P27 2030年度までに可燃ごみ 30%削減 5330(ごみさんまる)運動 第三十一回 問 廃棄物対策課ごみ減量推進係 TEL84-6057 製品プラスチックってどんなもの?寄せられた疑問点を紹介します  市では、今年4月からリサイクルできるプラスチック類を拡大。従来からリサイクルされていたプラスチック製容器包装と一緒に、「製品プラスチック」も資源ごみとして出すことができるようになりました。  しかし、どのようなものがリサイクルできるようになったのか、いまいち把握できていない方もいらっしゃるかと思います。今回は、これまでに市民の皆さんから寄せられた疑問を紹介します。 Q そもそも製品プラスチックとは? A 次の条件を全て満たすものです。  ・プラスチックのみでできているもの  ・1辺が50センチメートル未満のもの  ・厚さが5ミリメートル未満のもの ※その他は、従来通りに分別をお願いします。 Q 身近なものではどんなもの? A コンビニ等の弁当容器や定規等の文房具、プラスチック製の食器・ハンガーなどが該当します。 Q ブルーシートなど、サイズが大きいものはどうすればいい? A リサイクル施設の機械に巻き付く恐れがあるため、1辺50センチメートル未満になるよう裁断してください(修正テープのテープ部分など、広げて50センチメートル以上の物を含む)。 Q 従来通りの分別方法で出せなくなるものはある? A ありません。しかし、可燃ごみ削減のため、資源プラスチックに限らずリサイクルできるものは資源ごみとして出していただきますよう、ご協力をお願いします。 まちじゅう図書館通信 問 袋井図書館 TEL42-5325 もう利用しましたか? ふくろい電子図書館  今年1月から始まった、「ふくろい電子図書館」の魅力を紹介します。 来館しなくても借りられます  市内在住・在勤・在学で図書館利用者カードをお持ちの方は、いつでもどこでも電子書籍を借りることができます。 貸出点数…3点まで 貸出期間…2週間 期限が来たら自動的に返却されます  図書館へ返しに行く必要がなく、返却忘れもありません。 さらに読みやすくなる機能もあります  音声を読み上げたり、画面を白黒反転させたりできる機能がついた本もあります。 図書館愛好家 鈴木さんにインタビュー  「ふくろい電子図書館」を使ってみました。電子書籍はどこでも読むことができて便利ですね。出張中に電車の中で読んでいます。操作も簡単でした。返却忘れがないのもいいですね。  特に旅行のガイドブックは、かさばらず便利です。また、旅行の際に借りたいと思います。 操作手順 1 市立図書館ホームページを開き、「ふくろい電子図書館」を選択 2 「ログイン」を選択 3 @利用者カードの番号、Aパスワードを入力し、B「ログインする」を選択 ※パスワードの初期設定は、生年月日(西暦)8桁 4 フリーワード検索で本を探すことができます