P15-24 FUKUROI INFORMATION フクロインフォ 記号の説明 問…お問い合わせ先、申…お申し込み先、HP…ホームページ、時…とき、所…場所、内…内容、対…対象、定…定員、料…料金、申…申込方法(いつまでに・どんな情報を・どの方法で) 催し Jazz&ゴスペルコンサート 18th 2025 時 9月21日(日)午後6時〜8時(開場…午後5時30分) 所 月見の里学遊館・うさぎホール 内 月見の里学遊館のワークショップから誕生した「月見の里ゴスペルクワイア」。結成20周年の思いを乗せた18回目のコンサート。豪華なゲストと共に魂の歌声を届けます。 対 小学生以上 定 360人(先着順) 料 チケット(全席自由)…3,000円 チケット販売場所…月見の里学遊館 チケット販売開始…販売中 ※電話予約も随時受付 問 申 月見の里学遊館 TEL49-3400(午前9時〜午後5時 木曜日休館) 出張としょかん ユーコープ袋井田町店 de おはなし会 時 9月27日(土)午前10時〜11時 所 ユーコープ袋井田町店(田町1-10-7) 内 絵本の読み聞かせを行います(絵本の貸出しも実施)。ミニプレゼントもあります。 対 3歳児〜小学3年生とその保護者 定 10組(先着順) 料 無料 申 申込不要。直接会場へ 問 袋井図書館 TEL42-5325(午前9時30分〜午後5時30分(水・木曜日は午後7時まで)月曜日休み) ストーリーテリングの会 時 9月28日(日)午後2時〜2時30分 所 袋井図書館2階・視聴覚室 内 語り手が昔話などのお話を覚えて、本を持たずに語ります。読み聞かせとは違うお話の世界を、5歳程度の子どもから大人まで楽しむことができます。 対 5歳程度〜 料 無料 申 申込不要。直接会場へ 問 袋井図書館 TEL42-5325(午前9時30分〜午後5時30分(水・木曜日は午後7時まで)月曜日休み) 外来生物調査「市内に生息している外来種のカメなどを知ろう!」 時 9月27日(土)午前10時〜11時30分 ※荒天中止 所 メロープラザ東側・調整池 内 身近に存在しているミシシッピアカミミガメなどの生体系を脅かす外来生物について学ぶワークショップ。外来生物の取り扱い方を学び、大きさの測定などを行う。 対 市内在住の小学生(保護者同伴) 定 6組(申込多数の場合、抽選) 料 無料 申 住所・氏名・年齢・学年・電話番号・メールアドレスを市ホームページの申込フォームで(申込期限…9月16日(火)まで) 問 申 環境政策課環境企画係 TEL44-3135 東海アクシス看護専門学校祭「第29回カリヨン祭」 時 10月4日(土)午前10時〜午後3時 所 東海アクシス看護専門学校 内 身体測定、妊婦体験、高齢者体験、看護クイズラリー、飲食物の販売など 対 どなたでも 申 申込不要。直接会場へ 問 東海アクシス看護専門学校総務課 TEL43-8111 相沢康夫の積み木ショー2025 in 袋井 時 10月5日(日)午前10時30分〜11時30分 所 今井コミュニティセンター・多目的ホール 内 世界屈指の積み木デザイナー相沢康夫さんのパフォーマンス、さまざまな積み木をマジックのように操る華麗なショー。和室で「あそびば(0〜12歳程度の子どもと保護者が一緒に遊ぶ場所)」も同時開催(午前10時〜正午、午後1時〜3時) 対 どなたでも 定 80人(先着順) 料 無料 申 氏名・参加人数・電話番号・メールアドレスをホームページの申込フォームで(申込受付…9月14日(日)〜) 問 申 あそびば もこ・あ・もこ(市内ボランティア団体) メール asoviva.moco@gmail.com 市制施行20周年記念 宝くじスポーツフェア ドリーム・バレーボールin袋井 時 11月2日(日)午前9時30分〜午後3時 所 さわやかアリーナ 内 本事業は、宝くじの社会貢献広報事業として実施します。オリンピックや世界大会出場経験者によるバレーボール教室、ドリームチーム対地元ママさんバレーボールチームのフレンドリーマッチ。バッグやサイン入りバレーボールなどが当たる抽選会も実施します。 対 どなたでも 定 1,000人 料 無料(入場整理券が必要) 入場整理券配布場所…窓口、市内体育施設 配布開始…10月1日(水)〜 問 スポーツ政策課スポーツ推進係 TEL44-3139 人権文化創造講演会 時 11月22日(土)午後1時30分〜3時 所 メロープラザ1階・多機能ホール 内 演題…「“生きる”を支え、寄り添うということ」(講師…鮎川ヒロアキさん(心理カウンセラー)) 講演を通して、私たちを取り巻く「人権」や「差別」について一緒に考えましょう。手話通訳あり。 対 どなたでも  料 無料 申 氏名・申込人数を電話、ファクス、Eメール、市ホームページの申込フォームで(申込期間…9月22日(月)〜10月31日(金)) 問 申 しあわせ推進課社会福祉係 TEL44-3121 FAX43-6285 メール shiawase@city.fukuroi.shizuoka.jp 図書館おはなし会 所 袋井図書館2階・視聴覚室、浅羽図書館2階・視聴覚室、月見の里学遊館2階・こども室 内 図書館では毎月、0歳児から小学3年生とその保護者を対象におはなし会を行っています。開催日程や対象年齢が施設ごとに異なりますので、詳しくはホームぺージをご確認ください。 対 どなたでも 料 無料 申 申込不要。