外国人住民のための外国語で相談できる窓口
外国人の方が、日本語の学習、子どもの学校、仕事のことなど生活に関わることの相談ができる窓口です。
わからないことを聞いたり、対応する機関や手続きができる場所を案内します。
ブラジルポルトガル語、ベトナム語、フィリピノ語、中国語、英語、スペイン語、マレー語で相談ができます。
その他の国の言葉は、iPadの翻訳アプリケーションを使って相談の対応をします。
外国人だけでなく、地域や企業、支援者など外国人に関わる人も相談ができます。
場所 | 袋井国際交流協会(袋井市新屋1-1-15) |
---|---|
料金 | 無料 |
相談方法 | 窓口と電話は、曜日と時間によって対応できる言語が変わります。 窓口:袋井国際交流協会(袋井市新屋1-1-15) 電話:0538-43-8070 メール:fifa25-a@office.tnc.ne.jp Messenger:https://www.facebook.com/profile.php?id=100049277481333 |
外国語で相談できる言語の曜日と時間
窓口や電話のときは、対応ができる時間の中で相談が終わるように相談してください。
窓口のときは、遅くても終わりの時間の30分前には来てください。
言語 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | 日曜日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ポルトガル語 | 13時30分 ~ 16時30分 |
13時30分 |
13時30分 ~ 16時30分 |
13時30分 ~ 16時30分 |
9時00分 ~ 12時00分 (※2) |
||
ベトナム語 | 9時00分 ~ 12時00分 |
9時00分 ~ 12時00分 |
9時00分 ~ 12時00分 |
||||
中国語 マレー語 |
9時00分 ~ 16時00分 |
10時00分 ~ 13時00分 |
13時00分 |
||||
スペイン語 | 9時00分 ~ 16時00分 |
9時00分 ~ 16時00分 |
9時00分 ~ 16時00分 |
9時00分 ~ 16時00分 |
9時00分 ~ 16時00分 |
||
英語 | 9時00分 ~ 16時00分 |
9時00分 ~ 16時00分 |
9時00分 ~ 16時00分 |
9時00分 ~ 16時00分 |
9時00分 ~ 16時00分 |
9時00分 ~ 12時00分 |
|
フィリピノ語 | 9時00分 ~ 12時00分 |
※1:毎月の第2週目と第4週目のみ対応ができます。
※2:毎月の第1週目と第3週目のみ対応ができます。
この記事に関するお問い合わせ先
協働まちづくり課外国人活躍・共生社会推進室
〒437-8666
静岡県袋井市新屋1-1-1
電話:0538-44-3138
メールアドレス:shimin-kyodo@city.fukuroi.shizuoka.jp
- みなさまのご意見をお聞かせください(協働まちづくり課)
-
返信を希望される方は、住所・氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレス)を記載して下さい。
更新日:2023年04月04日