新型コロナウイルスワクチン集団接種時の服装・持ち物、来場時間の目安、接種の流れ
共通事項
入場・服装など
- マスクを着用してきてください。
- 肩下に接種をするため、肩を出しやすい服装でお越しください。
- 付き添いの方も会場に入ることができます。
持ち物
16歳以上の方
- 接種券および予診票(送付した封筒の中身を全てお持ちください)
(お願い)予診票は記入してお持ちください。 - 本人確認ができるもの(健康保険証、運転免許証、マイナンバーカード など)
- お薬手帳(持っている方のみ)
15歳以下の方
- 接種券および予診票(送付した封筒の中身を全てお持ちください)
(お願い)予診票は記入してお持ちください。署名欄には保護者の署名が必要となります。 - 本人確認ができるもの(健康保険証、マイナンバーカード、学生証 など)
- 同伴者の本人確認ができるもの(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカードなど)
- お薬手帳(持っている方のみ)
- 委任状(保護者以外の方が同伴する場合)
予診票記入例
予約した時間帯の中でお越しください
予約枠は30分毎に設定していますので、予約時間ちょうどに行く必要はありません。
例えば、予約時間が9時の方の場合、9時から9時20分を目安にご来場ください。
(注意)各時間帯の前半は混み合うことが予想されます。
集団接種の流れ
混み具合にもよりますが、30~50分程度かかります。
15歳以下の方がワクチン接種を受ける場合は、原則保護者の同伴が必要となります。
1 受付(以下の確認をします)
- 予約の日時があっているか
- 必要なものが揃っているか(接種券、予診票、本人確認ができるもの)
- 予診票が記載されているか
2 予診票確認
- 検温、予診票の主な内容を確認します。
3 予診
- 医師の診察により、接種の可否を判断します。
4 接種
- 看護師がワクチン接種をします。
5 経過観察
- 15~30分の経過観察をします。(タイマーをお渡しします。)
このあと、1回目の方は、2回目の接種予約をします。
6 最終受付
- 予診票、タイマーを回収します。
地図情報
この記事に関するお問い合わせ先
袋井市ワクチン接種コールセンター
電話:0538-84-7813
メールアドレス:kenkoudukuri@city.fukuroi.shizuoka.jp
- みなさまのご意見をお聞かせください(健康づくり課)
-
返信を希望される方は、住所・氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレス)を記載して下さい。
更新日:2022年02月04日