直接会場へ 問 袋井図書館 TEL42-5325(午前9時30分〜午後5時30分(水・木曜日は午後7時まで)月曜日休み) 市役所2階・市民ギャラリー 10月の展示内容 時 午前8時30分〜午後5時15分 ※最終日は午後3時まで  所 市役所2階・市民ギャラリー 内 @1日(水)〜10日(金)押し花絵 A11日(土)〜20日(月)イスマイル チョウドリ個展「自然のリズム」(絵画) B21日(火)〜31日(金)色エンピツ画なかよし 対 どなたでも 料 無料 申 申込不要。直接会場へ 問 企画政策課シティプロモーション室 TEL44-3104 講座 外国人市民向け「やさしい日本語」による防災講座 時 9月28日(日)午前9時30分〜11時30分 所 教育会館4階・大会議室 内 日本語サポーターとの日本語による対話・交流を通して防災に関する日本語を学習しながら、災害が起こる前の準備やけがをした時の応急救護などを学ぶ(やさしい日本語で行います。また、英語、ポルトガル語、ベトナム語の通訳があります)。 対 市内在住、在勤の外国人 料 無料 申 住所・氏名・電話番号・メールアドレス・国籍・言語・参加人数を窓口、Eメール、市ホームページの申込フォームで(申込期限…9月22日(月)まで) 問 申 多文化共生推進課多文化共生係 TEL44-3138 メール tabunka@city.fukuroi.shizuoka.jp MIZBERING FUKUROI 原野谷川 de カヌー教室 時 10月18日(土)午前9時〜正午(1時間/回)(予備日…10月25日(土)) 所 原野谷川河川敷(高西橋北東) 内 カヌーに乗って身近な河川や自然に親しむ 対 @1人乗り…小学4年以上 A2人乗り…4歳児〜小学3年生と保護者 定 60人(先着順) 料 @1,000円 A1,500円 申 氏名・年齢・性別・電話番号・メールアドレスをホームページの専用フォームで(申込期間…9月15日(月・敬老の日)〜10月10日(金)) 問 申 (一社)どまんなかセンター ホームページの専用フォーム ふるさと研究会 9月・10月学習会 時 @9月18日(木)午後1時30分〜3時30分、A10月21日(火)午後1時30分〜3時30分 所 山名コミュニティセンター・202号室 内 @「南北朝・室町時代の袋井」(講師…塚真之(市学芸員)) 南北朝時代および室町時代の袋井地域の歴史を解説、 A「最新の発掘調査と考える袋井の弥生時代」(講師…原未貴(市学芸員))大門遺跡の最新の発掘調査成果と弥生時代の袋井について解説 対 どなたでも 料 無料 申 氏名・電話番号を電話、Eメールで(申込期間…@9月14日(日)〜17日(水) A9月14日(日)〜10月20日(月)) ◎新規会員も募集中 毎月第3火曜日に山名コミュニティセンターで市内のローカルな歴史・文化について学習会を行っています。 対 どなたでも 料 年会費…2,000円 申 氏名・電話番号を電話、Eメールで 問 申 ふるさと研究会事務局 中條幸雄 TEL090-4423-5589 メール yukio@chujos.com 令和7年度託児・高齢者サポーター養成講座 日時 内容 @10月21日(火) 9:30〜11:45 <合同>開講式、ファミサポの仕組み A10月28日(火) 9:30〜11:30 <託児>最新・赤ちゃんの世話 B11月6日(木) 9:30〜11:30 <託児>こどもの遊び C11月11日(火) 10:00〜11:30 <合同>救急法 D11月18日(火) 9:30〜11:30 <高齢者>介護サポートのマナーと実習 E11月27日(木) 9:30〜11:30 <託児>発達が気になるこども F12月2日(火) 9:30〜11:45 <合同>こどもや高齢者の虐待を防ぐ、閉講式 所 @〜B・D〜F袋井西コミュニティセンター・大ホールA、C袋井消防庁舎・袋井市防災センター3階・研修室 対 市内、森町、近隣市町在住で市内または森町での活動が可能な方 定 20人程度(先着順) 料 無料 申 住所・氏名・電話番号を電話、ファクス、Eメールで(申込期間…9月14日(日)〜10月14日(火)) ◆高齢者または託児のみの受講も可能 ◆受講後、希望により会員登録を行いサポーターとして活動できます(入会金…1,000円)。 ◆無料の託児あり(3人程度、要申込) 問 申 ふくろいファミリー・サポート・センター TEL・FAX44-3149 メール famisapofukuroi@gmail.com 健幸と人生の出張講座〜これからの人生について考えてみませんか〜 日時 内容 定員(先着順) 所 申込先 10月2日(木)13:30〜15:00 講話1…「知って得する!糖尿病治療の新しい考え方」(講師…小野七生さん(小野クリニック院長))、講話2 80人 袋井西コミュニティセンター・大ホール 袋井中部地域包括支援センター TEL43-0326 FAX43-0327 メール fukuroi-tyuubu@flute.ocn.ne.jp 11月22日(土)13:30〜15:00 講話1…「知って安心! 家庭でできる応急処置」(講師…井原祐治さん(井原外科医院院長))、講話2 60人 袋井南コミュニティセンター・ホール 袋井南部地域包括支援センター TEL42-7939 FAX42-7970 メール n-houkatsu@fukuroi-shakyo.or.jp ◎共通事項 内 かかりつけ医による健康に関するお話し(講話1)と、人生会議(講話2)(もしものときのために、前もって考え、周りの方と話し合っておくこと)について考える講座。 