3113 1階 国民健康保険、国民健康保険税の課税、国民年金など 保険給付係 44-3191 国民健康保険の給付、後期高齢者医療制度など 介護保険係 44-3152 介護保険料、介護保険の給付、介護保険事業計画など 介護認定係 44-3147 要介護・要支援の認定、介護サービス事業所の指定・更新など しあわせ推進課 社会福祉係 44-3121 1階 民生委員児童委員、保護司、地域福祉計画、人権擁護、社会福祉法人等指導監督など 生活福祉係 44-3119 生活保護、生活困窮者自立支援制度など 障がい者福祉係 44-3114 障がい者(児)福祉、障害者(児)自立支援給付、障がい者計画など スポーツ政策課 スポーツ推進係 44-3139 2階 スポーツ推進委員、生涯・競技スポーツの推進、指導者の育成、スポーツ施設の管理、運営など 産業部 産業未来課 産業政策係 44-3136 2階 産業振興、産業イノベーション推進、雇用対策、労働者福祉、シルバーワークプラザ、消費生活センターなど 企業誘致係 44-3155 企業誘致、工業団地、企業立地促進助成制度、工業用水など 商業観光課 商業観光室 44-3156 ※1 観光振興、特産品の開発、観光イベント、商業振興、中心市街地活性化など 農政課 農業振興係 44-3133 2階 農業・畜産の振興、鳥獣保護・被害防止、狩猟、農業制度資金、担い手農家の育成など 農地利用係 44-3167 農業委員会、農地法・農地転用、市民農園、荒廃農地対策など 農地整備係 44-3217 農業用施設整備、農業生産基盤整備、農業用水・ため池、排水機場など 地籍調査係 44-3360 地籍調査、街区基準点使用承認など 環境水道部 環境政策課 環境企画係 44-3135 2階 環境施策の企画、地球温暖化対策の推進、省エネ・再生可能エネルギー、環境教育の推進など 環境衛生係 44-3115 生活環境の保全、環境美化、公害防止、飼い犬の登録、墓地、袋井市夢の丘墓園など 廃棄物対策課 ごみ減量推進係 84-6057 2階 一般廃棄物処理基本計画、し尿・ごみの収集・処理、廃棄物の減量・リサイクルなど 水道課 水道経営係 84-6058 3階 水道使用の開始・停止、検針、上下水道料金の徴収など 水道工事係 84-6063 水道施設の新設・改築・維持、宅内給水装置の審査・検査など 下水道課 下水道経営係 84-6081 3階 下水道受益者負担金、浄化槽補助金、下水道・農業集落排水処理施設の管理など 下水道工事係 84-6082 下水道施設の新設・改築・維持、宅内排水設備の審査・検査など 出納室 出納係 44-3137 1階 現金・有価証券の出納事務、決算調製など 議会事務局 総務係 44-3143 5階 議員の身分、議会の庶務など 議事調査係 44-3143 本会議・委員会などの運営、議会報の発行など 監査委員事務局 監査係 44-3144 4階 監査・検査・審査の実施など 【※1】…商業観光課商業観光室は、袋井市観光案内所(JR袋井駅北口正面・高尾1211-1)にあります。 部 課 室・係 電話番号 階 主な取扱業務 都市建設部 都市計画課 まちづくり政策室 44-3194 3階 都市計画の企画・調整・決定および変更、都市計画マスタープラン、立地適正化計画、景観など 計画推進係 44-3122 都市計画制度等を活用したまちづくり、地区計画、屋外広告物など 建築住宅課 住宅土地対策室 44-3123 3階 建築確認の審査、長期優良住宅の認定、空き家対策、土地利用・開発行為など 施設営繕係 44-3120 市有建築物の設計・建設・改修、市営住宅の管理、住宅などの耐震化など 都市整備課 道路街路係 44-3373 3階 都市計画道路・市道の新設・改築など 区画整理係 44-3126 組合施行土地区画整理事業など 用地係 44-3182 都市計画道路・市道・河川などの新設・改築に伴う用地取得など 土木防災課 治水対策室 44-3166 3階 河川や雨水ポンプ場等の整備など 予防保全係 44-3131 道路・橋・トンネルの長寿命化、砂防・急傾斜地対策など 維持管理課 管理係 44-3130 3階 道路・橋・河川・排水路・公園などの管理、市道認定・廃止、JR袋井駅・愛野駅南北自由通路の管理、法定外公共物の管理、道路・河川・海岸・公園の愛護など 維持公園係 44-3165 道路・橋・河川・排水路・公園などの維持修繕、緑化推進など ■袋井市教育会館 〒437-0013 新屋1-2-1 部 課 室・係 電話番号 階 主な取扱業務 教育委員会 教育企画課 教育総務係 86-3111 1階 