公園利用について
河川公園の利用自粛解除について
緊急事態宣言の解除に伴い、令和3年10月1日より下記の河川公園の利用自粛を解除しました。解除後におかれましても、「新しい生活様式」を心がけた公園利用にご協力をお願いいたします。
なお、バーベキュー等の飲食を伴う利用については、引き続き自粛いただきますようお願いいたします。
【対象公園】虹のささやき公園、かわせみ公園、原野谷川親水公園、広岡河川公園、原野谷川スポーツ公園、二瀬公園:計6公園
公園でのバーベキュー等利用自粛について
期間:当面の間(感染の状況により解除いたします)

「新しい生活様式」を心がけて公園をつかおう!
新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐためには、体を動かしたり、屋外でリフレッシュし、心と体の健康を保つことも大切です。マナーと思いやりを大切に身近な公園を利用しましょう。
・体調がわるいときは利用を控える
・時間・場所を選びゆずりあおう
・人と人とのあいだをあけよう
・こまめに手洗いしよう
・大人数や長時間の飲食や、飲酒を伴う集まりは控え、会話のときはマスクをしましょう(追加事項)
新型コロナウイルス感染症対策に伴う公園施設の利用について
新型コロナウイルス感染症対策として、利用者の安全と健康を守るため、袋井市の公園施設については、以下のご協力をお願いしております。
- 空いた場所や時間を選ぶようにしてください。
- 風邪症状等体調の悪い方は、利用を控えてください。
- 人との間隔をできるだけ2m(最低1m)空け、利用者同士が密集することがないようにしてください。
- マスクを着用してください。(※)
- 利用の前後に、手洗いやうがいを実施ください。
※高温・多湿時でのマスク着用について
こまめに水分補給を行うなど、熱中症には十分注意してください。
また、状況に応じて、周辺の人との距離を十分にとれる場所で、適宜、マスクをはずして休憩してください。
「新しい生活様式」の実践例、「感染症対策」等を参照し、適切に対応ください。
利用者の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。
公園利用のマナーについて
公園を利用するときのマナーに関する苦情件数が増えています。公園は皆さんのものです。ルールを守って楽しく活用してください。
ペットの飼い主はリードを付けて散歩してください
犬の放し飼いは絶対にやめてください。犬を怖いと感じる人もいます。また、思わぬ事故につながります。
ペットのフンは、飼い主が責任をもって持ち帰りましょう。
砂場にペットを入れないでください。特に、フン、尿をさせないでください。
迷惑となるような騒音を出すことはやめてください
夜間・早朝の利用や大勢で集まった時の騒がしい声は、公園の周りに住んでいる人の迷惑になります。
ゴミは各自で持ち帰ってください
家庭ゴミや廃棄物は絶対に持ち込まないでください。
樹木や植物は大切にしましょう
折ったり傷つけたり、持ち帰ったりしないでください。木々は生きていて虫や動物などの生き物と共生しています。ぜひ観察してみてください。
その他
公園を使うときは譲り合って使いましょう。
ゴルフの練習は危険ですのでやめてください。
大勢で使うときやグラウンドゴルフ大会等を開催する場合には届け出が必要です。詳しくは公園緑地係へお問い合わせください。
公園へのいたずらについて
市内公園施設へのいたずらや器物破損等が多発しています。 公園は市民の大切な財産です。このような行為は絶対に行わないでください
公園施設の破損や不具合を発見された場合は、公園緑地係までご連絡ください。
公園内施設等を故意に傷つける行為は、刑法の器物損壊罪が適用になります。

遊具の利用について
遊具の安全には施設自体の維持管理とともに、利用者の適切な利用も欠かせません。
遊具にはその遊具を使用するのに適正な年齢を表示しております。利用に際しましては、それらも参考にしていただき、危険のないよう年齢に合わせ保護者、監督者の付き添いまたは、見守りをお願いいたします。
また、安全にご利用いただくために、「(一社)日本公園施設業協会」のホームページや、その中で公開されているパンフレットなどもご参照ください。
公園内での火気(花火等)の使用について
かわせみ公園と虹のささやき公園は、令和4年4月28日をもってバーベキューサイトを閉鎖し、公園内でのバーベキューを禁止します。
公園内での火の使用は原則的に禁止しています。
ただし、 以下の場合は、例外的に火の使用が可能です。
- 「バーベキューサイト」でのバーベキュー
・原野谷川親水公園 5箇所 - 市や自治会等が実施するもので、公園内行為使用許可を受けたもの
- 災害時の利用
みつかわ夢の丘公園について
所在地:大谷1149-131
四季の彩りを感じながら緑の中で散策を楽しみ、心の休息を実感し、ゆったりとした時間を過ごすことができる公園です。
3つの広場で構成され、わんぱく広場では大型複合遊具、多目的広場では人工芝、健康広場では背のばしベンチなどの健康遊具をお楽しみいただけます。ほかには、東側、西側に散策道や芝すべりなどがあります。
・せせらぎ(池)稼働日(わんぱく広場東側):夏季の水曜日、土曜日、日曜日の日中
※都合により稼働していない日もございます
・芝すべり開放日(多目的広場西側):概ね6月下旬~11月下旬
※芝の状態により使用できない場合がございます
この記事に関するお問い合わせ先
〒437-8666
静岡県袋井市新屋1-1-1
電話:0538-44-3165
ファクス:0538-42-3367
メールアドレス:kensetsu@city.fukuroi.shizuoka.jp
- みなさまのご意見をお聞かせください(維持管理課)
-
返信を希望される方は、住所・氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレス)を記載して下さい。
更新日:2022年04月18日