参加者には、人生を振り返りこれからの人生を考えるきっかけをつくる「こころのノート」をプレゼント。 対 どなたでも 料 無料 申 氏名・年齢・電話番号を電話、ファクス、メールで(申込期間…9月16日(火)〜各開催日の3日前まで) 問 申 上表のとおり(受付時間…午前9時〜午後5時 土・日曜日、祝日は休み) 地域元気いきいき講座 講座名 日時 内容 定員(先着順) 受講料 申込先・会場 @ハンドメイド講座(クレイパック編) 10月22日(水)9:30〜11:30 顔や腕の夏の肌疲れ解消に役立つクレイパックを作る(講師…八木よしこさん) 8人 1,500円(材料費含む) 袋井南コミュニティセンターTEL43-3386 Aガーデニング講座 10月22日、11月26日、12月10日(全て水曜日)9:30〜11:00 ※雨天の場合は10月29日(水)、11月28日(金) 三川さんさん公園の花壇を利用し、ガーデニングを学ぶ(講師…片桐篤子さん) 18人 600円(材料費含む) 三川コミュニティセンターTEL49-0393 対 市内在住、在勤の方 申 住所・氏名・電話番号を窓口、電話で(申込受付…9月16日(火)〜) 問 申 上表のとおり(受付時間…午前9時〜午後5時 月曜日、祝日休館) 袋井体育センター「スポーツプログラム」(11月〜令和8年3月) プログラム名 曜日 時間 定員(先着順) @ごきげん体育クラブ 火 13:35〜14:50 40人 Aさわやかエアロ&背骨コンディショニング(夜間) 19:35〜20:35 40人 Bリズム&ビューティ 水 9:20〜10:20 40人 C楽しいフイットネスケア 13:35〜15:05 40人 Dお手軽シェイプ 木 9:25〜10:25 40人 Eよくばり体力(夜間) 19:35〜20:35 40人 Fいきいきボディづくり 金 13:35〜14:35 40人 時 11月11日(火)〜令和8年3月27日(金)全17回 所 袋井体育センター 対 18歳以上 料 7,000円(保険料含む) 申 住所・氏名・年齢・電話番号を窓口で(申込期間…9月16日(火)〜30日(火)) プログラム名 曜日 時間 定員(先着順) G袋井体育センター陸上部 木 16:00〜17:00 20人 H袋井スポーツチャンバラ 金 19:00〜20:30 20人 所 袋井体育センター 対 G小学生 H小学生以上 料 G2,000円/月(別途、スポーツ保険料として800円(初回のみ))H小学生…1,500円/月(別途、保険料として800円(初回のみ)) 中学生…2,500円/月(別途、保険料として800円(初回のみ)) 高校生以上…2,500円/月(別途、保険料として1,850円(初回のみ)) 申 住所・氏名・年齢・電話番号を窓口で(随時受付) 問 申 袋井体育センター TEL43-1790(午前8時30分〜午後9時30分 月曜日休み) サンライフ袋井 短期講座 講座名 日 時間 定員(先着順) 受講料 内容 @英検にチャレンジ(3級)(全10回) 10月4・18・25日、11月8・15・22・29日、12月6・13・20日(全て土曜日) 15:30〜17:00 16人 10,000円(別途テキスト代1,485円) 実用英語技能検定の各級の合格を目標に学習する(講師…タン・ソクティアンさん)持ち物…筆記用具、飲み物 A英検にチャレンジ(準2級)(全10回) 10月4・18・25日、11月8・15・22・29日、12月6・13・20日(全て土曜日) 18:00〜19:30 16人 10,000円(別途テキスト代1,595円) B英検にチャレンジ(2級)(全10回) 10月14・21・28日、11月4・11・18・25日、12月2・9・16日(全て火曜日) 19:00〜20:30 10人 10,000円(別途テキスト代1,650円) C生米から作るマフィン2種 10月25日(土) 9:30〜12:30 12人 2,500円(材料費含む) 生の米を使って、プレーンとチョコのマフィンを作る(講師…江川唯姫子さん) 持ち物…エプロン、三角巾、ふきん、スリッパ、筆記用具、マフィン6個が入る入れ物、飲み物 対 市内または、近隣市町に在住、在勤の18歳以上の方(高校生を除く) 申 氏名・電話番号を窓口・電話で(申込期間…9月14日(日)〜25日(木)) ◆希望者が少ない場合は、開講しないことがあります。 ◆勤務先が遠州ライフサポートセンター会員の場合、文化教養講座受講料補助金制度が利用できます。詳しくは、勤務先にご確認ください。 ※キャンセル料…開講日1週間前から受講料全て 問 申 サンライフ袋井 TEL43-5051(午前9時〜午後8時30分 第4月曜日休館) 10月ふくろい健康保健室 講座名 日時 内容 定員(先着順) 申込先・会場 高血圧症予防講座 10月9日(木)10:00〜11:30 高血圧症予防のための血圧ケアや減塩の話(講師…市保健師、管理栄養士)日常生活に取り入れやすい運動を紹介(講師…市登録運動講師) 30人 高南コミュニティセンターTEL42-4224 骨元気アップ講座 10月15日(水)10:00〜11:30 骨健康度測定、骨を丈夫にするための話(講師…中北薬品(株)管理栄養士) 30人 浅羽北コミュニティセンターTEL23-6099 対 市内在住、在勤の方 料 無料 申 氏名・年齢・電話番号を窓口、電話で(申込期間…9月14日(日)〜各開催日の3日前) 問 申 上表のとおり(受付時間…午前9時〜午後5時 月曜日、祝日休館) 市民公開講座「自宅で大往生 〜あなたもなれる家逝き達人・看取り名人〜」 時 11月15日(土)午後1時30分〜3時30分 所 教育会館4階・大会議室 内 長年地域の方に寄り添い、在宅医療を実践している地域医療のスペシャリストとしてテレビでも紹介された中村医師から地域で生き、地域で逝く方法を学ぶ(講師…中村伸一さん(おおい町国保名田庄診療所所長))。 