袋井市子育て応援チャンネル
☆彡更新情報☆彡
7月27日…妊娠中の食事についての動画をアップしました
このページでは、育児に役立つ情報や子育ての疑問を解決するためのお手伝いができる動画を紹介しています。(動画は外部リンクに接続します)
24時間いつでも視聴可能!ぜひ子育てに関わる皆さんで、ご覧ください。
動画のカテゴリー
興味のあるカテゴリーをクリック(スマホの方はタップ)してください。
電話やメールで直接相談する・その他
予防接種っていつから?
リンク(https://www.youtube.com/embed/JZPyG8zNj4E)
予防接種は自分たちが子どものころとは種類も回数も変わっています。いつどうやって接種すればよいのかを動画で解説しています。
- 動画に関するお問い合わせ先 健康づくり課 おやこ健康係(0538-42-7340)
乳幼児健診ってどうしたらいいの?
リンク(https://www.youtube.com/embed/HQYTuHIJvnY)
袋井市では、乳児期から幼児期にかけて健診・相談を行っています。相談の受け方から医療機関の案内などをわかりやすく動画でお届けします。
- 動画に関するお問い合わせ先 健康づくり課 おやこ健康係(0538-42-7340)
子育て支援センターってどんなところ?
リンク(https://www.pip-maker.com/?view=cz1h)
市内7か所にある子育て支援センターで受けられるサービスを紹介します。
- 動画に関するお問い合わせ先 すこやか子ども課子育て支援係(0538-86-3330)
離乳食ってどうしたらいいの?
リンク(https://www.youtube.com/watch?v=0XBKGWwvzjA)
離乳食ってどんなふうに始めるの?アレルギーが心配!離乳食に関する疑問や不安にお答えします!
- 動画に関するお問い合わせ先 健康づくり課 地域健康係(0538-84-7811)
幼児食ってなに?
リンク(https://www.youtube.com/embed/G2UTBUwNPlI)
離乳食が完了したらはじまるのが幼児食!離乳食からのスムーズな移行の仕方や食事の与え方のコツなど、1歳以降の食事に関する困りごとを一緒に考えましょう!
- 動画に関するお問い合わせ先 健康づくり課 地域健康係(0538-84-7811)
子どもの歯みがきってどうすればいいの?
リンク(https://www.youtube.com/watch?v=L0relG9ggMo)
歯が生えてきたけど、歯みがきってどうすればいいの?仕上げ磨きって聞いたことがあるけれど、うまくできない!お子さんの歯の疑問について、歯科衛生士がお答えします。
- 動画に関するお問い合わせ先 健康づくり課 地域健康係(0538-84-7811)
妊娠中の食事について
リンク(https://www.pip-maker.com/?view=djp4)
妊娠中って、食べてはいけないものがあるの?どんな食事を摂ったらいいの?妊婦さんが気になる情報から、家族全員のためになる食事の基本について解説します。
- 動画に関するお問い合わせ先 健康づくり課 地域健康係(0538-84-7811)
動画ではわからないことがあった・もっと聞きたい!
動画でわからないことや、専門職にもっと聞きたい方は、下記までお気軽にお問い合わせください。
電話でのお問い合わせ
- お子さんの予防接種に関すること(コロナワクチンを除く)
袋井市健康づくり課おやこ健康係 0538-42-7410
- お子さんの健診に関すること
袋井市子育て包括支援センター 0538-42-7340
- お子さんの離乳食や食事に関すること
袋井市健康づくり課地域健康係 0538-84-7811
- 子育て支援センターに関すること
袋井市すこやか子ども課子ども支援係 0538-86-3330
メールでのお問い合わせ
袋井市健康づくり課:kenkoudukuri@city.fukuroi.shizuoka.jp
袋井市すこやか子ども課:sukoyaka@city.fukuroi.shizuoka.jp
この記事に関するお問い合わせ先
健康長寿課健康支援係
〒437-0061
静岡県袋井市久能2515-1
はーとふるプラザ袋井(市総合健康センター)
電話:0538-84-7811
メールアドレス:chiikihoukatsu@city.fukuroi.shizuoka.jp
- みなさまのご意見をお聞かせください(保健予防課)
-
返信を希望される方は、住所・氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレス)を記載して下さい。
更新日:2022年07月27日