教育委員会の会議、教育大綱、就学援助、小中学校の教材・備品の整備、教育会館の管理運営など 施設整備係 86-3121 教育施設の整備・改修、小・中学校の維持・修繕など 未来の教育推進室 86-3221 幼小中一貫教育やICTを活用した教育の推進、地域学校協働本部事業など おいしい給食課 おいしい給食推進係 45-3883 ※2 学校給食の企画・運営、給食施設の維持管理、給食費の徴収など 教育保育課★ 教育保育係★ 86-3330 1階 公立幼稚園・認定こども園の維持管理、放課後児童クラブの入所など 施設運営係 86-3332 保育所・幼稚園・認定こども園の入園・利用者負担額、私立園の支援など 学校教育課 指導係 86-3222 1階 小中学校教育に関すること、教職員の人事・服務・研修など 魅力ある部活動推進室 86-3122 部活動の地域展開に向けた各種団体との協議・調整など 生涯学習課 生涯学習係 86-3191 2階 生涯学習、社会教育、青少年の健全育成、大学を活かしたまちづくりなど 文化振興係 86-3192 文化・芸術の振興、月見の里学遊館、メロープラザ、こども交流館あそびの杜など 文化財係 23-9264 ※3 文化財の保護・継承、歴史および文化資源の活用など 市立図書館 42-5325 ※4 図書館の運営、資料の貸出、レファレンス、まちじゅう図書館事業など 【※2】…おいしい給食課は、中部学校給食センター(豊沢2289-2)にあります。 【※3】…生涯学習課文化財係は、浅羽支所にあります。 【※4】…袋井図書館は高尾町19-1、浅羽図書館は浅名976-1、月見の里学遊館図書館分室は上山梨4-3-7にあります。 ■浅羽支所 〒437-1192 浅名1028 部 課 係 電話番号 階 主な取扱業務 総務部 市民サービス課 市民サービス係 23-9211 1階 出生・死亡・婚姻届、転出入・転居届、戸籍・住民票等諸証明、印鑑登録、旅券、市税の諸証明、市税等の収納、マイナンバーカードの交付・更新、国民健康保険、国民年金、後期高齢者医療制度、介護保険、障がい者(児)、児童・ひとり親、高齢者保健福祉、保育所、放課後児童クラブ、水道料金等の納付書の再発行など ■袋井市総合健康センター 〒437-0061 久能2515-1 部 課 室・係 電話番号 階 主な取扱業務 総合健康センター 健康未来課 健康企画室 84-6127 2階 健康づくりに関する企画・総合調整、健康経営の支援、健康都市連合、医療救護など 地域医療推進係 43-7640 総合健康センターの管理、救急医療・地域医療、聖隷袋井市民病院、医師会など 保健予防課【※5】 保健予防係 42-7410 2階 予防接種、感染症予防など 検診指導係 42-7275 がん検診、特定健康診査、特定保健指導、栄養相談など 健康長寿課 健康支援係 84-7811 1階 介護予防、健康相談、健康教育、食育推進、歯科保健など 地域包括ケア推進係 84-7534 高齢者保健福祉計画、地域包括支援センターなど 84-7836 総合相談窓口、高齢者福祉サービス、認知症支援など 【※5】…浅羽保健センターは浅名1028にあります。 ■こども若者家庭センター★ 〒437-0023 高尾754-11 部 課 室・係 電話番号 階 主な取扱業務 こども若者家庭センター こども政策課 企画係★ 44-3184 ※6 こども施策に関する企画・総合調整、児童手当、子育て支援センターに関することなど こども支援課★ おやこ健康係★ 42-7340 ※7 母子保健(妊産婦支援、乳幼児健診・相談など)、妊婦支援給付金など 相談係★ 44-3161 1階 児童虐待の防止、家庭児童相談、女性相談、療育支援に関することなど 支援係★ 45-0601 2階 子ども支援トータルサポート事業、子どもの成長に係る相談・支援など 子ども早期療育 支援センター★ 45-0510 ※8 就学前児童および保護者に係る日常生活における指導・訓練・相談など 【※8】…子ども早期療育支援センターは高尾754-1にあります 【※6】…こども政策課企画係は、袋井市役所にあります。 【※7】…こども支援課おやこ健康係は、袋井市総合健康センターにあります。 ■袋井消防庁舎・袋井市防災センター 〒437-0012 国本2907 部 課 室・係 電話番号 階 主な取扱業務 危機管理部 危機管理課 防災減災推進室★ 86-3703 3階 地域防災計画、地震津波対策アクションプログラム、国民保護計画、原子力災害対策など 災害対策係 86-3701 自主防災組織、防災訓練、防災意識啓発、同報無線施設など 86-5577 消防団、消防水利(防災水槽・消火栓)など