対 どなたでも 定 120人(先着順) 料 無料 申 住所・氏名・電話番号を電話、ファクス、市ホームページの申込フォームで(申込期間…9月16日(火)〜11月10日(月)) 問 申 健康長寿課地域包括ケア推進係 TEL84-7534 FAX84-7582 市民公開講座「第3回しずおか口腔ケアフォーラム」 時 11月30日(日)午後1時〜3時30分 所 中東遠総合医療センター3階・大会議室(掛川市菖蒲ヶ池1-1) 内 テーマ…生涯現役を目指す口腔リテラシーとは〜アクティブに活躍するシニアのための今から始めるフレイル予防〜 演題1…「放っておくとキケン!放置することによって失われる食べるチカラ〜親知らず、インプラントから口腔がんまで〜」(講師…夫才成さん(歯科口腔外科))、 演題2…「オーラルフレイルと栄養の話〜よく噛んでおいしく食べる!それが生涯現役のチカラ〜」(講師…天野香世子さん(管理栄養士))ほか医師や理学療法士などによる講演 対 どなたでも 定 120人(先着順)  料 無料 申 氏名・年齢・性別・お住まいの市区町村・電話番号を電話、ホームページの申込フォームで(申込期間…9月16日(火)〜11月28日(金)午後5時まで) 問 申 中東遠総合医療センター経営戦略室 TEL0537-21-5555 募集 令和8年度 放課後児童クラブ(学童保育)入所児童 内 親の就労などにより日中保護者が家庭にいない小学生児童に、支援員等が遊びを中心とした健全育成を行います。開所時間、保護者負担金、入所条件などの詳細は募集案内をご確認ください。 対 保護者が就労等の理由により、放課後や長期休業期間中に家庭での保育が困難な小学生 申 @電子申請…保護者の就労証明書など必要書類をご用意の上、市ホームページからお申込みください。スマートフォン、パソコンから24時間申請できますので、ぜひご活用ください。 A窓口申請…電子申請を利用できない方、初めて利用する小学生、市外の保育所等に通っている未就学児は、必要書類を添えて教育会館1階・教育保育課または浅羽支所1階・市民サービス課へご提出ください。(申込期間…10月1日(水)〜31日(金)) 募集案内・申込書類…9月22日(月)から市内認可保育所・認定こども園・公立幼稚園・放課後児童クラブで配布。市ホームページからダウンロードもできます。 ◆現在利用中の方や長期休業期間のみ利用する方も申し込みが必要です。 問 申 教育保育課教育保育係 TEL86-3330 申 市民サービス課市民サービス係 TEL23-9211 令和8年度市立幼稚園・こども園(幼児部)入園児 対 令和2年4月2日〜令和5年4月1日生まれの幼児 対象幼稚園…袋井東・袋井西・田原・今井・三川・浅羽西・浅羽南・浅羽北 対象こども園…笠原・若草・浅羽東・山梨・若葉定 申込人数が各園の定員を超えた場合は、居住地域や兄弟姉妹の在園の有無などを考慮して入園児を決定します。 申 各園にある申込用紙を、入園を希望する園へ(申込期間…9月25日(木)〜10月10日(金)※土・日曜日、祝日は除く) 問 申 教育保育課教育保育係 TEL86-3330 グリーンバンク種子・球根等の無償配布を希望する団体 (公財)静岡県グリーンバンクでは、自発的な緑化活動により、自らの住む地域を花と緑で飾ろうとする団体を支援するため、公園、公民館、道路、広場、その他公共施設等に植える花の種子、球根を年2回無償配布しています。※既に申込をしている団体で代表者が変わった場合はお知らせください。 対 市内の花壇ボランティア団体(町内会、PTA、子ども会、老人会、花の会など) 申 住所・氏名・電話番号・団体名を窓口、ファクス、Eメールで(申込期間…9月1日(月)〜10月6日(月)) 問 申 維持管理課維持公園係 TEL44-3165 FAX42-3367 メール kensetsu@city.fukuroi.shizuoka.jp ボランティア活動指導者賠償責任保険 内 ボランティア活動での指導中に起きた事故の賠償に対して補償が受けられます。加入期間…11月から1年間 対 市内の社会教育およびボランティア団体の指導者など 料 無料 申 窓口にある申請書・団体の規約や年間活動計画等の活動目的や内容がわかる資料などを窓口へ。申請書は市ホームページからダウンロードもできます(申込期限…11月1日から加入する場合は10月3日(金)まで。以降は随時受付) 問 申 生涯学習課生涯学習係 TEL86-3191 相談 夜間里親相談会 時 10月3日(金)午後5時30分〜7時30分(各30分/回) 所 静岡県中遠総合庁舎1階(磐田市見付3599-4) 内 里親制度とは、さまざまな理由で家族と離れて暮らす子ども達を家庭環境の下で養育する制度です。相談会では、里親制度についての質問を受け付けています。 