P25 2030年度までに可燃ごみ 30%削減 5330(ごみさんまる)運動 第三十三回 問 廃棄物対策課ごみ減量推進係 TEL84-6057 使用済みインクカートリッジを「ごみ」から「資源」へ  市では、プリンターメーカー4社が共同で運営している「インクカートリッジ里帰りプロジェクト」に参加しています。市役所および浅羽支所に回収ボックスを設置し、家庭用インクジェットプリンターの使用済カートリッジの回収をしています。  回収されたインクカートリッジは、仕分け拠点においてプリンターメーカーごとに仕分けされた後、各メーカーに配送され、パレットや園芸用品、文房具などのプラスチック製品などにリサイクルされます。使用済インクカートリッジは、この回収ボックスに入れていただくことで、「ごみ」ではなく「資源」へ生まれ変わります。ぜひ、ご活用ください。 ◎「インクカートリッジ里帰りプロジェクト」の概要 回収場所 市役所1階・市民ホール、支所1階・ロビー  回収対象 ブラザー、キヤノン、エプソン、HPの純正インクカートリッジ ※トナーカートリッジや回収対象メーカー以外のインクカートリッジは回収対象外です。 ※袋や箱などはお持ち帰りください。 まちじゅう図書館通信 問 袋井図書館 TEL42-5325 インターネットで図書館を使いこなそう! 「あの本は図書館にあるかな?」「今借りている本の返却期日はいつだっけ?」…そんな疑問は、インターネットを使って簡単に解決できます。 インターネットでできること(一例) @借りている本のタイトル・返却期日などの確認 A本の検索・予約 B予約状況の確認(受取場所・予約人数など) C返却期日の延長(次に予約している人がいない場合。1回のみ可能) D利用者カードの代わりにスマートフォンでカードを表示・利用 1 市立図書館ホームページを開き、「ご利用状況参照」を選択 2 「利用者カードの番号」「パスワード」を入力し、「ログイン」を選択 ※パスワードの初期設定は、生年月日(西暦)8桁 3 希望する処理に対応した項目を選択 「難しそう…」と感じたあなたへ 「スマホ de 図書館活用講座」を開催! 時 @8月8日(金)午前10時〜11時30分 A8月29日(金)午前10時〜11時30分 所 @袋井図書館 A浅羽図書館 定 各12人(申込多数の場合、抽選) 申 氏名・電話番号・参加希望の会を電話、窓口で(申込期間…7月15日(火)〜26日(土)) ※浅羽図書館・月見の里学遊館図書館分室でも申し込みを受け付けます。  ※詳しくは、市立図書館ホームページをご覧ください。