幼小中一貫教育を推進しています
袋井市では、これからの新しい時代を見据え、「自立力」と「社会力」を兼ね備えた子供を育成するため、令和2年度から市内4つの中学校区ごとに施設分離型の一貫教育を実施することとし、幼児期からの一貫した教育を推進しています。

各学園の紹介
袋井あやぐも学園
学園教育目標
「夢を追い続ける子ども」の育成
構成する学校・園
周南たちばな学園
学園教育目標
「夢や希望を見出し、未来をひらく子ども」の育成
構成する学校・園
南の丘学園
学園教育目標
「夢に向かい 自分らしさを生かして ともに輝く子」の育成
構成する学校・園
浅羽学園
学園教育目標
~未来を拓く 浅羽の人づくり~「こころざしをもち、共によりよく生き抜くたくましい子」の育成
構成する学校・園
袋井市幼小中一貫教育プログラム
幼小中一貫教育の実施に向け、3歳児から中学卒業までの12年間において、すべての中学校区で共通して取り組む教育内容を系統的に整理した「袋井市幼小中一貫教育プログラム」の作成に取り組んでいます。
このうち、「就学前教育・幼小接続プログラム(3~5歳児。3年間)」については、平成29年度末に作成し、平成30年度から先行して実施しています。
このこのプログラムでは、小中学校における学びを充実させるため、 学習の土台となる「生活習慣」、「学びに向かう力」、「思考・表現の基礎となる力」を幼児期のうちに身に付けることで、安心して意欲的に学校生活をスタートできることを目指します。


就学前教育・幼小接続プログラム概要版 (PDF:2MB) (PDFファイル: 2.0MB)
この記事に関するお問い合わせ先
教育企画課未来の教育推進室
〒437-0013
静岡県袋井市新屋1-2-1
電話:0538-86-3221
ファクス:0538-86-3666
メールアドレス:k-kikaku@city.fukuroi.shizuoka.jp
- みなさまのご意見をお聞かせください(教育企画課)
-
返信を希望される方は、住所・氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレス)を記載して下さい。
更新日:2021年10月11日