対 どなたでも 申 氏名・電話番号・希望時間を電話で(申込期限…10月2日(木)まで) 問 申 児童家庭支援センターたより TEL24-7951 自動車事故に伴う損害賠償問題でお困りの方へ 内 自動車事故に遭い、示談をめぐる損害賠償の問題でお困りの方に対して、弁護士が当事者間の紛争解決のお手伝いをします。 料 無料 申 住所・氏名・事故に遭った場所を電話で(随時受付) 問 申 (公財)交通事故紛争処理センター静岡相談室 TEL054-255-5528(午前9時〜午後5時 土・日曜日、祝日、12月29日〜1月3日休み) お知らせ 人権擁護委員が決まりました 内 前任者の任期満了に伴い、次の方が人権擁護委員に任命されました。 委員…鈴木孝子さん(松原)、有海佳子さん(西田)、平岡ヘ司さん(豊住) 任期…7月1日から3年間 問 しあわせ推進課社会福祉係 TEL44-3121 袋井市定額減税補足給付金(不足額給付) 令和6年度に実施した「定額減税補足給付金(調整給付)」の支給額に不足が生じる場合に、追加で「定額減税補足給付金(不足額給付)」を支給します。 ◎相談窓口を設置しています 市役所東分庁舎「コスモス館」2階・B会議室で相談を受け付けています(午前9時〜午後5時 土・日曜日、祝日休み)。 対 [不足額給付@] 令和6年度に実施した「定額減税補足給付金(調整給付)」の支給に際し、令和5年所得等を基にした推計額(令和6年分推計所得税額)を用いて算定したことなどにより、令和6年分所得税及び定額減税の実績額等が確定したのちに、本来給付すべき額に対して、「定額減税補足給付金(調整給付)」が少なかった方 [不足額給付A] 以下の全てに該当する方 @令和6年分所得税額および令和6年度個人住民税所得割がともに0円 A令和6年分所得税および令和6年度個人住民税に係る合計所得金額が48万円を超える方または青色事業専従者・事業専従者(白色)であることから、税制度上「扶養親族等」の対象外である B低所得世帯向け給付の対象になっていない 申 公金受取口座の登録のある方…8月29日(金)から支給のお知らせを送付し、該当の口座へ給付金を振り込みます。 公金受取口座の登録のない方…8月29日(金)から支給確認書を送付します。確認書を返送いただいた後、給付金を振り込みます。(確認書返送期限…10月31日(金)必着) 問 申 市コールセンター TEL44-3228 午前9時〜午後5時(土・日曜日、祝日休み) 戸籍に記載する予定の「氏名の振り仮名の通知」を確認してください 8月25日(月)以降、袋井市に本籍がある方へ戸籍に記載する予定の「氏名の振り仮名の通知(ハガキ)」を順次送付しています(5月26日午前0時時点での情報で通知)。ハガキが届いたら、振り仮名の確認をお願いします。袋井市に本籍がない方は、本籍地の市区町村から通知が届きます。 誤りがない場合…届出不要。ハガキに記載された振り仮名が令和8年5月26日以降、戸籍に記載されます。 誤りがある場合…令和8年5月25日(月)までに届出をしてください。 届出方法…マイナポータル、郵送、袋井市振り仮名コールセンターで ◎袋井市振り仮名コールセンターを開設しています 所 市役所東分庁舎「コスモス館」2階・A会議室 開設期間…8月25日(月)〜令和8年3月31日(火) 開設時間…午前9時〜正午、午後1時〜4時(土・日曜日、祝日、年末年始(12月29日〜1月3日)は休み)  問 市コールセンター TEL0570-001-013(午前9時〜正午、午後1時〜4時(土・日曜日、祝日、年末年始(12月29日〜1月3日)は休み))   国コールセンター TEL0570-05-0310(午前8時30分〜午後5時15分(土・日曜日、祝日、年末年始(12月30日〜1月3日)は休み)) 9月20日は「バスの日」です 9月20日は「バスの日」です。1903年(明治36年)9月20日に、日本で初めてのバスが京都市で運行しました。 バスは地域の大切な公共交通です。バスを利用することは、地域の公共交通を守ることに繋がります。バス事業とバスの利用に、ご理解とご協力をお願いいたします。 問 協働まちづくり課交通政策係 TEL44-3125 秋の全国交通安全運動に伴う一斉街頭指導 時 9月19日(金)午前7時15分〜8時 ※雨天や強風の場合、中止 所 市内主要交差点 内 秋の全国交通安全運動(9月21日(日)〜30日(火))に伴い、市民一人ひとりの交通安全意識を高めるため、一斉街頭指導を実施します。 申 申込不要。直接会場へ 問 協働まちづくり課交通政策係 TEL44-3125 児童扶養手当の振り込みをご確認ください 9月は児童扶養手当の支給月です。7〜8月分の児童扶養手当を指定の口座に振り込みます。 振込日…9月11日(木) 支給額…児童扶養手当証書に記載された金額 ◆新しく児童扶養手当の受給対象となった方は申請してください。 問 こども政策課企画係 TEL44-3184 高齢者予防接種(インフルエンザ・新型コロナワクチン)の接種券ハガキを送付します 時 10月1日(水)〜令和8年3月31日(火) 所 袋井市、磐田市、掛川市、森町の指定医療機関(市内の医療機関は以下のとおり、掲載されていない医療機関でも実施している場合があります)。そのほかの市町で接種を希望される方は、お問い合わせください。 対 @接種日当日に65歳以上の方 A60〜64歳の方で心臓、腎臓・呼吸器の機能障害、ヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に障害のある方 内 対象@の方へ9月下旬に接種券ハガキを送付します。