新型コロナウイルス感染症予防接種証明書のコンビニ交付
全国のコンビニエンスストア等で、マイナンバーカードを利用して、接種証明書が取得できるようになりました。
利用できる方
国内用
マイナンバーカードをお持ちの方
海外用
マイナンバーカード及びパスポートをお持ちの方
なお、海外用の接種証明書を取得するためには、令和4年7月21日以降に袋井市での接種記録がある方は袋井市総合健康センター健康づくり課の窓口または接種証明書アプリで海外用の接種証明書を取得しており、その時と旅券番号が同じである必要があります。
必要なもの
マイナンバーカード(暗証番号4桁の入力が必要です。)
発行料
証明書1通あたり120円(消費税及び地方消費税相当額を含む。)
注意事項
(1)印刷不良の場合を除き、発行後の返金には対応できません。
(2)コンビニ等の端末により、発行前にご自身で内容を確認いただくことになりますので、適宜、接種時に交付された接種済証など接種事実が確認できる書類等をお持ちいただくと、内容の確認をスムーズに行うことができます。
利用できる時間
午前6時30分から午後11時まで(年中無休。故障対応等メンテナンス時間は除く。)
利用できるところ
新型コロナウイルス感染症予防接種証明書のコンビニ交付(コンビニ等一覧)令和5年1月31日時点(PDFファイル:607KB)
今後順次、対象事業者を拡大する可能性があります。
利用方法
この記事に関するお問い合わせ先
袋井市ワクチン接種コールセンター
電話:0538-84-7813
メールアドレス:kenkoudukuri@city.fukuroi.shizuoka.jp
- みなさまのご意見をお聞かせください(健康づくり課)
-
返信を希望される方は、住所・氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレス)を記載して下さい。
更新日:2023年02月03日