熱中症に注意しましょう!

更新日:2022年07月01日

「熱中症」は、暑さにより体内の水分や塩分、あるいは体温の調節機能のバランスが崩れるなどして起きる様々な症状の総称です。

熱中症は、屋外や日中だけでなく、屋内や夜間を問わず発生し、状況によってはとても重く危険な症状になるほか、最悪の場合は生命にかかわる可能性もあり、注意が必要です。

5月頃から、気温や湿度が高くなり、熱中症の危険性が高まります。

特に、7~8月は熱中症による救急搬送が増える傾向があります。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、外出を控える機会が多かったことから、暑さに慣れていないとともに、運動不足や体力の低下が心配されます。 さらに、「新しい生活様式」の実践が求められており、これまでと違う環境下であることから、例年以上に熱中症に注意が必要です。

熱中症は注意をすれば防ぐことができます。
しっかりと予防対策に取り組み、元気に過ごしましょう!

 

熱中症の危険度を表す指標「暑さ指数(WBGT)」こちらで確認できます。

熱中症の症状について

熱中症が疑われる症状は、めまいや頭痛、吐き気、からだがだるい、大量の発汗などです。

重くなると、まっすぐに歩けない、体温が高くなる、けいれん、意識がないなどの症状が発生します。

特に子どもや高齢者は注意が必要です!

体温調節機能が十分ではない高齢者や子どもは、熱中症になりやすいため、本人だけでなく、周囲も十分に注意しましょう。

熱中症予防のポイント

◆従来から継続する熱中症予防行動

室温に注意しましょう

部屋の温度が28℃を超えないように、エアコンや扇風機などを上手に利用しましょう。

こまめに水分補給をしましょう

屋外だけでなく、屋内で活動する際にも、こまめに水分を補給しましょう。 また、のどが渇かなくても意識して水分を補給するように心掛けましょう。

外出のときは日よけ対策をしましょう

締め付けの少ない涼しい服装で、必ず帽子などを着用して必ず日よけ対策をしましょう。 また、できるだけ日かげを歩くようにしましょう。

日ごろからしっかりと体調管理をしましょう

栄養バランスの良い食事や適度な運動、十分な睡眠など、規則正しい生活を心掛けましょう。

◆「新しい生活様式」において、新たに心掛ける熱中症予防行動

適宜マスクを外しましょう

夏期の気温・湿度が高い中でマスクを着用すると、熱中症のリスクが高くなる恐れがあります。熱中症のリスクを考慮し、以下の場合は、マスクを外すようにしましょう。また、マスクを着用している場合には、強い負荷の作業や運動は避け、のどが渇いていなくてもこまめに水分補給を心掛けるようにしましょう。

<屋外>
他者との会話がない場合は、マスクを外して熱中症の予防に努めましょう。

<屋内>
同居人と過ごす場合は、マスクを外して熱中症の予防に努めましょう。
また、同居人以外と過ごす場合は、十分な距離をとり、会話がないときはマスクを外すようにしましょう。

※未就学児のマスク着用は原則不要です。
※2歳未満のお子さんは、マスク着用により、熱中症や窒息などのリスクが高まるため、マスクを着用しないようにしましょう。(日本小児科医会より)

マスクの着用についての詳細は、静岡県ホームページをご覧ください

エアコンの温度設定をこまめに調整しましょう

新型コロナウイルス感染症を予防するためには、冷房時でも換気扇や窓開放によって換気を確保する必要があります。この場合、室内温度が高くなるので、熱中症予防のためにエアコンの温度設定をこまめに調整しましょう。

体調が悪いと感じたときは静養しましょう

日ごろの体温測定、健康チェックは、新型コロナウイルス感染症だけでなく、熱中症を予防する上でも有効です。体調が悪いと感じたときは、無理せず自宅で静養するようにしましょう。

周囲への配慮を心掛けましょう

3密(密集、密接、密閉)を避けつつも、熱中症になりやすい高齢者、子どもなどへの目配り、声掛けをするようにしましょう。

熱中症と疑われる人への応急処置について

涼しい場所につれていきましょう

 風通しの良い日かげやクーラーのきいた部屋につれて行きましょう。

からだを冷やしましょう

 胸元やベルトなどをゆるめ、水をかけたりうちわや扇風機などでからだを冷やしましょう。

水分・塩分を補給しましょう

 スポーツドリンクなど、塩分も補えるものを飲みましょう。

医療機関に運びましょう

 意識が無い、反応がおかしいなどの症状がある場合は、速やかに医療機関へ搬送しましょう 。

熱中症警戒アラートについて

熱中症警戒アラートとは、暑さ指数(WBGT)を指標とし、暑さ指数が熱中症の危険性が極めて高くなる33℃を超えると予想される日の前日夕方、及び当日早朝に、気象庁と環境省から都道府県ごとに発表されます。

熱中症警戒アラートが発表された時は、外出はできるだけ避ける、水分を補給し、涼しい服装にするなど、普段以上に熱中症予防行動を心がけましょう。

○熱中症警戒アラートちらし(PDFファイル:1.2MB)

 

◆ 熱中症警戒アラートの発表情報は、こちらで確認できます。

熱中症警戒アラート情報をメールで受信できます

環境省の熱中症予防情報サイトで、熱中症警戒アラート情報のメール配信サービスを実施していますので、ご利用ください。

「熱中症予防講座」の開催について

事業所や自治会等の要望により、市から講師を無料で派遣し、熱中症予防をテーマにした講座を開催することができます。

開催に当たりましては、新型コロナウイルス感染症の感染予防のための対策が必要となりますので、開催をご検討いただいている場合は、必ず事前にご相談ください。

感染予防対策ができない時は、講座を開催できない場合がございますので、予めご了承ください。

熱中症講座

詳しくは、下記担当課までお問合せください。

 

環境省熱中症予防サイト掲載情報 無料メール配信サービスのお知らせ

環境省熱中症予防サイトにて配信されている、暑さ指数の予測値及び実況値の情報や、熱中症警戒アラートの発表情報をメールで受け取ることができるサービスがありますので、ご紹介させていただきます。次のURLからご確認ください。

環境省熱中症予防サイト メール配信サービスページ

こちらもご覧ください

参考資料

この記事に関するお問い合わせ先

健康未来課健康企画室

〒437-0061
静岡県袋井市久能2515-1
はーとふるプラザ袋井(市総合健康センター)
電話:0538-84-6127
メールアドレス:kenkoudukuri@city.fukuroi.shizuoka.jp

みなさまのご意見をお聞かせください(保健予防課)

返信を希望される方は、住所・氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレス)を記載して下さい。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?
このページに関してのご意見がありましたらご記入ください。