直接医療機関へ予約し、接種券ハガキを持参して各予防接種を受けてください。 対象Aの方は、接種券ハガキの発行はありません。直接かかりつけ医等へご相談ください。 料 インフルエンザワクチン…1,600円/回 新型コロナワクチン…8,000円/回 ※生活保護を受給されている方には、接種券ハガキを送付しません。無料券を持参することで、無料で接種できます。接種希望日の10日前までに、電話または窓口で申請をしてください。 問 申 保健予防課保健予防係 TEL42-7410 医療機関 高齢者インフルエンザ コロナ 電話 愛野メイツクリニック ※通院中の透析患者のみ ○ 31-2077 青葉こどもクリニック ○ 41-0852 あかばね腎・泌尿器 クリニック ○ ○ 41-2960 浅羽医院 ○ ○ 23-6320 新木耳鼻咽喉科 ○ ○ 45-1180 いしづか小児科・内科 クリニック ○ 49-2099 いちかわ医院 ○ ○ 23-8888 井原外科医院 ○ ○ 42-5601 岩本外科医院 ○ ○ 通院中の方 23-6766 上杉内科クリニック ○ ○ 41-3000 小野クリニック ○ ○ 43-9833 神谷医院 ○ ○ 23-4019 からし種診療所 ○ 30-7080 城所医院 ○ 44-2323 くればやし内科 循環器内科 医院 ○ ○ 31-5123 げんま内科・呼吸器内科クリニック ○ ○ 41-0055 河野内科・消化器内科医院 ○ ○ 42-2277 小早川整形 リウマチクリニック ○ 43-5800 坂口医院 ○ ○ 42-3423 清水医院 ○ ○ 42-3600 志村内科医院 ○ ○ 通院中の方 44-1159 白木内科循環器クリニック ○ ○ 43-9555 聖隷袋井市民病院 ○ ○ 41-2777 たなか循環器内科クリニック ○ ○ 41-0810 月見の里・ 消化器内視鏡クリニック ○ ○ 48-5050 徳永医院 ○ ○ 23-2017 とりい痛みのクリニック ○ 45-1777 永田胃腸・消化器医院 ○ ○ 43-2355 ひだまり耳鼻咽喉科 ○ ○ 23-3344 ひろクリニック ○ 48-5200 袋井みつかわ病院 ○ 49-2211 堀尾医院 ○ ○ 48-5119 三木小児科医院 ○ 43-3797 溝口ファミリークリニック ○ ○ 23-8300 みつはし医院 ○ ○ 43-1231 宮嶋耳鼻咽喉科 ○ 43-7110 森下整形外科 ○ 49-3311 森本耳鼻咽喉科 ○ ○ 30-1100 諸井医院 ○ ○ 通院中の方 43-8611 野草こども診療所 ○ 48-5515 山名診療所 ○ ○ 通院中の方 49-1331 よしむら整形外科 ○ 45-0550 渡邊整形外科 ○ ○ 43-7111 ひとり親家庭自立支援給付金事業 区分 支給対象者(すべてに該当する方) 内容 支給額 自立支援教育訓練給付金事業 事前相談等で必要性が認められた方 厚生労働省が指定する職業能力開発のための講座を受講した場合、講座終了後に受講料の一部を支給する。 対象講座の受講料の6割相当額(上限・下限あり) ※雇用保険制度から給付金の支給を受けることができる方は、上記の額から、雇用保険制度から支給される額を差し引いた額 高等職業訓練促進給付金等事業 @児童扶養手当支給水準の所得の方 A事前相談等で必要性が認められた方 B看護師、理学療法士、作業療法士、介護福祉士、保育士等の資格を取得しようとしている方 看護師等の資格を取得するために6か月以上修業する場合、生活費の一部を支給する。 ◆高等職業訓練促進給付金 支給期間:修業期間の全期間(上限4年) ・市民税非課税世帯 月額…100,000円(最終12か月(12か月未満の場合は当該期間)は月額…140,000円) ・市民税課税世帯 月額…70,500円(最終12か月(12か月未満の場合は当該期間)は月額…110,500円) ◆高等職業訓練修了支援給付金 支給期間:修業修了後 ・市民税非課税世帯…50,000円 ・市民税課税世帯…25,000円 ※世帯とは、同居の扶養義務者を含みます。 問 申 こども支援課相談係 TEL44-3161 「子ども・若者海外留学支援事業」令和7年度第2期募集説明会 時 10月5日(日)午後2時〜4時 所 教育会館4階・大会議室 内 海外留学情報の紹介、袋井市子ども・若者海外留学支援事業についての説明 ※終了後、相談会を実施 対 中学生〜22歳の方やその保護者(希望者のみ、保護者のみの参加も可)  料 無料 申 住所・氏名・参加人数・電話番号・メールアドレスを市ホームページの申込フォームで(申込期限…9月30日(火)まで) ◎袋井市子ども・若者海外留学支援事業 子ども・若者が初めての海外留学にチャレンジする機会を後押しし、たくましく生きる人材の育成を支援するための事業で、海外留学に必要な対象経費に対して市から奨励金を交付します。詳しくは市ホームページをご確認ください。 問 申 生涯学習課生涯学習係 TEL86-3191  多文化共生推進課多文化共生係 TEL44-3138 フレイルリスク分析サービス 令和8年度から、ご自宅の電力の使用状況をもとに、介護が必要になるリスクが高くなっているかどうかを早めにお知らせする「フレイルリスク分析サービス」を開始します。対象の方には訪問などで随時お知らせします。 