ふくろい野菜いっぱい普及推進事業(野菜いっぱいマーク)
ふくろい野菜いっぱい普及推進事業とは?
袋井市では、野菜を1日350グラム以上摂ることを推奨するため、 「野菜いっぱい普及推進事業」に取り組んでいます。
この事業のシンボルマークが「野菜いっぱいマーク」です!


野菜を毎日食べましょう! (PDFファイル: 976.5KB)
野菜いっぱいマーク表示店・野菜いっぱい運動協力店
野菜いっぱいマーク表示店・ふくろい野菜いっぱい運動協力店とは
野菜いっぱいマーク表示店とは
市民が健康づくりや生活習慣病予防のために「野菜いっぱいマーク」を活用し、 食をとおして健康に関心をもっていただくために、 1食あたり野菜120グラム以上使用しているメニューに「野菜いっぱいマーク」を表示し、 提供している飲食店を「野菜いっぱいマーク表示店」として登録しています。
ふくろい野菜いっぱい運動協力店とは
また、「野菜いっぱいマーク表示店」以外にも、野菜の普及に関する取組を 実施しているお店を「ふくろい野菜いっぱい運動協力店」として登録しています。 「ふくろい野菜いっぱい運動協力店」は、
で紹介しています!
野菜いっぱいマップが完成しました!
野菜いっぱいマーク表示店と、野菜いっぱい運動協力店を紹介する「野菜いっぱいマップ」が新たに完成しました。 袋井市内でお食事の際は、ぜひ参考にしてください! 外食は、野菜不足になりがちです。 どの店でどのメニューを選べば野菜をたっぷりとれるのかわかります!
▼▼インターネットで見たいかたはこちら▼▼
野菜いっぱいマーク表示店・野菜いっぱい運動協力店を募集しています!
袋井市では、野菜いっぱいマークを表示していただける飲食店を募集しています! また、
飲食店ではないけれど野菜いっぱい運動に協力していただけるお店を募集
しています!
協力していただけるお店は、野菜いっぱいマップ・袋井市ホームページにて 紹介させていただいております。 ぜひ、野菜いっぱい運動に御協力をお願いします!
登録は簡単です!まずは、お電話にてお問い合わせください。0538-42-7340
野菜いっぱい運動協力店募集 (PDFファイル: 570.9KB)
地図情報
この記事に関するお問い合わせ先
健康長寿課健康支援係
〒437-0061
静岡県袋井市久能2515-1
はーとふるプラザ袋井(市総合健康センター)
電話:0538-84-7811
メールアドレス:chiikihoukatsu@city.fukuroi.shizuoka.jp
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
返信を希望される方は、住所・氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレス)を記載して下さい。
更新日:2021年06月18日