P25 2030年度までに可燃ごみ 30%削減 5330(ごみさんまる)運動 第三十二回 問 廃棄物対策課ごみ減量推進係 TEL84-6057 キャンプシーズン目前!アウトドア用品の正しい捨て方  5月に入り、夏に向けてバーベキューやキャンプの計画や、用品の買い替えを検討している方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで、今回はアウトドア用品の正しい捨て方を紹介します。  最も注意が必要なのは、ガス缶・スプレー缶です。カセットコンロに使用されるガス缶や、虫よけスプレーなどのスプレー缶は、正しい処理方法や分別方法で廃棄しないと、収集車内や処理施設で火災を引き起こしてしまう場合があります。 中身は必ず使い切った上で、捨てる前に穴を空けてから「ガス缶・スプレー缶」として捨ててください。絶対に、「燃やせるごみ」の中には入れないでください。  その他の品目は、用品に使用されている素材の割合を判断基準に廃棄をお願いします。具体的な分別は、次のとおりです。 ※燃やせるごみの袋・資源回収のかごに入らない大きさのものは、各処理施設へ自己搬入してください。 テント フライシート・インナーテント・グランドシート…「燃やせるごみ」     ポール・ペグ…「金物・小型電化製品」 テーブル 金属の割合が多い場合…「金物・小型電化製品」      プラスチックの割合が多い場合…「革製品・その他プラスチック・スポンジ等」 折りたたみ椅子 金属の割合が多い場合…「金物・小型電化製品」         木の割合が多い場合…「燃やせるごみ」 まちじゅう図書館通信 問 袋井図書館 TEL42-5325 もう利用しましたか?新しくなった市立図書館  今年1月、市立図書館はリニューアルしました。より便利になった市立図書館の魅力をお伝えします。 何が変わったの?  今までは、バーコードを1冊ずつ職員が読み取って貸出手続きをしていましたが、利用者自身で台の上に借りるものをまとめて置き、タッチパネルを操作するだけで貸出ができるようになりました。 返却は、受付にあるポストに入れるだけです。操作方法は、職員が丁寧に説明します。 どうして簡単に貸出できるの?  図書館にある全ての本・CD・DVDにICチップがつきました。台の上に借りるものを置くだけで、ICチップの情報が読み込まれ、一度に10点まで貸出できます。 渡辺さん親子にインタビュー  いつも子どもと一緒に図書館を利用しています。リニューアルしてから、複数の本を簡単に借りられるようになり、とても便利になりました。 また、今まではバーコードがあったので、なんとなく本の向きをそろえて受付に出していましたが、それを気にしなくてよくなったのもいいですね。子どもも、貸出の作業を楽しんでいます。  今後も新しいことを積極的に導入してもらえると嬉しいです。