対 市内でひとり暮らしの75才以上の方(要支援・要介護認定を受けている方、総合事業対象者、太陽光発電を設置している方は除く)  定 700人(先着順) 問 健康長寿課地域包括ケア推進係 TEL84-7836 9月1日〜10日は屋外広告物適正化旬間です 屋外広告物の適切な管理をお願いします 市では、屋外広告物条例により、適切に屋外広告物を設置するための基準を設けています。営利・非営利に関係なく、高さや大きさなどの基準があり、設置には原則許可が必要です。 ◎屋外広告物とは 次の@〜Cの全ての要件を満たしているものです。 @常時または一定の期間継続して表示される A屋外で表示される B公衆に表示される C看板・立看板・はり紙・はり札・広告塔・広告板・建物その他の工作物などに表示・設置されたものやこれらに類する ◆すでに設置されている屋外広告物についても今一度、許可の状況をご確認いただき、適切な管理をお願いします。 問 都市計画課計画推進係 TEL44-3122 中東遠総合医療センター がんサロン「ぬくもり」 時 10月23日(木)午後1時〜3時 所 中東遠総合医療センター敷地内薬局2階・会議室(掛川市菖蒲ヶ池1−1) 内 病気と上手に付き合っていくために、同じ立場の人たちやご家族と一緒に交流できる場を提供しています。10月のイベントは「リンパ浮腫についての講座」です。 対 がん患者とその家族やパートナー 料 無料 申 氏名・電話番号を電話、ホームページの申込フォームで(随時受付) 問 中東遠総合医療センターがん相談支援センター TEL0537-28-8159(午前8時15分〜午後4時 土・日曜日、祝日休み) 献血にご協力ください 時 10月3日(金)午前9時30分〜11時30分、午後0時45分〜4時 所 市役所駐車場・献血バス(受付…市役所駐車場・マイクロバス) 内 輸血に使用する血液は、人工的に造ることができず、長期保存することもできません。病気やけがなどで輸血を必要としている患者さんの生命を救うため、献血にご協力ください。 対 16〜69歳までの健康な方。なお、65〜69歳の方は60〜64歳の間に献血経験のある方のみ可能です(献血基準を満たさない場合、献血をご遠慮いただく場合があります)。 申 申込不要。直接会場へ 問 しあわせ推進課社会福祉係 TEL44-3121 静岡県赤十字血液センター浜松事業所 TEL053-421-3151 健康度測定〜あなたの健康を数字で「見える化」します〜 時 10月15日(水)午後1時30分〜3時 所 はーとふるプラザ袋井(総合健康センター)2階・健康運動ルーム 内 体組成、バランス能力、柔軟性、下肢筋力、瞬発力 などの測定・評価 対 市内在住、在勤の18歳以上の方 定 各10人(先着順) 料 無料 申 住所・氏名・年齢・電話番号を電話、ファクス、市ホームページの申込フォームで(申込期間…9月16日(火)〜30日(火)) 問 申 健康長寿課健康支援係 TEL84-7811 FAX84-7582 月見の里学遊館 問 申 TEL49-3400 FAX49-3405(午前9時〜午後5時 木曜日休館) 〒437-0125 上山梨4-3-7  メール info@tsukiminosato.com ベビービクス&ヨガ 時 11月19・26日、12月3・10・17・24日、令和8年1月7・14・21・28日、2月4・18日(全て水曜日 全12回)午前10時〜11時 所 月見の里学遊館・和のワークショップルーム 内 親子の触れ合いをメインにやさしいマッサージや産後ストレッチを行う(講師…山内佳代さん(ベビービクスインストラクター)) 対 令和6年11月1日〜令和7年8月1日生まれの子どもとその保護者 定 15組(先着順) 料 6,000円 ※キャンセル料…11月12日(水)から全額発生 申 住所・氏名・年齢・電話番号を窓口、電話、Eメールで(申込受付…9月16日(火)〜) 水玉プール臨時休業 時 10月23日(木)〜30日(木) 内 設備点検のため、月見の里学遊館水玉プール(フィットネスルーム・トレーニングルーム・O-katte-Labo含む)を臨時休業します。 問 月見の里学遊館水玉プール TEL49-3201 月見の里バルーンフェスタ まあるいもので楽しもう!出店者募集 時 11月29日(土)午前10時〜午後4時、11月30日(日)午前10時〜午後3時 所 月見の里学遊館・月見の里公園 内 月見の里の名前にもある「月」にちなんだ「まあるいもの」をイメージした、ワークショップやクラフト作品の販売、キッチンカーでの食品販売 対 18歳以上の方(高校生を除く) 定 40店舗程度(2日間合計)(書類選考) 料 出店料 キッチンカー1日…2,000円 2日間…3,500円 +売上の10パーセント(両日) クラフト作品販売 1日…2,500円 2日間…4,000円 申 窓口にある申込書を窓口、ファクス、Eメール、郵送で。申込書はホームページからもダウンロードできます(申込期限…9月26日(金)まで)。 月見の里「こうさぎ合唱団」団員募集 時 月4回日曜日 午前10時〜正午(講師の都合により土曜日の場合もあります) 所 月見の里学遊館、各コミュニティセンター 内 月見の里学遊館の常設のこども合唱団。年間を通して月見の里学遊館主催の催しへの出演のほか、11月1日開催の袋井市市制20周年記念式典で国歌・市歌を歌います(講師…雪嶋恵美子さん(静岡県合唱連盟副理事長) )。 対 小・中学生 定 30人(先着順) 料 入会金…1,000円 月謝…4,000円(学遊館でのコンサート・イベント参加料も月謝に含まれます) 申 住所・氏名・学年(年齢)・電話番号を窓口、電話、Eメールで(申込受付…9月16日(火)から) 日々のお花−いち輪の心にやすらぎを− 時 11月23日(日・勤労感謝の日)午前10時〜正午 所 月見の里学遊館 文字・文/ものづくりのワークショップルーム 内 身近にある器や一輪挿しを使って季節の花を生ける初心者向けのワークショップ。使用した花はお持ち帰りできます(講師…飯田せつ子さん(日本生花司松月堂古流日本総会頭))。 持ち物…花器(貸出可) 対 18歳以上の方 定 15人(先着順) 料 2,000円(材料費含む) ※キャンセル料…11月16日(日)から1,000円発生 申 住所・氏名・電話番号を窓口、電話、Eメールで(申込期間…9月15日(月・敬老の日)〜11月16日(日)) メロープラザ 問 申 TEL30-4555 FAX23-8000(午前9時〜午後10時 水曜日休館) 〒437-1102 浅名1027 メール mellow-plaza@asahi-net.email.ne.jp 10月・11月開講!メローカレッジ(初心者大歓迎) 講座名 期間・回数 時間 内容 定員(先着順) 受講料(材料費含む) (63)スイーツ倶楽部特別編「初めてのナッペレッスン」〜ケーキの仕上げクリームの塗り方講座〜 10月26日(日)、11月23日(日・勤労感謝の日) 9:30〜12:30 1回目は練習用のクリームで基本を学び、2回目は生クリームでナッペの実践をする。 持ち物…スポンジ(購入希望の方は500円/個)(講師…江川唯姫子さん) 10人 7,000円 (64)キッズビクス(3歳児コース) 11月15日(土)〜全5回 9:45〜10:45 ボールやトランポリンを使って親子で楽しく体を動かす(講師…山内佳代さん) 12組 3,300円 (65)キッズビクス(2歳児コース) 11月15日(土)〜全5回 11:00〜12:00 体を動かして楽しくリフレッシュする(講師…山内佳代さん) 12組 3,300円 (66)キッズビクス(4歳児コース) 11月16日(日)〜全5回 9:45〜10:45 お友達と仲良くルールを守って運動する(講師…山内佳代さん) 12組 3,300円 (67)新そばを打ってみよう 11月16日(日) 9:30〜12:30 新そばの粉を使って二八そばの打ち方を学ぶ(講師…松本芳廣さん) 10人 2,000円 (68)ヒンメリワークショップ 11月22日(土) 10:00〜12:00 フィンランドの伝統的な装飾品。ライ麦のワラから作ったストローを糸で繋ぎ合わせてオブジェを作る(講師…鳥山裕梨さん(手仕事-moeyuu-)) 12人 2,000円 (69)11月のたのしいぱんづくり 11月23日(日・勤労感謝の日) 13:30〜17:00 シュトレンを作る(講師…岩倉恵美子さん) 10人 2,000円 (70)シフォンケーキ作り 11月24日(月・振替休日) 9:30〜13:00 栗のシフォンケーキを作る。1人15センチメートルワンホール持ち帰る(講師…荒木康祐さん) 10人 2,200円 (71)アイシングクッキー講座 11月29日(土) 10:00〜11:30 ネコやドーナツなどをモチーフにしたアイシングクッキーを1人4枚作る(講師…古井さとみさん) 20人 2,700円 (72)古布小物講座 11月29日(土) 9:30〜12:30 古布を使って角袋を作る(講師…戸塚和子さん) 10人 1,700円 対 (63)は18歳以上で両日参加できる方、(64)は令和3年4月2日〜令和4年4月1日生まれの子どもと保護者、(65)は令和4年4月2日〜令和5年11月1日生まれの子どもと保護者、(66)は令和2年4月2日〜令和3年4月1日生まれの子どもと保護者、 (67)・(68)・(72)はどなたでも(子どもの同伴はご遠慮ください)、(69)は18歳以上、(70)は小学生以上(小学4年生以下は保護者同伴)、(71)は4歳以上(未就学児は保護者同伴) 申 氏名・電話番号・希望講座番号、メローカレッジ受講者カードをお持ちの方はカード番号を電話で(申込受付…9月27日(土)〜) ◆希望者が少ない場合は、講座を開催しないことがあります。 ◆各講座開講日(時間前)に受講料をお支払いください。※キャンセル料…開講日1週間前から材料費分のみ発生。また、当日キャンセルは受講料全て 問 申 メロープラザ TEL30-4555(午前9時〜午後10時 水曜日休館) ワンコインコンサート「HIRO 竹フルート・ネイティブフルートコンサート」 時 11月30日(日)午後2時〜3時30分(開場…午後1時30分) 所 メロープラザ・多機能ホール 内 シンガーソングライターHIROさんによるコンサート。サポートに袋井市出身のサックスプレイヤー依田隆さんがピアノで出演します。コンサート終了後に交流会もあります。 対 どなたでも 定 500人(先着順) 料 チケット(全席自由)…500円(小学生以下無料)チケット販売場所…メロープラザ、市役所1階・売店、月見の里学遊館 チケット販売開始…9月15日(月・敬老の日)〜 コスモスまつり2025 時 10月19日(日)午前10時〜午後3時30分 所 メロープラザ・多機能ホールなど 内 大道芸(午前10時30分〜正午、午後1時30分〜3時)、キッズコーナー、コスモスフォトコンテスト写真展、パン・軽食の販売など 対 どなたでも 料 無料 申 申込不要。直接会場へ